Core i7 2600K バルク

このページのスレッド一覧(全194スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 4 | 2011年1月21日 23:14 |
![]() ![]() |
7 | 7 | 2011年1月20日 20:45 |
![]() |
28 | 8 | 2011年1月20日 17:35 |
![]() |
0 | 2 | 2011年1月20日 08:15 |
![]() ![]() |
5 | 7 | 2011年1月15日 22:13 |
![]() |
0 | 5 | 2011年1月15日 22:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


CPU > インテル > Core i7 2600K BOX
CPU:Core i7 2600k
メモリ:W3U1600HQ-2G 2G×2
クーラー:Megahalems Rev.B
マザー:P8P67 DELUXE
VGA :RH5450-LE512HD/D3/HS/G2
電源:CMPSU-750AX
OS:Windows7 32Bit
非常に困っています・・・
昨日より急にターボブーストによるクロック上昇が「定格設定状態時」および「BIOSで動作倍率変更(OC設定)」どちらの場合も最低クロック約1.6Ghzで固まっていて一切上昇が見られなくなってしまいました。CPUが故障してしまったのでしょうか?
これまで使用していたcore2duoE7200+P5K-E環境下ではC1Eなど省電力機能をオフにすると常時公式記載されている定格倍率(E7200は2.53Ghz)で動作していましたがi7 2600Kではこの設定をしても上記同様約1.6Ghzで固まってしまいます。
0点

1、BIOSのCMOSクリアを行う
2、BIOSをDefault及びAutoで起動
3、BIOSのトップ画面で各内容を確認してF10キーで再起動
4、OS 起動→トップ画面
5、CPU-Zで1600MHzアイドル時を確認
6、スーパーπソフトの1Mで負荷をかけてCPU-Zの表示が→UPすることを確認する
7、インテル、ターボ・ブースト・モニターのソフトをインストールすると
ガジェットが画面の右側に出ます、通常は1600MHzですが負荷があると表示UP
8、BIOSの参考画面が下記ページの後半にあります
http://ja2if.web.fc2.com/AI27.htm
http://ja2if.web.fc2.com/AI24.htm
書込番号:12540463
1点

追記
ターボ・ブースト・システム・モニター
http://downloadcenter.intel.com/Detail_Desc.aspx?agr=Y&DwnldID=19105&lang=jpn
書込番号:12540470
1点

追記
CPU 負荷の使用率表示ソフト
http://blog.orbmu2k.de/sidebar-gadgets/intel-core-series-sidebar-gadget
書込番号:12540566
1点




CPU > インテル > Core i7 2600K BOX

高騰なんてしてないy
人気あって、最安値が安定しないだけ。入荷すれば売れるから。
3月頃まで待てば、ある程度は安定してくると思いますy
入荷量は、それほど少ないわけでも無いので、一ヶ月もあれば待ってた人は収集できると思いますからね。
書込番号:12533087
0点

Intelの公表価格は、バルク品を1000個発注した時の1個当たりのIntelの売り渡し価格。
バルク品を1000個発注すれば、この価格でIntelは売ってくれる。
場合によってはここから値引きされる場合もある。
代理店でなければ、代理店に手数料を上乗せして代理店から買うことになるけど、1000個も買えば1個あたりの手数料はかなり小さくなるだろう。
本件はBTOとの話だから、1000個買えない、言い換えれば1000台も売れないというかなり小さなメーカーは、本件とはあまり関係が無いと言えるだろう。
書込番号:12533447
3点

パーツ単体で買うならともかく
BTOの値段なんてそんなころころ変わらないと思うのですが
書込番号:12533542
3点

ありがとうございます。
BTOで買うならどこがオススメですか?
BTOは初めてなんですが
グラボ、マウス、キーボード、液晶、スピーカーは今使っている物を使いたいので
OS(win7pro)、ケース(電源含む)、マザボ、メモリ、CPU、サウンドカード、ハードディスクだけを買いたいのですが、そういう構成も可能なんですよね?
書込番号:12536298
0点

>BTOで買うならどこがオススメですか?
私のお薦めは、持ち込みが可能な距離にある、
地元の親切な店のショップブランドです。
PCショップがなければ、大手家電店のPCコーナーでも可。
>グラボ、マウス、キーボード、液晶、スピーカーは今使っている物を使いたい
マウス、キーボード以外はたいてい別売りだと思うし、
その辺もひっくるめて、直接交渉出来る地元店がお奨め。
最後は人間対人間なので、数千円程度の差額なら、
多少高くても信頼のおける店を探す方が、長い目で見るとお得です。
書込番号:12536952
0点

>OS(win7pro)、ケース(電源含む)、マザボ、メモリ、CPU、サウンドカード、ハードディスクだけを買いたいのですが
それはBTOでは無いですね。自作代行といったほうが良いでしょうか。
お店に、グラボ渡してパーツ選んで組んでもらう、と。
ただ、グラボを持ち込みしているので保証面ではやや不安です。そこは店員さんにどうなるか聞くと良いと思いますが。
書込番号:12537231
0点



CPU > インテル > Core i7 2600K BOX

使う命令によって全く変わってくる。
詳細は、情報の公開がIntelにより解禁された昨日から沢山出てくるだろうから、自分で探すべき。
多面的な比較でなければ、正確な評価は無理なので、多面的だと自分が思えるまで探しましょう。
書込番号:12472190
2点


CPUの価格がペ−ジ後半にインテルの価格が表示されています
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20110105/1029451/?set=relate
Core i7-2600k \26,970-但し1000個ロット単位
書込番号:12473356
5点

ヒエルさん
価格では…
Core i7-2600K 2万6970円
Core i7-980X 9万760円
※価格は大手メーカー向けの1000個ロット時の卸価格。
性能では…
(Mはマルチコアのスコア Sはシングルコアのスコアです。
参考はhttp://hardware-navi.com/cpu.phpより)
Core i7-2600K AVX M 16357 (S 4570)
Core i7-2600K M 12913 (S 3608)
Core i7-980X M 13157 (S 2371)
※AVXとはWin7 SP1より対応される新命令のことです。
消費電力では…
Core i7-2600K 95w
Core i7-980X 130w
とかなり期待できますね。
書込番号:12476380
3点

新命令系「AVX」がサポートされたOPと、エンコードソフトが登場すれば、980X Extreme Edition ですら、Core i7-2600K には歯が立たないらしいです。
http://hardware-navi.com/cpu.php
Quick Sync Videoが利用出来る環境下だと下記にデータがあります。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hot/20110103_417997.html
【表5】TMPGEnc Video Mastering Works5体験版によるテストの結果
書込番号:12477774
4点

980X Extreme Editionの方がまだ上です。
エンコに関しては、特にCore i7-970よりはAVXのCore i7-2600K の方が上と言う結果でした。(インテルからのパンフより)
使う用途により変わりますが、Core i7-2600KとTMPGEncでエンコは相当早いです。
他でも動画編集系はかなり早、HDビデオ編集、ゲームなど、動画に絡む物が目立ちます。
秋葉では、Core i7-2600K が一番人気でした。何処に行っても在庫完売です。
書込番号:12484996
4点

やっと重い腰を上げCore i7-970のパソコン買ったばかりなのに…
Core i7-970の方が優れているところはないのでしょうか?…
もっと調べてから買えば良かった…かな?
書込番号:12535956
1点

>V-o-Vさん
Quick Sync Videoが使いたいのなら、新CPUでしょうが。
今使っているソフト環境で、QSVが使えるとは限りません。
個人的には。AVIUTLでQSVが使える環境が出来ないのなら、QSVには魅力は感じません。消費電力さえクリアできれば、Intelの6コアは魅力的です。
書込番号:12536494
1点



CPU > インテル > Core i7 2600K BOX
Turbo Boostについて教えてください。検索かけていろいろ調べたんですが、下記のとおりと考えてよろしいでしょうか?
クロック周波数 3400MHz
Turbo Boost時 3800MHz
2600k 2600ともに P67、H67ともに可能
クロック周波数 3400MHz
Turbo Boost時 4200MHz
2600k 2600ともに P67で可能、H67では不可
2600k P67で上限フリー
0点





CPU > インテル > Core i7 2600K BOX
初めまして サンチュウと申します
最新CPUの2600kを買おうと思っております
購入するものは
CPU i7 2600k
マザボ GA-P67A-UD5 Rev.1.0
メモリ DDR3 1333 2GB×2
を購入を検討しています
残りのパーツは現在使用しているものを使いたいとおもっております
グラボ GIGABYTE GTX460
HDD 500GB ×2枚
ドライブ 普通のDVDドライブ
電源 ANTEC EA-650
ケース ANTEC NINE HUNDRED TWO
です
気になることはOSがXPのホームエディションなのですが対応していますか?
後CPUクーラーも買おうと思っておりますが
サイズ社の SYURIKENかCorsair社のCWCH50-1にしたいとおもっていますがどちらがいいでしょうか?
またOSを入れなおさなければいけないのでしょうか?
回答お待ちしております
0点

サンチュウBNR32さん、こんばんは。
GIGABYTEのサイトを見てみましたが、GA-P67A-UD5のXP用のドライバ類は揃っていましたから大丈夫でしょう。CPUの対応自体は問題になるようなことはありません。
OSの再インストールについては、必ずしも必要ではありません。私も先日全てのパーツ(マザボ、CPU、グラボ、メモリ、HDD、光学ドライブ、電源、CPUクーラー、ケース)を組み替えましたが、OSを含むHDDの内容は、事前に組み替え後のドライバをインストールしておいてバックアップしたイメージから戻しました。特に問題なく動作しています。但し、レジストリなどに余計なエントリは残りますから、それを承知の上であれば、という注釈がつきますが。全て新しい環境に合わせてきれいにしたいのであれば、再インストールをお奨めします。
CPUクーラーについては、2600Kであれば発熱はそれほどではないと思いますので、どちらでもお好みでよろしいかと思いますが、ケース自体に内部容積の余裕がありますし、もう少し選択肢を広げて考えて見られてはどうでしょうか?
書込番号:12508970
1点

フォア乗りさん 返信有難うございます
つまり事前にGIGABYTEさんのマザボ用のドライバをインストールしていれば起動できるということでいいでしょうか?
動作が重くなったりしますか?
CPUクーラーについてなのですが できればTBしたいので水冷がいいと思ったのですが
お勧めのクーラーはありますか?
後追加で質問なんですがTBする際にメモリの発熱防止はやったほういいんでしょうか?
書込番号:12509013
0点

サンチュウBNR32さん、こんばんは。
事前のドライバインストールに関してはその通りです。現在の構成のまま、GIGABYTEのサイトからGA-P67A-UD5のチップセットドライバをダウンロードしてインストールしておきます。
HDDをGA-P67A-UD5に繋ぎ直して起動した後、不要なドライバ類(元々のマザーボードで使用していたサウンドドライバやLANドライバなど)をアンインストール又はDriver Sweeperなどで掃除します。その後、GA-P67A-UD5で必要なその他のドライバ類をインストールします。
チップセットドライバ自体はinfファイルの追加だけですので、特に動作が重くなるということはありませんが、その他のドライバ類はしっかり掃除しておかないと思わぬところで衝突を起こして動作が不安定になることがありますのでご注意を。
CPUクーラーについては、トップフローならKABUTOやRASETSU、サイドフローならCNPS9900やAegir SD128264あたりが個人的にはお奨めです。しかし、水冷にこだわりたい思いがあるのであれば、CWCH50-1を選んで後悔のないようにするのが一番だと思います。
メモリの冷却については、ケースのエアフローが良ければ、ヒートシンクだけで問題ないと思います。まずは温度を見てから、メモリクーラーを検討されるくらいでよろしいのではないでしょうか。
書込番号:12509772
0点

フォア乗りさん 返信有難うございます
ドライバについてはわかりました 有難うございます
トップフローの場合ならKABUTOを検討したいと思います
ケースにサイドファンを取り付けているので干渉しないんであれば買いたいと思います
メモリの温度を測るんでしょうか? それともケース内の温度でしょうか?
質問ばかりですみません
後 GIGABYTEのマザボがBIOSが微妙という噂を聞きますが
実際 GA-P67A-UD5 Rev.1.0はあまりよくないのでしょうか?
回答お待ちしております ほかの方も回答していただければうれしいです
書込番号:12509905
1点

フォア乗りさん仰るやり方での起動もありかも知れませんが、
システム入れ替えした時には、OSはクリーンインストールした方がよいですよ。
大掃除したつもりで入れ替えると、良い環境が得られます。
面倒といえば面倒ですが、気持ちよく使える事も大事ですよ。
こうした機会に各データをバックアップしておけば、
万が一のクラッシュにも安心。
書込番号:12513104
2点

大きい金太郎さん 返事有難うございます
クリーンインストールすることにします
アドバイス有難うございます
書込番号:12514149
1点



CPU > インテル > Core i7 2600K BOX

そんなに相性は出ませんし、そのメモリはあまり相性の報告はないので大丈夫です
心配なら、ショップにて相性保証をつけることをおすすめします(500円程度)
書込番号:12512780
0点

AMD 大好きさん 返信有難うございます
PC DEPOTで購入しようと思っておりますが オンラインからでも保障かけれらますか?
後 マザボはGIGABYTE買おうと思ってますがあまりいい噂を聞かないのですが・・
ASUSの方がいいのでしょうか?
20000円代でお勧めのマザボありますか?
書込番号:12512800
0点

>PC DEPOTで購入しようと思っておりますが オンラインからでも保障かけれらますか?
たぶん、やってない。
安いとこだとTSUKUMOでやってますね。
書込番号:12513050
0点

多分オンラインからはかけられないかもしれないです
まあ最近は相性なども少なくなってきてますので大丈夫だと思います
マザーボードですが、ASUSでもGIGABYTEでもどちらでも大丈夫だと思います
でもとりあえずASUSにすれば大丈夫って人も多いので心配ならASUSにすればいいと思います
http://kakaku.com/item/K0000215886/
http://kakaku.com/item/K0000215885/
このへんですかね
書込番号:12513092
0点

AMD 大好きさん 返信ありがとうございます
二〜三週間後に買うので それまでに自分がほしいと思ってるマザボの評価がでなかったら
ASUSのEVOにしたいです
アドバイス有難うございました
書込番号:12514139
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





