DIGA DMR-BZT900 のクチコミ掲示板

2011年 2月 5日 発売

DIGA DMR-BZT900

スカパー!HD対応チューナーを同時に使用することで最大4番組の同時録画を実現したブルーレイレコーダー(3TB/3波デジタルチューナー×3)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:3番組 HDD容量:3TB DIGA DMR-BZT900のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BZT900の価格比較
  • DIGA DMR-BZT900のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BZT900のレビュー
  • DIGA DMR-BZT900のクチコミ
  • DIGA DMR-BZT900の画像・動画
  • DIGA DMR-BZT900のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BZT900のオークション

DIGA DMR-BZT900パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 2月 5日

  • DIGA DMR-BZT900の価格比較
  • DIGA DMR-BZT900のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BZT900のレビュー
  • DIGA DMR-BZT900のクチコミ
  • DIGA DMR-BZT900の画像・動画
  • DIGA DMR-BZT900のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BZT900のオークション

DIGA DMR-BZT900 のクチコミ掲示板

(169件)
RSS

このページのスレッド一覧(全15スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-BZT900」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BZT900を新規書き込みDIGA DMR-BZT900をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
15

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

cmカット

2011/07/05 10:42(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT900

スレ主 aitkさん
クチコミ投稿数:877件

よろしくお願いします。
この製品はcmカット機能は付いていますでしょうか?

書込番号:13216759

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/07/05 10:55(1年以上前)

CMカットなら部分消去で可能です。。

CMスキップにだと自動もありますが実用性的には不可なので、自動チャプターで頭出しでCMスキップは簡単に可能です。。

書込番号:13216796

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20374件Goodアンサー獲得:3401件

2011/07/05 10:56(1年以上前)

基本パナ機にあるのはCMスキップ機能です。
ただ最近のほとんどの番組でこの機能は効きません。
番組本編がモノラル音声じゃないと無理でしょう。
CM毎に自動チャプターを打ってくれるので、スキップボタンで飛ばすスタイルになると思います。

書込番号:13216798

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 aitkさん
クチコミ投稿数:877件

2011/07/05 10:58(1年以上前)

ご返答ありがとうございます。

自動でチャプターを打ってくれるのであれば問題ないです。
最近、テレビ業界からの圧力があるみたいでcmカットが出来ない機種が増えているみたいだったので、てっきりこの製品もチャプターすら打ってくれないかと思いました。

助かりました。

書込番号:13216805

ナイスクチコミ!0


jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2011/07/05 10:59(1年以上前)

>この製品はcmカット機能は付いていますでしょうか?

CMカット=CMカットして録画という意味であれば、レコーダーでその様な機能は有りません。


書込番号:13216807

ナイスクチコミ!1


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2011/07/05 16:56(1年以上前)

>最近、テレビ業界からの圧力があるみたいでcmカットが出来ない機種が増えているみたい
>だったので、てっきりこの製品もチャプターすら打ってくれないかと思いました

圧力が掛かっているのはあくまでもオートカットのみです。
オートチャプターについては中止になっているところはありません。
手動でカットすることについてはまったく問題ないので、オートチャプターを使ってスキップかカットということになります。

書込番号:13217730

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:3件

2011/07/05 19:56(1年以上前)

技術的にはレコーダー側がCMと判断出来る様にCMに固有の信号を埋めて、CMをはじく機能はすぐに搭載可能なのだそうですが、常識的に考えて自社のCMを見てもらえなくなる機能は搭載しないでしょ。

書込番号:13218253

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

レコーダーの買い替えについて

2011/05/03 22:15(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT900

スレ主 shotakeさん
クチコミ投稿数:41件

先日テレビ、42VT3を購入しました。
しかし、レコーダーは現在、DIGA DMR-BW850を使用しているため3Dソフトを見ることが
出来ません。(/_;)
やはり3D対応機が必要ですよね。?

ハードディスクも容量が少ないのでDMR-BZT900の導入を検討しています。

ただ、現在の850もまだ十分に使えるので捨てるのはもったいないく、両方使いたいので
すが、両方接続して使う方法はあるのでしょうか?

あと、画質は850と900はかなり違うものでしょうか?

どなたか教えてください。

書込番号:12967187

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2011/05/03 22:23(1年以上前)

>やはり3D対応機が必要ですよね。?

3Dで視聴したいのなら必要ですね。

>両方接続して使う方法はあるのでしょうか?

ありますよ。
アンテナ配線は分配器で分けて繋いでも良いですし
BW850からBZT900に数珠繋ぎしても良いです。
リモコンモードはBW850はそのままで、BZT900は無線で使うと良いですよ。

書込番号:12967233

ナイスクチコミ!0


開パパさん
クチコミ投稿数:433件Goodアンサー獲得:44件

2011/05/03 22:27(1年以上前)

同じ部屋で使うのではなく、寝室や他の部屋で使ったら如何でしょう??

書込番号:12967252

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件

2011/05/03 22:42(1年以上前)

>画質は850と900はかなり違うものでしょうか?

BW800、830、570、890と所有していますが、正直DRモードは大差なし、HEやHLモード
あたりは世代の新しい機体の方が高画質かなって感じですが、歴然と違うとも感じません。

結論としては、大差は無いと思いますが、BZT900はフラッグシップ機だからその分高画質
かもしれません。

自分はフラッグシップ機は所有したことが無いので、はっきり断言できませんが。

書込番号:12967334

ナイスクチコミ!0


スレ主 shotakeさん
クチコミ投稿数:41件

2011/05/04 09:11(1年以上前)

のら猫ギンさんへ

アドバイスありがとうございます。

アンテナ分配は当方はケーブルテレビですができますか?
あとwowowowはどうでしょうか?
こちらは両方は無理ですよね?

現在ケーブルテレビ+STBといった構成になっています。

書込番号:12968595

ナイスクチコミ!0


すかたさん
クチコミ投稿数:336件Goodアンサー獲得:59件

2011/05/04 09:45(1年以上前)

おはようございます、shotakeさん

> アンテナ分配は当方はケーブルテレビですができますか?

できます。私も分配しています。

> あとwowowowはどうでしょうか?

BS/CATV専門チャンネルはSTB経由でしか視聴・録画できません。

書込番号:12968672

ナイスクチコミ!0


スレ主 shotakeさん
クチコミ投稿数:41件

2011/05/04 19:05(1年以上前)

すかたさんへ

アドバイスありがとうございます。

のら猫ギンさんへ


>リモコンモードはBW850はそのままで、BZT900は無線で使うと良いですよ。

・・・すみません。
素人でよく分かりませんが、「無線で使う」ってどういうことでしょうか?
お教えいただけば幸いです。


書込番号:12970344

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2011/05/04 19:22(1年以上前)

shotakeさん

BZT900は無線リモコンが付属しています。
BW850のように赤外線リモコンとしても使えますが、無線だとレコとリモコンの間に
遮蔽物があっても操作できますし、レコに向けなくとも操作できるのです。

もちろん、初回の設定時に無線で設定しなければなりません。
設定法は画面で案内されますので、迷うことなくできますよ。

書込番号:12970416

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2011/05/04 21:36(1年以上前)

まあ、無線が本来の意味と違って固有名詞になっているのが混乱の元かと。(笑)

無線と言うと文字通り、線が無いことで有線の反対語ですよね。
それからすると、今の一般的なリモコンって、線が有りませんから、全部、無線リモコンと言うことになってしまいます。

で、一般的なリモコンはどうやって線無しで制御しているかと言うと、赤外線で制御しています。
ですから、リモコンと機器の間に遮蔽物があると、操作できなくなります。

ここで言う無線リモコンと言うのは、電波式リモコンのことです。
電波なので、リモコンをどちらに向けて操作しても機器は反応します。まあ、家庭用なので電波の届く範囲はそれほど広くありませんが、赤外線よりは広いです。

ネットワークで有線ではない電波を飛ばす方式を無線と呼ぶので、電波式=無線と利用されるようになったんでしょうね。

書込番号:12971007

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2011/05/05 01:30(1年以上前)

無線にしなくても(赤外線のままでも)取扱説明書に「2台以上の当社ブルーレイディスクレコーダを使う」という項目があって、リモコン1〜3まで、それぞれのリモコンを切り替えれるようになっていますよ!


書込番号:12972087

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2011/05/05 01:36(1年以上前)

>リモコン1〜3までそれぞれのリモコンを切り替えれるようになっていますよ!

そんな事は知っていますし、最近の機種は6まであります。
無線の方が遙かに使い勝手が良いのに、わざわざ赤外線で使用する意味がありません。
使うとしたら、学習リモコン1台で両機とも操作したい時だけだと思いますが?

書込番号:12972102

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:8件

2011/05/09 07:26(1年以上前)

WOWOW(デジタル)はB-CASカードで管理されているので,同時使用は不可能ですが,今DMR-BW850に刺さっているカードをDMR-BZT900に刺せば,DMR-BZT900で録画(一つの番組を同時に3つまで録画できる)することは可能です。
その後に一つをDMR-BW850にダビングすれば,両機で観ることも可能にはなります。

書込番号:12989019

ナイスクチコミ!0


スレ主 shotakeさん
クチコミ投稿数:41件

2011/05/17 07:02(1年以上前)

