DPX-U700
フロントパネルにUSB端子やAUX端子を搭載したMP3/WMA/AAC対応のCD/USBレシーバー(2DIN型/日本語表示対応)

このページのスレッド一覧(全23スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 4 | 2013年4月22日 23:20 |
![]() ![]() |
1 | 0 | 2013年3月5日 17:51 |
![]() ![]() |
2 | 2 | 2013年2月14日 05:36 |
![]() |
0 | 0 | 2012年12月30日 14:35 |
![]() ![]() |
2 | 4 | 2012年12月21日 22:44 |
![]() ![]() |
0 | 6 | 2012年10月9日 07:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自分で新型ワゴンRの純正オーディオを本機DPX-U700に交換しようかと考えています。交換された方がいれば、以下お教えください。
・KENWOODのHPに記載されているキット(UA-S76D)は、必要でしょうか?
キットの内容がいまいち情報がなく、イメージがつかめません。キットなしでOKにならないかと思いまして。。。
・上記キット(UA-S76D)が必要な場合、どこで入手できるのでしょうか?カー用品店でしょうか?また、安いネットショップなどあればお教えください。
1点

性能は純正と変わらないのに交換するメリットって有るのかな。
書込番号:16044367
0点

純正のオーディオでは、低音がボアボアであまり良くないと感じてます。
また、mp3が再生できないのが私の場合、致命的でした。
書込番号:16044426
0点

UA-S76Dなるキットというのが、どういう構成なのか
HPにも記載はなさそうですね。
私のスティングレーは純正オーディオ付きではなかったのですが、
見たところカー用品店で売っているハーネス(多分2000円未満)と
ネジのみで大抵のオーディオはいけそうなのですが。
純正オーディオ付きなので、ネジは流用出来そうですが、
外側のオーディオレス車仕様のパネルが必要になります。
(そのパネルもキットに付属しているって事はあるのでしょうか?)
あとご希望のオーディオには、純正オーディオと比べて、
それほど音質に差が出るような性能はないと思います。
高級オーディオを付けるのであれば話は別ですが、音質ならスピーカーを
4つ全て交換した方がメリットありますよ。
ご希望のU700はいい製品だと思いますが、これから購入されるなら、
http://kakaku.com/item/K0000454361/
こちらの方がいいのでは?
U510の方がUSBの電源出力が大きいので、将来外部機器の接続に有利です。
書込番号:16045538
0点

情報ありがとうございます。
純正ヘッドユニットを交換しても音質改善にならないとのご意見を伺うと、
少々、くじけそうになっちゃいますが、もしよろしければ、交換しても効果なしというのをどのような情報で知られたのかお教えください。
書き込みとか、実体験とか。。。
DPX−U510は、私はデザイン的には好きなのですが、日本語表示ができないので
楽曲名が出ないのがチョイ不満。U585SDは日本語表示ができますが、ボタンが小さそうで踏み切れず。。。
迷いますね
なお、スピーカは、5,6千円程度のものに交換する予定です。
書込番号:16048125
0点



どなたか,iPod nano 第7世代の接続を試された方はいらっしゃいませんか?
マニュアルやメーカーHPではiPod nanoは1〜6世代のみ対応で,7世代は記述がないのですが,これは
KENWOOD純正のLightning-USBコネクタがないので正式には非対応,なのか,
(=KCA-iP102等のケーブル+Lightning-30ピンアダプタで使用可なのか)
本当に使えないのか,
試された方はいらっしゃいますでしょうか?
よろしくお願いいたします.
1点



スズキのワゴンR(FXーSリミテッド)用に購入を考えています。
iphone5の接続は可能なのか教えてください。よろしくお願いします。
書込番号:15760806 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんは
ホームページには、
※: 対応iPhone/iPod:iPhone 3G、iPhone 3GS、iPhone 4、(抜粋)
とあります。
http://www2.jvckenwood.com/products/car_audio/2din/dpx_u700/
念の為、下記の、[iPod/iPhoneの選択] を見ましたところ、やはり、
「iPhone、iPhone3G、iPhone3GS、iPhone4、iPhone4S、」
までしか記載がありませんでしたが、下の方に、
「iPod/iPhone側の世代確認は販売メーカー様にご確認ください。」
との記載もありますので、ダメ元で一度問合せてみてはいかがでしょうか?
http://www.kenwood.com/cs/ce/ipod/index.php?lang=japanese
残念な結果ですが、ご参考になれば…
書込番号:15762189
1点

詳しく教えていただきありがとうございました。
書込番号:15762287 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



USBメモリに入れた音楽ファイルをKENWOOD Music Editor Liteでデータベースの作成をしました。
USBメモリは20フォルダくらいに分けており、1つのフォルダに最大でも200曲ほどです。
車で再生してみるとなぜか1つのフォルダになっておりそこに曲(1000曲ほど入れているのでそれらすべてがそのフォルダに入っているかは分かりませんが)が入っていました。
サーチボタンを押しても「MUSICSEARCH」と出るだけで何も操作できません。
DPX-U700はオールランダム機能がないようなので、
全てのファイルのアルバム名を同じにして
サーチ機能でそのアルバム名を指定し、ランダム再生すれば
オールランダム的になるのかなと思ったのですが、それは可能なのでしょうか?
0点



購入を検討しています。スマホをUSBで繋いで音楽を聴いてて、電話の着信があった場合、相手の声はクルマのスピーカーから流れるのでしょうか?電話をハンズフリーで使えるのか教えてください。非常に初歩的な質問ですみません。Bluetoothがないとハンズフリーで電話てきないのかを知りたいです。電話の相手の声が車内に聞こえるのは構いません。
書込番号:15501295 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

まず、スマホのUSB接続ですがiPhone以外ならおそらくは無理(対応していない)と思います
充電やUSBメモリーとして認識したらラッキーだと思って下さい
Bluetoothオーディオにも対応していますので無線で聴かれてはいかがでしょうか?
Bluetoothについてですが、この機種は別売りのKCA−BT300(又は200)を接続しないとBluetoothが使えません(定価21.000円)。
書込番号:15502408
0点

お返事ありがとうございます。
カタログを見て「kenwood music control」と
いうアプリを使って、スマホに保存している音楽が聴けるものと思ってました。音楽が聴ける前提で、音楽を聴いている時に着信があったら、そのまま電話に出れるのかを確認したいと思ってました。
書込番号:15503628 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

返事が遅くなりました
「kenwood music control」を使うとUSB接続で可能の様ですね 失礼しました
ただ、注釈に「すべてのAndroid™ 搭載スマートフォンの動作は保証しておりません。」と書いてありましたので注意が必要です
Bluetoothについてですが、前回も書きましたが別売りのKCA−BT300(又は200)を接続しないとBluetoothが使えませんのでハンズフリー通話は出来ませんので結構高くなります
最初からBluetooth機能を内蔵したU373BTとかパイオニアのDEH-970の方が結局安くなると思います(1DINサイズですけど)
書込番号:15510991
1点

ご返事ありがとうございました。
色々と考えた結果、パイオニアのDHE-970にすることにしました。
アドバイスありがとうございました。
書込番号:15511219 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



DPX-U700での音楽再生について教えて頂きたいのですが、USBメモリに取り込んだWAVのデータを再生することはできるのでしょうか?
あとこの商品と同社のU-575の音の傾向をそれぞれ教えていただきたいです。
拙い文章ですが、よろしくお願いします。
0点

>USBメモリに取り込んだWAVのデータを再生することはできるのでしょうか?
対応しているフォーマットはMP3/WMA/AACのみとなっています。
http://www.kenwood.com/cs/ce/audiofile/index.php?model=DPX-U700&lang=japanese
書込番号:15178804
0点

ケンウッドのカーオーディオでWAVに対応している物は無い様ですね
ナビならWAVやFLACにも対応していてポータブルHDDも接続出来るのですが MDV333でも結構しますからね
パイオニアの新製品はどうですか? WAVにも対応していますよ
http://pioneer.jp/carrozzeria/products/fh-580/
私は音に関しては判りませんので他の方のレスをお待ち下さい。
書込番号:15179107
0点

お二人とも返信ありがとうございます。
>口耳の学さん
やっぱりだめですか、、
WAVと比べるとやはりMP3等は音質が下がってしまうのでしょうか?
>北に住んでいますさん
なるほどです。
パイオニアも評価が高く気になってました。
書込番号:15179618
0点

私は、パイオニア製品を使っていますが、拡張子『WAV』のファイルの再生は、可能です。ただし、著作権で保護されたファイルは、再生できないようです。
私は、ラジオ番組をインターネットで録音しているのですが、MP3ファイルだと著作権保護は関係ないようで、再生可能です。音質は、ビットレートを256Kbpsにしていますが、悪いと感じることはないです。個人的な感想ですが・・・。
書込番号:15179993
0点

>WAVと比べるとやはりMP3等は音質が下がってしまうのでしょうか?
MP3等の非可逆圧縮音声フォーマットはCDの元音には戻せない為聴く人が聴くと違いが判ると思いますが、殆どの人は違いが判らないと思います(192kbps以上のMP3の場合)
ちなみに私も違いは判りませんでした
ブタマン食べる?さんへ
MP3等も著作権で保護されたファイルは再生出来ませんよ(ラジオの録音が再生出来るのは著作権で保護されていないからです)
お使いのオーディオの取説を読むと書いてあると思います。
書込番号:15180329
0点

>MP3等も著作権で保護されたファイルは再生出来ませんよ(ラジオの録音が再生出来るのは著作
>権で保護されていないからです)
ご指摘、有難うございます。そのようですね。
前の私の書き込みで、ネットでラジオの録音をWAVでできるようなことを書きましたが、もちろんそのようなソフトはあると思いますが、少なくとも私が使っている録音ソフトはWAVには対応しておらず、再生できなかったと書いたのは、WAVファイルではなく、WMAファイルの間違いでした。カーオーディオは、WMAに対応しているはずなので、なぜ再生できなかったのかは不明です。MP3だったら再生できたので、それで録音しています。
書込番号:15180368
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーオーディオ
(最近3年以内の発売・登録)





