Core i7 2600K バルク のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Core i7 2600K クロック周波数:3.4GHz ソケット形状:LGA1155 Core i7 2600K バルクのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Core i7 2600K バルクの価格比較
  • Core i7 2600K バルクのスペック・仕様
  • Core i7 2600K バルクのレビュー
  • Core i7 2600K バルクのクチコミ
  • Core i7 2600K バルクの画像・動画
  • Core i7 2600K バルクのピックアップリスト
  • Core i7 2600K バルクのオークション

Core i7 2600K バルクインテル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 1月 9日

  • Core i7 2600K バルクの価格比較
  • Core i7 2600K バルクのスペック・仕様
  • Core i7 2600K バルクのレビュー
  • Core i7 2600K バルクのクチコミ
  • Core i7 2600K バルクの画像・動画
  • Core i7 2600K バルクのピックアップリスト
  • Core i7 2600K バルクのオークション

Core i7 2600K バルク のクチコミ掲示板

(2625件)
RSS

このページのスレッド一覧(全242スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Core i7 2600K バルク」のクチコミ掲示板に
Core i7 2600K バルクを新規書き込みCore i7 2600K バルクをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

980Xと....

2011/01/14 20:55(1年以上前)


CPU > インテル > Core i7 2600K BOX

スレ主 モン.Dさん
クチコミ投稿数:69件

現状980X(OCして)使ってるんですが、SANDYも気になっていて購入しようか迷ってます。
2600KをOCした方どんな感じか教えていただきたいと思います。

書込番号:12508616

ナイスクチコミ!1


返信する
cooyaさん
クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:29件

2011/01/14 20:58(1年以上前)

6コアとは比較にならんでしょ!

書込番号:12508636

ナイスクチコミ!3


スレ主 モン.Dさん
クチコミ投稿数:69件

2011/01/14 21:03(1年以上前)

んー、新機能とかが気になりまして。

書込番号:12508661

ナイスクチコミ!0


kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2011/01/14 21:04(1年以上前)

5GHzまでOCしている記事がありますね。
http://www.4gamer.net/games/098/G009883/20110103001/

書込番号:12508666

ナイスクチコミ!1


スレ主 モン.Dさん
クチコミ投稿数:69件

2011/01/14 21:15(1年以上前)

ありがとうございます。空冷で5Gとはすごいですねーーwww
面白そうなので購入検討してみます。

書込番号:12508720

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 K

2011/01/14 17:19(1年以上前)


CPU > インテル > Core i7 2600K BOX

クチコミ投稿数:77件

めちゃめちゃ初歩的な質問です。

2600と2600Kの違いが解りません。

「K」って何ですか?

書込番号:12507783

ナイスクチコミ!0


返信する
doraemonnさん
クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:2件

2011/01/14 17:20(1年以上前)

オーバークロックができるかできないかの違いです

書込番号:12507788

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:458件Goodアンサー獲得:11件

2011/01/14 17:21(1年以上前)

「調べる」って言葉は知っている?

書込番号:12507791

ナイスクチコミ!8


cooyaさん
クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:29件

2011/01/14 17:23(1年以上前)

たしか倍率変更可能みたいな感じだったような。

書込番号:12507801

Goodアンサーナイスクチコミ!1


parukkuさん
クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:13件

2011/01/14 17:27(1年以上前)

KはVT-dとTXTが無効になっている。
GPUのEUが半分になっている。

私がレスした人みたいに、VT-dとVTを混同して、さも無いと困るような勘違いする輩がいるので、あまり騒ぎ立てたくはないんですが、一応そういうことになってます。

書込番号:12507817

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:343件

2011/01/14 18:32(1年以上前)

オーバークロックが制限無くできるかどうかの違いと思った。
でもKが付いていても限界が有るので、マザーボードがオーバークロックに対応しているかどうかもポイントですね。

書込番号:12508031

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

標準

レビューの追記、のようなもの

2011/01/13 22:03(1年以上前)


CPU > インテル > Core i7 2600K BOX

スレ主 derkomaiさん
クチコミ投稿数:13件 Core i7 2600K BOXのオーナーCore i7 2600K BOXの満足度5

■CPUの電圧について
クーラーをリテールからkabutoに交換するついでに、全部一からやり直してみました。
CPUの電圧を低めて、ソフトを動かしてる時にタスクマネージャーを見てて、CPUの動きが変だったので少し試してみました。

設定1 定格3.4G CPU電圧1.160V
設定2 定格3.4G CPU電圧1.250V
設定3 定格3.4G CPU電圧AUTO(設定1と2の間)
CPU電圧だけでなくCPU IOやSAなども変更してます。
設定1はautoより全体で2段階低め、設定2はautoより2段階高めくらいの設定です。
CPUの能力を活かしきれるソフトはエンコードくらいなので、レビューに書いた設定と同じエンコードを行います。

     設定1  設定2  設定3
スコア   639    605    593(単位:秒)
idle電力  70w弱  70w弱  70w弱
最大電力 140W  185W  145W (OCCT3.1/CPU負荷)

結果、電圧は低くても高くても能力が生かしきれないことがわかりました。
分かってる人には当たり前かと思いますが、個人的にやってみてよかったです。
設定1はタスクマネージャーでCPUが全体的に低く低く動きますし、設定2は上がったり下がったり動きがめちゃくちゃな感じです。
電圧が低いとTBがうまく働かないなどもあるのかもしれません。

ところでこのエンコードソフトは、満遍なくCPUを使おうという傾向があるみたいですね。
レビューで書いたHTを切ったときにタスクマネージャーを見てて、
HTを含む8コア時は60-80%程度のCPU使用で推移するのに対し、4コア時は70-90%で動いている印象を受けました。
8コア60%で動かすなら4コア100%で動かしたほうが効率がいいような気がするのですが…

書込番号:12504706

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 derkomaiさん
クチコミ投稿数:13件 Core i7 2600K BOXのオーナーCore i7 2600K BOXの満足度5

2011/01/13 22:09(1年以上前)

ramdisk速度比較

不可解な数値

■メモリとRAMDISKについて
レビューを書いたとき、tempファイルの置き場所をramdiskに指定するのを忘れたのでもう一度あれこれやり直してみました。
レビューを書いたときのbios設定を間違って消してしまったので、数値は違ってますが傾向はわかると思います。
テストはレビューに書いたのと同じエンコードを行ってます。
設定1で5回ほどやってみたところ、最高と最低の差が7秒だったので、スコアに10の差があったら差があるとさせてください。
厳密には何回も施行して検定をかけて有意差を見なくてはなりませんが、さすがにしんどいので。
メモリは8Gでうち4Gをramdisk化しました。

ソフトのインストール先(ソフト)、tempfile(temp)、
エンコードをするファイルの場所(元ファイル)、エンコードしたファイルの出力先(出力先)をHDDかRAMDISKに変えて何パターンか試しました。
また、RAMDISKはメモリ自体の性能とCPUの能力に依存するようですので、その辺も試してみました。(画像を御覧ください)

□定格動作
     ソフト/temp/元file/出力先/スコア(秒) 
設定1 HDD/ HDD/ HDD/ HDD/ 593
設定2 HDD/ HDD/ RAM/ HDD/ 536
設定3 RAM/ HDD/ RAM/ HDD/ 540
設定4 HDD/ RAM/ HDD/ HDD/ 570
設定5 HDD/ RAM/ RAM/ HDD/ 539
設定6 RAM/ RAM/ RAM/ HDD/ 538
設定7 RAM/ RAM/ HDD/ HDD/ 550
設定8 RAM/ RAM/ RAM/ RAM/ 530

□4.2GHzにOC
     ソフト temp 元file 出力先 スコア(秒) 
設定9 HDD/ HDD/ HDD/ HDD/ 525
設定10 RAM/ RAM/ RAM/ RAM/ 445

□設定1のメモリ動作を1866から1066へ落とす
     ソフト temp 元file 出力先 スコア(秒) 
設定11 HDD/ HDD/ HDD/ HDD/ 621
設定12 RAM/ RAM/ RAM/ RAM/ 553

○分かったこと
◇メモリの速度はソフトの能力を左右する。(設定1と11、設定8と12を比較)
◇tempファイルをramdiskに置くとスコアの向上が見込める(設定1と4を比較)
◇元ファイルをRAMDISKに置くだけでスコアは向上する(設定2)
◇OCはCPUだけでなくRAMDISKも加速するので、相乗効果が見込める、かもね(設定1→8と設定9→10の差)

なぜ元→出力先がHDD→RAMDISKばかりなのかといえば、6Gくらいある地デジとかをすべてRAMDISK上で処理できなさそうなのでHDD→RAMのテストをメインにしてみました。
RAMDISKの使用ですが、テストは軽めの動画でやってますが、地デジなどの重たい動画を変換する際はちりつもやまで結構な差が出てくると思いますのでメモリが余ってるひとは試してみてはどうでしょうか。

ところで設定12でCrystalDiskMarkを使ってramdiskの速度を測るとき、
4Kと4KQDD32のスコアが異常に早くなる時がありました。4KRead1320MB/sとか。
TBして3.8GHzでCPUが動いてるとしても4.2GHzのスコアを抜いてるのでなんだかよくわかりません。
情報をお持ちの方がいらっしゃれば教えてください。

書込番号:12504749

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2011/01/13 22:46(1年以上前)

アプリを複数立ち上げて同時並行で貯め込んだ動画をエンコ処理+編集作業をするのも手です。

でも、CPU負荷60〜80%推移だと中途半端ですね。2つ同時だと厳しい感じですね。 

TMPGEnc 4.0とかだと負荷は軽いのかな? 

書込番号:12504998

ナイスクチコミ!0


スレ主 derkomaiさん
クチコミ投稿数:13件 Core i7 2600K BOXのオーナーCore i7 2600K BOXの満足度5

2011/01/14 17:59(1年以上前)

カメカメポッポさん

私の場合、ゲームのバックでエンコードをしようと思ってたのですが、
古いシングル動作のゲームのためかエンコードソフトとCPUリソースを取り合うようで、
ゲームの動作が何もしてないときの半分くらいの速度になってしまいました。
1コアくらい譲ってくれても良いだろう、と思うのですがTMPGEnc5.0はすべてのコアを満遍なく使いたがるようです。
使うコア数の設定が出来ればいいのですがそういう設定も見当たりませんし。。

書込番号:12507925

ナイスクチコミ!0


スレ主 derkomaiさん
クチコミ投稿数:13件 Core i7 2600K BOXのオーナーCore i7 2600K BOXの満足度5

2011/01/14 18:24(1年以上前)

TMPGEnc5.0の細かい設定をみると「先読みキャッシュの設定」という項目がありました。
エンコード時に動画で最大512MB、音声で最大32MBのキャッシュが設定できます。
2600KはCPUにメモコンが入ってるので、CPUのすぐそばに巨大な作業スペースを持ってる、
ということはメモリの性能差を無視できるようになるかもしれない、
と考え気になったので早速試してみました。

環境はまた変わってますが、傾向は見れます。

テスト:同じエンコードテスト
CPU周波数:すべて4.4GHz
HDDかRAMDISKを使うか
先読みキャシュを使う(最大)か使わないか
メモリの動作は1866か1066か

1:HDD/先読み無/1866/スコア484
2:HDD/先読み有/1866/スコア433
3:RAM/先読み無/1866/スコア432
4:RAM/先読み有/1866/スコア388
5:HDD/先読み有/1066/スコア438
6:HDD/先読み有/1066/スコア439(先読みを半分の256MB/16MB)

という結果に。当たり前ですが先読みの性能は良好です。
なのでこのクチコミの2番目に書き込んだ
◇メモリの速度はソフトの能力を左右する。
に但し書きをつけなくてはなりません。
◇メモリの速度はソフトの能力を左右する。ただし実メモリ上にキャッシュを置くソフトにはメモリ性能差の影響は少ない。

調べてみたら結構メモリ上にキャッシュを置くソフトは有りますね。
自分がインストールしてる中では画像系とかファイル転送のソフトとか。

書込番号:12508001

ナイスクチコミ!0


saku6666さん
クチコミ投稿数:44件

2011/01/14 22:59(1年以上前)

derkomaiさん
タスクマネージャ→プロセス→関係の設定で設定してみては?
再起動するたびに設定するのが面倒だとは思いますが…

書込番号:12509293

ナイスクチコミ!1


スレ主 derkomaiさん
クチコミ投稿数:13件 Core i7 2600K BOXのオーナーCore i7 2600K BOXの満足度5

2011/01/15 08:05(1年以上前)

saku6666さん、情報ありがとうございます。

タスクマネージャーのプロセスにそのような項目があるとは知りませんでした。
ゲーム→高、エンコード→普通以下の設定で同時に動かしたところなぜかエンコードだけ動かした時よりはるかに効率よくCPUを使っているようです。
ゲームは若干速度が落ちてますが、エンコードはエンコードのみを動かしたときとほぼ同じ効率のようです。

これで同時並行で作業できそうです。ありがとうございました!

書込番号:12510509

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:12件

2011/01/15 12:38(1年以上前)

こんなのも ありますよ。
http://www.junglejapan.com/products/uti/pl/

今 875k使ってますが2600Kは近いうちに買う予定なので大変参考になりました。
HTは ソフトウエアによってはオーバーヘッドが生じてしまうのはLynfieldと変わってないようですね(当たり前か?)。私は エンコとかしないのでパフォーマンスを測定するときは 4コアしか使えないCrystalMarkを利用します。HTの オンオフで4%ほど違いがでてますしソフトによっては 体感できます。サンディーはどうなんでしょうね。
早く買いたいのだけど 先立つものが 今…

書込番号:12511517

ナイスクチコミ!1


スレ主 derkomaiさん
クチコミ投稿数:13件 Core i7 2600K BOXのオーナーCore i7 2600K BOXの満足度5

2011/01/15 17:51(1年以上前)

ねこぬこさん、ソフトの紹介ありがとうございます。

早速インストールしてみました。
CPUの利用率は設定通り高い水準を維持できエンコードはエンコード単体で動かしたときと同じくらいですが、
なぜかゲームモードに設定してるゲームのほうが遅滞気味ですね。
しばらく試用期間が残ってますので色々設定を試してみます。

書込番号:12512799

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

CPU > インテル > Core i7 2600K BOX

クチコミ投稿数:313件 Core i7 2600K BOXの満足度4

結構購入できていない方がいるようなので参考までに

1月13日16:00時点で 愛知県岡崎市のGoodWill岡崎店
http://www.goodwill.jp/contents/map.aspx#aiti
にて、
2600Kが6個
2500Kが6個
普通に売ってました。
(ショーケース内に陳列されているだけのものなので、もっとあるかもしれないですが)
なぜかM/Bは展示はされているものの上位モデルは見当たらず、P8P67とかが数個
ある程度でしたが。。

興味が無かったので、数えていないですがその他のモデルももちろんあります。

私は1月9日の朝一で名古屋駅のSofmapで2600Kを購入できましたが、
少なくとも私が確認した限り1月12日の名古屋駅Sofmap及び大須の主だった
PCショップでは2600K、2500Kは全滅のようでした。

意外と電気街や都会のショップより地方の店舗の方を探してみたほうが
良いかもしれないですね。

もちろん、岡崎のGoodWill含めて私には購入できる保障はできないですけど。。

以上、参考までに

書込番号:12504191

ナイスクチコミ!0


返信する
ヒエルさん
クチコミ投稿数:2643件Goodアンサー獲得:75件

2011/01/14 02:28(1年以上前)

初回の入手を逃がした人で次回入荷分が店によって予約者に13日発送されている模様です
先日のドスバラ、Faithどうも該当しているらしい
店は根気よく探すしかないようです

書込番号:12505911

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4502件Goodアンサー獲得:344件

2011/01/14 19:17(1年以上前)

昨日GoodWill四日市店にマザー買いに行ったら、普通に2600K 2500K共に在庫有りで、数もかなり有る感じでした。

通販で在庫を探すより、地方のPCショップに直接買いに行った方が確実かも?

盛り上がってるのは、大都市圏だけで、最近自作人工が減ったと、地方のショップさんは嘆いていました。

書込番号:12508192

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:313件 Core i7 2600K BOXの満足度4

2011/01/14 21:15(1年以上前)

Radeonが好き!さん 

>昨日GoodWill四日市店にマザー買いに行ったら、普通に2600K 2500K共に在庫有りで、数もかなり有る感じでした。
>通販で在庫を探すより、地方のPCショップに直接買いに行った方が確実かも?
>盛り上がってるのは、大都市圏だけで、最近自作人工が減ったと、地方のショップさんは嘆いていました。

やっぱりそんな感じですか・・・。岡崎の方も私が見ている間他にチェックする客も見当たらず、全然盛り上がっている様子が無かったです。2600Kも2500Kも普通にひっそりと置いてあるだけで争奪戦のかけらも感じられませんでした。(笑)

※一人で勝手に盛り上がっているので以下長文失礼します。在庫情報とは関連ない話です。

ちなみに私の周りの傾向を踏まえた個人的な感想ですが、自作人口も減っただけでなく自作ユーザの中でも更新頻度が減っているのではと思います。

かくいう私も自作ユーザのつもりではいますが、更新頻度を考えるとエセ自作ユーザと言われても反論できません。。

私事ですがメインPCではPC9800とかで486を使っていた時を除けば、
Pentium系、PentiumU、Celeron、Athron(SlotA)、Athron(SocketA)、Duron、Athron(雷鳥)、AtlonXP、Athron64(Socket939)とこのあたりまでは、毎年のように自作していましたが、M/B含めたプラットフォームの更新は今回2005年以来となります。
(もちろん、2005年の構成のままで使い続けているわけではなく、HDDを更新したり中古のAthron64X2に交換したりして延命処置はしてますが。。)

昔は普通の人でもCPUの性能向上の恩恵を感じやすかったですしが、高速なメーカPCって高くて手が出なかったですが、いまや10万程度のノートで普通の人は満足している人が多いですから。。

私も3Dのゲームはやらないし(だから、P8P67 Deluxeなんて買いながらファンレスのRadeonHD5450を使うと言うこの掲示板の人たちから指差して笑われそうな構成になっています。)、エンコードもしない人なので、現時点で2600Kなんて持っていてもしょうがないのですが、腐っても自作ユーザ「どうせ買うなら1番面白そうなもの&この先数年戦えるPCを!」と一念発起して組みました。久しぶりにベンチマークでもとってニヤニヤしてみるのも自作ユーザの正しい姿だと思いますので(笑)

ひとまずはOCとPCの無音化の両立がどこまでできるかの見極めと限界への挑戦が目標です。

Core i7 2600K 久しぶりにワクワクドキドキです!





書込番号:12508722

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1164件Goodアンサー獲得:66件

2011/01/14 22:37(1年以上前)

ブランニューCPUの場合でも、地方のショップでは、
初日に売り切れる事はあまりないでしょう。
今日辺りはどうなっているか判らんけど。。

発売当日、SDメモリを安く買うためフラフラと徘徊しましたが、
一部PCショップを除いて、午後遅い時間になっても、置いてある店が多かったですね。

PCショップよりも、大型家電店にいくと、携帯やTVのコーナーには
人がザワザワしていても、PCパーツコーナーに行くと、
全く客の寄りつかない状態で、くだんのCPUは放置されておりました。

かくいう、私も今のところ買う予定はありません。

次回、IvyBridgeもしくはBulldozer発売時はご参考に。

書込番号:12509168

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

名古屋駅ソフマップ在庫有り&安いです

2011/01/13 11:35(1年以上前)


CPU > インテル > Core i7 2600K BOX

スレ主 ANTI Vistaさん
クチコミ投稿数:143件

名古屋駅内のソフマップに2600Kの在庫ありました。
他にも2500K以外の在庫はありました。

価格は2600Kが27800円でマザーセットの割引が2000円
さらにASUSの1万円以上のマザーでは2000円引き、2万円以上のマザーでは3000円引きでした。

自分は2600KとP8P67をセットで買いましたが
2600K:27800円
P8P67:18300円(ここから現金7%引き+4000円引き)=13831円でした。

マザーセットの割り引きは1月末までだそうです。


発売間もないSandyBridgeが安価で買えたので
2600Kの性能もさることながら価格面でも満足しています。

書込番号:12502250

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Core i7 2600K バルク」のクチコミ掲示板に
Core i7 2600K バルクを新規書き込みCore i7 2600K バルクをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Core i7 2600K バルク
インテル

Core i7 2600K バルク

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 1月 9日

Core i7 2600K バルクをお気に入り製品に追加する <6

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング