DIGA DMR-BZT900 のクチコミ掲示板

2011年 2月 5日 発売

DIGA DMR-BZT900

スカパー!HD対応チューナーを同時に使用することで最大4番組の同時録画を実現したブルーレイレコーダー(3TB/3波デジタルチューナー×3)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:3番組 HDD容量:3TB DIGA DMR-BZT900のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BZT900の価格比較
  • DIGA DMR-BZT900のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BZT900のレビュー
  • DIGA DMR-BZT900のクチコミ
  • DIGA DMR-BZT900の画像・動画
  • DIGA DMR-BZT900のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BZT900のオークション

DIGA DMR-BZT900パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 2月 5日

  • DIGA DMR-BZT900の価格比較
  • DIGA DMR-BZT900のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BZT900のレビュー
  • DIGA DMR-BZT900のクチコミ
  • DIGA DMR-BZT900の画像・動画
  • DIGA DMR-BZT900のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BZT900のオークション

DIGA DMR-BZT900 のクチコミ掲示板

(498件)
RSS

このページのスレッド一覧(全12スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-BZT900」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BZT900を新規書き込みDIGA DMR-BZT900をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ28

返信13

お気に入りに追加

標準

今回は早いような

2011/02/10 19:34(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT900

クチコミ投稿数:49件

市況価格は相場とは言え、今回はモニター価格に近づくのがそれぞれの型番で結構
短い期間で到達しそうですね。

こうなるとモニター価格ってなんなんだろうって思ってしまいます。

書込番号:12635085

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2011/02/10 20:02(1年以上前)

あきぼ〜。さん、

そういうこともあり、また延長保障もないことから、常連さんはモニター販売をあまり利用しないのだと思います。

書込番号:12635177

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:765件Goodアンサー獲得:27件

2011/02/11 07:21(1年以上前)

今回モニターで落札できなかったのですが、それがかえって良かったのかもと思えてきました。

発売直後に購入しようと考えていましたが、もうしばらく待ってみようという考えに変わりました。

希望は「アバター3Dプレゼント」のキャンペーン締め切り前に、延長保証込みで18万円ぐらいで購入できればと。

書込番号:12637261

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:16件

2011/02/12 14:48(1年以上前)

あきぼ〜。さん
>こうなるとモニター価格ってなんなんだろうって思ってしまいます。

入札で価格が決まるのだから、
モニター価格じゃなくて「高額入札した人って」でしょ。
何にしても現状21万では買えないのだから、
モニターの人が早く安く買えたのは事実です。
私は値落ち待ち。

書込番号:12644279

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2011/02/12 15:10(1年以上前)

sorehadouyoさん

あの〜 高額落札とは言えパナソニックでは「パナセンス 新商品モニター販売」と
表現してるんですけど(苦笑)

書込番号:12644371

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:282件Goodアンサー獲得:16件

2011/02/13 05:45(1年以上前)

モニターという名前の直販....
店頭販売より届くのが遅く、値段は多少安い程度

せめて、発売日前に入手できる、メーカー保証を5年付けるなど、特典が欲しいですね

書込番号:12647925

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:16件

2011/02/16 17:00(1年以上前)

あきぼ〜。さん
>あの〜 高額落札とは言えパナソニックでは「パナセンス 新商品モニター販売」と
>表現してるんですけど(苦笑)

そうですね。
でも、あきぼ〜さんの疑問は
『「モニター価格」ってなんなんだろう』
でしょ?
販売方式やモニターの責務ではなく、価格に対する疑問ですよね?

もう一度書きますが、モニター価格は購入希望者が決めたものです。
結果は、現時点でもkakaku登録店より安く買えたのは事実です。


さとーーさん
>モニターという名前の直販....
たった50台ですよ。
パナにはエンドユーザーの希望価格を知れるのでとても意味があるでしょう。
みんな規約や条件を読んで合意して入札するのだから、
希望に合わなければ普通にお店で買えばいいと思うんだけどなー。
逆に知りたいんですが、
1048みたいに直販しているメーカーで、
新商品を小売店より圧倒的に有利な条件で販売してるところってどこがあります?