皆様ありがとうございました。

書込番号:13017586

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信27

お気に入りに追加

解決済
標準

購入価格

2011/04/25 15:14(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT900

本日BZT900を購入しようと思い最寄りのヨドバシカメラさんに行き、
見積もりをして戴いたところ23万円で18%のポイントを付けてくれるとのことでした。
現在使用しているレコーダーが破損してしまいましたので、
急遽購入しなければなりませんがこの価格ではチョット購入をためらってしまいます。
情報が有りましたらお願いできませんでしょうか?
住まいは23区です。
宜しくお願いします。

書込番号:12935917

ナイスクチコミ!0


返信する
タコダさん
クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:12件

2011/04/25 16:47(1年以上前)

自分は2月上旬にこの機種(BZT900)か3DプロジェクターのX3かを買うためにLABIなんば(大阪)のヤマダで見積り取った時点では、BZT900は23万+ポイント15%が限界でしたので、破格値が出たプロジェクターの方を買いましたが、現時点で23万+18%なら、あんまり安くなってないですね〜。

近所のヨドバシなんかじゃなくて、池袋まで出て、LABIヤマダ池袋とビック池袋を行き来すれば、より安く買えると思います。

ずばり目標額は21万+ポイント20%ぐらいでどうでしょう?
その際は、「今日はこれだけしか持ち合わせ無くて〜」…と表に現金\210,000と書いた封筒に現金を入れて、フロア長クラスの男性店員と閉店1時間前ぐらいに交渉すれば、そこまでやってくれるかもしれません。(笑)

書込番号:12936129

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2011/04/25 17:02(1年以上前)

タコダさん
あまり安く無いですか?!そうですよね〜
故障してなければGWのセールでも待ってみるのも良いと思ってますが。。。
21万+20% 機械が無知な私にはハードル高そうですね。
今晩再度閉店1時間前に行ってトライしてみます。ダメもとで。。。
ダメなら明日池袋も行ってみようかな?!って思います。

でも交渉は男性の方が有利なんでしょうか?

書込番号:12936162

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2011/04/25 17:53(1年以上前)

長期保証は必要ないんですか?
必要なのだとしたら、ヨドは止めておいた方が良いですよ。
何故ならヨドの長期保証は、メーカー保証終了後の保証がたったの1回なのです。

書込番号:12936281

ナイスクチコミ!0


すかたさん
クチコミ投稿数:336件Goodアンサー獲得:59件

2011/04/25 18:56(1年以上前)

こんばんは、ジョグジャワニタさん。
お求めの価格情報でなくてすみません。

根本的な質問ですが、「なぜBZT900(価格.com最安\199,750)なんでしょうか?」
この質問に「○○○が必要だから、BZT900にしかないから」と即答できないようであれば、
BZT800(価格.com最安\112,975)あるいはBZT700(価格.com最安\88,441)を検討されてはいかがでしょうか?

書込番号:12936418

Goodアンサーナイスクチコミ!0


タコダさん
クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:12件

2011/04/25 19:35(1年以上前)

交渉はそりゃ男性店員相手の方が一般的には有利です。男性店員は女性のお客様には優しいのが一般的です。むちゃくちゃ言う男性客より、なんとかこれで無理ですか〜って実はむちゃくちゃな価格を言う女性客でしたら、男性店員は間違い無く後者の方で頑張りますからね…(苦笑)

自分が学生時代に電気屋のバイト店員だった時もそうでしたし…(笑)

それと、ノラ猫ぎんさんが言われた様に、5年保証を付けるなら、ヨドバシはかなりデメリット多いですし、その反面、ヤマダが5年保証込みにしてくれやすく、ヨドバシみたいにメーカー保証切れ後に一回限りでは無いのでメリット大です。最初から5年保証込みで交渉しても良いですし、5年保証の話はしないで、交渉の最後に5年保証付けてくれたら決めます!ってのも有りですね…。
(価格とタイミングによります。)

まあともかく21万+P20%を目標に池袋へ行って頑張ってみて下さい!!
ここの電気屋さんで買った最安値記録の更新を目指して下さいね〜(笑)

書込番号:12936527

ナイスクチコミ!0


タコダさん
クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:12件

2011/04/25 20:01(1年以上前)

それとさっきの話の説明不足な点として、男性店員と女性店員でしたら、自分がこれまで家電製品2000万円以上、数100回交渉して買って来た中では、女性店員では限界値はそれほど凄く無かったケースが多いです。

女性店員は本部との交渉力がそれほど強く無く、本人に決済権があまり無い場合が多いですし、女性客だろうと男性客だろうと無理なものは無理ですと、わりと早くに諦めるケースが多いので、スレ主さんの様に女性客の場合は、間違い無く男性店員(ヤマダはフロア長以上が正社員)を狙って交渉した方が無難です。(より安く買えます。)

書込番号:12936644

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2011/04/25 21:04(1年以上前)

みなさま
いろいろアドバイス有り難うございます。
本日はヤマダさん、コジマさん行って来ました。
結果は惨敗です(泣
一番安くなった所でポイント2%上乗せの23万円+20%です。
もちろん延長保証は有償です。。。
『都内でもっと良い条件のお店があるようなら対応します』とのことです。
しかも何か証拠になるようなものが必要とのことです。
みなさま方は交渉が上手で羨ましい限りです。

私がこの機種を選んだ理由ですが、
1.海外長期出張(1ヶ月以上)が多いのでHDDは出来るだけゆとりが有った方がようです。
(しかも無精なので見終わった番組を整理できていません)
2.見たい番組がカブる時が多いのでチューナーは2つ以上は必要です。
3.iPhoneから予約が可能。
等です。
すかた様がおっしゃるようBZT800でもと思ってはいるのですが、
ハイエンドこそがメーカーさんの技術、努力の結晶という古い考えが邪魔をしております。
馬鹿ですよね??

差し支えが無いようでしたら、
どこの地域でいくらで買った!みたいな情報戴けますとうれしいです。
お忙しいと思いますが、
皆様方よろしくお願いいたします。



書込番号:12936886

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:934件Goodアンサー獲得:62件 空想大好き天然親父のブログ 

2011/04/25 22:34(1年以上前)

スレ主さん

購入理由は、ある程度理解出来ましたが

購入限界価格は幾ら位でしょう?

フラッグシップ機である事と、発売して日にちが余り経過してないので

希望価格は難しいと思われます。

店員云々の問題ではないと思います。

ソニーとか他のメーカーに変更するとか、ダブル録画機を二台購入するとか視点を変えてみても良いのでは?

20万円も使うのでしたら、固執せず色々考えられたら良いと思います。

余計なお世話かも知れませんが、内容からすると無理にこの機種にしなくてもと思いました。

書込番号:12937419

Goodアンサーナイスクチコミ!0


すかたさん
クチコミ投稿数:336件Goodアンサー獲得:59件

2011/04/25 23:07(1年以上前)

ジョグジャワニタさん、ご回答ありがとうございます。
論理的には1.2.3.のご回答にはBZT800あたりでも十分かと思いますが、
「ハイエンドこそがメーカーさんの技術、努力の結晶」とお考えであれば、
BZT900しかないですね。納得です。

あとは、「値切り」を楽しむつもりでがんばってください。

書込番号:12937598

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2011/04/25 23:42(1年以上前)

空想大好き天然親父さま
特に購入限界価格はございません。
タコダ様がおっしゃるよう、21万円で20%でしたら即決ですが私には難しいような気がします。
今まで電化製品を大手量販店さまで購入している時が多いのですが、
購入後『あまり安くないね〜』と知人に言われ、実際調べてみると事実な時が多くガッカリする時ばかりでした。
そこで発売間もない機種がどの位の価格で購入可能か調べているところ、
こちらにたどり着いた次第です。
GWに入りますと大幅な値引き等も有ると聞いておりますが、
前述の通り使用していた物が故障してしまいましたので急遽購入せねばならない状況です。
SONYの物ももちろん視野に入れております。
BZT900等はスカイプも使用可能だとのことで、
海外出張中に自宅のとスカイプにて通話が出来るのも魅力があります。
明日池袋、新宿等に足を運び最終チェックしてきます。

すかた様
私もBZT800の2Tで十分とも思います。
価格もかなり違うのにHDD意外のスペックはそんなに変わりませんし。。。
みなさま方のアドバイスを踏まえ値引き楽しんで参ります。
有り難うございます。


書込番号:12937752

ナイスクチコミ!0


タコダさん
クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:12件

2011/04/26 08:46(1年以上前)

おはようございます。

皆さんの中にはBZT800でも良いんじゃないかと言われている点についてですが、800と900の違いはHDDの容量うんぬんより、画質、音質の差が大きいと自分は考えています。

そこに拘りがあるかどうかでスレ主さんも考えられた方が良いかと思います。

音はデュアルHDMI出力のサブ端子から音声専用でAVアンプに接続し、メイン端子からはフラッグシップクラスのプラズマTV(最近ではパナVT3シリーズなど)か高級プロジェクターなどに繋いで、やっとこのBZT900の真価が発揮されてきますので、画質、音質に拘りが無ければ、2TBのBZT800にして、ちょっとの長時間モードのAVC録画で録り溜めしても1ヵ月ぐらいの出張なら十分でしょう。

でもやっぱりBZT900が良かったな〜って後々後悔しそうでしたら、やはりBZT900に決めてしまって、近くのヤマダやコジマで無駄な時間潰していないで、一発勝負で池袋に「チェックしに行く」のではなくて、現金持って買いに行って下さい!!

