FMV LIFEBOOK AH77/C FMVA77CB [ビターブラック]
Core i7 2630QM/4GBメモリー/750GB HDD/ブルーレイディスクドライブなどを備えた15.6型ワイド液晶搭載ノートPC
Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら
FMV LIFEBOOK AH77/C FMVA77CB [ビターブラック]富士通
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 1月20日
FMV LIFEBOOK AH77/C FMVA77CB [ビターブラック] のクチコミ掲示板
(360件)このページのスレッド一覧(全51スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 10 | 2011年3月7日 23:50 | |
| 4 | 7 | 2011年3月4日 01:12 | |
| 2 | 3 | 2011年2月10日 09:17 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK AH77/C 2011年春モデル
東芝のdynabookとこちらで迷っています。
PCを立ち上げる速度はどんなもんですかね。。??
今使ってるパソコンは、なんだかんだ2〜3分くらいかかるので、動きの早いものがいいのですが。。。
0点
どちらも似たようなものです
>2〜3分くらいかかる
そんなものです。早いほうといえるかもしれません。
どうしてもというなら7200回転のHDDやSSDに換装という手はありますが、
保障などを考えるとお勧めしません。
デスクトップならまだ幾ばくかの方法もありますがノートではやっても無駄だと思います。
起動を早くする一番いいのはシャットダウンしないことです。
電気代などたかが知れてます。
余談ですが、お尋ねのFMVはインテルのあおりを食った代物ですので一応そのあたりはよく確認して置いてください。
書込番号:12749355
![]()
0点
こんにちは。
起動に関してはSSD搭載品が非常に速いですが、
現状ノートで搭載されているものはそれほど容量を必要としないモバイル用か、
他にあったとしてもかなり高額なので、目を瞑るしかないところかと
このあたりは新i7(26xx)でも旧i7(7xx、8xx)でもそれほど変わりません
HDD・SSD換装についても保障にも絡みますし、初心者としてはそれほど簡単でも無いのでやめたほうが無難です
書込番号:12749392
![]()
0点
こんにちは
仕様が同じならあとは価格面と不具合が少ないほうを選べば良いと思います。
そういう意味では国内生産で不具合もかなり少ないこっちが良いと思います。
書込番号:12749394
0点
あまり変わらないのですね。
ではあんまりこだわっても意味がなさそうですね。。
インテルのあおり。。。とは??
あまり良くないのですか??
長く使おうと思って、少しでも良いものを。。と考えているのですが。。
HHDも、そんなに容量いらないですかね??
ここで学んだことを私なりに総合すると、このパソコンはパーフェクトに見えたのですが。。
本当は10万くらいで収めたいので予算オーバーなのですが
書込番号:12749519
0点
お知らせも見たほうが良いですね、
起動の速さはHDDなのでほとんど変わらないです、
早くしたい人はSSDにしていますが、ノートは容量的な制約があるのでまだSSDにする人は少ないですね、
操作時に快適にしたいならマッハドライブみたいなソフトを使うという手もあります。
(メモリを増やせば効果もアップします)
私ならフルHDにしてメモリを8GBにして、
マッハドライブをインストールして使い勝手をよくします。
書込番号:12749625
![]()
0点
いらないソフトを削除するだけでだいぶ違うと思いますよ。
自分の経験ではPCの仕様「性能」同じでもインストールされているソフトの量で2倍くらいは簡単に違ってきます。
自分が使っている非力なノート「XP」でも最適化とSSDに換装する事によって電源投入から24〜25秒で完全起動。
もう一台あるノート「Win7」でも27秒で起動完了です。
あと、外資系は基本、ソフトが少ない分起動が早いですね。
書込番号:12749672
1点
皆さん、色々教えていただきありがとうございました!!
立ち上がりは仕方ないんですね。
本当に勉強になりました♪
昨日、こちらを購入しました!!
届くのが楽しみです♪
書込番号:12753250
0点
ご購入(*^ー^)/゜・:*:・。おめでとう。・:*:・゜\(^ー^*)
大事に使ってくださいね、(パソコンのメンテナンスも勉強しておきましょう)
リカバリーディスクは最初1つは必ず作ってください。(最適に設定した後その時々のを作ると便利ですが。。。)
マジ困ってます。さんの回答にもありますように、お試しソフトとかいらないソフトもインストールされているので良く確認して削除しちゃいましょう。
セキュリティソフトをアンインストールする時はよく調べてからやりましょう。
書込番号:12753328
0点
ありがとうございます♪
…しばらく変動の無かった値段が買った途端に下がりました…(;_;)
ついてないな…(・Д`)
いやいや、でも!明日届くそうなので楽しみです!
リカバリーディスクというのはなんでしょう?
今のVAIOもいらないものはアンインストールしました!
それでも重たいけど…
セキュリティソフトを出してしまったら、セキュリティはどうなってしまうのですか??
皆さんはこういう知識はどのように得ていますか?
自力ですか??
私ももっと詳しくなりたいです!
書込番号:12756546
0点
セキュリティソフトは今インストールされている物は期限つきなのでその後どうするか、
今あるセキュリティソフトを使えるかとか検討しましょう。
今は情報はネットでいくらでも得られます。
リカバリーディスクの作成は取り扱い説明書にも載っているはずです。
ネットでも調べれば解りますけどね。
書込番号:12756599
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK AH77/C 2011年春モデル
CPUについての質問です。
この機種は i7-2630QM 4コア/8ウェイ 動作周波数2.00〜2.90
NECのLL850DSはi7-2620M 2コア/4ウェイ 動作周波数2.70〜3.40 になっています。
コア数では富士通の方が多いのですが、動作周波数ではNECの方が高いです。
この2つの違いはどう見ればいいのでしょうか?
具体的な言い方をすれば、どちらが性能的に高いのでしょうか?
使用目的は、インターネットやメール以外に付属のソフトでできることを独学で色々使えるように頑張るつもりでいます。どうかよろしくお願いします。
1点
PassmarkのCPU MARKで比較すると、
Intel Core i7-2630QM @ 2.00GHz 4660
Intel Core i7-2620M @ 2.70GHz 3502
となってますので、総合力では2630QMが130%程度高速と言えますね
ちなみにこの2630QMのスコア、AMDで言えばPhenomII X4シリーズの最上位よりも速いです
書込番号:12736749
![]()
1点
i7-2630QMはターボブースト機能によって負荷に応じて2.6GHz〜2.9GHzまで自動でクロックが上昇します。
i7-2620Mは3.2GHz〜3.4GHzです。
最低クロックは2GHzや2.7GHzよりももっと下ですが、処理速度の話ならとりあえず保留ということで。
特定のエンコード等の並列度の高い処理では全コアを使うことになるので
2.6GHz@4C/8T vs 3.2GHz@2C/4Tになりますが、この場合明らかにi7-2630QMの方が上です。
一部の1, 2スレッド程度しか負荷の掛からない処理では、2.8 or 2.9GHz vs 3.2 or 3.4GHzとなるため
i7-2620Mの方が上になります。
要は、どちらが上かは場合によりけりということです。
ネットやメール程度ならどっちでも大差ありません。
i7-2630QMはi7-2620Mよりも最大負荷時の発熱量が多めなので気を付けて下さい。
書込番号:12736783
![]()
1点
迷宮のように複雑になってるモバイル系のCPU
今買うならクアッドコアでいいなぁ、タスクマネージャーでいっぱい並んでるとうれしいw
書込番号:12736794
![]()
1点
ももZさん、ありがとうございます。この機種のほうが130%程度高速ということがわかりましたので、富士通に決めます。インテルのページ見てもよくわからなかったので、とても助かりました。お世話様でした。
書込番号:12736823
0点
甜さん、ありがとうございます。
使い方によって違いがあるのですね。
発熱に気をつけながら、AH77Cを購入して使ってみたいと思います。
書込番号:12736859
0点
たかろうさん、ありがとうございます。
タスクマネージャーでいっぱい並んでいるのが見れるのを楽しみにしてAH77Cに決めます。
書込番号:12736880
0点
3人の方ありがとうございました。夜遅くに質問したのにもかかわらず、こんなに早い返信に感謝します。また何かありましたらよろしくお願いします。
書込番号:12736902
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK AH77/C 2011年春モデル
2011春の最新機種AH77/C FMVA77Cと、2010冬のAH700/5B FMVA705の違いは何ですか?デザインや色に違いはないようですが…詳しく分かる方、教えて下さい。
1点
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1101/12/news024.html
「主力機種の「AH77/C」と「AH56/C」は、インテルの新プラットフォームの採用で、前モデルより基本性能の向上を果たした。AH77/Cは、CPUにCore i7-2630QM(2GHz/最大2.9GHz/Hyper-Threading Technology対応)、Intel HM65 ExpressシステムにCPU統合グラフィックス(Intel HD Graphics 3000)、4Gバイトのメインメモリ(PC3-10600対応の2GバイトDDR3 SDRAM×2)、750GバイトのHDD、Blu-ray Discドライブなどを搭載する。」
ていうか、普通にマルチじゃないかな?
http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#12
書込番号:12630347
![]()
0点
あと、AH77はOSがセレクタブルOSから64bitのみに変更、パソコン内のコンテンツをワイヤレスでテレビに表示できる「インテル ワイヤレス・ディスプレイ(インテル WiDi)」に対応してますね。
書込番号:12630385
![]()
0点
こんにちは。意外と安いですね。BTOと比べたら少し高めですが。メーカー製を求める方には良いのではないでしょうか?2630QMは5年使えるでしょう、、、ADOBE製品でもOKです。
書込番号:12633161
![]()
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと1日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75






