DEH-P760
CD/FM・AMラジオ/USB端子を備えた有機ELディスプレイ搭載1DIN型メインユニット
このページのスレッド一覧(全49スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 5 | 2011年5月15日 09:01 | |
| 5 | 5 | 2011年5月4日 23:36 | |
| 0 | 6 | 2011年4月30日 15:26 | |
| 4 | 4 | 2011年4月27日 00:04 | |
| 2 | 3 | 2011年4月22日 11:15 | |
| 0 | 3 | 2011年4月18日 19:37 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
初心者で無知なため、みなさんに質問させてください。
このオーディオに合わせてアイフォンを買おうかと悩んでいますが、ドコモのエクスペリアも気になっています。
そこで気になるのがエクスペリアはUSBに接続して音楽を聴くことが出来るのかということです。
誰か分かる方、教えていただけないでしょうか。
自分なりにネットなどで調べてみましたが、よく分かりません。
よろしくお願いします。
0点
外部ストレージとして認識すれば、Xperia(Arcも)やREGZA Phone、DesireHDさらにPSPでも、USBに接続して音楽を聴くことが出来ます。
ただし、音声ファイルはMP3、AAC、WAV限定。
スマートフォン側は接続中はMicroSDを認識しません。
書込番号:12991023
![]()
1点
便乗で教えてください。
スマートフォン接続中は充電はできるのでしょうか?
また、USBで接続しているときは
その接続しているものを再生しますよね?
これを、USB→スマートフォン
でも実際に音楽はCDで挿入した音楽ファイル
というようなことはできますか?
書込番号:13009436
1点
便乗カキコミはご遠慮ください。こちらにカキコミされる度にメールが届きますので、質問は自分でスレを立ち上げてください。
書込番号:13009548
0点
まあまあ、ペガロさん
>スマートフォン接続中は充電はできるのでしょうか?
機種にも依りますが、基本的にはスマートフォンのSDカード認識読み込みと同時に充電もします。充電のみしたくて、充電できない場合は、充電専用のUSB-CDMA変換ケーブルorUSB-FOMA変換ケーブルと国内メーカ機種を購入の際、付くMicroUSB変換アダプタをつなげて充電できます。
>また、USBで接続しているときは
その接続しているものを再生しますよね?
これを、USB→スマートフォン
でも実際に音楽はCDで挿入した音楽ファイル
というようなことはできますか?
幾つかの解釈が出来たのですが、違ってたらごめんなさい。
・ISOなどの音楽CDから抜き取ったCDイメージデータは、読み込むことは出来ません。
・外付けCD/DVDドライブを利用して、音楽CD再生は出来ません。
どちらにしても、スマートフォン接続やMicroSD+BSCRMSDCなどのカードリーダー(この組み合わせはSDの差し替えが可能)で利用されたほうが、使いやすいと思います。
書込番号:13010268
0点
最近このオーディオを購入し、USBに曲を入れて聴こうとしたのですが、オーディオにUSBを挿してもNO AUDIOと表示されて聴くことができません。
どういった原因が考えられますか?
ちなみにパソコンではそのUSBに入れた曲を聴くことができます。
1点
はじめまして。
USBに入っている音楽ファイルの種類は何になりますか?
この機種で再生可能なフォーマットはWMA、MP3、AAC、WAVです。
WMAであればビットレート48〜320kbpsが再生可能、MP3であれば8〜320kbpsが再生可能です。
この範囲から外れたビットレート(kbps)でエンコード(落とした)音源だとユニット側で再生不可能となり、No audioの表示がでます。
また、WAVについては、LPCM形式とMS ADPCM形式のエンコードに対応しています。
他のエンコード形式だと、多分No AUDIOが表示されます。
詳しくは、取説P67〜68参照。
USB内のファイルの形式、エンコード方法について再度確認した方が良いのではないでしょうか。
書込番号:12967451
1点
1392さんありがとうございます。
ファイル形式を確認したところMP4(AAC??)となっていました。MP4というのはこのオーディオでは再生出来ないのでしょうか?
書込番号:12967506
1点
MP4?M4P?
著作権保護されたファイルですかね?
たぶん変換しないと駄目でしょう。
対応フォーマットかどうかは、マニュアル見てください。
書込番号:12967836
0点
MPEG-4 AAC(Ver.9.2以前のiTunesでエンコードされたもののみ)
http://pioneer.jp/carrozzeria/products/deh_p760/#spec
書込番号:12968009
1点
ダウンロード販売の AAC ファイルだと、DRM 保護されているので再生はできません。が、ファイルは見えるはずです。
ファイルが見えないのは、おそらく拡張子が m4a ではないのが原因です。CD からリッピングした音楽トラックだけで構成された MP4 なら、拡張子を m4a に変更するだけで読めるようになるかもしれません。動画付きの MP4 ファイルの場合は、この機種ではおそらく音楽トラックだけの再生はできません。
書込番号:12971695
1点
たびたび質問ですみません。DEH-P760をまだ車に取り付けていないのですが、家にパソコンがないのでビクターのコンポ(UX-GM77)でUSBフラッシュメモリーに、曲をWMA、MP3に変換して入れているのですが、パソコンからでなく、コンポから入れた曲も再生大丈夫でしょうか?どなたかご存知の方、よろしくお願いします。
0点
PCではなくても対応するフォーマットで変換しているなら再生できるはずですよ。
書込番号:12950272
0点
WMAで入れるとDRMかけられてしまうと思いますので、MP3をオススメします。
書込番号:12953637
0点
回答ありがとうございます。何も分からず、WMAでいれてしまってました。DRMって何ですか?ダメな時、MP3で入れ直しますね。
書込番号:12953765
0点
DRMというのはWMAの著作権保護機能のことで、原則としてその音楽を録音(もしくはダウンロード購入)したパソコンでしか再生できないようにする機能です。
パソコンでCDをWMAフォーマットで録音するときはDRMをかけるかどうかを選択することができるのですが、コンポの場合は選択できるかどうかはわかりませんので、MP3の方が無難かと思います。
もし、お近くにカー用品店があるなら、MP3とWMAの両方のファイルを入れたUSBメモリを持参して試聴させてもらうのが確実です(店員さんに一声かけて)。
書込番号:12954064
0点
とても分かりやすい回答ありがとうございます。近くのカーショップで試せたら、やってみますね。ありがとうございました!
書込番号:12954094
0点
初心者でよくわからないので教えて欲しいのですが、USBで使いたいのですが、本体に、USBをじかに挿すより、延長ケーブル?みたいのを買って挿した方が故障などもしにくいのでしょうか?あとは、カードリーダーにマイクロSDを挿して、それから音楽を再生するのは可能ですか?よろしくお願いします。
1点
USBメモリーを直で挿すことでカーステが壊れるのならば、USBメモリーか、延長ケーブルの違いだけなので延長コードを挿しても壊れるのはないでしょうか?
USBメモリーの方も同様では?
私は、直で挿しています。
別に不具合はありませんが、普通サイズのUSBメモリーを挿しているため、表示が見にくいです。
SDカードリーダーについては過去に話題(書き込み番号12728323)になっています。
私は、夏の車内温度にメモリーやカードリーダーが耐えられるか心配です。
面倒臭がりなので、今年の夏でテストをしてみようかと思ってます(笑
書込番号:12941023
0点
すばやい回答ありがとうございます。初心者でよくわからないものでいろいろな書き込みをみて、頻繁に抜き差しして、前にそういう事例があったそうで、不安になり聞いてみました。わかりやすい回答ありがとうございます。宮城県在住で津波で車が流されてしまい、新しい車につけようと注文しました。明日届くので、とても楽しみです。
書込番号:12941119
0点
頻繁な抜き差しをする場合は、延長ケーブルを使用した方が良いです。前の機種になりますが、過去に数例ヘッドユニット側の USB コネクタの変形などによる故障が報告されています。
カードリーダは、SD カード専用のシングルスロットタイプなら、確実にシングルドライブなので使用可能です。複数メディアに対応したマルチスロットタイプは、たいてはマルチドライブなので使用不可です(正確には、PC で使用するときにファーストドライブとして認識されるメディアだけ使用可能です)。
書込番号:12941370
![]()
3点
とてもわかりやすい説明ありがとうございます。やはり延長ケーブルを購入して使おうと思います。ありがとうございました。
書込番号:12941440
0点
失礼します。
USBメモリを直に挿して音楽を聴きたいというコトでこの度DEH-760を購入いたしました。
SONYのウォークマンランチャーから選択したSonicStageからUSBメモリへの音楽の移動方法が分かりません。
保存されている音楽の転送を選ぶと、CDへとかATRAC形式は選べるのですが、リムーバブル()を選ぶところが無く転送できません。
パソコンも素人で大変恐縮ですが、USBメモリへの音楽の転送方法を教えてください。
パソコンはウインドウズXPです。
利用するUSBメモリはエレコム薄型の8GB
1点
USBメモリーへの転送は特にSonicStageとは関係なく、その音楽ファイルのプロパティから記録してる場所を探して、そこから音楽ファイルをコピーするだけで良いです。。
ITUNESならソフト上から曲をドラッグすればよいのですが・・・・
SonicStageでも試してみても良いかもしれません。。
USBメモリーを差して内容をファイル表示して、そこに曲のファイル、もしくはアルバムフォルダごとドラッグやコピーをします。。
ただ、ネットで購入した著作権保護された曲などは基本的にできませんよ。。
ご自身でCDからリッピングしたMP3、WMAなど形式の本機で再生可能な曲ファイルだけです。。
書込番号:12920361
0点
スレ主さんの言ってる事象はUSBメモリをWindowsXPで一度フォーマットすればSonicStageでも何でもしっかりリムーバブルディスクとして認識されるようになるはずです・・・
書込番号:12920700
1点
アドバイスありがとうございました。
本日、起動しフォーマットしたらUSBを認識しました。
書込番号:12923557
0点
先日取付方法を質問させていただいたものです。
今日、無事に取付を行うことができ、電源も入りました。
しかしCDを挿入すると、一度出て来た後、また入ってそのまま再生されない状態です・・・
ラジオは普通どおり聞くことができます。
また、CDを入れた状態で「SRC/OFF」を押してソースを切り替えようとしますが、ラジオとAUXにしか切り替えることができません・・・(そもそもCDを読み込めていないのでしょうか?)
配線等は大丈夫だと思うのですが、初期不良なのでしょうか・・・
同様の経験をされた方などいらっしゃいますか??
0点
明らかにCDを読めていない状態ですね。
色々なCDで試してみましたか?
自分で焼いたCDの場合はCD側も可能性もあります。
市販の音楽CDで読み込めないなら初期不良でしょう。
ご参考までに・・・・・・
書込番号:12907553
0点
この機種はなかなか評判いいみたいですけど,初期不良とはショックですねぇ
何らかの原因でCDが読み込めてないようですね〜
この機種はリセットボタンはないようなので・・・
一度,バッテリーのマイナス端子を外して1分ほど放置してから再接続してみてはいかがでしょうか?
それと,コネクターがしっかりハマっているか確認もしたほうがいいと思います。
それで,ダメならやはり初期不良でしょうかね〜
書込番号:12910242
0点
お二人ともご返信ありがとうございます。
市販のCDとCD-Rも再生不可でした・・・
バッテリのマイナスをはずしてみましたが、それでもムリでした。
それで本日、パイオニアに確認したところ「初期不良の可能性が高い」との事でしたので、交換になりそうです。
せっかくつけたのに…また取り外して送らないといけません…
残念です。。。
書込番号:12910825
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
カーオーディオ
(最近3年以内の発売・登録)







