DIGA DMR-BZT900
スカパー!HD対応チューナーを同時に使用することで最大4番組の同時録画を実現したブルーレイレコーダー(3TB/3波デジタルチューナー×3)
このページのスレッド一覧(全26スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 2 | 2011年2月12日 22:31 | |
| 6 | 4 | 2011年2月9日 15:12 | |
| 1 | 1 | 2011年2月2日 17:49 | |
| 3 | 4 | 2011年2月2日 22:36 | |
| 19 | 10 | 2011年1月28日 21:08 | |
| 8 | 5 | 2011年1月24日 01:32 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT900
BZT800/900の購入を検討しています。現在、スカパー!e2で録画していますが一部しかHD対応していないのでスカパー!HDに変更を検討しています。 録画したものはBDに保存しているのですが
質問)e2ではダブル録画できますがスカパー!HDではできないでしょうか?
今までBDZ-RX100/AX2000 2台で録画していましたがBZT800/900は3番組同時録画なので
1台でできそうでとても便利です。
0点
>質問)e2ではダブル録画できますがスカパー!HDではできないでしょうか?
パナソニックのスカパー!HDチューナーでは2番組録画出来ますが、BDレコーダーへの録画はどれでも1番組しか出来ません。
ちなみにe2とHDを両方契約しても基本料は変わりません。
それぞれでchを選択すると費用も抑えられて便利です。(契約で工夫すればe2で2番組録画とHDで1番組が同時に録画出来ます。)
書込番号:12643113
0点
今のところ、スカパー! HD 録画対応機に2番組同時録画可能なスカパー! HD チューナーはありません。逆に、2台のスカパー! HD チューナーからの同時録画を受け付けられる BD レコーダーも無いはずです(RECBOX はたぶん可能)。
TZ-WR320P も、内蔵 HDD に2番組同時録画か、内蔵 HDD に1番組とスカパー! HD 録画対応機に1番組同時録画が可能なだけで、しかも内蔵 HDD に録画したタイトルはどこにもムーブできないので BD 等に残したい番組の録画には使用できません。TZ-WR320P をダブルチューナーモードで使うには、アンテナ線も2本必要になりますしね。
ってことで、スカパー!の HD 番組を1台の BD レコーダーに同時録画するには、jimmy88 さんが書かれているようにスカパー! HD と e2 の HD チャンネルの併用しか手はないと思います。
あとは、スカパー! HD チューナーを2台用意して、すぐに BD に焼くものは BD レコーダに、あとでゆっくり焼くものは RECBOX に録画しておくとかですね。
書込番号:12646599
3点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT900
Tackaさん
> 今度のこの新機種は、スカパー!HD録画中のBD再生は可能になったのでしょうか?
BZT900 の取説によると、スカパー!HD 録画中のディスク再生は○となっていますが、注がついていて、「市販の映画などが記録された BD ビデオや AVCHD のディスクは再生できません」だそうです。(取説・操作編 142 ページ)
なお、パナのサイトから取説がダウンロードできるので、入手しておくといろいろ調べたくなった時に便利かと思います。(PDF なので検索できますし)
書込番号:12624140
![]()
3点
shigeorgさん
有難うございます。
ではまだスカパーHD録画中のブルーレイ映画再生には対応出来てないんですね…。
興味あるのは2D→3D変換機能だけだな。微妙…。
書込番号:12628268
0点
Tackaさん
> ではまだスカパーHD録画中のブルーレイ映画再生には対応出来てないんですね…。
私もつい最近知ったのですが、BD ビデオ (映画などの市販ソフト類) は他のものに比べて再生の際に負荷がかかる (処理能力を必要とする) そうで、そのために負荷がかかる処理を既に行っていると BD ビデオ再生はできない (安全策としてさせない) のじゃないかと思います。
取説を見ると、DR 録画や HG 録画時は BD ビデオ再生 OK だけど、XP 録画や今回ご質問のスカパー!HD 録画時等がだめになっていますね。
XP 等はデジタル->アナログ変換をしているので負荷がかかるのでしょうか。(HG も AVC 変換で負荷がかかると思うのですけどねぇ)
スカパー!HD 録画はネットワーク経由でデジタル番組を受け取るための DTCP-IP 関連処理が負荷がかかるのでしょうね。
今回 BD ビデオ再生の負荷について検索してみましたが、いくつかのメーカーのレコーダー等がアバターの BD の再生時に問題が出ていて、ファームウェア (ソフトウェア) アップデートで対処しているようです。
そういう意味では、他のメーカーのレコーダーも BD ビデオ再生時の同時処理に関しては制限がありそうですね。
書込番号:12629064
2点
shigeorgさん
はい、まだスカパーHD録画中のBD再生可能レコーダーは知りません。
詳しい説明有難う御座いました。<m(__)m>
書込番号:12629532
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT900
現在970を使用していますが、ディスクにダビングする時に、各タイトルには容量(MB)が表示されています。
今回の機種はホームページの”かんたんダビング”を確認すると、容量の表示がなくなっています。
どこかに容量が表示されているところがあるのでしょうか。
1枚のBDに映画を2タイトルダビングするときなど、個別に容量を確認しながら選択しているものですから…。
まだ使用している方はいないかもしれませんが、情報があればよろしくお願いします。
0点
詳細ダビングでは容量が表示されると思います
ついでに言うと
「かんたんダビング」は一方通行です(HDD→BD/DVDのみ)
「詳細ダビング」の方がかえって使いやすいのでは?
書込番号:12596238
1点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT900
取りあえず旧機種の最上位のBWT3100の値動きを見られてはどうかと思います。
価格変動履歴を見られれば一目瞭然です。
BWT3100の発売は9/15ですが9月末くらいにはかなり値段が下がってますね。
まずは発売日の2/5まで待ってみて下さい。
書込番号:12593676
2点
機種にもよると思いますが、価格COMでの最低価格がモニター価格を下回るとしたら
早ければ発売日(2/5)以降20日前後、遅ければ30日後くらいではないでしょうか?
家電量販店での購入となるとこの機種の後継機が出る時期と考えおおよそ3ヶ月後(4月後半)
くらいと考えるのが妥当でははないでしょうか。
書込番号:12597745
1点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT900
地デジ・BS・CSの番組を3番組同時録画、あと1つはスカパー!HDの録画ができます。
書込番号:12567975
0点
チューナが物理的に3個しかついていないので無理です。
詳しくない方からは4番組同時を謳うなって起こられそうな匂いはします。
(CMなどではスカパーをあわせれば〜と事前に前置きしてるので説明責任は一応果たしてます)
書込番号:12567991
4点
私は、パナソニックが誇大広告を出していると思いますが。
書込番号:12568463
8点
裏技で良ければ出来ます。
スカパー!HDチューナーがHUMAX SP-HR200Hであれば、こちらの地デジをスカパー!HDで録画すれば
内蔵3番組とSP-HR200Hの地デジ1番組で合計4番組。
(やる人いないと思いますが…)
書込番号:12568701
0点
>スカパー!HDチューナーがHUMAX SP-HR200Hであれば、こちらの地デジをスカパー!HDで録画すれば
内蔵3番組とSP-HR200Hの地デジ1番組で合計4番組。
(やる人いないと思いますが…)
出来ません。SP-HR200Hの地デジはLANでは録画出来ません。
書込番号:12570275
0点
>出来ません。SP-HR200Hの地デジはLANでは録画出来ません。
…勘違いしてました。
すいません。
書込番号:12571209
0点
Panasonicとはいえ、失敗した時のことを考えたら、3+1の同時録画はちょっと出来ないね。
書込番号:12571531
0点
東芝三菱さん
> Panasonicとはいえ、失敗した時のことを考えたら、3+1の同時録画はちょっと出来ないね。
CELL REGZA で 8 チャンネル同時録画ができていることを考えれば、技術的には 4 番組同時録画は問題ないでしょうね。
もちろん、放送映像の処理のハードウェア化やデータ転送速度の確保、OS のチューニングなどが必要になるでしょうから、CELL REGZA でできているからと言ってどのメーカーやどのレコーダーでもできるという話ではないでしょうが。
むしろ、どのくらいテストやバグ出しができているかという開発期間と検証期間の方が問題でしょうか。
書込番号:12572658
0点
上野のヨドバシカメラで売ってましたよ。
高かったけど。告知通りの値段です。
書込番号:12573652
1点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT900
この機種は、パナソニックのHPで見る限り、オートチャプターのことがどこにも載っていませんでした。
トリプルチューナーになったので、技術的に省略したのでしょうか?
それともパナソニックでは、オートチャプター機能をつけることは当たり前になっているので、HPの掲載を省略したのでしょうか?
0点
>それともパナソニックでは、オートチャプター機能をつけることは当たり前になっているので、HPの掲載を省略したのでしょうか?
パナソニックに対してはそのようなあまい?考えは通用しません(苦笑)
パナソニックがくり出す、数多ある悪徳商法のテクニックのひとつに、『ふりだしにもどる』というのがあります。
何か新しい事を始めると、たとえどのメーカーでも搭載され、今まで当たり前のようにできていた標準的機能でも突然カット!
またゼロから小出しにして始めようとするテクニックです。
過去に例がありましたが、今回もオートチャプターは愚か、チャプター自体一切打てなくなる恐れすらありました…。
「まさか、そんな事…」とお思いの方も多いでしょうが、録画番組一覧においては、いまだに「番組名」「チャンネル」等でソート(並べ替え)できなくなったままです…
→他社の常識はパナでは非常識。(良くも悪くも…)
一方、他社では到底できないようなスゴい事でも、パナだけはできたりもします。
不可能を可能にし、可能を不可能にするのがパナソニックです(笑)
書込番号:12547896
2点
よく考えてみれば、丈直し豊さんの仰る通りですね。
私のDIGAは、3台購入しました。
昔のDIGA(E20)には、プレイリスト機能があったのですが、EX350やBW970には省かれたようですね。
鋭い指摘をしていただき、ありがとうございました。
書込番号:12549931
0点
>パナソニックがくり出す、数多ある悪徳商法のテクニックのひとつに、『ふりだしにもどる』というのがあります。
先日BWT1100を購入した者ですが、まるで子供が作ったようなEPG番組表もその一つですかね?BZT900でもまだ成長していないようですがww
書込番号:12553195
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)






