Core i7 2600K バルク のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Core i7 2600K クロック周波数:3.4GHz ソケット形状:LGA1155 Core i7 2600K バルクのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Core i7 2600K バルクの価格比較
  • Core i7 2600K バルクのスペック・仕様
  • Core i7 2600K バルクのレビュー
  • Core i7 2600K バルクのクチコミ
  • Core i7 2600K バルクの画像・動画
  • Core i7 2600K バルクのピックアップリスト
  • Core i7 2600K バルクのオークション

Core i7 2600K バルクインテル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 1月 9日

  • Core i7 2600K バルクの価格比較
  • Core i7 2600K バルクのスペック・仕様
  • Core i7 2600K バルクのレビュー
  • Core i7 2600K バルクのクチコミ
  • Core i7 2600K バルクの画像・動画
  • Core i7 2600K バルクのピックアップリスト
  • Core i7 2600K バルクのオークション

Core i7 2600K バルク のクチコミ掲示板

(1406件)
RSS

このページのスレッド一覧(全126スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Core i7 2600K バルク」のクチコミ掲示板に
Core i7 2600K バルクを新規書き込みCore i7 2600K バルクをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
126

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

Intel HD Graphics3000 について質問です

2011/05/19 09:03(1年以上前)


CPU > インテル > Core i7 2600K BOX

クチコミ投稿数:64件

ここでは二度目の質問になります。

先日新しい自作パソコンを組み上げました。
HDDをSSD等に変更したため、計算速度、読み書き速度は桁違いに速くなりました。

しかし一点、グラフィック性能だけが納得いかないのです。
以前のマシンはPentium4の3GHz+Radeon9500だったのですが、
CrystalMark 2004R3ベンチマークによると、以前の構成のほうが早いという結果がでたのです。

調べてみると、Radeonの動作周波数は275Mhz、それに対してこのCPUのGPU動作周波数は、
OCもしているのですが1650Mhzと6倍以上の違いがありました。
以上の点から、きちんとIntel HD Graphicsが機能しているか知りたいのですが、何か確認方法はありませんでしょうか?

参考までに、旧PCと父のCore2Duo(グラボなし)の点数をのせておきます。

旧PC
GDI 5844
D2D 2803
OGL 6619

父のPC
GDI 2683
D2D 3958
OGL 1041

現在のPC
GDI 19170
D2D 2437
OGL 3419

D2DはグラボなしのCore2Duoに負けている状況ですし、OGLに至っては8年も前の自分のPCの倍も差をつけられてしまっています。

設定でなんとかなるのならそうしたいので、ぜひご教授ください。

書込番号:13025450

ナイスクチコミ!0


返信する
uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33797件Goodアンサー獲得:5776件

2011/05/19 11:24(1年以上前)

最早CrystalMarkも古い部類のベンチマークです。
昨今のハードウェア事情に合わないので、参考程度に留めておきましょう。

DirectX10以降に対応のGPUは、GDIのハードウェアアクセラレーション機能を持っていないので、その部分の性能は低下しています。
RADEON 9500やLGA775世代のIntel IGPは、当然この機能を持っています。
DirectX9世代のGPUが持っていたハードウェアアクセラレート機能を、全てGPUハードウェアを用いたソフトウェアで実装しているので、その部分も遅くなります。(特にWindows XPでは顕著に出ます)

Intel IGPではOpenGLも重要視されていないので、大した性能が出ないのは仕方がありません。

それからOS次第で性能が変わります。
DirectX10以降のGPUは、やはりWindows Vista以降のOSで威力を発揮します。

書込番号:13025784

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:64件

2011/05/21 22:41(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。

なるほど、もはや基準となる指標が別のところに移ってしまったということですね。
試しにDirectX10を使うゲームのベンチを走らせたところそこそこ快適に動きました。
他にも色々試したところ、体感的には3Dゲームも遊べそうです。

9から10以降は別物と考えたほうが良さそうですね。
クリスタルマークのバージョンアップを待ちますかね^^

詳しく教えてくださってありがとうございました。

書込番号:13035832

ナイスクチコミ!0


ヒエルさん
クチコミ投稿数:2643件Goodアンサー獲得:75件

2011/05/25 10:07(1年以上前)

