このページのスレッド一覧(全36スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2011年12月15日 16:35 | |
| 0 | 0 | 2011年10月24日 10:25 | |
| 0 | 4 | 2011年9月23日 22:41 | |
| 0 | 3 | 2011年9月15日 21:44 | |
| 0 | 3 | 2011年8月26日 11:59 | |
| 0 | 1 | 2011年8月19日 18:48 | 
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
 
H.264の動画再生は出来ますか?
商品説明には該当フォーマットが明記されていないのでできないとは思うのですが。
もし、チャレンジした方がいれば教えて下さい。
あと、どの圧縮形式で再生が良いか独断で結構ですので意見していただけると、参考になります。
0点
私は「DVH-P560」にApple純正の「Apple Dock コネクタ USBケーブル」を接続して、「iPhone4 iOS 5」「iPad2 iOS 5 WiFiモデル」をその時に使いたい方を接続して利用しています。
多用しているのはiPad2でビデオ再生です。
【iPad2のビデオ再生について】
デフォルトのビデオアプリは音声しかオーディオに流れないのでやむなく「Video Playlist Lite」無料版のアプリを使ってビデオの連続再生をしています。
(このアプリはiPad用しかないようですが、動画はiPad2の液晶で再生して、音声はカーオーディオで再生してくれます。そして連続で再生してくれるのでかなり便利です。)
YoutubeからDLした音楽PVをビデオ再生させることが多いですが、DVDビデオ(リッピングソフトは有料のAnyDVDを使っています。)を「DELL PC Windows7 64bit」で「Handbrakeのフリーソフト」を使って出力設定をプリセット「iPhone&iPodtuch」用の動画コーデック「H.264」に変換しています。
そしてそのデータをiTunesのビデオに入れて、それをiTunesのプレイリストに登録して、iPad2と同期。そしてiPad2の「Video Playlist Lite」無料版のアプリを使って「+」をタップしてプレイリストを「Video Playlist Lite」上に反映させます。
そしてビデオ再生させれば、「iPad2の大画面の液晶に動画再生させて、カーオーディオで大音量が聴けます。」
余談ですが、ミュージックアプリで音楽再生中にナビアプリ(マップファン)使っていると、ナビアプリの音声の時は音楽の音量が、フェードアウトして小さくなりナビの案内ガイダンスがはっきり聞こえますよ!(私のiPad2はWiFiモデルなのでナビアプリを使うことはめったにありません。iPhone4では音楽再生しながらナビアプリはよく使います。当たり前ですがまるでカーナビそのものです!間違いなくカーナビ要らないやん!って感じてしまします。)
「H.264」のコーデックのものでは、最近では「映画:トランスフォーマー1、2」をドライブ中に観ました。(もちろん同乗の子供向けに)
運転しながらは気をつけましょう!
私の場合「H.264」のコーデックの件ですが、音声トラックは1つしか選べない様なので、洋画の場合でもいちいち画面の字幕を見なくてもいい様に「日本語」にしています。
他のクチコミでも書きましたが、iPhone4 でも「H.264」は再生されると思います。その替りに「iOS5」だとiPhoneの液晶で動画再生させるアプリがまだわかりません。デフォルトのビデオアプリを使うと液晶画面には「このビデオは”テレビ”上で再生中です。」と表示されるので「DVH-P560」に接続したモニタには動画再生されるはずです。(iPhone4 iOS5でのビデオ再生が可能なのはメーカー:パイオニアに電話で確認しました。)(すぐに外部モニタ買う予定でしたが、まさかiPad2が接続できて車載することになるとは思わなかったので、すぐに必要ではなくなり、まだ購入していません。だからDVDディスクはまだ再生してません。外部モニタはiPad2の邪魔にならないバイザータイプかルームミラー一体型を考えています。)
私が残念だったのは、パイオニア純正のケーブル「iPod用変換ケーブル:CD-IUV51M」じゃなくても音楽、ビデオ再生はApple純正の「Apple Dock コネクタ USBケーブル」のみで良かったという点です。まさかApple純正の「Apple Dock コネクタ USBケーブル」でいけると思わなかったので、本体と一緒に購入しましたが、1週間ほど使っただけで今はもう使っていません。(ケーブル太くてとり回しが悪いので)
参考サイト(私の質問が載っています。)
https://discussionsjapan.apple.com/message/100622678#100622678
「どの圧縮形式が。。。?」はちょっと分かりませんでした。
参考になれば嬉しいです(^^)♪
書込番号:13896130
![]()
0点
DEQ-P9を中古で購入し DVP-560に接続しようと思っています。
現在、6chアンプとセンタースピーカーとIPバスケーブルは購入しました  あと、変換コネクターCD-CCD25って必要ですか?
もし必要なら アンプ・IPバスケーブル・CD-CCD25で DVP-560とDEQ-P9は接続できますか?
接続は業者に依頼する予定で必要な部品と機材を揃えてから取り付け依頼をしたいので  よろしくお願いします。
書込番号:13671296 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
iPod、iPhone以外の機器で、DVH-P560にUSB接続して、映像みれる機種ありますでしょうか。
やりたいのは、DIGAで『ハイビジョン画質』録画したものを、DVH-P560で見たいということです。
Blu-rayにダビングしたものは、当然再生できないし、DVDにAVCREC方式でダビングしたものも再生できないようですので、USB接続で映像再生できる機器が無いかお聞きしたいです。
iPod、iPhoneでは、DIGAの映像ダビングできないようなので、それ以外の機器で探しています。
ご存知の方お教えください。
よろしくお願いします。
0点
DVH-P560のUSB入力自体が
動画ファイルに対応していないので無理です。
ご参考までに・・・・・
書込番号:13484845
![]()
0点
映画などのDVDビデオはもちろんVRモードで録画・編集したDVD-R/RWにも対応。地上デジタル放送やBSデジタル放送を録画した番組を再生することが可能です。さらに2層のDVD-R再生(ビデオモード/VRモード再生)にも対応。また、本編を自動再生する「DVDオートプレイ」やお気に入りのシーンから再生できる「ブックマークプレイ機能」などの再生機能も搭載しています。
書込番号:13486052
0点
PPFOさん、(~_~;) さん、ご返答ありがとうございます。
iPod、iPhoneしか僕の希望の使い方ができないようですね。
しかし、今のところDIGAの映像をiPod、iPhoneに移す(ダビング?)する方法が無いみたいですので残念です。
書込番号:13486626
0点
遅くにすみません。DIGAで、DVDVR形式(DVDCPRM対応プレイヤーで見れる形式)で保存したら見れるのでは、と思います。
DVD画質になりますが、車載モニター程度の画面の大きさなら十分きれいです。
書込番号:13539238
0点
USBは音楽データのみです。
USB部の供給能力範囲内のものであれば接続できるでしょう。
こちらは取説辺りに書かれてそうですが、まあ500mAくらいでしょう。
書込番号:13484487
0点
USBでは
音楽データ以外にJPEGの画像データも再生可能です。
ハードディスクは私が試した範囲では再生不可でしたが
3種類ほどなので・・・
ご参考までに・・・・・
書込番号:13484843
0点
レスありがとうございます。
はっきりした事は不明ですが、使える可能性はある・・・といったところでしょうか。
参考にさせていただきます。
書込番号:13504207
0点
H13年式TOYOTAクルーガーVのEMVにこのプレイヤーを使い外部入力として表示させたいと思っているのですが、以前販売員の方に「アンプが付いているこのタイプは取り付けできません」と言われた記憶があります。
しかし、みんカラ等を拝見していると取り付けをされている方がいらっしゃるようです。
販売員のおっしゃっている通りこちらの商品はTOYOTAのEMVに外部入力として取り付けることは不可能なのでしょうか。
ご存知の方いらっしゃいましたら、回答お願い致します。
0点
★Hi★ro★さん。
おはようございます。
EMVに外部入力があるのならつなげますよ。
DVH-P560に赤白黄色の出力端子があるはずですのでEMVの外部入力につなげば大丈夫ですよ。
私の場合は仕事用トラックに2005年式アゼスト(クラリオン)のMAX950HDを取り付けているのですが、いかんせん古い機種のため、DVD再生がCPRM未対応なので、WOWWOWや地デジなどの音楽番組を録画したDVDが再生出来ないんです。
そのため、2世代前のDVH-P540を外部入力でつないで音楽番組を視聴しながら仕事?してます(笑)
乗用車の方は前世代のDVH-P550を同様につないでいます。
ですので、現世代のDVH-P560も大丈夫のはずです。
ただ、乗用車の場合は設置場所の問題があります。
フロントコンソール部分に1DINスペースが有れば問題無いんですが、シート下とかだとリモコンが使えないという問題があります。
私の場合は、ナビが2DINセパレートタイプだったのでHDD部をグローブボックスに移動設置したので問題なく取り付けできましたが。
不勉強で解りませんが、もしかしたら、別売りのリモコン受光部なるものが、有るのかも知れませんのでパイオニアに確認してみて下さい。
それらしい端子があるので。
書込番号:13419712 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
お早う御座います
純正EMVには、外部入力端子は在ったと思います
ですが、トヨタ製の機器専用の端子ですので、一般的なRCA【赤白黄色の出力端子】では在りません
社外品で変換端子が市販されていますが、現在品薄だと聞いています
書込番号:13419750
![]()
0点
Mondialさん、 VTR健人さん
早速のご回答ありがとうございます。
EMVにも使用できるとの事で安心しました。
取り付けていただく方とも相談しつつ購入したいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:13420210
0点
AVIC-HRV110Gの購入を考えていますが、 カロッツェリア AVIC-T99 + DVH-P560の組み合わせで、HDD?に似た機能は有りますか? オンダッシュで1DINタイプでナビ・DVD,CD.CD録音?の機能が欲しいのですが他に有れば教えて下さい。
0点
DVH-P560へCDの曲を取り込む(録音)という事でしょか?
残念ながらDVH-P560本体に直接、曲を取り込む機能はありません
あと、オンダッシュのナビは今や絶滅寸前ですから
知っている限りではカロのAVIC-HRV110のみだと思います
1DIN一体型ならアルパインのNVA-HD55Sがあります
書込番号:13393173
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
- 
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと5日
 - 
【欲しいものリスト】PC構成20251031
 - 
【欲しいものリスト】メインPC再構成
 - 
【Myコレクション】自作構成
 - 
【欲しいものリスト】pcケース
 
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
カーオーディオ
(最近3年以内の発売・登録)