書込番号:12664443

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:49件

2011/02/16 17:36(1年以上前)

私が言いたいのは、sorehadouyoさんが言うように、入札で価格が決まるのだからでと言う事で
あれば、市場価格とはいえ一ヶ月そこそこでモニター落札額と、価格コムでの最低価格が同じ
くらいになることが多いって事、それに さとーーさんが言うようにモニター販売であれば店頭販売より先に手元に着てほしいってこと。 みなさんのスレを見てると発売当日には商品は来ず、2、3日後のようなのでせめて半月前くらいには欲しいところです。

書込番号:12664549

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2011/02/16 17:50(1年以上前)

毎年2回全く同じ事が問題になるから
ユーザー側も少しは学習しましょうって事で
入札終了前にレスしていたんですが
あまり役に立たなかったようです
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000216983/SortID=12549655/

数年前はモニター商品の発送時点で
一般販売のほうが安くしかも早く手に入る事もあったようで
1ヶ月もモニター価格が安いならある意味上出来だと思います

書込番号:12664590

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件

2011/02/16 18:26(1年以上前)

ユニマトリックス01の第三付属物さん なるほどなるほど、ご指摘ありがとうございます。
こんな色々問題があるモニター販売なんてこの際、終了してしまえww ( ´ノω`)コッソリ

書込番号:12664729

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:16件

2011/02/18 12:43(1年以上前)

あきぼ〜。さん 
>市場価格とはいえ一ヶ月そこそこでモニター落札額と、
>価格コムでの最低価格が同じくらいになることが多いって事、
>それに さとーーさんが言うようにモニター販売であれば店頭販売より
>先に手元に着てほしいってこと

なら最初から、希望または要望としてそのように書きましょう。
他人を小馬鹿にするのは、相応の覚悟が必要ですよ。

>新商品のモニターとしてご購入いただける方を募集し、
>発売日を目処に(※)商品をお届けいたします。アンケートへのご協力を条件として
>、CLUB Panasonic会員を対象とします。購入金額はお客様のご入札いただく金額と
>応募数の兼ね合いによって決定いたします。

この文章のどこから早く買える、安く買えると読み取ってるんですか?

>こんな色々問題があるモニター販売なんてこの際、終了してしまえww ( ´ノω`)コッソリ
なんだか情けなくなってきました。問題などないにも関わらず
自分の願望に合わない形態は問題だやめてしまえとは、常人の発想とは思えません。

書込番号:12672444

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:49件

2011/02/18 18:42(1年以上前)

>常人の発想とは思えません。

注意しましょう。

http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#3

書込番号:12673553

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:282件Goodアンサー獲得:16件

2011/02/20 01:25(1年以上前)

sorehadouyoさん 少し前のレスですが
>たった50台ですよ。
1機種50台、6機種合計300台です、これをたったと表現するのか、大量とするのかは個人の価値観の違いだと思います。
大型の量販店や通販で考えても多いと感じます。

>逆に知りたいんですが、
>1048みたいに直販しているメーカーで、
>新商品を小売店より圧倒的に有利な条件で販売してるところってどこがあります?
”圧倒的に有利な条件”とは?、パナのモニターは入札であって圧倒的に有利とは思えませんが?
同レベルの条件ならビクターがやっていたと思います。

>自分の願望に合わない形態は問題だやめてしまえとは、常人の発想とは思えません。
sorehadouyoさん=常人ならばそうなのでしょうけど、世の中いろいろな考えの人がおります。
自分の基準で決めつける事はあまりよろしくないかと.....