スレ主さんの今までのコメントを見ていると、どうもどこのお店でも「このBZT900っておいくらになるんですか?」…ってあくまで価格を聞いて廻っているだけで、お店の店員側からしたら、冷やかし客としか捉えられていなく、そんな交渉をしていても最終価格はなかなか出してもらえません。

あくまで、自分が前に言った様に、現金入りの封筒をちらつかせて、この価格にしてくれたら、今すぐここで貴方から買います!!って心構えで本気で交渉して下さい。

「チェックしに行きます」なんて甘い考えは、安く買いたいのでしたらお捨て下さい。絶対に安くなりません。

21万+P20%はあくまで「目標」ですから、その額になるのは難しくても、それに近づける様に頑張って交渉して下さいね!!(笑)

書込番号:12938645

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2011/04/26 13:33(1年以上前)

タコダ様
おっしゃります通り「このBZT900っておいくらになるんですか?」状態です。
結局いくらまで出せるかハッキリ決めて無いのでこのようになってしまっているのでしょう。。。反省します。
皆様方に色々アドバイス戴きましたので、
昨夜は各メーカーさんのカタログを見比べ、私の使用条件に適している物は何か再検討しました。

で、いきなりのご報告ですが。。。
本日自宅近くのヤマダさんで購入しました。
価格は22万円+20%+延長補償+メディア5枚+HDMI(3m)です。
※自宅近くの他店さんは原価割れとのことで23万+20%が限界といわれてしまいました)
池袋や新宿まで出向けばもう少し安く買えたのかも知れませんが、
半日近くかかってしまう労力を考えると、自宅近くで購入した方が良いと思ってしまいました。
今晩は早く帰宅し接続しあれこれ試してみたいと思っています。
余談ですが、
本体が小さいという事もあり梱包のサイズが小さく持ち帰りが楽でした。

書込番号:12939336

ナイスクチコミ!1


タコダさん
クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:12件

2011/04/26 14:24(1年以上前)

ジョグジャワニタさん

結局もう買われたんですね〜…ってか近所のヤマダで22万+P20%(実質本体価格\183,333)で買えたんですか〜!?

安いです!十分安い価格だと思います。池袋まで出てもさほど変わらない価格だったでしょう。
おめでとうございます。

自分も夏か年末までにBZT900買いますし、負けずに安く買いたいと思います。

それでは大事にお使い下さいませ〜(笑)

書込番号:12939477

ナイスクチコミ!0


すかたさん
クチコミ投稿数:336件Goodアンサー獲得:59件

2011/04/26 16:25(1年以上前)

こんにちは、ジョグジャワニタさん。
購入されたんですね、おめでとうございます。
「買値が少々高くても気にされることはないですよ。」的なことを書こうと思ってましたが、
文句なしの条件での購入、よかったですね。
#私にはBZT700すらまだ買えないのですが。。。

書込番号:12939724

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2011/04/27 01:40(1年以上前)

タコダさま、すかたさま
購入までアドバイス有り難うございました!
自宅近くのコジマさん、ヨドバシさんは在庫がなくヤマダさんだけが一個有ったので、
早く買わなくてはと焦っていたので足下見られてしまうな〜と思ってましたが、
『今買うから、後で寂しい気持ちにしないでください』とだけ言うと、
店員さんは店長と話して来ますと消えて行きました。
その後出された最終価格が前述の通りでした。
いつもの事だと思いながらも、
店員さんがベストを出してくれたんだと自分に言い聞かせ購入してきました。

夕方から四苦八苦して取り付けている途中スカイプカメラを買い忘れた事に気づいたので、
ヤマダさんに在庫確認したところラス1ですとのことだったので、
今から行くから取っておいてくださいとだけ告げ急いで購入しに行きました。
到着すると、在庫で無く展示品だったら9800円でよいとのこと。。。
しかも昨日おろしたてとのことです。
迷わず展示品を購入させていただきました。
大変助かりました。

本日22時からリンカーン、グッドライフ、スタードラフトの3番組同時録画でき重宝しました。
みなさま方のおかげで良い買い物ができたと思います。
本当に有り難うございました。

書込番号:12941694

ナイスクチコミ!0


タコダさん
クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:12件

2011/04/27 08:48(1年以上前)

おはようございます。

無事初期不良等無く、3番組同時録画も出来たみたいで良かったですね〜。でも1時間モノのドラマや情報番組などを3番組同時録画したら、それを全部観るのに、早見再生や飛ばし再生しない限り3時間近く掛かるから、3番組同時録画しまくると後で観る時間が無くなりそうですね(笑)

後は内蔵HDD(3TB)に対する負荷も、3番組同時録画中は特に高くなり、HDDの寿命を確実に縮めますので、なるべく普段は2番組同時までに抑えておいて、どうしても観たいのが更にプラス1番組という緊急時に、3番組同時を使う…みたいに使われると、BZT900の内蔵HDDの寿命が伸びるでしょう。

PCの世界ではHDDはあくまで消耗品扱いですので、それはレコーダー内蔵されたモノも同じだと言うことをご理解下さい。

それと「後で寂しい思いを…」なんて情に訴える手法で安くなるもんなんですね〜
自分は関西人なんで、
「とにかく何でもええからこの値段にしてくれや〜!!」って強く言うことしか出来てないので参考になりました(笑)

SkypeはPCで海外の取引先との商談で使うことは有りますが、自宅では使わないですね〜。自分も自宅の3DビエラもSkype対応ですのでいつかチャンス有れば使ってみたいと思います。
Skypeカメラの価格は参考になりました。有難うございます。

書込番号:12942113

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2011/04/27 10:59(1年以上前)

みなさま方のアドバイスで納得いく買い物ができました。
まだ購入から1日しかたっておりませんので、
使用方法等勉強しなければなりません。。。
予約録画、再生、スカイプ(マイク音量の調整方法がわかりませんが..)、Youtube等使用してみましたが問題ありませんでした。お部屋ジャンプリンクについては、ワイヤレスが弱いせいか途切れてしまいます。
因に別室のテレビはWoooです。原因究明し改善せねばと思っています。
近いうちにレビューします。
有り難うございました。


書込番号:12942374

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2011/04/27 11:55(1年以上前)

タコダさん
「とにかく何でもええからこの値段にしてくれや〜!!」と言ってみたいです(笑
HDDはなるべく酷使しないようにいたわりながら使っていきます。
録るだけとってHDDが壊れて見れなくなったら最悪ですよね?!
おっしゃる通り録画番組がたまると見るのも辛いです。。

スカイプですが、
最近スマートフォンの普及のおかげで認知度もあがったと思いますが、まだまだといった感じですよね〜?
海外(特に米国)で初めて会った方だと、
ほとんどの方にスカイプIDの有無を聞かれます。
スカイプクレジットが有れば、固定電話や携帯電話にも安く電話をかけられるので重宝しています。
ただ安いせいもあり長電話が多くなり本末転倒ですが。。。
スカイプはメカに弱い年配の方にも十分使いこなせる(設定だけしてあげれば)ので、
テレビ、レコーダー等にスカイプの機能がついているのはとても良い事だと思います。
カメラについては、
まだ専用の物しか使用できないとの事で購入しましたが、
展示品とはいえまだまだ高いです。(4000円くらいで買えるのかと思っていましたから。。)
他のメーカー様が対応品を早く出してくれる事を祈ります。もちろん適正価格で。。。
これからも情報交換させてください。
宜しくお願いしま〜す

書込番号:12942506

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2011/04/27 21:15(1年以上前)

先程、池袋総本店に行って販売価格を聞いてきました。

店頭価格は285,000で、値引き交渉を行うものの最低でもポイントなしで235,000円が限界とのことでした。ジョグジャワニタさんの例を活用させて頂きましたが、「グループ店でその様な実績はありません」と一蹴されました。
複数の店員さんに聞きましたが全てほぼ同じ結果でした。

タイミングの問題なのでしょうか。
仮に同グループでの実績であっても「向こうは向こう、ウチはウチ」的なことも言われました。
ジョグジャワニタさんが羨ましい限りです。はい。

書込番号:12944127

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2011/04/27 23:33(1年以上前)

rurisuzumeさま
23万円で18~20%はヨドバシさん、コジマさんでも一回目の交渉で戴きました。
ただこの辺の価格が現状の仕入れに近いとの事でした。(コジマさん曰く)

ヤマダさんの店頭価格はrurisuzumeさんのおっしゃる通りでした。
BZT900は生産台数がBZT800等と比較すると生産台数が極端に少ないとの事でした。
購入店でも一日に一台は出ないとの事です。
GW用に在庫を確保せねばみたいな事を言われてましたが、
メーカー在庫次第との事でした。
この辺がタイミングとなって出てきている可能性は有るかもしれませんね。
ご参考までに私が回ったお店は大田区と川崎です。

書込番号:12944852

ナイスクチコミ!1


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ22

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

プレミアム高音質・高画質

2011/04/03 07:36(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT900

現在、PIOMEERのKUROの60インチを使用している者です。
DVDレコーダーの調子が悪く買い替えを考えています。
候補はBZT900とBZT800です。
コスパを考えるとBZT800なのですが、気になるのがBZT900のみにあるプレミアム高音質・高画質。
やはり60インチのプラズマともなるとBZT900のプレミアム高画質がその能力を発揮するのか?
あるいは、BZT800と大差ない画質で違いはハードディスクの容量だけなのか??
前者ならBZT900を後者ならBZT800を購入しようと思います。
皆さんのご意見をお聞かせ下さい。

書込番号:12853219

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件

2011/04/03 07:55(1年以上前)

BZT900には、多くの高画質回路が搭載されており、パナレコではプレミアムモデルの
位置づけです。

60インチプラズマなら、導入する効果はあると思います。

BDソフトをより高画質で再生したいのならBZT900、そうでなければBZT800で
良いと思います。

HDD容量はBZT800でも2TBあるので十分でしょうし。

書込番号:12853258

ナイスクチコミ!0


紅秋葉さん
クチコミ投稿数:4084件Goodアンサー獲得:361件

2011/04/03 08:04(1年以上前)

 これは過去に何度か話題になっています。パナソニックの機種の最上位機種は
高画質・高音質が謳われているものの、明らかに割高な価格設定がされています。
で、その割高な分ほどに画質・音質に違いがあるか、という質問が出てくるわけです。

 結論としては、違いは確かに少しはあるようだが、価格差ほどの価値があるかは
微妙、というのが正直なところです。

 画質・音質にこだわる方々はレコーダーよりも高価な再生専用機の方を
評価しているようですので、レコーダーに金をかけるよりも、その分を
他にまわした方がいいでしょう。
 音質にこだわるならアンプやスピーカーにお金をまわすべきですし、
画質にこだわるなら、画質が評価されている再生専用機を検討した方がいいでしょう。

書込番号:12853275

Goodアンサーナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2011/04/03 09:57(1年以上前)

先日、50VT3を購入した際にレコーダーの買い増しをしようか?と検討したのですが、
BZT900はちょっと高い、現在使用しているレコーダー2台の容量もたりているし、すこぶる調子も良い。
なので、レコーダー2台には録画とメディアへのダビングに専念してもらう事にして、プレーヤーとしてBDT900を購入しました。
BDT900はレコーダーの世代で言うと2世代前になるようですが、プレーヤーのフラッグシップですし、
きっと私の目にはBZT900との差はわからないでしょう(笑)もしかするとエントリーモデルのプレーヤーとの差もわからないかも(笑)
値段の差も量販店で15万円位ありそうなので、コスパも高いかなぁと思っています。

スレ主さんがもし「最新機種」にこだわりがないのであれば、そこそこのレコーダーと、評価の高いプレーヤーを検討されてみてはいかがでしょうか?

書込番号:12853538

ナイスクチコミ!2


cooyaさん
クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:29件

2011/04/03 10:27(1年以上前)

BZT800とBWT3000持ちですけど
自分なりには正直、価格差ほどの画質の差は感じられません。
自分自身がそれほどこだわる方ではないのもありますが。。。
ちなみにTVはシャープの65インチです。

書込番号:12853618

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10212件Goodアンサー獲得:1229件

2011/04/03 10:35(1年以上前)

HiVi誌一月号で評論家Y氏はBWT3100の画質はBDT900(世代としてはBWT3000)の画質を大きく上回るとしていました。

同誌の三月号では同じ評論家がBZT900の画質はBWT3100の画質を大きく上回るとしていました。

この評論家は「新しいものほど良いと評価する性格」の持ち主で無いとすれば、BZT900の画質はBDT900の画質を(大きく)^2で上回ることになりますので、BZT900を買っておけば良いということになりますね。

書込番号:12853646

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件

2011/04/03 12:29(1年以上前)

雑誌に寄稿している評論家は、基本的に現在市場で流通している製品と、メーカーが
売りたがっている製品を褒めますね。

生産終了モデルを褒めても、スポンサーのメーカーにはメリットが無いですからね。

今、ハイエンドBDプレーヤーの市場は決して大きくなく、発売から時間が経過した
モデルが多いので、レコーダーのフラッグシップモデルを圧倒的に凌駕する製品が
なかなか思いつかないんです。

書込番号:12854014

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10212件Goodアンサー獲得:1229件

2011/04/03 16:10(1年以上前)

>HiVi誌一月号で評論家Y氏はBWT3100の画質はBDT900(世代としてはBWT3000)の画質を
>大きく上回るとしていました。

一月号が書店に並んだのは12月17日で、BWT3100は11月には生産終了しており、かたやBDT900は現在でも生産中なので、Y氏は本音を書いたばかりにメーカーの不興を買ったようですね。

>同誌の三月号では同じ評論家がBZT900の画質はBWT3100の画質を大きく上回るとしていました。

ここでY氏は本音を隠して、生産終了機種をけなして生産中機種をヨイショして、メーカーとの関係修復を図ったのですね、と言うのは穿ち過ぎでしょうか。

書込番号:12854733

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:42件

2011/04/04 10:02(1年以上前)

皆さんたくさんのご意見ありがとうございました。
正直、「60インチならBZT900でしょう!!」というご意見が多いかなと予想していたのですが、案外「プレミアム高画質の効果は微妙」という考えの人が多く驚いています。
皆さんのご意見を踏まえ、BZT800の購入を軸に考えていきたいと思います。
本当にありがとうございました。

書込番号:12857472

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

音声について

2011/03/03 09:32(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT900

クチコミ投稿数:125件

音声について質問ありまして 書き込みました

HDMIで音声出したいのですが ディーガ側のサブを音声専用にして アンプにさしても音声がでなくて困ってます

アンプはTX‐SA605
です

ただアンプ側のモニターアウトの設定をかえるとでます。



何か対応してないとかあるんでしょうか?

書込番号:12733137

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2011/03/03 11:38(1年以上前)

BZT900の初期設定・HDMI(SUB)出力モードはどうなっていますか?(取説準備編P33)

書込番号:12733492

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:125件

2011/03/03 11:43(1年以上前)

今の設定は音声専用に設定してあります。

書込番号:12733506

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:6件

2011/03/09 18:12(1年以上前)

お使いのアンプが私のと違うので参考になるかどうかわかりませんが、私の場合アンプ側でリンク設定をしていたときには音がでませんでしたが、リンクを切ったところ普通にでました。

書込番号:12764120

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:125件

2011/03/09 19:06(1年以上前)

レスありがとうございます

リンクは使ってなかったので、自分の環境だと関係ないと思われます。 しかしモニターアウトをかえると音がでるので、アンプの仕様なのでしょうか!?


明日にでもサポートに聞いてみます。

書込番号:12764318

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:125件

2011/03/23 17:03(1年以上前)

遅くなりました。

オンキョーに問い合わせしたところ

アンプは音声のみにして使うしかないみたいです。

アンプ側がテレビが消えていると判断して音がでないと言う見解でした。

アンプから映像も出す場合2系統の設定で音声専用にせず使えば音はでるようです。

書込番号:12813606

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

マルチタスク機能の改善について

2011/02/08 13:08(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT900

スレ主 Tackaさん
クチコミ投稿数:571件

今度のこの新機種は、スカパー!HD録画中のBD再生は可能になったのでしょうか?

書込番号:12624043

ナイスクチコミ!1


返信する
shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2011/02/08 13:30(1年以上前)

Tackaさん 
> 今度のこの新機種は、スカパー!HD録画中のBD再生は可能になったのでしょうか?

BZT900 の取説によると、スカパー!HD 録画中のディスク再生は○となっていますが、注がついていて、「市販の映画などが記録された BD ビデオや AVCHD のディスクは再生できません」だそうです。(取説・操作編 142 ページ)

なお、パナのサイトから取説がダウンロードできるので、入手しておくといろいろ調べたくなった時に便利かと思います。(PDF なので検索できますし)

書込番号:12624140

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 Tackaさん
クチコミ投稿数:571件

2011/02/09 08:48(1年以上前)

shigeorgさん
有難うございます。
ではまだスカパーHD録画中のブルーレイ映画再生には対応出来てないんですね…。
 興味あるのは2D→3D変換機能だけだな。微妙…。

書込番号:12628268

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2011/02/09 12:41(1年以上前)

Tackaさん
> ではまだスカパーHD録画中のブルーレイ映画再生には対応出来てないんですね…。

私もつい最近知ったのですが、BD ビデオ (映画などの市販ソフト類) は他のものに比べて再生の際に負荷がかかる (処理能力を必要とする) そうで、そのために負荷がかかる処理を既に行っていると BD ビデオ再生はできない (安全策としてさせない) のじゃないかと思います。

取説を見ると、DR 録画や HG 録画時は BD ビデオ再生 OK だけど、XP 録画や今回ご質問のスカパー!HD 録画時等がだめになっていますね。

XP 等はデジタル->アナログ変換をしているので負荷がかかるのでしょうか。(HG も AVC 変換で負荷がかかると思うのですけどねぇ)

スカパー!HD 録画はネットワーク経由でデジタル番組を受け取るための DTCP-IP 関連処理が負荷がかかるのでしょうね。


今回 BD ビデオ再生の負荷について検索してみましたが、いくつかのメーカーのレコーダー等がアバターの BD の再生時に問題が出ていて、ファームウェア (ソフトウェア) アップデートで対処しているようです。

そういう意味では、他のメーカーのレコーダーも BD ビデオ再生時の同時処理に関しては制限がありそうですね。

書込番号:12629064

ナイスクチコミ!2


スレ主 Tackaさん
クチコミ投稿数:571件

2011/02/09 15:12(1年以上前)

shigeorgさん
はい、まだスカパーHD録画中のBD再生可能レコーダーは知りません。
詳しい説明有難う御座いました。<m(__)m>

書込番号:12629532

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DIGA DMR-BZT900」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BZT900を新規書き込みDIGA DMR-BZT900をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BZT900
パナソニック

DIGA DMR-BZT900

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 2月 5日

DIGA DMR-BZT900をお気に入り製品に追加する <202

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング