DEH-P760
CD/FM・AMラジオ/USB端子を備えた有機ELディスプレイ搭載1DIN型メインユニット
このページのスレッド一覧(全52スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2011年9月25日 23:30 | |
| 0 | 2 | 2011年9月19日 00:57 | |
| 1 | 3 | 2011年9月7日 04:38 | |
| 0 | 0 | 2011年8月28日 10:24 | |
| 0 | 3 | 2011年8月20日 16:24 | |
| 27 | 8 | 2011年8月16日 14:50 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
最近P760を買いました。
で、早速USBに音楽ファイルを取り込もうと、Exact Audio Copyというフリーソフト
をDLしようとしたら、サイトが消えてました。
買換える以前のPCではEACを使って、MP3を作れていたんですが・・・
ちょいスレチ気味なんですが、
Lameを使ってMP3を作るよさげなサイトありましたら、宜しくお願いします。
0点
Exact Audio Copy
http://www.gigafree.net/media/cdripping/exactaudiocopy.html
自分は面倒なので、iTunesを使ってますが・・・
書込番号:13517163
![]()
0点
まじ困ってます。さん
レスありがとうございます。
教えていただいたサイトからDLしょうと、悪戦苦闘してました。
最初日本語化せず、進めていたらCD挿入の画面でドライブの能力検出時間が余りにも長く、しびれをきらしてどこそこクリックしたらフリーズしてまた最初からやり直したり、日本語化しようとしたら差分フォルダが見つかりませんと表示がでたり、(win7はProgram fileが2個あるので(X86)を指定しないとダメでした)ドライブの検出でも私のはDVDとBReyと2個あるので2回しないとダメだったり・・・疲れましたが、なんとかインスコできました。お世話になりました。
書込番号:13518127
0点
USBメモリー使用時のランダムプレイについて質問したいのですが、よろしくお願いします。
今、カロッツェリアDEH-P760とケンウッドU565の購入で迷っています。
両方とも、日本語表記が出来て、USBメモリーが使えることが購入候補になっている理由ですが、
オール(全曲)ランダムプレイが出来るかどうかが、メーカーの説明がはっきりせず、みなさんに
お聞きしたいのです。フォルダー内のランダムプレイは出来るみたいですが、いわゆる全曲ランダ
ムプレイはできるのでしょうか?非常に困っています。よろしくお願いします。
0点
DEH-P760しか持っていませんので、そちらだけ・・・
ランダムプレイは全曲から可能です。
というか、全曲しかしたことがありません(笑
ちなみにUSBのフォルダは、「アーチスト名」−「アルバム名」−曲ファイルにしてます。
書込番号:13467065
![]()
1点
ウェブサイトだけでは分からないことも、取扱説明書を見ればたいてい分かりますよ。DEH-P760 は p.23、U565 は p.25 を見れば、オールランダムとフォルダーランダムの2種類があることが分かります(DEH-P760 の表現はちょっと分かりにくいですけど)。
http://www3.pioneer.co.jp/manual/manual_select.php?p_nm=DEH-P760
http://manual.kenwood.co.jp/contents/search/keyword/1?data[Search][title]=U565
なお、DEH-P760 は取扱説明書に明記されていますが、フォルダーランダムの場合、選択しているフォルダー直下のオーディオファイルだけが再生対象となります(サブフォルダー下のオーディオファイルは再生対象外)。
また、DEH-P760 のオールランダムでは、再生中の曲をスキップすると次に再生される曲はランダムに選択されず、順次再生時に次に再生されるべき曲が再生されるというバグのような仕様になっています。これは、1秒以下の無音ファイルを入れておき、スキップの代わりにこのファイルを再生することで回避可能です。
書込番号:13467617
![]()
0点
ZXR400L3さん、Oh Yeah!さん ご返信ありがとうございます。
取扱説明書にちゃんと書かれているんですね。大変よく分かりました。
今回、私が悩んでしまった理由は、メーカーのサポートセンターへオールランダムプレイについて
質問したところ、「条件(フォルダーの作り方)によっては出来ることもあれば、出来ないことも
ある」(ケンウッド)等、はっきりしない回答をもらったからです。
購入したら、長い間使用するつもりなので、自分の使用状況等を考え、間違いの無い機種を選びた
くてみなさんにお聞きしました。
現在、使用されているZXR400L3のご返信、大変参考になりました。ありがとうございます。
書込番号:13468738
0点
こんちは!
機種選びについて迷っています
よろしくお願いします
必ず欲しい機能は、IPバス サブウーファーコントロール (フロントAUX USB)
です
候補の機種はP760、P650、P730(中古)です
予算は2万未満です
音源はCDやデジタルオーディオプレーヤーです
特別音質にはこだわりません
予算上P760かな、とは思うのですが、あのシーソーキーがあまり好きになれそうにもありません
そこで同価格のP650や、中古でP730がいいかなと思っているのですが決めかねています
最新モデルのP760が1万5千円程度なのに、下位機種の去年モデルのP650を同価格で買うのもびみょーだし
だからといって中古のP730はピックアップレンズなど消耗品が気になるし・・・
と、つまらないことでウジウジしています
最終的には見た目で決めてもいいかな、と思っているのですが何かお勧めありましたらお願いします
0点
購入しました!
通販なので到着するのが楽しみです。
ホンダステップワゴンRF-5なのですが、自分で取り付けようと思っています。
ですが不明な点がありまして…
現在2DIN、SONY製(古っ!)の社外オーディオがついています。
交換する場合には、空いたスペースに入れる1DIN小物入れのみを購入すれば良いですか?
調べたところ、ホンダ車はスペースが数ミリ広く、なにやらパーツが必要…
という情報も見受けられました。
その他にも必要なものがありましたら
ご教授下さいませ。
よろしくお願いいたします。
0点
今どこかの取付キットを使ってソニーの2DINが付いてるはずなので
このオーディオとAD-378等の小物入れがあれば取付可能ですよ
書込番号:13385985
![]()
0点
>うさだひかる2さん
早速のアドバイスありがとうございます。
AD-378というのはググってみました。
これがあればOKということなので、
隙間問題は大丈夫そうですね。
ありがとうございます。
書込番号:13386118
0点
今朝、車で出勤途中に突然ドアスピーカーから音が出なくなってしまいました。フロント、リアの4箇所とも鳴りません。デッキは通電しているのでサブウーファー(RCA接続)からは音が出ており、ヒューズは飛んでいないと思うのですが、素人なので原因が判りません。ちなみにデッキの電源を入れると左のリアスピーカー付近から「ブツッ」という音が一瞬なります。取付けは自分で行いました。できれば自分で対処したいので週末にでも一度バラしてみる予定ですが、こういった不具合の対象方法について詳しいい方のアドバイスを頂きたく質問させて頂きました。
車種:フィットハイブリッド
デッキ:DEH-P760
フロントSP:TS-C1710A
リアSP:TS-F1710
サブウーファー:TS-WX11A
どうぞ宜しくお願いします。
3点
「ブツッ」という音が出るということなので
SP線のどこか短絡している可能性が一番高いと思います
パワードSWは鳴っているということはRCA出力は生きているが、
メインアンプが死んだ可能性もあると思いますが・・・
配線チェック頑張ってください
書込番号:13071693
11点
>フロント、リアの4箇所とも鳴りません。デッキは通電しているのでサブウーファー(RCA接続)からは音が出ており・・・
・・・症状からみると、4スピーカーを鳴らす「内蔵アンプ」が原因の様に思えます。4つのスピーカー配線、または接続途中のどこかが「ショート」していないでしょうか?
ショート=内蔵アンプが過負荷で保護回路が働き「シャット・ダウン」している様に思います。一度デッキを車両から外し(車輌のスピーカー配線から外し)車輌側のスピーカー配線をテスターで確認するか、テスターがなければデッキ単体に適当なスピーカーを接続して「鳴るか」を確認されたらと思います(保護回路働いているだけなら、スピーカー配線外して電源がリセットされれば、復帰するはずです・・・)
書込番号:13071752
4点
「電車男に憧れ」さん、「(新)おやじB〜」さん、早速のご返信感謝致します。今度の週末にショート箇所のチェックしてみます!結果またご報告致します。
書込番号:13071886
2点
>デッキの電源を入れると左のリアスピーカー付近から「ブツッ」という音が一瞬なります。
とりあえず、左のリアスピーカを外してみてください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=4351975/
次に、スピーカの端子がドアの鉄板に接触していないか、スピーカ線がブラケットやビスに噛み込んでいないかどうかを確認してください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=4255590/
書込番号:13072764
2点
途中報告です。
昨夜、駄目元でオーディオの電源を入れてみたところ、何と普通に四箇所ともスピーカーから音が鳴りました。ちなみ、音が出なくなった状況なのですが、どしゃ降りの雨の中を運転していた時でしたので、漏電の可能性も有るという事でしょうか?
どちらにしても、このままにしておく訳にもいかないので、休日に一度バラしてみます。
書込番号:13078532
0点
クルマのオーディオですから、ショートしていても「振動」や「ブレーキ」のショックなどで接触部分が直った(接触しなくなった)可能性が高いです・・・
>どちらにしても、このままにしておく訳にもいかないので、休日に一度バラしてみます。
・・・直っても一時的で、再発の可能性が高いのでお書きの様にやっておいた方が良いと思います。
書込番号:13079705
2点
同じ症状が出ました。
土曜の朝は普通に音が出てましたが、夕方に乗ったら音が出ませんでした。
日曜の昼に乗った時には普通に音がでました。
2日とも雨が降っていたので、単純に接触の問題ですかね!?
書込番号:13080251
1点
時間が経った今ごろですが、気になったので取敢えず書いておきます。
雨の日にフロント、リアの4箇所とも鳴らないのは、本体背面の放熱板に固定されているアンプのICへ何処からか車内へ漏れている雨水がかかっている可能性が有ります。
それは最悪スピーカーに直流電圧がかかり、火事にする事もあるので、音が出なくなった時にすぐ本体を外して確認するなど注意した方がいいです。
音が出る様になってから店やメーカーへ確認しても、乾いているので原因が突き止められない可能性が高いです。
書込番号:13380834
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
カーオーディオ
(最近3年以内の発売・登録)






