


マザーボード > ASUS > P8P67 DELUXE
真っ黒のまま、BIOSすら起動せずに困っております。
CPU Core i7 2600K
マザー P8P67 DELUXE
メモリ CMZ8GX3M2A1600C8(CORSAIR VENGEANCE 4GB×2枚)
電源 CORSAIR HX750W
ビデオカード EAX1600XT SILENT
組み上げて起動したところ、BIOSのブザー音も鳴らず、モニタに何も映らず起動しませんでした。
自作PCは初めてではないので、再度全てを取り外し、ビデオカードなし、マザーボードには、CPU、メモリ1枚、マザー用の電源ケーブル(24-pin、8ーpin)や電源を入れるスイッチの、最低限をセットし起動させたところ、マザーボードのQ-Code LEDが「58」で止まりました。
マニュアルには、Q-Codeの58番は「CPU self test failed or possible CPU cache error」とあります。
CPU、メモリ、電源ケーブルなどの接触不良かと思い、エアーダスターで清掃したり、何度も組み直しましたが、状態は全く変わらず、ブザーも鳴らずにQ-Code LEDが58で止まります。
CMOSクリア、もう一枚のメモリに差し替え、2枚差し、メモリなしでブザーのテストなどはテスト済みです。
電源ユニットとビデオカードは旧マシンから引き継いでおり、余っている電源ユニットでもテストしました。
目視でしか確認できませんが、マザー、CPUの接点にも問題はなさそうです。
全てをセットして起動しても、TPU、EPU、MemOK!を試しても、58番が表示されます。
今のところ、CPUの初期不良が濃厚なようなので、kakaku.com経由で購入したショップに問い合わせたいと思っていますが、マザーボードやメモリは他店で購入しているのもあったり、CPUの不良はあまり聞かないので、本当はCPU以外の問題ではないかと不安に思っています。
こんな場合は、やはりQ-Codeのメッセージを信じて、交換してもらうのが最良の方法なのでしょうか?
また、他にトラブルを回避できそうなところは、あるのでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:12529362
0点

ケース外で最小接続で再確認しましよう
1、マザーボード
2、CPU及びクーラー
3、モニター及びビデオカード
4、キーボード及びマウス
5、電源24P及びCPU用4P/8P
6、ブザー
7、メモリ、HDD、光ドライブその他接続しない
8、電源SW−ON→ BIOS pst・・・・
9、メモリを挿入していませんのでブザーでエラー・・・鳴るはずですが
10、CPU関係のエラー表示が出るか?・・ 出なければ
11、電源ーOFFしてメモリを1枚を A2 スロットで試す
12、これまででエラー現象の判断が出来ると思います
書込番号:12529690
0点

追伸
マザ−ボードの初期不良も考えられますので
1、製品保障に(箱)株式会社ユニティ 03−5812−6131
http://www.unitycorp.co.jp/ サポート係
2、購入業者経由より代理店の方が処理が早いと思われます
3、電話よりメールその他証拠が記録される等、S/N・・番号、その他必要事項
3、エラー表示の画像と具体的な症状を記載すること
4、CPUの不良はないでしょう、(但し挿入時にピンの曲げその他挿入ミスはあり得る)
書込番号:12530185
0点

初期不良扱いで、SHOP交換のほうが早いと思いますが
書込番号:12530265
1点

ハムスターZさん おはようさん。 他に方法がなければ 試してみてください。
構成に不適合が無いとして、、、
初期不良品/相性不良が混じっているかも知れません。
とりあえずいつもの、、、
最初の組み立て方法
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/1stassembly.html
ケース外で仮組みしBIOS画面を出すだけの最小構成で、、、
よかったらどうぞ。
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/index.html
書込番号:12530668
0点

ここで聞いてるよりマザーボードを初期不良で持ち込んだほうが早いと思いますが?
書込番号:12532053
0点

結果を先に申しますと、マザーボードが初期不良だったようです。
ユニティに連絡し、症状を説明したところ、Q-Codeはあまりアテにならないので、DRAM LEDが点灯していないかと聞かれました。で、点灯していました。
点灯しているのが正常だと思い込んでいたため、電話を一度終えて、メモリの差し直しなどを行いました。
A1、A2のCPUに近い方に差すと、Q-Code LEDに表示が出てBIOSまで行かず、B1、B2のCPUに遠い方に差すと、BIOSまで行きました。メモリは1枚差しでも2枚差しでも症状は同じで、A側の両方がダメなので自分で気づけなかったのだと思います。反省してます。
再度、ユニティに連絡したところ、2スロット共ダメなのであれば、一度CMOSをリセットしてほしいとのこと。リセットしてもダメだったので、CPUに搭載されてあるメモリコントローラか、それを繋ぐマザーボードの何かが壊れているのか分からないので、ショップで動作環境を行ってほしいと言われました。
メモリコントローラがCPUに搭載されていない頃は、この状態でマザーボードが壊れていると分かり、すぐに交換してくれていたという話も聞きました。
近所のショップに電話をしたところ、テスト用のパーツがないという理由で断られました。
マザーボードはソフマップ.comで購入したので、一番近くにあるソフマップに連絡したところ、マザーボードの在庫はあり、不良だった場合はすぐに交換してくださるとのことだったので、急いでソフマップに行きました。
ソフマップで使用しているテスト用のメモリでも、同じ状態になり、マザーボードを新しい物と交換したところ、正常に起動したので、マザーボードを新しいものと交換してもらいました。
自宅に帰り、最小接続での起動を確認した後、OSとドライバのインストールを行い、今現在 Win7でWindows Updateを行っておりますが、マザーボードの交換で問題は解決できたようです。
メモリ周りのトラブルで、Q-Code が「58」となっていたのかもしれませんが、MemOK! も結局は役に立たず、便利な機能より、昔ながらのショップでパーツの交換が一番の解決方法だと思い知りました。
ご意見をくださったみなさま、ありがとうございます。
書込番号:12532282
3点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月22日(金)
- 圧縮効果を出すレンズ選び
- Wi-Fi接続できるプリンタ
- テレビ台のサイズについて
- 1月21日(木)
- サウンドバー選びについて
- サッカー撮影用カメラ選び
- 自作PCの構成アドバイス
- 1月20日(水)
- カメラを構えると音がする
- 親子で使えるノートPC
- エアコンの選び方について
- 1月19日(火)
- 字幕の明るさ調整は可能?
- AFが作動しないときがある
- 自作PCの画面が映らない
- 1月18日(月)
- 映像と音声のズレの解決策
- お薦めの中継器を教えて
- 空気清浄機選びについて
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】理想のPC
-
【欲しいものリスト】見積もり
-
【おすすめリスト】PC見積
-
【欲しいものリスト】自作PC計画初回案
-
【欲しいものリスト】Ryzen 7 3700X
価格.comマガジン
注目トピックス
- 誘惑をシャットアウト! 「折りたたみ集中ブース」で在宅ワークがはかどる
パーテーション・間仕切り
- 「二郎インスパイア系カップ麺」食べ比べ! 「豚ラ王」 待望の復活
カップラーメン
- 電車通勤者の最適解リュック! 前抱えしやすいエース「ガジェタブル」
リクルート・ビジネスバッグ


(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





