FMV LIFEBOOK NH77/CD FMVN77CD
Core i7 2630QM/4GBメモリー/750GB HDD/ブルーレイディスクドライブなどを備えた17.4型フルHD液晶搭載ノートPC
Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら
このページのスレッド一覧(全22スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 12 | 14 | 2011年6月3日 17:33 | |
| 0 | 2 | 2011年5月24日 15:12 | |
| 1 | 10 | 2011年4月30日 15:16 | |
| 3 | 7 | 2011年4月9日 10:02 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK NH77/CD FMVN77CD
初心者です パソコンは会社ではそこそこ 使っています そこで 家では時間もなく インターネットも繋げてない状態で 今回購入する目的は ビデオ編集 デジカメ写真編集 テレビ録画編集 DVD等のダビングです ネットゲームなどは やるつもりもありません こだわりと言えば DVDとかに ハードからダビングする速度ぐらいです 会社で聞くと 自作しろだの ノートはやめろとか まったく 参考にできるアドバイスがなく この場で質問しました 宜しくお願いします
1点
富士通は録画番組の編集はできませんよ。
録画番組の編集ができるのはSONYとNECの一部機種のみですね。
スレ主さんの用途だとかなりハイスペックが必要です。
ビデオ編集・・・高性能CPU
写真編集・・・色再現性能に優れた液晶
などを考慮すると、VAIO Fシリーズの3Dモデルが良いのではないでしょうか。
http://www.jp.sonystyle.com/Special/Computer/Vaio/F2/index.html
書込番号:13077859
0点
その用途ならデスクトップ(一体型含まず)のがいいと思うけど。
写真編集とかである程度拘るなら普通のノートの液晶なんかじゃなく、きちんとしたモニターが必要だろうし、編集系はCPUの性能が高いほど早く仕事をしてくれるでしょう。
DVDへの書き込み速度もデスクトップのドライブのがノートに付いているスリム型のドライブより早いんじゃないかな?
ノートでやるなら、CPUはクワッドコアのがいいでしょう(CPUの型番の末尾がQMになってるもの)。メーカーはサポートが気になるならNECや東芝、富士通あたりかな。SONYのサポートは個人的にあんまりな気がする。
書込番号:13077914
3点
> DVDとかに ハードからダビングする速度
これはDVDドライブに依存しますのでノートならどれを選んでも大差ありせん。
>目的は ビデオ編集 デジカメ写真編集 テレビ録画編集 DVD等のダビング
>会社で聞くと 自作しろだの ノートはやめろとか
快適にビデオ編集・テレビ録画編集を行いたいならわたしも自作がよいと思います。
ノートPCはどうしてもHDDの速度及び容量が制限されますので快適な編集は難しいでしょう。
(自作ならi7 2600K+OS用にSSD,編集用にHDDでRAID 0、保存用に2GのHDDと快適な環境が
整います。)
書込番号:13077941
1点
>目的は ビデオ編集 デジカメ写真編集 テレビ録画編集 DVD等のダビング
それらのソフトはOFFラインでどの様に入手する積もり?
ハード的には FMV LIFEBOOK NH77/CD FMVN77CD で十分足り善いと思います。
自作PCは拡張性に優れ構成パーツ選定し用途に合わせ作れ後の発展性も期待出来るとは思いますが…。
CPU:Core i7-2600 ・グラフィック:CPU内蔵グラフィックス・メモリ:PC3-10600/2GBx2・ハードディスク:500GB HDD・光学ドライブ:DVDスーパーマルチドライブ・マザーボード:インテル H67 Express チップセット マイクロATXマザーボード ・Windows7Home Premium64bit・PCケース:ZALMAN Z9 Plus
上記にモニター高望みしなければFMV LIFEBOOK NH77/CD FMVN77CDの価格並に高い能力のPC作れますが…。
無難にPCショップが取り扱い販売してるBTO PCの方が善いかも…。
ドスパラのPrime Monarch LG Windows 7 64bit インストールモデルが税込み729800円だからモニターに3万使えばFMV LIFEBOOK NH77/CD FMVN77CDとイーブンで能力は高くできます。
書込番号:13077951
1点
>保存用に2GのHDD
すいません。2TBの間違いです。
書込番号:13077957
0点
追記:電源・マウス・キーボード書くの忘れてました…。訂正しお詫びします。
>CPU:Core i7-2600 ・グラフィック:CPU内蔵グラフィックス・メモリ:PC3-10600/2GBx2・ハードディスク:500GB HDD・光学ドライブ:DVDスーパーマルチドライブ・マザーボード:インテル H67 Express チップセット マイクロATXマザーボード ・Windows7Home Premium64bit・PCケース:ZALMAN Z9 Plus
上記にモニター高望みしなければFMV LIFEBOOK NH77/CD FMVN77CDの価格並に高い能力のPC作れますが…。
書込番号:13077969
0点
1.デスクトップとノート PC
ビデオ編集は、高負荷作業の代表なので、必然的に高性能な PC が必要に
なります。
そして、より高性能なハードウェア構成が可能なのはデスクトップ型なので、
置き場所があるのであれば、デスクトップ型をお勧めします。
一体型 PC も、ビデオ編集でかなり重要な CPU がノート PC と同じラップ
トップ用を搭載しているので、あまり高性能とはいえません。
ラップトップ用 CPU の最上位のものでも、デスクトップ用 CPU の中程度の
ものと比較できるかどうかという性能です。
置き場所に制約がある場合の選択肢は、各社の大画面ノート PC (Core i7-*QM
搭載機) になりますが、HD 編集の場合は、かなり負荷がかかるので、
それなりの時間がかかります。
2.インターネット接続
ソフトウェアによりますが、ライセンス認証やプラグインの入手、
パッチプログラムの配布など、インターネットに接続していることを
前提にしているものが多いです。
使用されるソフトウェアについて、調べておく方がいいです。
書込番号:13078035
2点
なるほど〜ソフトの事も考えないといけないんですねちなみに 付属してるソフトはネットに繋げないと 使えないんですか? そうなると やはり持ち運びできる ノートがいいけど イマイチ性能がたりたいみたいなんで 悩みます
パンフレット見て るとどれも 編集が手軽にできそうに思えてたんですけど・・予算的に10万前後で ノートだと 厳しいですね〜
書込番号:13078147
0点
>ネットに繋げないと 使えないんですか?
> そうなると やはり持ち運びできる ノートがいいけど
ネット繋ぐのに持ち運びか…
これが何を意味するのか?
もし家にまだネット回線が来て無いならCATV系インターネットに加入すると
必然的にアンテナ線のすぐ近くにネットのアクセスポイントが出来るから
地デジパソコンにはうってつけだが…
(ただし要工事、借家やアパート、団地住まいなら要注意)
あとNECの無線チューナーモデルなら、チューナーユニットにアンテナ線とネット回線のLANケーブルを繋いでおけば
チューナーユニットからの電波の届く範囲ならテレビもネットも出来る。
…予算オーバーっぽいので無理強いは出来ないけど。
書込番号:13078228
1点
スレ主さんは会社内での同僚、部下?からのアドバイスをまるで拒否、軽視されてますが
先ずは見識を改めてじっくり意見に耳を傾ける事から始めるべきかと。
本当にコストパフォーマンス(パフォーマンス寄りの)を求めたPCが欲しいなら
液晶一体型やノートPCなぞ金をドブに捨てるようなモンです。
(まぁ置き場スペースや運搬用途がどうしてもあるって事もありますから
一概に全否定するのも極論ではありますが)
同コストでどれだけの性能差があるか?
ネット環境の必要性についてもここで聞くまで全くご存知無かった訳ですし
色々情報収集が必要かと思われます。
書込番号:13078313
2点
普段はインターネットに接続しないで、必要な時にだけ接続する場合、
工事不要で安価なのは、WiMAX のサービスエリア内であれば UQ 1 Day、
それ以外はイーモバイルの EM チャージあたりです (使い方によっては
割高です)。
光通信と比べると通信速度が遅いので、インターネット動画の視聴には
向きませんが、ライセンス認証、プラグインの入手、パッチプログラムの
ダウンロードなどは可能です。
UQ 1 Day
http://www.uqwimax.jp/service/price/price2.html
WiMAX サービスエリア
http://www.uqwimax.jp/service/area/
Try WiMAXレンタル
http://www.uqwimax.jp/service/trywimax/
無線データ通信なので 15 日間無料で試用して通信状態を確認できます。
プリペイド EM チャージ
https://store.emobile.jp/menu_emcharge.html
EM モバイルブロードバンドのサービスエリア
http://emobile.jp/area/em-map-hs.html
イーモバイルも、試用のための貸し出しはしているようです。
書込番号:13078363
0点
>ビデオ編集、テレビ録画編集 DVD等のダビング
無理にノートPCで作業しなくていいんじゃないですか。BR/DVDレコーダーで編集することは考えていますか?
ここはノートPCのクチコミだから、BR/DVDレコーダーを勧めちゃだめですね。
書込番号:13086090
0点
>BR/DVDレコーダー
BD/DVDレコーダーって表記して欲しいです。
書込番号:13086448
1点
失礼しました。指摘・修正ありがとうございます。
書込番号:13086717
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK NH77/CD FMVN77CD
購入後まだ日がありませんが、今のところ右クリックしても静かです。
BDも読み込ませてみましたが、最初の読み取り音はけっこうガリガリします。
動き出してしまえば静かですが。
書込番号:13043997
0点
sleeping sheepさん返信ありがとうございます、右クリック大丈夫そうですね、安心しました、ありがとうございました
書込番号:13046644
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK NH77/CD FMVN77CD
下記のどちらか迷っています。
買うなら最新のがいいのですが、下記のどちらがよいでしょうか?
@NEC LL850/DS
AFMV AH77
今のところNECが有力かなと…。
ですがこちらの口コミを見ていると富士通のほうが評価が高いし…なかなか決められずにいます。
またFMV AH77のメモリは4Gと8Gのどちらが正しいのでしょうか?
そんな高度な使い方はしないので、CPUのレベルを下げることも考えましたが、やはり買うなら最新がいいですし、後々後悔したくないので…。
よろしくお願いします。
0点
比較するとこんな感じですね
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000216831.K0000223599
富士通は4GBのようです
4GBでも普通に使う分なら十分ですので、あまり気にすることないと思います
この二つの大きな違いはCPUですね
富士通4コアのCorei7に対し、NECはデュアルコアのCorei7です
こちらのサイトを見て比較すると
http://mizushima.ne.jp/HardwareNavi/cpu.php?NOS=y&Company=Intel&Type=Notebook&Order=&Brand=Core+i7&Cores=&Socket=
富士通のCorei7 2630QM 2GHz 4コア8スレッド スコアM8978 S3255
NECの Corei7 2620M 2.7GHz 2コア4スレッド スコアM6683 S4208
となっていて富士通のCPUのほうが高速です Mはマルチスレッド Sはシングルスレッドです
他の差はWebカメラの差だけです(富士通製品に付属)
メモリはエンコードなどの重い作業をするなら、8GBあったほうがいいですが、4GBでも普通に処理できますので、4GBでも大丈夫です
上記の事からCPU性能が高く、WebCameraも付いている富士通の製品がいいと思います
書込番号:12947114
![]()
0点
ここはNH77のクチコミなんだけど…
>FMV AH77のメモリは4Gと8Gのどちらが正しいのでしょうか?
4GBです。
http://www.fmworld.net/fmv/pcpm1101/ah/spec/
用途がわからないからなんとも言えないのですが、AH77のCPUはクワッドコア、LL850のCPUはデュアルコア。エンコードなどのマルチコアに対応したソフトを使うならAH77のがいいでしょうし、単純にネットを見る程度とかならLL850のがいいでしょう。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000223599.K0000216832
>ですがこちらの口コミを見ていると富士通のほうが評価が高いし…なかなか決められずにいます。
レビューのことだと思うんだけど1人しか書いてないからそれで判断するのは時期尚早かと。
書込番号:12947130
![]()
0点
自宅近くに展示している店が有ればまず触ってみることですね。安い買い物では無いと思うので慎重に。口コミはあくまでも参考程度の情報と思った方が良いですね。
スペックが高くても、ファンがうるさいという事も有るので。
書込番号:12947238
0点
申し訳ありません、スレッド違いでしたね…。
素早い回答を有り難う御座いました。
うーん、迷う…今のところどっちもどっちと言ったところでしょうか。
やはり最新は値段が高いのでなかなか手を出せず…もう少し考えてみます。
やはりcore i7とcore i5では差が大きいのでしょうか?
同じNECのLL750のと迷い始めました…。
書込番号:12949588
0点
>やはりcore i7とcore i5では差が大きいのでしょうか?
クアッドコアのi7とデュアルコアのi5を比べるとかなり差がありますが、デュアルコアのi7と比べるとクロックだけなので、ほとんど差はありません
ですので、LL850とLL750は差はないと思います
書込番号:12949602
0点
では富士通のAH77シリーズとNECのLL750DSでしたらもちろん富士通のが性能がいいのですよね…。
これら2つですと、店頭で値段が倍近くの差がありますので…
書込番号:12949765
0点
>では富士通のAH77シリーズとNECのLL750DSでしたらもちろん富士通のが性能がいいのですよね…。
絶対ではないと思う。
4コア全てを使うようなことをするならクワッドコアのが上だけど、マルチコアに対応してないソフトを使ったりする場合はデュアルコアのが上になることもあります。
1世代前のCore iシリーズではクワッドコアのCPUは発熱が多すぎて、差が顕著にでていることがありました。
書込番号:12950280
0点
うーん、難しいですね…。
最新のが欲しかったのですが、すぐに次から次へと新しいのがでてきますよね…そしたらやはり10万以上出して買うより、10万切っているLL750シリーズにするべきですか?
それかよく似た性能を持つdynabookでしょうか。
富士通、NEC、東芝のなかで大きな差というものはあるのでしょうか?
なにを基準にメーカーを選んだらいいのか…。
今更ですが用途としてはオフィスの使用、iTunes、動画鑑賞、動画編集、たまに絵描き、DVD鑑賞(できればBlu-ray機能)くらいですから、そんな高度機能じゃなくてもと言われて当然なのですが…。
書込番号:12950948
0点
動画編集をするならクワッドコアがいいでしょう。
東芝ですとこれかな。東芝のは外部GPUを内蔵している点が他の機種と違いますね。
http://kakaku.com/item/K0000219166/
迷っているならオススメしたいのがEndeavor NJ5500Eですね。
エプソンは日経調べのアフターサービス満足度ランキング6年連続1位のメーカーです。
カスタマイズでメモリ4GB、HDDを640GB、スリムBlu-ray Discコンボドライブ、無線LAN、Office Home and businessを選ぶと121,275円ですね。パワポを使わないならOffice Personalにして110,775円です。プラスアルファでサービスを追加できます。
http://kakaku.com/item/K0000241054/
エプソンのデメリットとして売っている場所がかなり少ないということがあります。
書込番号:12951475
0点
みなさま有り難うございました。
もう少し悩み、基準を最低限に絞ったところでまたお伺いさせてください!
書込番号:12954054
1点
ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK NH77/CD FMVN77CD
安く済ませて良いなら10万の方。
性能が欲しいなら比べて性能が高い方。
i7やi5といっても沢山の種類があります。
書込番号:12870786
0点
私も欲しいと思って見に行ったのですが,
液晶が大味というかぼやけて見えたので買わずに帰ってきました!
もし買われたらレポートお願いします!
書込番号:12870844
0点
う〜ん。。。迷うなぁ〜。。。
750GBで2.0HzのNH77(富士通)
500GBで2.5HzのVPCF148FJ/B(SQNY)
気に入ってるのはNH77なんだけどね
爺臭く、デカいのは良いんだけど、「前のモデルより進歩してない」とか?
こりゃ買う気にならん
書込番号:12870849
0点
>育友会さん
私も見に行きました
ディスプレイは想像していたより鮮やかでなく、
ちょっと「期待ハズレ」でした
あと、キーのタッチに質感が感じられませんでしたね
しかし、やっぱり17型くらいが欲しいんですけどね
書込番号:12870878
0点
用途書いたほうが的確なアドバイスもらえると思いますy
漠然と、どっち?と聞かれても答えにくいですから
書込番号:12870970
0点
サポートを考えたら富士通だね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11069213/#11069421
購入後に加入できるメーカー独自の延長保証サービスがあるのも嬉しい。
詳細は下記リンクへ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12099446/#12099693
(付録 http://www.vaio.sony.co.jp/Info/2009/info_0407_service.html)
書込番号:12872897
3点
>パーシモン1wさん
会社の売り上げデータの統括に使います
(PP・エクセル・WORDは絶対必須です)
ネットで統計を公表したり、日経論文もDLするので
サクサク動くのが好ましいです
あと、会社の規制がウザいが、毎日IEしまくりです
長時間画面を見続けていても、できるだけ疲労が少ないのが宜しいです
よろシコ。
書込番号:12876211
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75