書込番号:12680631

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:49件

2011/02/20 22:29(1年以上前)

sorehadouyoさん

色々機嫌を損ねてしまわれたようで申し訳ありません

ただ、決して私自身アンチパナソニックというわけではなく、どちらかと言えばむしろ
アンチS○○○の人間です。

持っている家電と言えばプラズマテレビ、液晶テレビ、レコーダー、CATVセットボックス
電話機、ホームビデオ。AV機器はすべてパナソニックだし洗濯機、エアコンにいいたっ
てもナショナルを使用しています。

だからこそパナソニックにはみんなが同じ思いをされているような先行販売といって小手先
だけで販売するような方法をやってもらいたくないし、一流メーカー、それも家電のトップ
メーカーとしてもっと堂々としていてほしいのが実感です。

あと新機種を短いスパンで次々と出しては新機能をちょっとづつ小出しするような
販売方法も多少販売サイクルが伸びてもいいからみんながここで思っているような事を
ユーザーの声を取り入れてくれればと思います。

書込番号:12684862

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信12

お気に入りに追加

標準

アナログ出力制限。

2011/02/04 15:01(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT900

クチコミ投稿数:320件

アナログ出力制限について、下記の様になるそうです。

http://av.watch.impress.co.jp/docs/topic/20110204_424700.html

書込番号:12604746

ナイスクチコミ!2


返信する
cooyaさん
クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:29件

2011/02/04 16:01(1年以上前)

こんなことならモニター応募するんじゃなかった。
なぜもっと早く教えてくれなかったのか(怒)

書込番号:12604912

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2011/02/04 16:40(1年以上前)

>cooyaさん

DIGAの新シリーズ発表と同時に、
出力制限についてもアナウンスはされていましたよ。

書込番号:12605003

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:5件

2011/02/04 17:00(1年以上前)

この板の過去スレにもありますよ。

書込番号:12605068

ナイスクチコミ!0


cooyaさん
クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:29件

2011/02/04 18:48(1年以上前)

ずるずるむけポンさん

無知で
失礼いたしました。
そのうち制限がかかることは知っていましたが
まだまだ先だと思ってました。

書込番号:12605417

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:751件Goodアンサー獲得:83件

2011/02/04 18:49(1年以上前)

TV買い換えないとね
せっかくBDに保存してもそれを見るときにはD1に規制されちゃー

去年の11月までの安売り中にこの情報知りたかったです

書込番号:12605424

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2011/02/04 18:54(1年以上前)

ハイビジョンブラウン管派にはつらい時代が来ちゃいましたね…

書込番号:12605443

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:4件

2011/02/04 22:32(1年以上前)

ハイビジョンブラウン管使ってますが、
ずっとBDレコを買えないスパイラル(底値を待つ→新製品が発表→底値を待つ→∞)に
ハマりかけてましたが、
今回のD端子制限が踏ん切りが付いて、前機種(BWT2100)をようやく買えました。

どっちみち今年7月のアナログ放送打ち切りで後が無かったですし、
結果オーライでした。今はBWT2100を快適に使ってます。

それにしても、本当に今年7月のアナログ放送は打ち切られるのでしょうかね。
(個人的な勝手な予想では、土壇場で延期されそうな。。。)
また、夏には(昨年11月みたいに)またBDレコも値段が上がりそうですね。

書込番号:12606499

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:3件

2011/02/05 01:00(1年以上前)

2011年(大正100年)----- 地上デジタル放送完全移行
2025年(昭和100年) ----- NHK スーパーハイビジョン本放送開始予定
という様に、国としては大変切れの良い年なので意地でも実行するでしょう。

念の為に、前機種でも、今後のファームのバージョンアップや修理などで、D端子
のHD画質映像出力に制限が掛かってしまうのかを、サポートに問い合わせたところ、
前機種は、規制の対象外でありD端子出力に制限を掛けることはありませんという
回答を頂きました。

書込番号:12607205

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:4件

2011/02/05 22:09(1年以上前)

gigastage5さん

なるほど、今年は大変切れの良い年だったんですね。
だったら意地でも移行するかもですね。

前機種では後からのD端子制限は無いとの事、安心致しました。
貴重な情報ありがとうございました。

書込番号:12611365

ナイスクチコミ!1


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2011/02/05 22:42(1年以上前)

