DEH-P760
CD/FM・AMラジオ/USB端子を備えた有機ELディスプレイ搭載1DIN型メインユニット
このページのスレッド一覧(全49スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 3 | 2011年10月25日 22:24 | |
| 0 | 2 | 2011年9月19日 00:57 | |
| 1 | 3 | 2011年9月7日 04:38 | |
| 0 | 0 | 2011年8月28日 10:24 | |
| 0 | 3 | 2011年8月20日 16:24 | |
| 4 | 9 | 2011年7月19日 11:59 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
現在当機種の購入を検討中です。
iPhone4をUSB接続して楽曲を再生中に、他のアプリを使う事は可能でしょうか?
具体的には、MapFan for iPhoneを使いながら、当機種で音楽を聴きたいのです。
検証可能な方がいらっしゃいましたら、ご教授頂けますでしょうか。
宜しくお願いします。
0点
当機種を持ってませんが…
ここを見る限りでは普通にiPhone4でアプリは使用出来るような…
http://pioneer.jp/carrozzeria/products/deh_p760/design.html#a03
書込番号:13555758
![]()
0点
自己レスです。
我慢しきれずに、買っちゃいました。
>人財or人罪 それが問題だ さん
リンク先の情報では、iPodアプリ以外が使えるかどうか分かりませんでした。
けっか、Mapfanを使いながらiPodアプリで音楽を再生出来てます。
満足!!
書込番号:13579768
1点
もう解決されているとは思いますが
説明書33PにAPPモードがあります
そちらに切り替えると曲も含めて
IPHONE側で操作が可能です。
書込番号:13678536
0点
最近P760を買いました。
で、早速USBに音楽ファイルを取り込もうと、Exact Audio Copyというフリーソフト
をDLしようとしたら、サイトが消えてました。
買換える以前のPCではEACを使って、MP3を作れていたんですが・・・
ちょいスレチ気味なんですが、
Lameを使ってMP3を作るよさげなサイトありましたら、宜しくお願いします。
0点
Exact Audio Copy
http://www.gigafree.net/media/cdripping/exactaudiocopy.html
自分は面倒なので、iTunesを使ってますが・・・
書込番号:13517163
![]()
0点
まじ困ってます。さん
レスありがとうございます。
教えていただいたサイトからDLしょうと、悪戦苦闘してました。
最初日本語化せず、進めていたらCD挿入の画面でドライブの能力検出時間が余りにも長く、しびれをきらしてどこそこクリックしたらフリーズしてまた最初からやり直したり、日本語化しようとしたら差分フォルダが見つかりませんと表示がでたり、(win7はProgram fileが2個あるので(X86)を指定しないとダメでした)ドライブの検出でも私のはDVDとBReyと2個あるので2回しないとダメだったり・・・疲れましたが、なんとかインスコできました。お世話になりました。
書込番号:13518127
0点
USBメモリー使用時のランダムプレイについて質問したいのですが、よろしくお願いします。
今、カロッツェリアDEH-P760とケンウッドU565の購入で迷っています。
両方とも、日本語表記が出来て、USBメモリーが使えることが購入候補になっている理由ですが、
オール(全曲)ランダムプレイが出来るかどうかが、メーカーの説明がはっきりせず、みなさんに
お聞きしたいのです。フォルダー内のランダムプレイは出来るみたいですが、いわゆる全曲ランダ
ムプレイはできるのでしょうか?非常に困っています。よろしくお願いします。
0点
DEH-P760しか持っていませんので、そちらだけ・・・
ランダムプレイは全曲から可能です。
というか、全曲しかしたことがありません(笑
ちなみにUSBのフォルダは、「アーチスト名」−「アルバム名」−曲ファイルにしてます。
書込番号:13467065
![]()
1点
ウェブサイトだけでは分からないことも、取扱説明書を見ればたいてい分かりますよ。DEH-P760 は p.23、U565 は p.25 を見れば、オールランダムとフォルダーランダムの2種類があることが分かります(DEH-P760 の表現はちょっと分かりにくいですけど)。
http://www3.pioneer.co.jp/manual/manual_select.php?p_nm=DEH-P760
http://manual.kenwood.co.jp/contents/search/keyword/1?data[Search][title]=U565
なお、DEH-P760 は取扱説明書に明記されていますが、フォルダーランダムの場合、選択しているフォルダー直下のオーディオファイルだけが再生対象となります(サブフォルダー下のオーディオファイルは再生対象外)。
また、DEH-P760 のオールランダムでは、再生中の曲をスキップすると次に再生される曲はランダムに選択されず、順次再生時に次に再生されるべき曲が再生されるというバグのような仕様になっています。これは、1秒以下の無音ファイルを入れておき、スキップの代わりにこのファイルを再生することで回避可能です。
書込番号:13467617
![]()
0点
ZXR400L3さん、Oh Yeah!さん ご返信ありがとうございます。
取扱説明書にちゃんと書かれているんですね。大変よく分かりました。
今回、私が悩んでしまった理由は、メーカーのサポートセンターへオールランダムプレイについて
質問したところ、「条件(フォルダーの作り方)によっては出来ることもあれば、出来ないことも
ある」(ケンウッド)等、はっきりしない回答をもらったからです。
購入したら、長い間使用するつもりなので、自分の使用状況等を考え、間違いの無い機種を選びた
くてみなさんにお聞きしました。
現在、使用されているZXR400L3のご返信、大変参考になりました。ありがとうございます。
書込番号:13468738
0点
こんちは!
機種選びについて迷っています
よろしくお願いします
必ず欲しい機能は、IPバス サブウーファーコントロール (フロントAUX USB)
です
候補の機種はP760、P650、P730(中古)です
予算は2万未満です
音源はCDやデジタルオーディオプレーヤーです
特別音質にはこだわりません
予算上P760かな、とは思うのですが、あのシーソーキーがあまり好きになれそうにもありません
そこで同価格のP650や、中古でP730がいいかなと思っているのですが決めかねています
最新モデルのP760が1万5千円程度なのに、下位機種の去年モデルのP650を同価格で買うのもびみょーだし
だからといって中古のP730はピックアップレンズなど消耗品が気になるし・・・
と、つまらないことでウジウジしています
最終的には見た目で決めてもいいかな、と思っているのですが何かお勧めありましたらお願いします
0点
購入しました!
通販なので到着するのが楽しみです。
ホンダステップワゴンRF-5なのですが、自分で取り付けようと思っています。
ですが不明な点がありまして…
現在2DIN、SONY製(古っ!)の社外オーディオがついています。
交換する場合には、空いたスペースに入れる1DIN小物入れのみを購入すれば良いですか?
調べたところ、ホンダ車はスペースが数ミリ広く、なにやらパーツが必要…
という情報も見受けられました。
その他にも必要なものがありましたら
ご教授下さいませ。
よろしくお願いいたします。
0点
今どこかの取付キットを使ってソニーの2DINが付いてるはずなので
このオーディオとAD-378等の小物入れがあれば取付可能ですよ
書込番号:13385985
![]()
0点
>うさだひかる2さん
早速のアドバイスありがとうございます。
AD-378というのはググってみました。
これがあればOKということなので、
隙間問題は大丈夫そうですね。
ありがとうございます。
書込番号:13386118
0点
DEH-P760の背面のサブウーファー端子(RCA)から
外部アンプに接続してウーファー接続をしたのですが
ヘッドユニットから出力されている音声信号が
聞き取れるか聞き取れないか程度の微力な音声しか
出力されていません。
手持ちの他のアンプでも接続したり原因の切り分けを行いましたが
ヘッドユニット側の原因とわかった以外
どうにも解決できません。
もし原因に心当たりがございましたら
アイディアをいただければと、、
0点
サブウーファー出力の ON OFF の設定はやってますか?
取扱説明書の51ページです
書込番号:13237944
1点
・・・追加
14ページ〜にも設定が載ってるので見といてください
書込番号:13237954
0点
ありがとうございます。
出力設定はNOMALになっています。
Rスピーカー出力もフルレンジスピーカーに設定してあります。
書込番号:13237977
0点
サブウーファーの ON OFF も設定してあるなら
本体の故障の可能性も・・・?
書込番号:13238017
![]()
1点
一番恐れていたのがそれなんですよねぇ(汗
昨日届いたばかりだったのですが、、
もうちょっと悪あがきして明日メーカーに電話してみます。。
書込番号:13238033
0点
ちなみに、今回はヘッドユニットを交換しただけなのですか?
それとも、ヘッドユニット・アンプ・サブウーファをすべて新設したのですか?
>もし原因に心当たりがございましたらアイディアをいただければと、、
・サブウーファの出力レベルを上げていない
・ピンコードの不良
・間違えてピンコードをフロント・リア出力に接続している
・電源の容量不足、アース不良
・LPFの設定ミス
......etc
書込番号:13238219
![]()
1点
number0014KOささん
ありがとうございます。
・電源の容量不足、アース不良
この辺はちょっと確認してみます。
バッ直でアンプとヘッドユニットに接続していますが
バッテリー状態は未確認でした。
・アース
アンプとヘッドユニットを同じ車体ボルトでアースを落としています。
分けたほうが良いでしょうか・・・
>ちなみに、今回はヘッドユニットを交換しただけなのですか?
それとも、ヘッドユニット・アンプ・サブウーファをすべて新設したのですか?
ヘッドユニットは新設です。
アンプは古い製品ですが
ALPINEの3542です。
今回ヘッドユニットの入れ替えで他車から移植です。
それまでは正常に動作していました。
サブウーファーはメーカーオプションで初めから付いていたものです
http://minkara.carview.co.jp/userid/568425/car/488659/2397787/parts.aspx
↑これになります。
アンプの接続はLchブリッジ接続でGAINは推奨位置に、
ただ、エンジン始動後2分間は正常に動作しており低音が出ています。
その後何かの拍子に出なくなります。
現象発生時の切り分けとして
IPHONEをRCAで直接アンプに接続すると正常に動作しているのと
ヘッドユニットを他のアンプに接続(ヘッドフォンアンプなどから別スピーカー)するとやはり微かに音を確認できる程度でした。
その他、フロントスピーカーを純正からALPINEのSTE-122Cに変更しています。
書込番号:13239090
0点
サポートに確認して新品交換になりました。
交換後またレビューしますね。
書込番号:13241891
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
カーオーディオ
(最近3年以内の発売・登録)







