Core i7 2600K バルク のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Core i7 2600K クロック周波数:3.4GHz ソケット形状:LGA1155 Core i7 2600K バルクのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Core i7 2600K バルクの価格比較
  • Core i7 2600K バルクのスペック・仕様
  • Core i7 2600K バルクのレビュー
  • Core i7 2600K バルクのクチコミ
  • Core i7 2600K バルクの画像・動画
  • Core i7 2600K バルクのピックアップリスト
  • Core i7 2600K バルクのオークション

Core i7 2600K バルクインテル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 1月 9日

  • Core i7 2600K バルクの価格比較
  • Core i7 2600K バルクのスペック・仕様
  • Core i7 2600K バルクのレビュー
  • Core i7 2600K バルクのクチコミ
  • Core i7 2600K バルクの画像・動画
  • Core i7 2600K バルクのピックアップリスト
  • Core i7 2600K バルクのオークション

Core i7 2600K バルク のクチコミ掲示板

(2625件)
RSS

このページのスレッド一覧(全242スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Core i7 2600K バルク」のクチコミ掲示板に
Core i7 2600K バルクを新規書き込みCore i7 2600K バルクをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

標準

CPU > インテル > Core i7 2600K BOX

intelPC構成
CPU: Core i7 2600K
MB: P8Z69-M PRO
MEM:CFD W3U1600F-4G (DDR3 PC3-12800 4GB 2枚組)
http://kakaku.com/item/K0000252175/

AMDPC構成
CPU: 1090T
MB:870A-UD3
MEM:UMAX Cetus TCDDR3-6GB-1600OC (DDR3 PC3-12800 2GB 3枚組)
http://kakaku.com/item/K0000042871/

両方MEMTESTは8時間無事パス

基本クロック環境で
prime95、Linxテスト結果
intelPCは20分持たずフリーズ
AMDPCは無事パス

intelPCのメモリを1枚抜いて1枚ずつテストしたら
片方がフリーズする

量PCのメモリを入れ替えて
prime95、Linxテストしたらなぜか両方無事パス

なにが問題か分からなくなりました。
片方だけ相性が悪かったりするものですか?


書込番号:14022451

ナイスクチコミ!1


返信する
ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2012/01/15 01:35(1年以上前)

メモリのクロックセッティングはいろいろ試せますよ。
どれかで動くかもしれない。
Manual-1600, XMP-1600, Auto-1333, Manual-1333, Manual-1066

書込番号:14023872

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2012/01/15 04:43(1年以上前)

返事ありがとうございます。すべて試してみましたが結果は同じでした。
1600を買ったのに1333で動いたとしてもそれはそれで不良に近いと思いますが。

書込番号:14024104

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33796件Goodアンサー獲得:5776件

2012/01/15 06:44(1年以上前)

メモリーに関しては定格のクロックでも、CPUにとってはオーバークロックです。

TCDDR3-6GB-1600OCの方は、XMPに対応しているのでIntelに都合のいい設定がある可能性があります。

書込番号:14024192

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2012/01/15 11:59(1年以上前)

uPD70116さん返信ありがとうございます。TCDDR3-6GB-1600OCのほうはまったく問題ないです。2600Kを4.5GまでOCしてもPrime95テスト8時間無事パスしました。
要すると
@InetelPC+CFD(2枚構成8G)primeテスト×
AInetelPC+UMAX(3枚枚構成6G)primeテスト○
BAMDPC+CFD(@のメモリ)primeテスト○
CInetelPC+CFD(@のメモリ1枚目)○
DInetelPC+CFD(@のメモリ2枚目)×
○は無事パス×フリーズ

@のテストで異常発生
Aのテストでメモリが問題だと思われる。
Bのテストでメモリ初期不良ではなく相性の問題かと思われる。
CDのテストで片方だけ相性が悪いと思われる。
結論-
場合初期不良なのか相性の問題なのかわかりません。
問題のCFDメモリ2枚のなか1枚がMEMTEST無事パス
CPUとかかわるPrimeテスト,Linx,intel Burnなどのテストはフリーズ
AとCのテストから見るとCPUとMBに問題あるとは考えにくい。

書込番号:14025042

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33796件Goodアンサー獲得:5776件

2012/01/15 12:37(1年以上前)

相性なんてそんなものです。
少なくともDDR3-1333で動作して、他のマザーボードにてDDR3-1600で動作したのなら、相性の問題にされる確率は高いです。
こういう場合マザーボードやCPUを同じ型番の別なものにしただけでも、結果が変わることは往々にしてあります。

従って何が悪いとは言い切れませんし、メモリーだけが悪いとは限らないのです。

書込番号:14025173

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2012/01/15 14:59(1年以上前)

メモリーチェックは基本は一枚単位でのチェックだと思います。

2枚のうち、1枚が駄目なら・・・駄目なメモリーだった?・・・お店に相談するか?期日が過ぎていれば諦めてくださいな。

書込番号:14025614

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2012/01/15 21:33(1年以上前)

uPD70116さんカメカメポッポさん返信ありがとうございます。
メモリの初期不良じゃないと交換してくれません。店側のテスト環境でエラーが出てくれれば
いいですがBの結果から見るとおそらくその可能性は低いです。

書込番号:14027248

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2012/01/18 14:34(1年以上前)

皆様のおかげでなんとか解決したようです。
メモリの電圧が問題だったようです。
問題なかったUMAXのメモリは1.5Vで動いてたからCFDのほうもXMP設定(1.65V)のままではなく
1.5に下げて試してみたらCPU4.3G環境でprime95テスト4時間以上無事パスできました。
同じメモリ2枚の中一枚だけ1.65Vでうまく動かず1.5Vで安定するのが不良なのかどうか
微妙ですが結果として動いてくれれば
文句はありません。
メモリだけはできるだけ相性保障入れたほうがよさそうですね。
返信してくれた皆様ありがとうございました。

書込番号:14037108

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 CPUの交換

2012/01/17 17:49(1年以上前)


CPU > インテル > Core i7 2600K BOX

スレ主 ○西さん
クチコミ投稿数:2件

i3 2125からi7 2600Kに交換した場合、OSの再インストールが必要になりますか ?

マザーボード、Z68 Pro3-Mです。

書込番号:14033888

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40376件Goodアンサー獲得:5686件

2012/01/17 18:03(1年以上前)

CPUの交換では、OSの再インストールは必要ないですが。再認証を求められる可能性はあります。その場合は、指示に従って再認証を。

書込番号:14033935

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ○西さん
クチコミ投稿数:2件

2012/01/17 18:09(1年以上前)


回答ありがとうございます。

書込番号:14033947

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

標準

GPU性能について

2011/12/30 07:37(1年以上前)


CPU > インテル > Core i7 2600K BOX

クチコミ投稿数:2件

EN8600GT/HTDP/256Mと内臓GPUとでは、どちがが、性能がよいですか?

書込番号:13957799

ナイスクチコミ!0


返信する
ktrc-1さん
クチコミ投稿数:2049件Goodアンサー獲得:712件

2011/12/30 08:14(1年以上前)

Core i7 2600K内蔵のIntel HD3000は3DMark06のベンチスコアが5000くらい。
GeForce 8600GTの3DMark06スコアは、今よりも性能で劣る当時のCPUを使用して5000弱くらい。
おそらくだけど、Core i7 2600K+GeForce 8600GTなら、Intel HD3000よりも性能が上になると思います。
ただ、それほど大きな差は出ないでしょうから、消費電力や発熱の面からIntel HD3000のみでもいいかも。

ちなみに、手元にグラボがあるのなら、実際に試してみるのが一番ですよ。
ネット上から適当にゲームのベンチマークソフトを落としてきて、2〜3種類のスコアで比較すればOKです。
グラボの取り付け作業なんてすぐに終わりますし、ベンチマークもスタートしたら放置しておけばいいですからね。

書込番号:13957872

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:262件 Core i7 2600K BOXの満足度5

2011/12/30 10:16(1年以上前)

3Dゲーム用途ならHD3000では8600GTに一歩及ばない感じだと思います。
ただ、どちらにせよ最近の重い3Dゲームを遊ぶには力不足なので、2600Kにわざわざ8600GTを追加するメリットは少ないかもしれません。

書込番号:13958161

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2011/12/30 12:05(1年以上前)

適当なベンチマーク記事を探す。

後は、8600GTを対比させたベンチマーク記事を探してみて・・・自分の必要とされる項目を探し出してみては???

書込番号:13958531

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2011/12/30 19:22(1年以上前)

皆様、ありがとうございました。

書込番号:13959938

ナイスクチコミ!0


海兵隊さん
クチコミ投稿数:262件Goodアンサー獲得:11件 Core i7 2600K BOXのオーナーCore i7 2600K BOXの満足度5

2012/01/14 12:16(1年以上前)

描画性能だけで考えるならベンチマークを両パターン試すのが良いと思います

内臓グラフィックの古今の常識として、メインメモリが食われる事と
さらにCPU内蔵GPUであればただでさえ熱くなるCPUが加熱することは明らかです

安定性を考えたら8600GTを追加する事をおすすめします
3D描画(3Dゲーム等)をやらないならあまり意味無いので内蔵でよいかと

ちょっと自分もCPU内蔵GPU(の発熱)について興味が出たので試して書き込みますね
自分は560Tiですが発熱データは参考になるかもしれません

書込番号:14020855

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ26

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

CPU > インテル > Core i7 2600K BOX

クチコミ投稿数:95件

フルHDの動画を編集したくて、パソコンを自作したいのですが、どちらがいいのでしょうか?


2600kと3930k


最初は、3930kでほぼ決まっていましたが、2600kのレビューを見ると健闘しているのと価格の面で思いとどまりました。


値段は3930kの半分くらいで購入できるし、発売されてから時間が経っていて初期ロットではないので安心です。


秋葉原へは近いので、自分で買いにいけます。
あとは通販の方が安いものは、そちらで買います。


グラフィック(geforce 570など)、メモリも8GBくらい、などこちらもあわせてそろえます。サウンドは、オンボードかな…。


2600kの場合、電源ユニットは何ワットくらいを選べばいいのでしょうか?
3930kは1000wくらいを考えていました。


他にもアドバイスがあれば、いろいろよろしくお願いします。
りえたそ

書込番号:13955670

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2011/12/29 18:55(1年以上前)

自分の行いたい内容で決めれば良いのでは?

どちらが良いのか?と言われてもわかりません。

組んでみたものの、不満が出ちゃったら再投資だと言う事かな?

電源は、搭載するパーツとかから計算してみればわかると思います。 計算できるサイトがあります。

ショップ購入でも良いし、通販での購入でも組み立てる方の自由です。

書込番号:13955812

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:95件

2011/12/29 19:01(1年以上前)

カメカメポッポさん

自分の用途に向いていればいいのですが判断できません。
コメントでは動画編集をしている方もおられるようなので、使っていて不満があるか聞きたいです。
分からなければ、コメントはいただかなくて結構です。

書込番号:13955839

ナイスクチコミ!5


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33796件Goodアンサー獲得:5776件

2011/12/29 19:02(1年以上前)

Core i7 2600KはQSVを使うか使わないかで、性能は全く違うでしょう。
クロックの差が小さいので、純粋なCPU性能だけなら、Core i7 3930Kの方が上です。
尤も6コアを正しく使える場合ですが...
メモリーの速度もエンコードの様に大量のデーターを処理すれば、差は出てくるでしょう。

それから電源に関してですが、1,000Wも必要ではありませんよ。
どちらでもCPUとビデオカードで400W以下ですので、HDDと光学ドライブ数台程度なら600Wもあれば動かせます。
Core i7 3930Kでも、余力を考えて750Wもあれば十分でしょう。

書込番号:13955842

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:262件 Core i7 2600K BOXの満足度5

2011/12/29 19:24(1年以上前)

動画の編集作業自体はどちらでも大差ないと思いますよ。
使用するソフトにもよりますけど、ソフトウェアエンコードにかかる時間は多少変わるかもしれません。
普通どちらでも困ることはないと思いますので、多少の性能差に倍の値段を払えるかどうか、
あとは予算と価値観しだいかと思います。
ただし、他の方もおっしゃっている通りQSVを使うなら2600Kを選ぶことになります。

電源は全体の構成にもよりますね。
GTX570を予定しているとのことですが、OC等しないのであれば600Wクラスでも+12Vに余裕のあるものを選べばいけるかと。
電源を選ぶ際には総容量だけでなく+12Vが大事です。

ゲームをせず動画編集のみならビデオカードはなくても問題ありません。
CUDAよりQSVのほうが速いですしね。

書込番号:13955914

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1189件Goodアンサー獲得:50件 Core i7 2600K BOXのオーナーCore i7 2600K BOXの満足度5

2011/12/29 20:38(1年以上前)

さらに言えば動画編集のみならk付きにしなくても良いかもしれませんね。

k付きはOCを考えている人向きですから動画編集のみで使うなら通常の2600でもなんら支障がないって事になります。

さらに言うとあなたの質問に対し親切に返信している方への暴言はないのではないでしょうか?

質問していて上から目線では誰も返信してくれなくなりますよ。

もう一度ご自身の立場をわきまえてみては如何ですか?

書込番号:13956187

ナイスクチコミ!7


cooyaさん
クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:29件

2011/12/29 20:46(1年以上前)

私は2600K持ちですが
フルHDの編集やエンコードするなら間違いなく3930Kを選択するべきです。
↑(予算が許すなら)
コア数の違いは確実に処理スピードの時間に反映されます。
これは大きなアドバンテージです。
確かにクイックシンクビデオの威力もありますが
対応する変換は一部に限られます。

書込番号:13956222

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:718件Goodアンサー獲得:61件

2011/12/29 21:59(1年以上前)

スレ主さん、こんばんわ。

スレ主さんのレス回答条件は2600kを所有しHD動画の編集をしているという事で条件を満たしているのでレスします。

まず、電源の容量ですが全構成を書かないと大体しか答えることが出来ません。
書かれた内容だけなら最低構成で2600kの場合500wクラスで十分です。
次にCPUに関しては編集ソフトがCPUのスレッド数に対応しきれるかで、効果は変わります。

ここからは余談ですがレス題とレス内容が食い違っています。
題ではどちらのCPUが向いているかとと取れますが内容は2600Kの電源は?となっています。

>他にもアドバイスがあれば、いろいろよろしくお願いします。

と書いてるのに、

>コメントでは動画編集をしている方もおられるようなので、使っていて不満があるか聞きたいです。
>分からなければ、コメントはいただかなくて結構です

と書いている。

支離滅裂というかレス内容がそんなにスレ内容を逸脱しているとはおもいませんし、失礼ですよ。

>3930kは1000wくらいを考えていました。

根拠はなんでしょう?

その根拠があれば2600Kも必然的にわかりませんか?

必要情報も提示せず、答えた内容に満足できないなら、他のレスにもありましたがショップでBTOで購入するのをおすすめします。

書込番号:13956512

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:718件Goodアンサー獲得:61件

2011/12/29 22:04(1年以上前)

それと、本題の続きですが、CPUは新しく高価なもののほうが性能は多かれ少なかれ上です。

ただその、差額と性能が自分が満足できるかどうかで決まるので人それぞれだと思います。

書込番号:13956529

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3042件Goodアンサー獲得:153件

2011/12/29 22:19(1年以上前)

なんでCPUとかシステムの消費電力は横ばいか下がってるのに電源の容量はどんどん大きくなっていくのだろうかw

書込番号:13956579

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:718件Goodアンサー獲得:61件

2011/12/29 22:45(1年以上前)

↑HDDの台数、GPUの枚数、OC使用が影響しているのでは?
現に私のPCはi3が700W・i7が600W・A8が500W。
一番消費電力が少ないi3に内臓HDDを6台接続しているのでこのような電源構成になってます。

書込番号:13956677

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:530件Goodアンサー獲得:5件

2011/12/30 00:00(1年以上前)

Premiere pro CS5をi7 2700+16Gメモリ+GTX470+HDD4台RAID0で動かしています。
まーまー動いてます。4Kもできますよ。GTX470のCUDAが効いているみたいです。

書込番号:13957021

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:95件

2011/12/30 02:03(1年以上前)

みなさんコメントありがとうございます。


暴言のように書かれていますが、私はそんなつもりで書いたわけではありません(と言っても、人によって受けとりかた違いますね)。

みなさんに答えてもらって当たり前と思ってはいませんが、「自分で決めたら?」だと、せっかく書いてもらったのに、そこで終わってしまいます。だから、ああいう書き込みになってしまいました。決して暴言ではないことはつけくわえておきますが、すみませんでした。

続く

書込番号:13957418

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:95件

2011/12/30 02:22(1年以上前)

uPD70116さん

QVS調べてみました。「そんなのも知らなかったのか?」と言うのは無しで…。
はじめて聞きました。これでまたひとつ知識が増えました。
こうやってフィードバックがあると、判断するのに助かります。

専用回路のエンコーダがあるのなら動画編集にも問題ないかもしれませんが、ソフトウェア側で対応してないとダメなんですね。。。

たしかに6コアを使いきれることなんてないかもしれないですが、趣味の一環なので使いきれなくても構いません。

参考にさせていただきます。
ありがとうございました。

書込番号:13957460

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件

2011/12/30 02:28(1年以上前)

Nightmare Residentさん

アドバイスありがとうございます。
2600kと3930kは、値段の差以上に性能差はなさそうですね。
私の趣味と言うこともありますが、値段の最上の性能差に、差額を払えるかどうか考えてみます。

ちなみに電源ですが、基準無しに適当に1000wとしたわけではありません。
BTOのサイトを何社か眺めていて、グラフィックをGeforce 570以上選択するなら電源は、650以上を選んでくださいとあったのですが、余裕を見て、区切りのいいところで、そして価格帯を見て1000wくらいでと思いました。でも実際は、オーバースペックでしたね。

ありがとうございました。
参考にさせていただきます。

書込番号:13957473

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件

2011/12/30 02:30(1年以上前)

むぎ茶100%さん

暴言の件は、最初に記載した通りです。
コメントありがとうございます。

さて、AVCHDの動画編集でも、2600(k)でも問題ないみたいですね。
最初は勢いあまって、3930kを狙ってしまいました。ありがとうございました。

書込番号:13957477

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件

2011/12/30 02:37(1年以上前)

cooyaさん

こんにちは。
やはりないものを、自分であれこれ考えるより、こういう場合は実際に使っている人の感想聞いた方がいいですね。

ないものをいくら考えたって、どうにもなりません。

さて、他の方の意見では2600(k)でも問題ないが、予算があるなら3930kを買っておくべきですか。QSVもありますが、適用は常時ではないので、さらに余力のある3930kも再度視野に入れてみます。


3930k、少し思いとどまったのは、初期ロットです。
工業製品、車でもバイクでも初期ロットは、たいてい不具合や持病抱えていることは、よくありますね(「よく」はちょっと言いすぎですねw)。
当然、全てではないですが…。
私はバイクやくるまも趣味なので、たまにみます。

その点、CPUはどうなのでしょうか。
気になるところです。


アドバイスありがとうございました。
参考にさせていただきますね!

書込番号:13957486

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件

2011/12/30 02:56(1年以上前)

MNNRさん

コメントありがとうございます。
さて、実際に使用している方から(当然他も)の意見は、ありがたいです。

電源に関して、私の情報が不足していましたね。
すみませんでした。


ざっと考えているのは…

CPU…2600(k)か、3930k
グラフィック…Geforce 570(オーバースペックですが、再検討する予定です)

サウンド…あまり音はこだわりませんので、最悪はオンボード
メモリ…8GB=2GB*4程度
SSD…あとあと予定していますが、すぐには使わない予定
HDD…値段が落ち着いたら2TBを買いますが、とりあえずは手元にある500GBを使う予定です。

光学ドライブ…ブルーレイは現状で必要ないので、DVDスーパーマルチドライブあたりです。が、再検討するかもしれません

結局、本日午前中に2600kか3930kどっちにするか決めといて、秋葉原に買いにいこうかなと思います。2600kの場合はネットで買った方が楽ですね。
3930kは一応ドスパラに一個取り置きしておいてもらいました。

ネットで買うと、これだけは高額になってしまいますので実店舗で買うしかないです。

さて、電源ユニットですが…
先述しましたが、BTOサイトで検討した際に出た数字です。
なにも、適当に根拠なく決めた数字ではありませんが、どうやら相当オーバースペックだったようです。