HD-3000

インテルのCPU内臓のHD-3000をテストしました
各種テストを参照
http://ja2if.web.fc2.com/index.html/AI11.htm

書込番号:13049720

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Corei7 2600kの性能が出ていない

2011/05/19 23:00(1年以上前)


CPU > インテル > Core i7 2600K BOX

スレ主 tiwawaさん
クチコミ投稿数:28件

はじめまして
現在2600kで組んでいるのですが、どうも性能が低いのです。
ウィンドウズのスコアも6,1とのスコアしかいきませんでした。
皆さんのを見ると7以上はいってる様に思えます。
CPU-Zで見る限り定格では動いているのですが・・・。

こちらスペックです
CPU i7 2600k
MB intel DP67BG
Mem Corsair DDR3 1333 4GBx4
HDD Hitachi 1TB
VGA QuadroFX380
電源 サイズストロンガー500w
OS win7 64bit

原因が良く分からずお手上げ状態です。
初期不良なのでしょうか?
ご教授頂ける方いましたら、お願い致します。

書込番号:13028144

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 tiwawaさん
クチコミ投稿数:28件

2011/05/19 23:10(1年以上前)

言い忘れました。
B3ステップ版でBIOSは最新にしてあります。

書込番号:13028204

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2011/05/19 23:14(1年以上前)

とりあえず他のベンチマークソフトつかって
普通なら気にしなくていいかと
スーパーπとかでも目安にはなると思うよ。

書込番号:13028225

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2011/05/19 23:15(1年以上前)

タスクマネジャーを起動させて、エキスペリエンス・インデックスの「CPUパフォーマンス」実行時の様子はどんなでしょう?

書込番号:13028235

ナイスクチコミ!2


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2011/05/19 23:27(1年以上前)

私のと比べると、随分とCPUの値が全般的に低いね。
私はエクスペリエンスインデックスを気にしてないから、このCPUにして今初めて見た。

書込番号:13028302

ナイスクチコミ!0


スレ主 tiwawaさん
クチコミ投稿数:28件

2011/05/19 23:29(1年以上前)

>>たかろうさん

ありがとうございます。
104万桁で11秒でした。
これぐらいなのでしょうか・・・?

>>ピンクモンキーさん 

ありがとうございます。
ピンクモンキーさんと同じ様な結果になった様な気がしますが、
スコア結果は相変わらず6.1でした・・・。

書込番号:13028314

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2011/05/19 23:29(1年以上前)


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2011/05/19 23:31(1年以上前)

104万桁は既に試された、そうでしたか、上のレスは無視してください。
11秒だと正常ですよね、当方の990Xとほぼ同じ数値であることは大体分っていました。

書込番号:13028325

ナイスクチコミ!1


スレ主 tiwawaさん
クチコミ投稿数:28件

2011/05/19 23:40(1年以上前)

>>ピンクモンキーさん 

ご丁寧にありがとうございます。
という事は性能的には問題なく、表記的に問題があるという事になるんでしょうかね・・・。

書込番号:13028365

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2011/05/19 23:53(1年以上前)

このCPUの「レビュー」を見てまいりました。
スコアは7.7〜7.8ですねー。

http://review.kakaku.com/review/K0000215569/

http://review.kakaku.com/review/K0000215569/ReviewCD=406832/ImageID=45924/

書込番号:13028442

Goodアンサーナイスクチコミ!1


kgbjapanさん
クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:43件

2011/05/20 09:18(1年以上前)

私の場合は2400Sですが、やはり組上げ当初エクスペリエンススコア(CPU)が1割ぐらい低い値になっておりました。
原因はCPUファンの取り付けが甘く、温度上昇のためTB機能が働いていないようでした。
ファン付け直すことにより正常動作しました。

動作の体感はさほど変わらず、温度上昇も高負荷ベンチでも走らせない限り極端に高くならなかったのですぐには気がつきませんでした。

書込番号:13029419

ナイスクチコミ!3


スレ主 tiwawaさん
クチコミ投稿数:28件

2011/05/21 00:21(1年以上前)

あれからパーテーションを分けたかったので
再インストールしましたら無事7.6との値が出ました。

BIOS等も弄ったので何が原因とは断定は出来ませんでしたが・・・。
皆様ありがとうございました。

>>kgbjapanさん
私の場合はTBは有効になっていましたが、
CPUファンの取り付け(リテールではないのですが)のネジしめが甘かったかも
しれません。 

書込番号:13032279

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2011/05/24 20:16(1年以上前)

EIST機能OFFしましたか?
勝手にさげてくれますので・・・
OFF後MAXまでテストできますねOCの基本です^^
もう遅いか・・・
http://www.intel.com/jp/support/processors/sb/cs-028855.htm

書込番号:13047538

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 初自作! 構成質問ですm(_ _)m

2011/05/22 22:41(1年以上前)


CPU > インテル > Core i7 2600K BOX

今回初めてPCを自作したいと考えているのですがこの構成で問題ないでしょうか?

パーツの互換性など良くわからないのでよろしくお願いしますm(_ _)m

用途はネットサーフィン、軽いオンラインゲームや動画変換などいろいろです♪

CPU corei7 2600K BOX

GPU インテルHDグラフィックス3000

マザー Z68Pro3

メモリ W3U1333Q-4G 8GB

SSD Crucial m4 CT064M4SSD2 64GB

HDD HDS721010CLA332 1TB

ドライブ DVDスーパーマルチ

ケース ZALMAN Z9 Plus

電源 玄人志向 KRPW-SS600W/85+

ディスプレイ BenQ GL2430HM

よろしくお願いしますm(_ _)m

書込番号:13040622

ナイスクチコミ!0


返信する
ももZさん
クチコミ投稿数:2469件Goodアンサー獲得:953件

2011/05/22 22:50(1年以上前)

素晴らしいですね。
よくできた構成だと思います。ケースや電源も非常にコストパフォーマンスの良いものですね。
そのZ68マザーも初自作には手ごろで良いと思いますよ。
5G狙いとかの強烈なオーバークロック前提で無ければ充分でしょう。

書込番号:13040685

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:49件

2011/05/22 23:01(1年以上前)

良いんじゃないですか?
予算にOS代と、キーボード・マウスをお忘れなく。

書込番号:13040742

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2607件Goodアンサー獲得:379件

2011/05/22 23:03(1年以上前)

余分に1万位予算追加し3D対応モニター選んでは?
http://kakaku.com/item/K0000169881/

書込番号:13040750

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2011/05/22 23:25(1年以上前)

ももZさん、二天一流さん

 返信ありがとうございますm(_ _)m
 これで組んでみたいと思います♪

satorumatuさん
 
 返信ありがとうございますm(_ _)m
 3Dには対応グラボが必要なんですよね?
 ちょっと予算的に厳しいですm(_ _)m

書込番号:13040855

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2011/05/22 23:27(1年以上前)

もうひとつ質問ですが、このcpu内臓のグラッフィックの実力はどれぐらいでしょうか?

fullHD再生、軽いオンラインゲーム等は動作しますでしょうか?

解答よろしくお願いしますm(_ _)m

書込番号:13040865

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2509件Goodアンサー獲得:1144件

2011/05/22 23:27(1年以上前)

正直、IPSパネルのモニタが手軽になって来た今、TNパネルのモニタは止めた方が良いと思う。
マザーは悪くないですが、初心者マークが付いてるので英語マニュアルでも大丈夫ですか?
メモリは、自分なら気分的に↓にする。
http://kakaku.com/item/K0000252175/
あと、OSはDSP版64bitで。

書込番号:13040866

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2509件Goodアンサー獲得:1144件

2011/05/22 23:29(1年以上前)

>fullHD再生、軽いオンラインゲーム等は動作しますでしょうか?
大丈夫です。

書込番号:13040876

Goodアンサーナイスクチコミ!0


ももZさん
クチコミ投稿数:2469件Goodアンサー獲得:953件

2011/05/22 23:30(1年以上前)

>fullHD再生、軽いオンラインゲーム等は動作しますでしょうか?

その用途には充分な能力です。全く問題ありませんよ。
グラボで言えばRADEON HD5450と同等の性能がありますので、軽い3Dゲームなら快適にこなしてくれますよ。

書込番号:13040885

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2011/05/22 23:33(1年以上前)

回答ありがとうございましたm(_ _)m

osはwin7 64bitで組んでみたいと思います♪

書込番号:13040905

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2607件Goodアンサー獲得:379件

2011/05/23 00:49(1年以上前)

直ぐに3D化は無駄にコスト(モニター+GPU+3Dセット)かかるけど後のPCを3D化したらモニター非対応でモニターが無駄に成る…。
(2DでPC利用でも3D対応モニターは使える)
3D対応BDプレーヤーの価格が今後下がれば繋いで観れる…。
先行投資的だけど無駄にしない為とおもえば?

書込番号:13041184

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 Core i7 2600K BOXのオーナーCore i7 2600K BOXの満足度5 レビュー用画像庫 

2011/05/23 09:02(1年以上前)

KRPW-SS600W/85+はなかなか良い電源だと思うけど初自作なら
ENERMAXやSeasonicは無理でもCorsairあたりを購入するほうが安心かも
クロシコで行くならサポートの良い業者からの購入をお勧めします
またSSDは普通は64G前後のタイプで容量は足りますが
SSDの特徴として容量で速度(特にWaite)が違うので良く判断してから決めてください。

書込番号:13041786

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

フリーズします。

2011/05/08 18:08(1年以上前)


CPU > インテル > Core i7 2600K BOX

クチコミ投稿数:10件

画面にシマ模様が入り、ノイズのようにチラつきます

6日にCorei7 2600Kとマザー、メモリを購入しましたが、下記の症状が出てフリーズするようになりました。パーツの初期不良か、とも思っているのですが、この症状にお心当たりのある方はアドバイスをいただけると幸いです。

症状:画像のような表示になり、フリーズする(ブルースクリーンにもならなず、電源も落ちない)

症状が起こった状況:
 動画サイトで動画を見ていたとき
 Outlookを開いたとき

上記の状況で起こったので、もう一度クリーンインストールをしたところ、次のような状況でも症状が起こりました。
 インストール→ドライバのインストール→Windows updateの最中

Windows updateの最中で、ほかにアプリケーションも何もインストールしていない状況だったので、パーツの初期不良かな、とも思っているのですが…

なお、下記動作環境のうち、今回購入したものはCPU、マザー、メモリです。

動作環境
 OS:Windows7 Ultimate 32bit
 CPU:Corei7 2600K
 M/B:ASUS P8H67-I
 メモリ:Patriot PC3-12800 2GB×2
 Cドライブ:Intel X25-E 64GB
 Dドライブ:Western Digital WD10EARS
 電源:Seasonic M12 600W

書込番号:12986958

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:16件

2011/05/08 18:36(1年以上前)

これはメモリの相性で出ます。
以前同様の症状が出ました。
メモリテストしてもエラー無しでした。

書込番号:12987058

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3199件Goodアンサー獲得:529件

2011/05/08 18:37(1年以上前)

メモリ:Patriot PC3-12800の電圧設定は、1.5Vから定格の1.65Vに変更されてますか。

書込番号:12987060

ナイスクチコミ!1


GOLDJPさん
クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:24件 Core i7 2600K BOXのオーナーCore i7 2600K BOXの満足度4 dohi-net.com 

2011/05/08 18:49(1年以上前)

CPUの温度は異常に高くないでしょうか。
(熱暴走していないか、CPUクーラーが正常であるかの確認)

書込番号:12987103

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28872件Goodアンサー獲得:254件 Core i7 2600K BOXのオーナーCore i7 2600K BOXの満足度5

2011/05/08 22:49(1年以上前)

フリーズで電源が落ちない 再起動しないというのは
CPUやメモリーの問題ではないように推察されますが
BIOS関係での
VGA3000の設定の問題ではないでしょうか。
また接続ケーブル類の挿し込み再チェックも必要かも。

書込番号:12988135

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1164件Goodアンサー獲得:66件

2011/05/08 23:09(1年以上前)

Windows95時代に、つまりアナログCRTってー奴で、モニターの周波数設定が
グラフィックボードの設定と合わないと、よくこういう現象が起きましたね。

モニターの情報が必要かも。

書込番号:12988219

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2011/05/09 17:54(1年以上前)

>コメントくださった皆様

さまざまなアドバイス、ありがとうございました。
設定・接続等を確認いたしましたが、
結局それだけでは症状は改善されませんでした。

メモリーをCorsairのものに載せ替えたところ、
現在のところ、症状は発生しておりませんので、
おそらく、西湘の海さんのおっしゃった、相性が出ていたのであろうと思っております。

このたびは誠にありがとうございました。

書込番号:12990381

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1757件Goodアンサー獲得:261件

2011/05/22 16:53(1年以上前)

全く同じ症状が出ました。

OS:Windows XP SP3 32bit
CPU:i5 2400s
マザー:Foxconn H67S
メモリ:Patriot PVS34G1333LLK
HDD:WD6400AAKS
ODD:Panasonic UJ-120
サウンド:ASUS Xonar Essence STX
電源:SilverStone SG05搭載300W
ケース:サイズ SCY-402-ITX-BK

適当に余ってたメモリを挿したのですが、定格電圧1.7Vのメモリでした。
(通常のDDR3メモリは1.5V、Patriotメモリはほとんどが1.6V以上)
これが原因だと思いBIOSで電圧変更しようとしたら、このマザーではメモリの設定が全く出来ず、1.56Vで固定の様でしたw
諦めて安い1.5Vのメモリ(Silicon Power SP008GBLTU133V21)を買ってきて、載せ換えてからは再発していません。
電圧変更出来なかったので確証はありませんが、ヘタリンさんの解答が正解だったような気がします。

書込番号:13038940

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

自作について

2011/05/16 19:03(1年以上前)


CPU > インテル > Core i7 2600K BOX

クチコミ投稿数:65件

こんにちは、最近実家の6年前のノートPCの調子が悪くなり、今使用しているPCを実家に持って行き、メインを新しく新調しようと思っています。そこで質問が何点かあるので、宜しければお教え下さい。

利用目的:オンラインゲーム「PSO2(予定)、TW、FEZ、SA」
     音楽鑑賞、動画鑑賞(ニコニコ動画)

OS:Windows 7 Home 64bit版(DSP版) 購入済み
CPU:Core i7 2600K or Core i5 2500K
CPUクーラー:未定 or リテール
MB:ASUS P8P67 REV 3.0 or ASRock P67 Pro3
メモリー:A-DATA AX3U1600GC4G9-2G
SSD:crucial Crucial m4 CT064M4SSD2×2 or インテル 510 Series SSDSC2MH120A2K5
HDD:WESTERN DIGITAL WD20EARS
光学ドライブ:LITEON IHAS324-32
ビデオカード:MSI N460GTX Cyclone 1GD5/OC 購入済み
電源ユニット:サイズ 超力2プラグイン SPCR2-750P 購入済み
PCケース:SUPER FLOWER SF-1000RR/NPS 購入済み
サウンドカード:ONKYO SE-200PCI LTD 購入済み
スピーカー:ONKYO GX-100HD 購入済み

の予定です。上記の構成で、質問内容が

1.FEZをプレイする際、i7ではHTなどが邪魔をして相手からはワープしている様に見えるという不具合が見られているみたいです。そこで対応策がHTなどの機能をOFFにする。らしいのです。HTをOFFにしてしまったら、i5と大差ないと思われるため、どちらを購入しようか迷っています。

2.マザーボードについてです。当初は値段もASUSより安いASRockを予定していたのですが、他の方のレビューなどを見る限り、初心者には優しくないみたいな事が書かれていました。それに価格.comでもASUSの方が不具合などが起きた場合に対処法が見つけ易いとも思っています。この場合、値段より情報量が多いであろうASUSのマザーを選んだ方が良いのでしょうか?

3.最後にSSDについてです。自分的には、m4 CT064M4SSD2×2を購入して、一つにOSとセキュリティソフトを入れ、もう一つにアプリケーションなどを入れようと思っています。しかし、二つに分けるくらいなら、RAIDか510 Series SSDSC2MH120A2K5を購入した方が良いのでしょうか?

気になっているのは、この3点です。アドバイス等あれば宜しくお願いします。

書込番号:13015629

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40381件Goodアンサー獲得:5686件

2011/05/16 19:16(1年以上前)

1.HTは、せいぜい2割程度しか効果がありませんし。最近のゲームとはいえ、8スレッドを有効利用できているかも微妙かと思います。2500で十分かと。

2.Asrockだから楽…と言うことは無いと思います。トラブルが起きるとすれば、両者とも似たような要因です。Asrockで組めなければ、スキル的にASUSでも難しいかと。
品質に対するイメージで、ASUSの方が人気がありますし。私もASUSを薦めるところではありますが。

3.SSD2つでOS用/アプリ用に分けるメリットは無いかと思います。
RAID0は、最高速ではありますが、Trimが使えない/SMARTが見られない等のデメリットもあります。
最近のSSDは単体で400MB/sを超える物も多いですので。AHCIで使用すれば十分かとは思います。

書込番号:13015670

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3841件Goodアンサー獲得:1147件 どこブロ 

2011/05/16 19:17(1年以上前)

>1.

HTがあることによって不具合があるなら、Corei5がいいでしょう
値段もかなり差がありますし、100MHzとHTだけの差ですので、それを一万円差もあると考えると高い気がします
ですので、Corei5 2500Kがいいと思います

>2.
そうですね
初心者の方はASUSかGIGABYTEって言われています
ASRockは日本にサポートを持っていなかったと思うので、サポート面などではASUSなどには勝てません
マニュアルも日本語ではないものが多いので、心配でしたら、ASUS、GIGABYTE、MSIなどが良いと思います

>3.
SSDですが、長期間使う予定ならRAIDを組むことはおすすめしません
なぜなら、Trimコマンドが効かないのと、寿命が短くなるからです
かといって二つ買うということもどうかなと思います
ですので、120GB程度のひとつのSSDで運用したほうが良いと思います
多い容量のほうが書き込み速度が早くなっていきますので、
http://kakaku.com/item/K0000248009/
が良いと思います このSSDはIntelのSSDと比べて、シーケンシャル以外は全て上回っていますので、OSの起動などもこちらのSSDのほうが早いと思います

他の構成は良いと思います

書込番号:13015676

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:65件

2011/05/16 20:17(1年以上前)

KAZU0002さん、AMD大好きさん、早速のアドバイス有難う御座います。

お二人のアドバイス通り、CPUはi5 2500K、マザーはASUS P8P67 REV 3.0で行きたいと思います。あと、SSDも64Gを二つ購入するのではなく、128GのCrucial m4 CT128M4SSD2を購入しようと思います。

先ほど書き忘れたのですが
CPUがK付きを買うためOCをしてみようと思っています。そのためリテールでは駄目なのは分かっているのですが、トップフローとサイドフローはどちらが良いのでしょうか?一応、購入したPCケースのSF-1000RR/NPSにはサイドにファンが付いているので、トップを購入した方が良いのかと思うのですが、どうなのでしょう?

それと、ケースのSF-1000RR/NPSには電源の位置的に電源のファンの方向を下にした方がいいみたいなのですが、埃の侵入を少しでも抑えるためには、どのような工夫をしたら良いのでしょうか?

書込番号:13015885

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40381件Goodアンサー獲得:5686件

2011/05/16 22:04(1年以上前)

正直なところ、他人に質問するレベルの人が、OCをすることは薦めないのですが。

リテールのCPUクーラーは、Core2シリーズの初期のころに比べると、消費電力に大差があるわけでも無いのに、非常に薄いです。それ故か、Prime95等の本当に高負荷を与えるソフトを走らせると、100度行くか?くらいの発熱をします。
逆に、通常使用時の省電力機構は非常に優秀ですし。Prime95のような負荷は、非現実的ではあるのですが。
余裕という面では、あまりあるとは言いがたいと思いますので。OCをするしないに関わらず、クーラーの交換はした方が良いと思います。

私の最近の他作では、侍ZZというクーラーをよく使用します。サイズと性能と価格のバランスが良く、使いやすいクーラーでした。

トップかサイドかですが。マザーを冷やすという面では、トップフローが良いと思っています。
積極的に冷やす必要も無いですが。マザー上に空気が滞留することが無いようにはした方が良いかと。

電源ファンの向きはお好きに。埃はどのみち吸い込みます。
埃を減らしたいのなら、部屋の掃除を小まめに。

書込番号:13016433

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:65件

2011/05/16 23:31(1年以上前)

トップフローの方がやはり良いですか。
サイドファンからの吸気があるので、自分もトップフローの方が良いのかなと思っていました。それでは、トップフローの中から自分もPCケースで収まる物の中から探してみたいと思います。

色々と有難う御座いました。また宜しくお願いします。

書込番号:13016924

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

2回目の自作です。

2011/05/15 08:57(1年以上前)


CPU > インテル > Core i7 2600K BOX

ファンコン NZXT  Sentry LX
ケース  NINEHUNDRED TWO V3
SSD 【128GB】 Micron C400
cpu Core i7 2600K
マザボ P8Z68-V PRO
メモリ W3N1333Q-4G*2
ドライブ BDR-206JBK
電源 PRO87+ EPG600AWT
OS windows7 PRO
サウンドカード Xonar DG
スピーカー SRS-D5
グラボ SAPPHIRE HD6850 1G GDDR5 PCI-E

用途は、音楽鑑賞・映画鑑賞・3Dゲーム(色々と・・)
上記の構成で、アドバイスやつっこみどころがあれば、お願いします^^;;

書込番号:13010254

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:7件

2011/05/15 09:00(1年以上前)

HDDは今使ってる1TBを保存用に使います。

マザボは、コレに変更検討中です→P8Z68-V PRO

書込番号:13010263

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2011/05/15 09:13(1年以上前)

ケースは
NINEHUNDRED TWO V3
CM 690 II Plus RC-692-KKN1
NINEHUNDRED TWO

上記で迷っています。
どうです?

書込番号:13010296

ナイスクチコミ!2


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/05/15 09:28(1年以上前)

とりあえずメモリがささらないのと、OSがProまで必要には思えないのと、3Dゲームでも
ものによってはHD6850だと力不足になるかもしれないのとだけ指摘しておきます。
おそらくランキングか何かだけ見て決めてるようなラインアップなのですが、
もっとしっかり他のマイナーなのも見てみてはどうでしょうか。

書込番号:13010332

Goodアンサーナイスクチコミ!0


ももZさん
クチコミ投稿数:2469件Goodアンサー獲得:953件

2011/05/15 09:29(1年以上前)

SSD 【128GB】 Micron C400 良いでしょう
cpu Core i7 2600K 良いでしょう
マザボ P8Z68-V PRO 良いでしょう
メモリ W3N1333Q-4G*2 これはノート用。こちらに。http://kakaku.com/item/K0000150647/
ドライブ BDR-206JBK 良いでしょう
電源 PRO87+ EPG600AWT 良いでしょう
サウンドカード Xonar DG 良いでしょう
スピーカー SRS-D5 良いでしょう
グラボ SAPPHIRE HD6850 1G GDDR5 PCI-E 良いでしょう。もう少し上位クラスでも良いかも

ケース
NINEHUNDRED TWO V3
CM 690 II Plus RC-692-KKN1 ←メンテしやすくおすすめ
NINEHUNDRED TWO

書込番号:13010333

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2011/05/15 09:40(1年以上前)

甜さん
結構、考えたのですが^^;
まぁメモリはランキング上位でチョイスしましたが・・・
OSは、もらった物ですでに手配済みです。
コレがきっかけ?もありPC自作しよう♪と思いました。

ももZさん
評価ありがとうございます。
グラボは、ゲームはたまにする程度なのでコレで良いかなっと。。。
ちなみに、ももZさん のお勧めは?
ケースは、CM 690 II Plus RC-692-KKN1がメンテによさそうですね

SSD 【128GB】 Micron C400
cpu Core i7 2600K
マザボ P8Z68-V PRO
メモリ W3U1333Q-4G*2
ドライブ BDR-206JBK
電源 PRO87+ EPG600AWT
サウンドカード Xonar DG
スピーカー SRS-D5
グラボ SAPPHIRE HD6850 1G GDDR5 PCI-E
ケースCM 690 II Plus RC-692-KKN1

書込番号:13010368

ナイスクチコミ!0


ももZさん
クチコミ投稿数:2469件Goodアンサー獲得:953件

2011/05/15 10:13(1年以上前)

>グラボは、ゲームはたまにする程度なのでコレで良いかなっと。。。

なるほど。まあたまにと言っても一部の重量級タイトルによっては能力不足なこともあるにはありますが、
HD6850であれば大抵のものはこなしてくれるでしょう。
動画視聴にもRADEON HD6シリーズはとても良いものですしね。

とてもよい構成かなと思いますよ。

書込番号:13010467

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2011/05/15 10:16(1年以上前)

ももZさん

色々ありがとうございました。
この構成で検討したいと思います。

書込番号:13010478

ナイスクチコミ!0


heetさん
クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2011/05/15 13:26(1年以上前)

もうすでに解決済みになっていますが・・少し気になったとこだけ
書き込みさせてください。

SSD 【128GB】 Micron C400
cpu Core i7 2600K
マザボ P8Z68-V PRO
メモリ W3U1333Q-4G*2
ドライブ BDR-206JBK
電源 PRO87+ EPG600AWT
サウンドカード Xonar DG
スピーカー SRS-D5
グラボ SAPPHIRE HD6850 1G GDDR5 PCI-E
ケースCM 690 II Plus RC-692-KKN1

上記の構成のほかに1TBのHDDがデータ保存用としてあり。

これで合ってると思いますが・・・・。
まずは非常に良い構成だと思います。
PCケースは、小生もCM690を使っておりますが使いやすいです。
NINEHUNDRED TWO V3も非常に良いケースで、小生の息子が使っておりますが
小生はCM690のほうが使いやすいです。(個人的な感想ですが・・・。)
この構成で気になるのは、今後の拡張性についてです。
マザボも良いものを選択されているようなので、今後グラボを2枚挿して
CF(クロスファイア)などをされる予定があるのでしたら、電源容量の600Wが
足りなくなる可能性があるような気がします。
今後、あまり大きくPC構成を変更されないのでしたら問題ないとは思います。

書込番号:13011042

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2011/05/15 21:35(1年以上前)

heetさん

なるほど・・・・・

HD6850で一応考えていますが、もしかいたら最新ゲームで物足りない場合
もう一枚足すかも・・・ってことありますよね。。

その場合、電源はどれくらいにしといたらいいでしょうか?

書込番号:13012670

ナイスクチコミ!0


RB25DEさん
クチコミ投稿数:731件Goodアンサー獲得:95件

2011/05/16 17:10(1年以上前)

>その場合、電源はどれくらいにしといたらいいでしょうか?
NAXN82+ ENM850EWTクラスにすれば将来アップグレードの際でも安心でしょう。

後、使用用途で音楽鑑賞とありますが、Xonar DGクラスのサウンドカードなら
オンボードのデジタル光軸と大差ないでしょう。
少し古いですが、SE-90PCIをお勧めします。
(ついでにスピーカーも、GX-D90)
おのおの値段は倍くらいしますが、満足度は倍以上でしょう。

書込番号:13015333

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1164件Goodアンサー獲得:66件

2011/05/16 20:14(1年以上前)

Windows 7 Professionalについて、そんなの必要がないという突っ込みが多いけど、
他のエディションよりサポート期間が5年長いって知ってます?
http://www.microsoft.com/japan/windows/explore/feature/whytobuypro5.aspx

WindowsXPは結果的にHome Editionもサポート期間が伸びましたが、
XPが想定以上に長寿命になった為の特例と考えるべきでしょう。
http://www.microsoft.com/japan/presspass/detail.aspx?newsid=2947
Vista以降は確実にモデルチェンジしていくと思われます。

次々新OSに乗り換えるつもりなら構わないけれど、チョイスに当たって結構重要なポイントだと思いますよ。
まあ、MSがOSの価格をガクッと落としてくれば、考えなくて良いのかもしれないけれど。

書込番号:13015871

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Core i7 2600K バルク」のクチコミ掲示板に
Core i7 2600K バルクを新規書き込みCore i7 2600K バルクをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Core i7 2600K バルク
インテル

Core i7 2600K バルク

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 1月 9日

Core i7 2600K バルクをお気に入り製品に追加する <6

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング