Core i7 2600K BOX
GPU機能を統合したデスクトップ向けクアッドコアCPU(定格動作クロック3.4GHz/TB有効時3.8GHz/HT対応/インテルHDグラフィックス3000/L3キャッシュ8MB/TDP 95W/LGA1155/アンロック仕様)



CPU > インテル > Core i7 2600K BOX
2600kをOCしないで使っていますが、
温度がBIOSで98度位
OS内で7、80度
室温は20度位です
この温度は以上ですか?
外れ石にしては温度がおかしいので・・・
CPUクーラーはリテールで
グリスもリテールについてきたものです
書込番号:15726858 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

付属クーラのサーマルシートは一度取り除いてグリスを塗り直した方がいいです。
書込番号:15726876
1点

2600Kなら、アイドル時に40度台を超えることはないです。
表示単位が、摂氏ではなく華氏になっていないかの確認を。
摂氏でその温度でしたら、クーラーの取り付けミスです。再度確認を。なお、クーラーを付け直すには、グリスの再塗布が必要です。
書込番号:15726892
2点

取り付け不良では?
PCケースの側面はあけて、排熱は十分にしてもその状態?
再度、CPUクーラーの取付状況を確認してください
書込番号:15726929
1点

クーラー固定のピンを引っ張ってみてください。簡単に引き抜ければ挿し込まれてません。 正常であれば、矢印方向に回さないと、かなりの力をかけないと抜けないはずです。
書込番号:15727329
1点


ピンぼけだけど。
一番向こう側のクーラー固定のピン、刺さりきっていないように見える。
書込番号:15727462
1点

画質悪くてすみません
確認しましたが、緩くなかったです
書込番号:15727479 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

BIOS読みで98℃とか、実際にその温度ならコア温度が96℃を超えて強制シャットダウンになってるような気が…
ただ、そのマザーはOC向けに色々なサージ機能をOFFにできるので、ホントにその温度になってる可能性もあります。
その場合、基板上の色々なパーツが色々と熱的にヤバいので、すぐに使用を中止して原因究明したほうがいいと思います。買ったショップに持ち込むか、少なくとも連絡を取ってみると。
クーラーの取り付けミスじゃないなら、ココでネット越しにピンボケ写真見せながら尋ねても埒が明かないでしょう。
すくなくとも、「マシン環境の詳細」「BIOSの全設定」「複数モニタリングソフトの数値が分かるSS」「マシン稼動時の室温」くらいは提示しないと、どんなに自作スキルのある人でも「事例」を思い浮かべることはできないのです。
こーゆーのは単純なミスであることが多いです。
リテール品の付属クーラー使ってるのであれば『電源コードが絡まってクーラーファンが回っていなかった…』ってのは非常によくある話。
書込番号:15727723
2点

グリス買ってきてクーラー付け直したほうがいいですよ。
それだけ高いと寿命等に影響ありますし。
書込番号:15727727
3点

BIOSの温度表示は摂氏ですか?
もしかして華氏なのでは?
華氏98度は摂氏36.6度ですが。
書込番号:15727851
1点

KAZU0002さんも言ってるように、一番奥のピンが怪しいです
抜けないと言っても、再度差し直してみた方が賢明です
それでもダメならまた考え直した方が良いかと
書込番号:15727864
1点

マザーボードの下に隙間が無いから CPU の温度が上がるんではないでしょうか ?
ケースに入れた方がいいのかも・・・。
書込番号:15728475
0点

簡易水冷化も考えた方が良さそうですね〜
書込番号:16716726
0点

華氏温度なら表示が°Fじゃなかったかな?
℃なのとCPUファンがほぼMax回転してるから、CPUクーラー設置不良に一票。
因みに負荷時4.6GHzに上げてても、50℃は超えません。
定格だとこの時期で30℃を下回りそうな感じです。
書込番号:16717296
1点

摂氏温度ですね。マザボとCPUの温度、別々の単位使うことはないですからね。
奥のピン、ささってないね。
残りの3つがささっていれば、抜けはしないy
けど、密着は3つでは悪いから、冷却も悪くなる。
書込番号:16719735
1点

それにしてはCPUファン回転数が少ないですね。
ソフトの不具合?
こういう時に正確に測れる機器が必要ですね。
実際にその温度だと、グリースの塗布不良が一番怪しいですよね。
取り付け方法も含め再度やりなおしてみては?
書込番号:16722010
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 4月19日(月)
- 印刷時、色が濃くなる原因
- 景色撮影用ミラーレス一眼
- ドラム式洗濯機の選び方
- 4月16日(金)
- AFの速度について教えて
- イヤホンジャックの不具合
- サブウーファーの選び方
- 4月15日(木)
- 電源OFFなのに音がする
- 室内スポーツ撮影用レンズ
- ノートPCの開く角度は
- 4月14日(水)
- ダビングしたDVDの再生
- レスポンスの良いカメラ
- ルーター選びのアドバイス
- 4月13日(火)
- サウンドバーの設置方法
- 双眼鏡か望遠鏡どちら?
- グラボのファンの異音
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】【小さいPC】母へのプレゼント
-
【欲しいものリスト】今欲しいやつ2021
-
【欲しいものリスト】α7sB_vlog用
-
【欲しいものリスト】サブPC 構成案
-
【Myコレクション】APSC SONY
価格.comマガジン
注目トピックス
- ついにパナソニック「6枚刃ラムダッシュ」が登場! 3日間伸ばしたヒゲを剃ってみた
シェーバー
- 「FF14」がPS5に登場! ロード時間やグラフィックをPS4 Proと比べてみた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 素組みでこのクオリティ! アスカのプラグスーツ姿を“プラモデル”で完全再現
プラモデル


(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