それから、質問内容は、「2600kか3930k」どっちらにすればいいか?です。これはタイトルにも書いてあるので、分かるかと思います。

で、最後は電源ユニットの話になってますが、それはあわせて聞きたかったからです。こっちが主題になってしまったわけではありません。前半がCPUの話題になっているので、伝わっていると思いましたが…。

BTOで最初は決まりかけてましたが、マザーボードにしても型番提示しているショップもあればしてないショップもあります。してあると言うことは、自分で組んだ方が、やすくなるし、そもそも好きなのでイイかなと思ったからです。
ただし、安くなると言うのは、むかしほど差は出ませんが。


ざっと計算したところ…
自分で寄せ集めで組むと3930kでも12万円台でおさまりそうです。
当然CPU、グラフィック、MB、メモリなどは購入しての話です。
ケースやOS、光学ドライブ、HDDなどは手持ちのものを流用します。
これをBTOで買うと、14〜15万円程度になりそうです。
こっちは保証があるので、その差額をどう受け取るかですね。
ありがとうございました!参考にさせていただきますね。

書込番号:13957518

ナイスクチコミ!0


LEPRIXさん
クチコミ投稿数:2233件Goodアンサー獲得:134件

2011/12/30 05:59(1年以上前)

大体結論はでたみたいですが参考までに。
将来的にみて予算が許すなら3930Kで間違いないでしょう。
フルHDで高画質なのをエンコする場合とかだと、2600Kとの性能差は
かなり出てくるんじゃないかと思いますね
消費電力は大きくなりますが、エンコードとかだと負荷時の時間短縮とで
相殺されますのでそこは気にしなくて良いですし。
電源については650Wもあれば十分でしょうけど、負荷時には効率の差がかなり出るので
80PLUS・GOLD以上は欲しいとこですね。

あと、初期ロット云々については気にしなくて良いでしょう。
基本的にはSandyBridgeを改良したものですし、ライバル不在のまま
満を持しての登場なので実使用で困るほどの不具合はないはずです。

書込番号:13957685

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1189件Goodアンサー獲得:50件 Core i7 2600K BOXのオーナーCore i7 2600K BOXの満足度5

2011/12/30 10:20(1年以上前)

やっぱり予算に余裕があるなら3930の一択。
後々動画編集以外にもCPUパワーを必要とする作業にも威力を発揮出来るメリットは大きいですしね。

書込番号:13958175

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:718件Goodアンサー獲得:61件

2011/12/30 20:07(1年以上前)

事細かくご説明ありがとうございます。

この手のスレでは結構放置スレが多い返答がもらえるとは嬉しい限りです。
誠実な返答をしてくれるスレ主にきつい書き方をしまして申し訳ありません。

自作PCを作るようなので私がPCを組み上げる時のパーツ選定の方法書きます。
1.PCの使用目的をしぼる。
2.予算・性能・耐久性(安定性)で優先順位を決める。
3.1の目標で主となるパーツから順に2の選択を考慮し決めていく。
という事でしょうか。

上を見たらきりがなく高性能のパーツで誰しも組みたいと考え、でも予算が・・・。(汗)
だから妥協出来るところは妥協したパーツを使うと言う人が私を含め大半なんではないでしょうか。
その、予算で作ったPCで納得するかしないかは作った本人しかわからないし、また、性能に納得できなければパーツを交換する。
そして、交換したもので費用と性能を考えて納得できるかどうかは人それぞれだと思います。

たぶん勝手な私の解釈ですがあのレスは的をついていると私は思いました。
(文面が短いのでそっけない感じでしたが)

CPUに関しては私も最新のものがいいと思います。
core2時代で初期のものは機能が一部ついてないというものがありましたが今は大丈夫かと。
メモリですが4G×2枚の方が動画編集をするなら追加しやすいのでいいと思うのですが。
メモリはメーカにより同じ規格でも細かな仕様の違いでわずかですが差が出ます。
マザーはメーカーによりメモリ周りに特徴がある製品が出ているみたいですね。
GPUはゲームをしなくてもミドルクラスが融通がきくとおもいます。
電源はasusのサイトのサポートのページでワット計算するといいでしょう。
計算されたワット数はかなり余裕があるので-50ワットでもいけると思います。

それでは、満足が行くPCが出来る事を願いまして頑張ってください。





書込番号:13960092

Goodアンサーナイスクチコミ!1


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ4

返信30

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ゲーミング用に自作検討

2011/09/03 21:14(1年以上前)


CPU > インテル > Core i7 2600K BOX

スレ主 らぎゅさん
クチコミ投稿数:53件

自作PCに初挑戦したいと思います。
構成は以下のとおりで、組み合わせが大丈夫か心配になったので、質問しました。
組み合わせについてや、おすすめ等でアドバイスをお願いします。

CPU...Core i7 2600K BOX
M/B...P8Z68-V
RAM...PSD38G1333KH [DDR3 PC3-10600 4GB 2枚組]
HDD...0S02601 [1TB SATA300 7200]
SSD...AS511S3-120GM-C
BLドライブ...BH10NS38 BL バルク
CPUファン...CNPS9900 MAX [ブルーLED]
グリス...AINEX シルバーグリス [AS05]
PCケース...Z9 Plus [ブラック]
電源...超力2プラグイン SPCR2-650P
GPU...RH6950-E1GHW/DP [PCIExp 1GB]
OS...Windows7 Professional 64bit SP1 (DSP/OEM)
キーボード...SideWinder X4 Keyboard
マウス...SideWinder X5 Mouse ARB-00008
ディスプレイ(デュアル)...LG Electronics Japan FLATRON Wide 16:9 23inモニター W2363V-WF

書込番号:13455003

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:2件

2011/09/03 21:52(1年以上前)

>W2363V-WF

このモニタはTNパネルなので、デュアルで使うには色変化が気になるかも知れません。

書込番号:13455213

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1164件Goodアンサー獲得:66件

2011/09/03 21:53(1年以上前)

今一つ用途がわかりませんが。
コスパの上から、HDDは2Tくらい行っておいた方が良いかもです。
(逆に、あまり使わないなら無くても良いかもしれない)

書込番号:13455223

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:515件

2011/09/03 22:00(1年以上前)

ダメってわけじゃないけど、グリスを買うお金があるんだったらHDDを2TBの物にできたりするんじゃないかと思う。
ZALMANのグリスも性能的には悪くない(AS-05を別に買わなきゃならないような性能ではない)し。

キーボードはモンハンエディション・・・だよね。
あれはなかなかいいです。
私も愛用中ですけど、値段がそこそこ安いものの中ではまあいい感じかと。
リアルフォースとか、いいキーボードはそれこそ多いですけど結構なお値段がしますから。

マウスの方は・・・・・・SideWinderは結構大柄なので手に持っていいな、と思ったのなら問題ないですけどキーボードと同じマイクロソフトだから、というのであれば一度現物を手に取ってみることをお勧めします。

ビデオカードについてはどんなゲームをやるのかわからないので、DirectX11メインだったらGeForceもいいし、それ以前が多いのなら省電力性も含めて悪くない選択かな、とも思います。

書込番号:13455267

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 Core i7 2600K BOXのオーナーCore i7 2600K BOXの満足度5 レビュー用画像庫 

2011/09/03 22:36(1年以上前)

プレーするゲームはタイトル名も書かないとグラボの適性が不明
SSDはファームを009にすることを前提でm4の方が安心かも
キーボードはモンスターハンター フロンティア オンライン スペシャルエディションがお得
http://kakaku.com/item/K0000237387/

CPUのグリスはCNPS9900 MAX付属の物も高性能です(塗りにくいだけw)

書込番号:13455493

ナイスクチコミ!0


スレ主 らぎゅさん
クチコミ投稿数:53件

2011/09/03 22:52(1年以上前)

>silverarrowさん
どのような、選び方がいいのでしょうか?
少し、自分でも探してきてみます。

>大きい金太郎さん
BU用に外付けの2TBがあるので、そっちに写真等のデータを突っ込んでいくので大丈夫かなと思っています。

>ツノが付いてる赤いヤツさん
MHFや他のネトゲをやって行きます。
24時間フル稼働が続く場合もあるので、ファンは重要視したいところです。
cpuについてくるもので十分なようであれば、そのままにしたいですがよく分からないので、他にファンを選んでみました。

書込番号:13455578

ナイスクチコミ!0


スレ主 らぎゅさん
クチコミ投稿数:53件

2011/09/03 22:56(1年以上前)

>がんこなオークさん
>SSDはファームを009にすることを前提でm4の方が安心かも
フォームを009というのが、よく分からないです。

キーボードのレビューと見る限り、こちらのほうが同等製品なのに少し安めということでしょうか?

書込番号:13455599

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:515件

2011/09/03 23:01(1年以上前)

>24時間フル稼働が続く場合もあるので、ファンは重要視したいところです。
いやいや、CNPS9900 MAXはいいと思いますよ。
冷えるクーラーだし、欠点と言ったらLEDがもう少し明るい方が見栄えがするんじゃないかということくらい(?)だし。
いらないんじゃないかと言ってるのはAS-05。

書込番号:13455623

ナイスクチコミ!0


スレ主 らぎゅさん
クチコミ投稿数:53件

2011/09/03 23:09(1年以上前)

>ツノが付いてる赤いヤツさん
勝手な勘違い申し訳ありません。
グリスは削りたいと思います。

他に削れそうなものってありますか?

書込番号:13455664

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:515件

2011/09/03 23:19(1年以上前)

>他に削れそうなものってありますか?

さすがに・・・・・・。
OSをSSDにいれて、さらにゲームもSSDに入るんならHDDは無くてもいいけど、600GBのSSDにします、とかじゃなきゃ容量に余裕はそんなにないしね。

あとは、例えばメモリーをAD3U1333C4G9-2 [DDR3 PC3-10600 4GB 2枚組]
http://kakaku.com/item/K0000118052/
にして500円くらい浮かす、とかもあるけど、最安値で買おうといろんな店から買うくらいならまとめて1店舗で買う方が初自作としてはお勧めなので、選んだメモリーでも構わないと思います。

書込番号:13455708

ナイスクチコミ!0


スレ主 らぎゅさん
クチコミ投稿数:53件

2011/09/03 23:31(1年以上前)

>ツノが付いてる赤いヤツさん

ありがとうございます。
これで頑張って見ます。

書込番号:13455770 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:2件

2011/09/03 23:47(1年以上前)

うちにはW2363V-WFの他に、IPSパネルやVAパネルのモニタもあるのですが、
やはりこいつの視野角は気になるときがあります。
デュアルで使うとどうしても斜めから見ることになるので、
それが気になるのでは、と思いました。
具体的にどんな風になるかというと、ある角度以上からは、暗くて見えにくくなります。

あと、入力切り替えがやや面倒なので、他の機器もつなぐなら覚悟して下さい。
ただし、W2363V-WFが他のTNパネル液晶より特に劣っているとは思いません。
文字が痩せて見える現象は、設定で改善できます。
使っている人のブログなどを探すと見つけられます。

スピーカーが内蔵されていないので、別途用意する必要はありますね。
まあゲームに使うなら、内蔵されていたとしても、単体スピーカーを使ったほうが何倍も楽しめるでしょう。

書込番号:13455852

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4889件Goodアンサー獲得:484件

2011/09/04 01:12(1年以上前)

正直うるさいLGドライブはお勧めしない。
静かで高性能なパイオニアをお勧めするけど。

書込番号:13456170

ナイスクチコミ!0


スレ主 らぎゅさん
クチコミ投稿数:53件

2011/09/04 15:07(1年以上前)

>silverarrowさん
調べてみたところ、TNパネルのディスプレイが家にもありました。
確かにある一定の角度になると、見えにくくなると思いました。

LG Electronics Japan FLATLON 21.5型ワイド液晶ディスプレイ(ブラック筐体、グレアモデル) W2261VG-PF
今使っているディスプレイもグレアなので、これでいいかなと思います。
どうでしょうか?

>AS−Pさん
そうなんですか!?
考えた末、ブルーレイは要らないと判断したため、パイオニア製の「DVR-S17J-BK」に変更します。

書込番号:13458121

ナイスクチコミ!0


スレ主 らぎゅさん
クチコミ投稿数:53件

2011/09/04 15:22(1年以上前)

変更した結果です。
他に気になる点をお願いします

CPU...Core i7 2600K BOX
M/B...P8Z68-V
RAM...PSD38G1333KH [DDR3 PC3-10600 4GB 2枚組]
HDD...0S02601 [1TB SATA300 7200]
SSD...AS511S3-120GM-C
【変更前】BLドライブ...BH10NS38 BL バルク
【変更後】DVDドライブ...DVR-S17J-BK
CPUファン...CNPS9900 MAX [ブルーLED]
グリス
【変更前】...AINEX シルバーグリス [AS05]
【変更後】...無し
PCケース...Z9 Plus [ブラック]
電源...超力2プラグイン SPCR2-650P
GPU...RH6950-E1GHW/DP [PCIExp 1GB]
OS...Windows7 Professional 64bit SP1 (DSP/OEM)
キーボード...SideWinder X4 Keyboard MHFスペシャルエディション JQD-00019
マウス...SideWinder X5 Mouse ARB-00008
ディスプレイ(デュアル)
【変更前】...LG Electronics Japan FLATRON Wide 16:9 23inモニター W2363V-WF
【変更後】...LG Electronics Japan FLATLON 21.5型ワイド液晶ディスプレイ(ブラック筐体、グレアモデル) W2261VG-PF
スピーカー...Creative SBS A120 SP-SBS-A120

書込番号:13458175

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:2件

2011/09/04 19:08(1年以上前)

TNパネルの候補からまたTNパネルのモデルに変更するのですね…
う〜ん
伝えたかった趣旨はちゃんと伝わったのかな?

あんまり視野角を気にしないのなら、どちらの選択でも問題ないと思いますよ。
でもあえて画面サイズを小さくする必要があるのかな。
文字が小さくなると辛いですよ。
一気に揃えるとなると、予算の問題もありますけどね。

ダメ出しする気は毛頭ないですし、特定の製品を推したいわけでもないので、
これ以上のコメントは控えさせていただきますね。
ただ、液晶の知識は今のうちにたくさんつけておいて損はないと思います。
結果、こだわりが増すのか、割り切りで選ぶかは人それぞれだと思いますが。
私個人的にはモニタの予算配分は多めにとってきたほうだと思います。
(RDT261WHやS2110Wなど)
昔、視野角や画質の悪い液晶でストレスを溜めたこともありましたので。

個々のパーツを拝見すると、私なんかよりずっと高性能なものを選んでおられますね。
きっとすごいマシンになることでしょう。楽しみですね。
ぜひ、頑張って下さい!

書込番号:13458997

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:13件

2011/09/14 12:40(1年以上前)

MHFや他のネトケをプレイするとかなら
i5 2500Kで充分です
浮いた金をグラボに回すほうがゲーミングに向くかと

書込番号:13498612

ナイスクチコミ!1


kou999さん
クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:26件

2011/09/14 12:52(1年以上前)

誰も書いてないけどCNPS9900 MAXを常時使うなら、夜用にヘッドホン用意しないとうるさくてたまらんよ
CNPS9900 MAXは店内でも音が聞こえるくらいの爆音だもの

書込番号:13498652

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 Core i7 2600K BOXのオーナーCore i7 2600K BOXの満足度5 レビュー用画像庫 

2011/09/14 22:02(1年以上前)

んー個体差もあるでしょうが私のCNPS9900 MAXはうるさい感じはないですね
高負担が常時なら別ですけどね

書込番号:13500364

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:515件

2011/09/14 22:05(1年以上前)

多少うるさくても、ゲーム用なんだからいいんじゃね?
スピーカーで音出してるか、ヘッドホンかぶってるかのどっちかなんだしw

書込番号:13500375

ナイスクチコミ!1


kou999さん
クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:26件

2011/09/14 22:59(1年以上前)

>がんこなオークさん
MAGMA UCMA12を静音性で満点つけてる環境の人が静かと言っても全く信用できませんよ^^;

書込番号:13500637

ナイスクチコミ!0


この後に10件の返信があります。




ナイスクチコミ7

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

付属品について

2011/12/25 10:47(1年以上前)


CPU > インテル > Core i7 2600K BOX

スレ主 ikecchiさん
クチコミ投稿数:23件

いまさらなのですが、リテール品に付属するのは
グリスでしょうか、それとも放熱シートでしょうか?
調べてみたのですがグリスの場合とシートの場合と
それぞれコメントがあり確信がもてません;;
シートが付属であればグリスを購入しようと思い質問しました。
ご回答よろしくお願いします。

書込番号:13938687

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:718件Goodアンサー獲得:61件

2011/12/25 11:13(1年以上前)

CPUクーラーにシートが張り付いてます。

書込番号:13938796

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:718件Goodアンサー獲得:61件

2011/12/25 11:16(1年以上前)

出来れば夏に備えて使用法にもよりますがCPUクーラーは別途用意しないと付属のものはあまり冷えません

書込番号:13938808

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4847件Goodアンサー獲得:336件

2011/12/25 11:37(1年以上前)

2011/12/07 14:42 [13861347]

どこを見ても、シートと見えるものは、付いていません。

書込番号:13938891

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4847件Goodアンサー獲得:336件

2011/12/25 11:41(1年以上前)

追伸
グリスは不要です。グリスは凝固しているものが付いています。そのまま取り付けて、CPUが熱を持つことによって融着します。

書込番号:13938912

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:181件Goodアンサー獲得:32件

2011/12/25 12:06(1年以上前)

そうですよね、グリスですよね。

i3とi5しか使ったことがありませんが、画像(i3)のような感じでした。
使って取り外すと、グリスと同じように溶けていましたし、拭きとった感じもグリスと同じでした。

こぼくん35さんがおっしゃっている通りだと思うのですが。
i7に付属するものは放熱シートなんてことはないと思いますが、どうなんでしょうか。

書込番号:13939002

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:718件Goodアンサー獲得:61件

2011/12/25 12:19(1年以上前)

私の勘違いですね。

どちらにしても付属のCPUクーラーに塗布されてます。

書込番号:13939049

ナイスクチコミ!0


スレ主 ikecchiさん
クチコミ投稿数:23件

2011/12/25 12:29(1年以上前)

回答ありがとうございます。
グリスなのですね。
別になっているかと思っていましたが
すでに塗ってあるのですね

CPUクーラーは別途購入しようかと思います。
グリスは付属のものと思いましたが
塗ってあるようなので別途購入しようと思います
皆様ありがとうございましたmm

書込番号:13939085

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4847件Goodアンサー獲得:336件

2011/12/25 12:44(1年以上前)

i7/2600K付属クーラー

余計なことですが、i7/2600Kに付属しているクーラーは、芯に銅が入っているものです。

書込番号:13939145

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:718件Goodアンサー獲得:61件

2011/12/25 13:36(1年以上前)

余談ですが・・・。

たぶんスレ主さんがみたの書き込みは放熱シートではなく熱伝導シートだと思うのですが。

放熱シートとは基本的にシート単体でその名の通り放熱し放熱板が不要となります。
以前はノートパソコンの底に張り付けたりして冷却するものがありましたが今は・・・?

熱伝導シートとは、グリスなどに用いるシリコンなどを薄く延ばし、シート状に薄く延ばしたもので、放熱板と発熱源を密着させるために用いられるものです。

インテルがCPUをクーラー付きで販売し始めたころクーラーに塗布されたシリコングリスがシート状であったため製品の紹介の記事に「シート状のグリス」と記載される事が多く、シートと言う人が結構(かく言う私も)います。
「シート」は状態をあらわすのですから、どちらが正しいとはいえないのですが。

流通的にはシリコングリス塗布済みが正しいし、ショップなどで販売されているものの中には両面テープのようなものを熱伝導シートと言うみたいです。




書込番号:13939339

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「Core i7 2600K バルク」のクチコミ掲示板に
Core i7 2600K バルクを新規書き込みCore i7 2600K バルクをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Core i7 2600K バルク
インテル

Core i7 2600K バルク

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 1月 9日

Core i7 2600K バルクをお気に入り製品に追加する <6

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング