Core i3 2100 BOX
GPU機能を統合したデスクトップ向けデュアルコアCPU(定格動作クロック2.93GHz/HT対応/インテルHDグラフィックス2000/L3キャッシュ3MB/TDP 65W/LGA1155)



CPU > インテル > Core i3 2100 BOX
少しでもコストパフォーマンスなPCにしたいと思い、初めはcorei3 2125と決めましたが
こちらのCPUが1万切っていたので少し気になってしまいました、質問ですが
このCPUとi3 2125は特に差はないでしょうか?
おもに、ネット、動画観賞、3Dゲームなどやっています。
書込番号:13774179
0点

同じi3の中で言えばかなり違います。
クロックが2100が2.5、内蔵GPUが2000
2125が3.3でGPUが3000
まあ3Dゲームと言うぐらいだから外部グラボは装着するはずなので内蔵GPUは無視できますけど。
3Dゲームの種類や搭載グラボによってはi7とか薦めます。
書込番号:13774290
0点

2100は3.1GHzで2125は3.3GHzです。
CPU依存度の高い処理は最大6%の差が出ると考えて下さい。
電気代は年間で何十円も変わらないでしょう。
コストパフォーマンスなという形容詞は聞いたことがないのですが、最近はそのような言葉があるのでしょうか。
書込番号:13774306
4点

>甜さん
ま、まぁ言いたことは伝わりますし^^;
コストパフォーマンスを求めるならAMDもオススメです。
1万円なら960Tあたりが4コア(6コア)&定格3.0GHz&OC対応ですのでこちらもオススメです。
3Dゲームを内蔵GPUだけで済まそうとしてるのがやや不安ですが、他の方のおっしゃってるように2125のほうが3000を積んでるので優秀です。
書込番号:13775195
1点

質問ありがとうございます。
やはり、値段相応ですね。
あと甜さん、確かにおかしいですねw
言葉には気をつけます。
書込番号:13775726
0点

ゲームの話。
CPUで6%だとほとんど効かないから忘れてOK程度。恐らく測ってもfpsは測定誤差程度。
それより、本当に4コアでなくていいのかとか、HD3000って方が気になりますけど。
Phenomはタイトルによってはシステム性能が半分になるので要注意。特に4コアのゲームで差が出やすいのでCore i3より有利かは微妙。使いどころによってはコスパいいんですけどね。
書込番号:13776067
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月24日(金)
- 運動中も外れないイヤホン
- 皆既日食撮影用のカメラ
- タイヤの交換を検討中
- 3月23日(木)
- オーブンレンジの選択肢
- プリンタの裏写りについて
- ゴースト発生のため買替え
- 3月22日(水)
- 自作PCにSSDを2つ接続
- レンズを付けてのAF作動
- スマホの使用感を知りたい
- 3月20日(月)
- 空気清浄機の臭いについて
- ルーターの接続が切れる
- カメラのシャッター音変更
- 3月17日(金)
- カクつきの解決方法は
- カメラの購入アドバイス
- EXPOプロファイル読み込み
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】新PC構成案3
-
【おすすめリスト】もしもめもりが32なら
-
【おすすめリスト】最新
-
【おすすめリスト】残りの10万で
-
【Myコレクション】最低限動くもの
価格.comマガジン
注目トピックス
- 新グレードのスバル「フォレスター STI Sport」。雪上試乗で味わった絶大な安心感
自動車(本体)
- 23年春のアウトドアはまずこれ! 「モンベル」のソフトシェル&フリースウェア 6選
その他のメンズアウトドアウェア
- ゴロ寝の間に野菜スープが完成!「全自動食べるスープメーカー」でがんばらずに食生活を改善
その他調理家電

新製品ニュース Headline
更新日:3月24日
-
[ノートパソコン]
-
[ネットワークカメラ・防犯カメラ]
-
[液晶テレビ・有機ELテレビ]
-
[デジタル一眼カメラ]

(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