本題の話題ではないですが。

ケビンくんさん
> だったら意地でも移行するかもですね。

ご存知かもしれませんが、政府の要請を受けてケーブルテレビ会社の多く (および光ファイバー系テレビサービスなども) はデジ・アナ変換によってアナログテレビのままでもよいようにしています。

でも、ケーブルテレビ会社が対応しても、それを利用できる人は少ないのではという疑問もあるかと思いますが、実はケーブルテレビの全国の世帯普及率は今年度末には 50% に達する見込みもあるそうです。

もちろん、それで全てがカバーできるわけではないでしょうが、これらの対応も含めて政府は本気で停止してくるでしょうね。


参考1: http://www.sankeibiz.jp/econome/news/100603/ecc1006030505002-n1.htm
参考2: http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01ryutsu12_01000001.html

書込番号:12611569

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:4件

2011/02/05 23:25(1年以上前)

shigeorgさん

ケーブルテレビってメジャーではないかと思ってましたが、
かなり普及してるんですね。知りませんでした。

地デジ移行まであと半年を切ったので、
まだまだ移行してない世帯が多そうですが本気で取り組んでいくんでしょうね。

http://www.asahi.com/digital/av/TKY201101240444.html
>総務省の昨年末現在のまとめでは、地デジ電波を受信できないのは200万〜250万世帯。

書込番号:12611845

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2991件Goodアンサー獲得:219件

2011/02/06 05:24(1年以上前)

デジアナ変換では、次の機能を利用できません。

地上アナログ放送の機能: 字幕放送、Gガイド(EPG)
地上デジタル放送の機能: 字幕放送、EPG、マルチチャンネル、データ放送、5.1chサラウンド、2ヶ国語放送など

http://www.jcom.co.jp/services/tv/digiana.html

書込番号:12612843

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ6

返信9

お気に入りに追加

標準

モニター販売の結果 200800円

2011/01/27 19:17(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT900

<<< パナセンス 新商品モニター販売 当選のお知らせ >>>
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

この度は、【パナセンス新商品モニター】HDD搭載ハイビジョンBDレコーダーに
ご応募いただき、ありがとうございました。

おめでとうございます。
標題のモニター販売に当選されましたので、ご連絡申し上げます。

==================================================================

会員ID       xxxxxxxx
モニター応募商品  DMR-BZT900-K HDD搭載ハイビジョンBDレコーダー
落札価格      200,800円(税込)

==================================================================

・落札されたすべての方がこの価格でご購入いただけます。
・商品代金の合計が5000円未満の場合、送料630円が別途必要です。

だいたい想像していた価格なので、購入しようと思っています。
頑張ってお金を作らないと…

書込番号:12568771

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2011/01/27 19:21(1年以上前)

近所のビックでは、店頭表示価格が318000円のポイント5%でしたよ。

書込番号:12568789

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2011/01/27 19:59(1年以上前)

私も当選しました!
DMR-BWT3100の購入を検討していたのでとてもラッキーでした。
お金貯めておかないと!(^^;

書込番号:12568932

ナイスクチコミ!0


森と海さん
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2011/01/27 22:57(1年以上前)

私も当選しました。今は価格コムの出店の価格より安いです。購入は2月1日まで検討します。メリットはパナソニックのTVがあるのでリモコン操作が簡単。DMR-BZT900の活用方法を教えてください。
 東芝の REGZAブルーレイ RD-BZ700 は初期不良で新品と交換。欠点は外付けHDDの録画して見れるのは録画機1台のみ。故障して交換したら初期化で大切な録画がなくなる。利点は外付けHDDは安い。

書込番号:12569988

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:12件

2011/01/27 23:27(1年以上前)

すみません 質問です
パナセンスの内容がいまいち判らないのですが
200800円が最低価格での購入金額ですよね

そこで、もし
21万としてた場合は?
21万なのか?
これらの方々も200800円で購入出来るのか??

なんとなくですが、
自分で設定した購入価格なのかな??

でも、
>・落札されたすべての方がこの価格でご購入いただけます。
この文面を読むと、21万で応募であれ、23万で応募であれ
200800円ともとれますよね?

***商品とは関係ない話ですが^^;
(今まで、パナセンスで買ったことも無いので)
わかる方! 宜しくお願い致します。

書込番号:12570173

ナイスクチコミ!0


SANTAXさん
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2011/01/28 00:03(1年以上前)

ら〜た♪ さん
200800円以上で入札した方(当選者)は、この価格で購入できます。
私も21万円で入札し当選しましたので、この金額で購入できます。

森と海さん
初期のパナソニックの3DTVでは、2D-->3D変換の機能がありません。このレコーダーにその機能が搭載されましたので2D-->3D変換が楽しめます。私が所有のビクターの3Dプロジェクターにもこの機能がないため、本器を購入します。あと私が注目している特徴としては、3TBのHDDと3チューナーの搭載ですが、後者の恩恵を必要とする機会は私にはあまりないような気がします。

書込番号:12570347

ナイスクチコミ!0


SANTAXさん
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2011/01/28 00:12(1年以上前)

ら〜た♪ さん
200800円以上で入札した方(当選者)は、この価格で購入できます。
私も21万円で入札し当選しましたので、この金額で購入できます。

すいません。この文章の表現が不明確でした。上記の「この価格(金額)」とは、最低入札価格の200800円です。

書込番号:12570388

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:12件

2011/01/28 00:23(1年以上前)

SANTAXさん
 ありがとうございます!
ということは、高い金額を付けたとしても、
いいってことですね

もし、私がパナセンスで応募する時の参考に!と
お聞きしました
こんなに遅い時間なのに本当にありがとうございました
私も寝なきゃ^^ おやすみなさい

書込番号:12570436

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2736件

2011/01/28 06:47(1年以上前)

自分は201100円で入札して落札しました。
落札価格の一覧を見るとBZT800が一番お買い得かなとも思います。
ソニーのAX2000のように少しでもプレミアム仕様になっていてくれるとうれしいのですが…

書込番号:12570971

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2011/02/08 20:02(1年以上前)

本日、モニター販売で落札した商品が届きました。
設置だけはしましたが、妻が車で出勤中な為、必要なケーブルが買えないでいます。
添付のAVケーブルでTVに繋げるだけ繋いだら、ウィザード形式の設定画面が始まりました。
繋ぐべき物を全部繋いでからなら、非常に簡単そうです。
家のはまだBSアンテナからのケーブルとLANケーブルが無いので、設定せずに電源オフしました。

書込番号:12625647

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

2D→3D変換機能について

2011/01/15 23:37(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT900

クチコミ投稿数:159件

この機能どの程度の機能を持っているんでしょうか?
実機が展示されてから判明してくるでしょうが。。。

レコーダー側での擬似変換技術ってどの程度なんでしょうか

書込番号:12514757

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2011/01/15 23:42(1年以上前)

テレビの問題だからデジレコとは無関係。

書込番号:12514797

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:1件

2011/01/16 08:15(1年以上前)

そうなんですよ。

私もスレ主さんと同じように疑問もあり、また

3D変換とか3D奥行きコントローラーとか?いくらレコーダー側に付いてても、テレビ側が3D対応のものじゃないと3D画像として見れない意味のない機能だし、

逆にテレビ側に3D変換機能や奥行きコントローラーが付いてた場合、このDIGAの新しい機能は必要なのでしょうか?

書込番号:12516124

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:5件

2011/01/16 22:06(1年以上前)

僕の3Dプロジェクタ(DLA-X3)には、2D→3D変換機能がないので、
レコーダ(プレーヤ)側にこの機能があるのはありがたいです。

確かにテレビ側にこの機能があれば、レコーダ側にあっても意味ないかもしれませんが、
詳細な部分はメーカーによって違ってくると思いますよ。

たとえばSONYのプロジェクタの場合、2D→3D変換で見てても、
1時間後に、強制的に2Dに戻ってしまいます。
映画の場合、まず1時間以上はあるので、
途中で2Dに戻ってしまうなら、わずらわしくて実質使えないです。

そういった詳細な部分に違いがあるなら、レコーダ側にもあれば、
どちらがいいか選ぶことができます。

でも聞いた話によると、最初から3Dなのと、2D→3D変換したのとでは、
奥行き感はまるで違う(最初から3Dの方がいい)らしいので、
お遊び程度の機能と思っている方がいいかもしれませんね。

書込番号:12519870

ナイスクチコミ!1


タコダさん
クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:12件

2011/01/17 08:41(1年以上前)

2D→3D変換機能をパナソがBDレコに初めて載っけて来るのは、特に自社のVIERAのVT2シリーズの50、54、58、65インチユーザーからの要望が多かった為に搭載されたと思われます。(後発の42、46インチには2D→3D変換機能は初めから搭載していますし、他社の発売済み3D液晶テレビも2D→3D変換機能搭載モデルが多い為にメインターゲットはあくまで大画面VT2ユーザーだろうと…)

また、パナは42、46VT2の変換機能のアルゴリズムとは別の物を搭載したとのことなので、まあお遊び程度の疑似3D変換機能とは言え、自分は54VT2ユーザーなので、このBZT900は必ず購入して効果の程を確かめたいと思います。

この2D→3D変換機能もパナ次期仮称VT3シリーズが春までに登場すれば必ず載っけて来るでしょうし、テレビ側には必須の機能になりつつありますから、レコーダー側で被る機能がずっと必要だとは思えませんので、限定的な搭載になる可能性も否めませんね…。

書込番号:12521497

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2011/01/18 23:30(1年以上前)

唯一気になる機能です。
TV側でも2D→3D変換してレコーダー側でも変換すると
ボーンと飛び出しが強くなるのかな?とも思いましたが、
そもそもメガネが他メーカーの3DTVだと・・・同時変換にはメガネ2重掛けが必要に・・・
メガネ無しでそれっぽく見えるって事ですかね?
それはそれですごいですが、裸眼TVですら無理な事ですしw
実機が出るのが楽しみですがHPのまま捕らえたら、3D対応のビエラでは無いので旧機種×2に直行しかないですw


>3D&#8482;ディスク対応のディーガと、3D対応のプラズマテレビ ビエラが必要です。ディーガとビエラをHDMIケーブル(HIGH SPEED)で接続し、ビエラ同梱の3Dグラスをかけてお楽しみください。(テレビが3Dに対応していない場合は、通常の2D映像をご覧いただけます。)

書込番号:12529402

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信6

お気に入りに追加

標準

40万キターー

2011/01/13 19:05(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT900

クチコミ投稿数:169件

4000時間って…
そんなにいるの???

書込番号:12503782

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2011/01/13 20:14(1年以上前)

>4000時間

いくら3TでもDRオンリーではそこまで録れない。

書込番号:12504076

ナイスクチコミ!2


cooyaさん
クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:29件

2011/01/13 20:19(1年以上前)

見る見ないに
かかわらず
撮りだめする性格の人間にとって
いくら容量が増えても
多過ぎることはない。

書込番号:12504097

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:751件Goodアンサー獲得:83件

2011/01/13 21:18(1年以上前)

撮った動画の管理方法が気になりますね

書込番号:12504407

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2011/01/15 14:45(1年以上前)

こんにちは、ヨドバシモバイルニュースでの価格、900が318000円、800が198000円、700が148000円、600が108000円。すべて10%還元です。

書込番号:12512039

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:5件

2011/01/16 22:26(1年以上前)

あとから画質を下げることはできますが、上げることはできないので、
もっぱらDR録りしてます。

おまけに仕事の都合などで、かるく3カ月は溜めこんでます。

以前、500GB使用時に、知らぬ間に満タンで、
しばらく録れてなかったことがありました。(涙)
なので、価格も考慮しますが、容量は大きいほうが安心ではあります。
この場合、大は小を兼ねますし。

とはいえ、あまり溜めこみすぎると整理が大変なので、
モッサリ動作だとイライラしてしまいますね。

書込番号:12520003

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:169件

2011/01/17 00:26(1年以上前)

うーん
そんなにDRで録画はしないんで
今使ってる1TBで私は十分です(パナソのBDT2100)

書込番号:12520734

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ73

返信14

お気に入りに追加

標準

新世代に突入!

2011/01/12 16:27(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT900

クチコミ投稿数:2件

遂に、3TBトリプルチューナー時代に入りました。

画質音質面においても、シャーシの改善や新機能で、さらなる向上が見込めます。

何より、3200ではなく、新型番『BZT』に、パナのプレミアムナンバー『900』を冠したことが、新世代を如実に意味します。

三ヶ月後の市場価格が楽しみ!

書込番号:12498607

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2件

2011/01/12 16:37(1年以上前)

追伸

もう少し経てば発表になるであろう新型ビエラ『VT3』シリーズの新サイズの60インチとBZT900が、新看板のコンビネーションになりそう!

書込番号:12498640

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6127件Goodアンサー獲得:530件

2011/01/12 21:25(1年以上前)

BUENA VISTA 2011さん、パナがまた新機種ですか。
BWT3100持ちの私にとってこのデザインもいいですね。
でもUSBHDDの対応やフォルダー機能が無かったり少し残念。
まとめ機能があってもスカパーHD番組は非対応のままでしょうね。
上記の機能とLANでの送り受け両対応ムーブ、ダビングが出来たら買いですけど、、、

トリプルチューナーでもB-CASは1枚なんですね。

書込番号:12499837

ナイスクチコミ!2


R-6さん
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:1件

2011/01/12 21:25(1年以上前)

 でましたねえー、しばらくぶりでインパクトが強い製品ですね。
 私はHDDレコーダーはRDシリーズを2台使用しています、いろいろ出来て便利なのですがリモコンの反応速度が遅すぎるので、別のTV用にソニーを検討していましたが、こちらの方が魅職的ですね。
 BZT800との差はHDD以外にあるのかどうかはわかりませんけど、トリプルチューナー、無線LAN、無線リモコンもいいです。同時録画していてもダビング可能なようなのも便利ですねえ。
 ということで当分購入を見送ることにしました。

書込番号:12499838

ナイスクチコミ!3


黒鷹さん
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:2件

2011/01/13 09:07(1年以上前)

4番組同時録画!?????
すごい時代になったもんですね、それも3TのHDDって。
あまり番組を撮り溜めると、
録画番組を見るために他番組を録画するって事になりますね
現在の我が家がその状態ですけど   (汗

何事もホドホドに

書込番号:12501822

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:407件Goodアンサー獲得:1件

2011/01/13 11:03(1年以上前)

素晴らしい。
とにかくすんばらしい。

書込番号:12502158

ナイスクチコミ!4


REXさん
クチコミ投稿数:1515件Goodアンサー獲得:49件

2011/01/13 12:10(1年以上前)

毎度のことながら凄いぼったくり価格。

HDDの価格差は500GBと1TBは1500円、1TBと2TBは5千円、2TBと3TBは1万円なのに、
レコーダーの価格差は500GBと1TBでは4万円、1TBと2TBは5万円、2TBと3TBでは10万円。
値段が下がれば価格差は半分ぐらになるでしょうけど、それでも凄い価格設定だし、
大半の消費者が不要と考えるトリプルチューナーを付けて無理やり値段を上げようとする姿勢もいやらしい。
テレビのようにレコーダーでも東芝に頑張ってもらってパナ・ソニーの殿様商売をやめさせて欲しい。

書込番号:12502369

ナイスクチコミ!15


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2011/01/13 12:49(1年以上前)

原材料費の価格差を販売価格の差と比べ始めたら
レコーダーだけではなく世の中の多くの商品がボッタクリです

そのおかげで利益を出せるから積極的に開発を続けてるわけで
今の時点で500GB機にプラス16000円程度で3TB機を売らないといけないなら
BDレコーダーにコストかけて新機能開発する意欲は薄れ
VHSやDVDレコーダーみたいに進歩は終わると思います

>テレビのようにレコーダーでも東芝に頑張ってもらってパナ・ソニーの殿様商売をやめさせて欲しい。

TVの事はあまり知らないけど
レグザって他社より画面のサイズは材料費の価格差だけで
割安で売ってるんですか?

RDは誰も好んで安く売ってるわけではなく
物相応に下げないと売れないから販売店が下げてるだけではないんですか?

書込番号:12502522

ナイスクチコミ!23


akane15さん
クチコミ投稿数:3件

2011/01/13 12:58(1年以上前)

はじめましてm(__)m
今まで我が家では、木曜日の19時に始まる某バラエティー達を、
VHS・3で録画していました(;・∩`)。
ので、今度発売されるトリプルチューナーモデルはとても魅力的ですね)^o^(
容量が増やせないのは相変わらずのようですが、
お気に入りはBDへ、
一度観たものは消去、
とこなしていけば、我が家の場合ではありますが、500GBでもなんとかなりそうです(・ω`)
価格差はどうしようもありませんが、
使いやすさと安定感はDIGAのウリのひとつだと思いますので、これからもマークしていきます(≧ω≦)

書込番号:12502574

ナイスクチコミ!0


unboboさん
クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:5件

2011/01/13 14:06(1年以上前)

確かにぼったくりですねー
デザインは以前のパナの野暮ったいものから、少しまともになったような気がします。
なんか、一枚アクリル板にしてソニーの真似をしているようですが…

画質面ではBWT3100から内容面では殆ど進化が無いですね。
HDDが違うくらいですか。

ソニーのAX2000を使っていますが、この機種も追加で購入しようと考えています。
(デザインに惹かれて)

書込番号:12502808

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1350件Goodアンサー獲得:173件

2011/01/13 18:45(1年以上前)

HDD内蔵の6機種では32ナノメートルプロセスで製造した最新のシステムLSI「次世代ユニフィエ」を搭載

書込番号:12503706

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1034件Goodアンサー獲得:27件

2011/01/13 23:16(1年以上前)

画質が進歩ないとか言ってる人は何なの?
実際に見比べたんですか?まだ発売もされていないのに?

書込番号:12505197

ナイスクチコミ!6


iver3さん
クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:1件

2011/01/13 23:54(1年以上前)

HDDの価格差でぼったくりというのはどうですかね。
BWT3100発表時の最安値は約245000円。
で同容量の今回の BZT800の今の最安値は約180000円
結構お得になってるじゃないですか。しかも3チューナーだし。
3チューナーは大部分の消費者にとって不要ですって?根拠は?

書込番号:12505398

ナイスクチコミ!9


unboboさん
クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:5件

2011/01/14 23:17(1年以上前)

画質が進歩が無いとは言っていませんよ。

公式の発表の(つまり一般向け技術紹介としての)内容として、3100と変わりが無いと言っています。
HPを3100と見比べてもらえば、わかると思います。

もちろん、実際の商品を見たわけでないので、実際の画質のコメントはできません。
あしからず

書込番号:12509387

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2011/01/16 15:24(1年以上前)

私はパナソニックのBDnのDMR-BW900を使っていますが、
SONYの「おまかせ・まる録」機能が欲しくてSONYのBDZ-AX1000とパナソニックの最新機種で悩んでいます。

メーカーは市場調査をして機種を設定しているのでしょうが、私は「DMR-BW900」の1TB版が欲しいです。
HDDはいくら容量があってもいいですが、HDDに録画した番組は最後は「消すかダビングする」わけですから、
こまめにダビングを繰り返せば1TBあれば私は十分です。
SONYは「BDZ-AX2000」と「BDZ-AX1000」の機能がほとんど一緒です。
最高機能機種+3TBが必要と考える最近のパナソニックはどうも受け入れがたいです。
それよりも番組検索機能とチャプターの精度を期待したいです。

書込番号:12517833

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「DIGA DMR-BZT900」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BZT900を新規書き込みDIGA DMR-BZT900をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BZT900
パナソニック

DIGA DMR-BZT900

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 2月 5日

DIGA DMR-BZT900をお気に入り製品に追加する <202

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング