FMV LIFEBOOK NH77/CD FMVN77CD のクチコミ掲示板

2011年 2月下旬 発売

FMV LIFEBOOK NH77/CD FMVN77CD

Core i7 2630QM/4GBメモリー/750GB HDD/ブルーレイディスクドライブなどを備えた17.4型フルHD液晶搭載ノートPC

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:17.3型(インチ) CPU:Core i7 2630QM/2GHz/4コア メモリ容量:4GB ビデオチップ:Intel HD Graphics 3000 OS:Windows 7 Home Premium 64bit 重量:3.4kg FMV LIFEBOOK NH77/CD FMVN77CDのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FMV LIFEBOOK NH77/CD FMVN77CDの価格比較
  • FMV LIFEBOOK NH77/CD FMVN77CDのスペック・仕様
  • FMV LIFEBOOK NH77/CD FMVN77CDのレビュー
  • FMV LIFEBOOK NH77/CD FMVN77CDのクチコミ
  • FMV LIFEBOOK NH77/CD FMVN77CDの画像・動画
  • FMV LIFEBOOK NH77/CD FMVN77CDのピックアップリスト
  • FMV LIFEBOOK NH77/CD FMVN77CDのオークション

FMV LIFEBOOK NH77/CD FMVN77CD富士通

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 2月下旬

  • FMV LIFEBOOK NH77/CD FMVN77CDの価格比較
  • FMV LIFEBOOK NH77/CD FMVN77CDのスペック・仕様
  • FMV LIFEBOOK NH77/CD FMVN77CDのレビュー
  • FMV LIFEBOOK NH77/CD FMVN77CDのクチコミ
  • FMV LIFEBOOK NH77/CD FMVN77CDの画像・動画
  • FMV LIFEBOOK NH77/CD FMVN77CDのピックアップリスト
  • FMV LIFEBOOK NH77/CD FMVN77CDのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK NH77/CD FMVN77CD

FMV LIFEBOOK NH77/CD FMVN77CD のクチコミ掲示板

(163件)
RSS

このページのスレッド一覧(全22スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FMV LIFEBOOK NH77/CD FMVN77CD」のクチコミ掲示板に
FMV LIFEBOOK NH77/CD FMVN77CDを新規書き込みFMV LIFEBOOK NH77/CD FMVN77CDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ20

返信5

お気に入りに追加

標準

液晶パネルの明るさ

2011/08/06 07:48(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK NH77/CD FMVN77CD

スレ主 ぞろんさん
クチコミ投稿数:53件

6月にAH56/Cを買ったのですが、垂直の解像度が低いのと
フルHDの地デジノートにしたいと思いNH77/CDへの買い替えを
考えています。

基本的にスペックで劣る部分はないのですが、一つだけ液晶が
AH56/Cは高輝度と書いてあるのに、77にはその表記がありません。
フルHDなので原理的にその分暗くなるとは想像がつきますが、
どのくらいの違いがあるか気になってます。

ただ、56でも明るさは絞って使っているので、大丈夫かなとも
思ってますが。
旧機種狙いのため、店頭展示がないので、お分かりなる方が
いらっしゃれば教えてください。

書込番号:13341021

ナイスクチコミ!0


返信する
E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2011/08/06 09:02(1年以上前)

個人的にはそんなに暗いとは思いませんでしたね。
平均的なノートPCくらいの明るさはあると思います。
むしろ、視野角が広く発色も綺麗なので画質は好印象でした。

でも、"フルHDの地デジノート"ならVAIO Fシリーズの3Dモデルがよいのではないでしょうか。
この機種はノートPC最高クラスの応答速度、視野角、色再現性能を備えた液晶を搭載する究極のエンタテインメントPCです。
今なら地デジチューナー・ブルーレイを搭載しても138,800円という非常にお買い得ですよ。
私は5月に同構成で171,800円で買いましたから、現在の価格は羨ましく感じるくらい超特価です。
http://www.jp.sonystyle.com/Special/Computer/Vaio/F_3d/index.html

書込番号:13341168

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40529件Goodアンサー獲得:5704件

2011/08/06 10:15(1年以上前)

数式はSONYを薦めるために、他のメーカー製品に口を出しているだけなので。無視しまょう。

書込番号:13341380

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6757件Goodアンサー獲得:444件 楽天ブログ 

2011/08/06 11:08(1年以上前)

VAIOにしか興味が無い者が他のPCの評価なんぞ出来るわけ無いでしょうが…

黙っていつものようにVAIOを薦めればいいのに(無意味だけど)。

書込番号:13341568

ナイスクチコミ!3


MOS-Bさん
クチコミ投稿数:1075件Goodアンサー獲得:77件

2011/08/06 12:29(1年以上前)

馬鹿の一つ覚えの、フルHDしか評価基準の無い人間の評価に意味なんか無いな。

書込番号:13341848

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3728件Goodアンサー獲得:430件

2011/08/06 13:59(1年以上前)

AHで輝度を絞っているくらいなら大丈夫でしょう。
20型を切る画面サイズでフルHDでは目の疲れのほうも心配ですし

>VAIO F
これより1インチも小さい画面では前述のとおり目の疲れが心配、発色もクセがあるとの評価が多く聞かれます。
なんの脈絡もなくこのマシンを持ち出した人物が
そのVAIO Fでやってることは天板のロゴに見とれ、たまにエロゲのキャラを表示させてはニヤついているだけなのであてになりません。

書込番号:13342134

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK NH77/CD FMVN77CD

スレ主 udoraさん
クチコミ投稿数:1件

初めてノートを購入した初心者ですが宜しくお願いします。初期不良で富士通の交換品なのですが、情報だとグラフィックの値が5.9なのですが自分のは5.7と少し低いのでメーカー直販品だと中身が少し違うのかと思いサポートセンターに問い合わせてみたのですが、あまり疑問が解決しなかったのでアドバイスを頂けると助かります。

cpu-zというソフトではInte HD Graphics Family としか出ないのでサポートの方に聞いたのですが「どうやってもInte HD Graphics 3000とは出ないでしょうね。」とのことでしたが、色々試していたら画面のプロパティの情報の所でInte HD Graphics 3000と表示されていたのでInte HD Graphics 3000に間違いないでしょうか?

初心者で混乱気味なのですが、その他にもメモリーとかチップセットという物が市販品と違う可能性などの問題でしょうか?cpu-zではメモリーがPC3-10700 チップセットはたぶんですがHM65としか表示されていませんでした。やはり直販品だと中身が少し違うのでしょか?

あと長くなって申し訳ないのですがACアダプターで使用しているのですが毎回バッテリー充電中で、なんとなくバッテリーがもったいなく思えるのと電気代節約のためにバッテリーを外して使用してもよいのか迷っています。サポートセンターの方は「バッテリーが劣化するかもしれないし外さなくてもいいのではないでしょうか」とのことでしたので考え中です。

書込番号:13336978

ナイスクチコミ!0


返信する
kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2011/08/05 05:41(1年以上前)

エクスペリエンスインデックスは同じもののはずなのに数値が異なることがあります。


使えないベンチマークなので気にしない方がよいかと。

書込番号:13337040

ナイスクチコミ!0


ktrc-1さん
クチコミ投稿数:2052件Goodアンサー獲得:714件

2011/08/05 10:55(1年以上前)

>色々試していたら画面のプロパティの情報の所でInte HD Graphics 3000と表示されていたのでInte HD Graphics 3000に間違いないでしょうか?

搭載しているCPUがノート向けのSandy Bridge世代って時点で内蔵グラフィックはIntel HD3000確定です。
今のところノート向けのSandy Bridge世代のCPUでHD3000以外を搭載した製品はありませんからね。

>情報だとグラフィックの値が5.9なのですが自分のは5.7と少し低いので

エクスペリエンスインデックスのスコアは同じカタログスペックのパソコンでも同じにならない場合があります。
スコアが1とか2も低いなら異常の可能性が高いですが、0.2とか0.3程度なら誤差ですよ。

>その他にもメモリーとかチップセットという物が市販品と違う可能性などの問題でしょうか?

製造ロットによってメモリが違う可能性はありますが、チップセットが変わることは無いです。
もしもチップセットを変更したらメーカーHPのカタログスペックとは違ってしまいますからね。

>バッテリー

バッテリーは70〜80%充電の状態で直射日光の当たらない涼しい場所に保管した方が寿命が延びます。
ただし、1〜2ヶ月に1回くらいは自然放電によって失われた分を充電し直して、過放電状態にならないようにする必要がありますけどね。

ノートパソコンで採用されているリチウムイオン系のバッテリーは満充電の状態だとバッテリー寿命の消耗が激しくなるんです。
そのため、パソコンの機種によってはバッテリーを長持ちさせるエコノミーモードという機能が付いていたりします。
バッテリーを70〜80%充電して取り外すというのは、エコノミーモードと同じことを手動で行っているだけです。
また、バッテリーは熱によっても劣化が加速するため、パソコンに取り付けておくとか同時の熱が良くないというのもありますね。

ただし、バッテリーを外しても節電効果については期待出来ません。
仮に24時間ずっと充電しているとしても電気代は1ヶ月あたり250〜300円くらいですからね。
実際には1日あたり1〜2時間くらいしか充電状態になっていないはずですし、節電効果は50円も行かないんじゃないかな。

書込番号:13337674

ナイスクチコミ!0


RB25DEさん
クチコミ投稿数:731件Goodアンサー獲得:95件

2011/08/05 11:03(1年以上前)

エクスペリエンスの0.2差など誤差程度なので悩む必要はありません。
モバイル用の2世代Coreの内蔵GPUは全てHD3000のはずです。
(デスクトップ用では下位のHD2000もあります。)

メモリについては同規格でもメーカーにより細かい違いはありますが、ベンチ位でしか差は
分かりません。

チップセットについては、CPUと同じでメーカーがインテルから購入して載せているので
同じチップセットでの性能差はありませんが、搭載するMBや制御するBIOSはメーカー独自
の仕様なのでそこで多少差が出ることもあります。

書込番号:13337708

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:2件 FMV LIFEBOOK NH77/CD FMVN77CDの満足度4

2011/08/11 21:17(1年以上前)

同じ同機種でも環境によって数値が変わりますよ。

バックラウンドで動いているアプリ(セキュリティーソフト)等で多少の誤差がありますね。

自分のPCもたまに誤差が生じます。気にしなくて大丈夫です

書込番号:13363001

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

標準HDD

2011/07/26 10:16(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK NH77/CD FMVN77CD

クチコミ投稿数:40件 FMV LIFEBOOK NH77/CD FMVN77CDの満足度4

この製品を購入した方にお聞きしたいことがあるのですが

標準で入っているHDDのメーカーは富士通製ではなく

WESTERN DIGITA
WD7500BPVT

上記のHDDが入っていると思うのですが、購入した皆さんの標準HDDは上記のHDDと一緒ですか?

書込番号:13297029

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:484件

2011/07/26 20:53(1年以上前)

富士通はHDD事業から撤退して今は作っていませんよ。

書込番号:13298838

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2011/07/26 20:59(1年以上前)

HDDにこだわりがあるのかな?
故障率とかアクセススピードは仕様が同じならどのメーカーあまり変わらないですよ。

書込番号:13298868

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件 FMV LIFEBOOK NH77/CD FMVN77CDの満足度4

2011/07/26 22:51(1年以上前)

ずっと富士通のノートパソコン使っていたもので、(あれ?HDDが富士通製じゃない!?入れ替えられた?)と思ってしまい投稿しました。

理由が分かり安心しました。ありがとうございます。

書込番号:13299499

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 どうちがうのでしょう?

2011/07/22 14:02(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK NH77/CD FMVN77CD

クチコミ投稿数:2件

初心者です。NH/77CDとNH/77DDの違い教えて下さい。
メモりの違いは分かったのですがそれ以外で違うところはどこでしょう?
どちらを買うか検討中ですので個人的な主観で構いませんのでよろしくお願いします。

書込番号:13282839

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:516件Goodアンサー獲得:66件

2011/07/22 14:38(1年以上前)

こちらにはBD-R/BD-RDL/BD-RE/BD-REDL/DVD±R/±RW/RAM/±RDL が付いています。

DDの方には有りません。 http://kakaku.com/item/K0000250658/spec/

書込番号:13282923

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6144件Goodアンサー獲得:2001件 photohito.com 

2011/07/22 14:44(1年以上前)

光学ドライブ
NH77/DD
BDXL対応Blu-ray Discドライブ
NH77/CD
Blu-ray Disc ドライブ

あとは、メモリ容量ですね。

BDXLとは
http://kotobank.jp/word/BDXL 参照して下さい。

書込番号:13282938

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6144件Goodアンサー獲得:2001件 photohito.com 

2011/07/22 14:52(1年以上前)

携帯から見られないかも、BDXLとは

BDA(Blu-ray DiscAssociation)が規格承認したBD(Blu-rayディスク)の拡張仕様。BDの記憶容量が最大50Gバイトであるのに対し、BDXLでは、100Gと128Gバイトの2種類の記憶容量を持つディスクの製品化が可能となる。
BDは記録層が1層で記憶容量が25Gバイトのものと、2層で記憶容量が50Gバイトのものがあるが、BDXLは3層と4層の2種類があり、3層タイプ(追記型のBD-R XLと書き換え型BD-RE XL)の記憶容量は100Gバイト、4層タイプ(追記型のBD-R XL)の記憶容量は128Gバイトとなっている。なお、BDXLの再生には新しい機器が必要となり、従来のBlu-ray再生機器では認識できない。
BDXLは、膨大なデータの保管が必要とされる放送業界や医療業界、IT業界向けの需要が見込まれるが、一般家庭向けとして2010年7月末にシャープ社から世界初のBDXLが再生可能なBlu-rayレコーダーが発売された。同レコーダーでは、3層 100Gバイトの追記型BD-R XL、書き換え型BD-RE XLと4層 128GバイトのBD-R XLに対応。またBDXLがBDの拡張仕様であるため、後方互換性が確保されており、従来のBDも利用可能となっている。
BDXLメディアは、シャープ社から先のレコーダーと同時に3層 100Gバイトの追記型BD-R XLが発売された他、イメーション社からもTDKブランドの同タイプメディアが9月に発売される予定。どちらも、販売価格は5000円前後で、地上デジタル放送データが約720分、BSデジタル放送データが約520分録画できる。4層 128Gバイトのディスクについては、今後の市場動向を見て商品化が検討される模様。
現在のところ1Gバイト単価で見るとBDXLメディアはBDの数倍以上するが、普及が進めば販売価格は下がる。ちなみにシャープ社はBDレコーダーのBDXL対応比率を11年には100%にするという目標を掲げている。
(知恵蔵2011の解説から引用させてもらいました)

書込番号:13282957

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2011/07/22 20:24(1年以上前)

みなさんありがとうございます。ということは大きな違いはそこくらいですね。ブルーレイが着いてればいいくらいののでBDXLまではいらにかもしれません。用途によって違うと思いますがメモり4GBで十分ですよね?主にインターネットとかDVD作成等です。
であればこちらで十分でしょうか?

書込番号:13283843

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6144件Goodアンサー獲得:2001件 photohito.com 

2011/07/22 20:30(1年以上前)

お奨めはNH77/CD
4GBあればいいと思います。
不足するようであれば、増設すればいいでしょうね。

書込番号:13283863

Goodアンサーナイスクチコミ!1


YiYi001さん
クチコミ投稿数:2件

2011/08/06 10:19(1年以上前)

私も価格のこなれてきたNH77/DDとの比較で迷ってましたが、クチコミで紹介されていたキーボードのペコペコ感(?)を店頭で確かめ、敢えて春モデルのNH77/CDをネット通販で購入しました。(クレジットカード決済のため少し高めの107,000円 +5年延長保証9600円)

キーボードの操作感は、正直NH77/CDにおいても、他メーカーのノートPCに比べるとペコペコ感(特に中央部)は否めませんが、/DDよりはマシですし、何より大画面+地デジチューナー付きでのコストパフォーマンスには満足してます。

画像、動画を多用するようなヘビーユーザーではないので、今のところ4GBのメモリにも不足は感じていません。

まだ使い始めて1か月弱ですので今後何か起きるかもしれませんが、取りあえずのご報告として参考にしていただければと思います。

書込番号:13341390

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信9

お気に入りに追加

標準

HDDの増設について

2011/07/19 12:19(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK NH77/CD FMVN77CD

クチコミ投稿数:40件 FMV LIFEBOOK NH77/CD FMVN77CDの満足度4

BIOS画面にて起動優先画面を開いたら、SATA0、SATA1とあったもんで、裏側が気になってしまい地デジカバーを開けてしまいました^^;

なんと地デヂカード挿入口の下にSATA(もちろん2.5インチ)増設できる所があるじゃないですか!?

そこで聞きたい事があるのですが、やはりHDD増設するのに専用の器具が必要なんですかね?

HDDを増設した方いらっしゃいましたら教えてください、お願いします

書込番号:13271039

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2011/07/19 13:36(1年以上前)

>そこで聞きたい事があるのですが、やはりHDD増設するのに専用の器具が必要なんですかね?

固定するマウンターの事かな?
実際にHDDを取り付けて見ないとなんとも言えませんが、接続するコネクターがあってもBIOSレベルで無効にされていることも考えられますからね。
増設を試すなら自己責任ですね。

書込番号:13271273

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:40件 FMV LIFEBOOK NH77/CD FMVN77CDの満足度4

2011/07/19 13:42(1年以上前)

取り付けマウンターですね

BIOSの方で無効にされる場合があるのですね、大変参考になります。

ありがとうございます。

一度試してみてできたらまた書き込みます

書込番号:13271284

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2011/07/19 13:57(1年以上前)

>一度試してみてできたらまた書き込みます

了解。がんばって

マウンターに付いてですが、あるとしたら専用器具になりますね。
汎用で使える物は無いと想像します。富士通に問い合わせてもサポート外対応になると思います。

自分的には、”固定出来れば問題なし”なので、その辺はどうにでもなるってな考えですね。

とにかくBIOSで殺されていないことをお祈りします。
生きていてRAID構成も可能ならうれしいかな?

書込番号:13271322

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件 FMV LIFEBOOK NH77/CD FMVN77CDの満足度4

2011/07/27 12:57(1年以上前)

BIOSを見てもRAID機能はなさそうですね、マウンターが無くても結構ギリギリ収まる位のスペースだったので適当にスポンジでも入れて固定しますw

増設実行するのは8月頭になるでしょうけど^^;

HDDの型番が分かりましたので、同じ型番のHDDを買って試してみるしかないですね

結果がでたらまた書き込みますよ

書込番号:13301473

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件 FMV LIFEBOOK NH77/CD FMVN77CDの満足度4

2011/08/03 13:55(1年以上前)

WDのHDDを増設しました。

結果
型番が同じHDDを取り付けてもRAID機能なし(つかノートPCにRAID機能自体あるのか?)

金と時間の無駄になりました。
おとなしく1T買っておけばよかった・・・マジ後悔w

買ってしまったのは仕方が無いので、増設HDDをDドライブにしてOS以外のデータを写して速度向上を計ろう・・・(速度向上は見込めるのか・・・?)

と言う結果に終わりましたw

書込番号:13330492

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2011/08/03 16:37(1年以上前)

>結果
型番が同じHDDを取り付けてもRAID機能なし(つかノートPCにRAID機能自体あるのか?)

RAIDがなかったんですね。残念。ノートでもRAIO構成が出来るものもありますよ。
HDD用ベイを3基備え、RAID 0/1/5に対応するノートも存在します。

書込番号:13330894

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2011/08/13 02:16(1年以上前)

地デヂカード挿入口の下
>>そこに入るHDDを買ってコネクタを繋ぐだけで良いのですか?
コネクタの配線がそこにあるのでしょうか?
また、HDDの固定はどうやってなされましたか?
よろしくです。

書込番号:13367547

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件 FMV LIFEBOOK NH77/CD FMVN77CDの満足度4

2011/08/13 13:44(1年以上前)

>>そこに入るHDDを買ってコネクタを繋ぐだけで良いのですか?

2.5インチHDDをコネクタに差し込むだけです。

>>コネクタの配線がそこにあるのでしょうか?

配線はありません、固定コネクタが出ていただけです。

>>また、HDDの固定はどうやってなされましたか?

HDDを差し込んだ際にお尻の方に隙間ができてしまったので、PC箱に付いていた白くそこそこ硬いスポンジ?を少しカットしてお尻の所に詰めました。

書込番号:13368945

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2011/10/26 11:17(1年以上前)

初めまして!
私も、HD2スロットがあるのは確認していました。
ところで、

HD1 SSD
HD2 HD

という構成は可能でしょうか?
今のところ、スリープで使用しているので起動時間は気にならないのですが、
SSDを利用したく思っています。

書込番号:13680503

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

メモリの増設にあたって

2011/07/09 11:32(1年以上前)


ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK NH77/CD FMVN77CD

スレ主 showみんさん
クチコミ投稿数:15件

メモリを増設された方がいらっしゃいましたら、相性が気になりますので
メーカーなど教えてください。

書込番号:13232285

ナイスクチコミ!0


返信する
kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2011/07/09 11:39(1年以上前)

相性が気になるなら、IO DATAなどの対応検索で出てくるものか、相性保証の付けれる店で買えばいい。
IO DATAだと下記になります。
http://ss.iodata.jp/pio/MatchCategory?bodyCd=111567&categoryCd=1
http://kakaku.com/item/K0000186330/

相性問題は基本不良品に当たったためにでるので、他の人ので相性がでないからといって自分のででないとは限らない。

書込番号:13232305

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6144件Goodアンサー獲得:2001件 photohito.com 

2011/07/09 12:01(1年以上前)

相性保証の入れる店で購入して下さい。

8GBにするなら
CFD W3N1333Q-4G [SODIMM DDR3 PC3-10600 4GB 2枚組]
http://kakaku.com/item/K0000150642/
はどうですか?

相性は分かりませんが

書込番号:13232373

ナイスクチコミ!0


スレ主 showみんさん
クチコミ投稿数:15件

2011/07/09 12:52(1年以上前)

kanekyoさん 
相性不良とはメモリ側の不良なのですね。
機器とメモリーが単に相性が悪い症状かと思ってました。
勉強になります。

オジーンさん 
このメモリはどうして売れ筋1位人気なのでしょうか?
価格の問題でしょうか?

書込番号:13232528

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6144件Goodアンサー獲得:2001件 photohito.com 

2011/07/09 13:18(1年以上前)

価格+永久保証
信用度もあるからでしょうね。

http://www.cfd.co.jp/memory/elixir_ddr3n.html

書込番号:13232619

Goodアンサーナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FMV LIFEBOOK NH77/CD FMVN77CD」のクチコミ掲示板に
FMV LIFEBOOK NH77/CD FMVN77CDを新規書き込みFMV LIFEBOOK NH77/CD FMVN77CDをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FMV LIFEBOOK NH77/CD FMVN77CD
富士通

FMV LIFEBOOK NH77/CD FMVN77CD

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 2月下旬

FMV LIFEBOOK NH77/CD FMVN77CDをお気に入り製品に追加する <92

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング