DIGA DMR-BZT900 のクチコミ掲示板

2011年 2月 5日 発売

DIGA DMR-BZT900

スカパー!HD対応チューナーを同時に使用することで最大4番組の同時録画を実現したブルーレイレコーダー(3TB/3波デジタルチューナー×3)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:3番組 HDD容量:3TB DIGA DMR-BZT900のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BZT900の価格比較
  • DIGA DMR-BZT900のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BZT900のレビュー
  • DIGA DMR-BZT900のクチコミ
  • DIGA DMR-BZT900の画像・動画
  • DIGA DMR-BZT900のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BZT900のオークション

DIGA DMR-BZT900パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 2月 5日

  • DIGA DMR-BZT900の価格比較
  • DIGA DMR-BZT900のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BZT900のレビュー
  • DIGA DMR-BZT900のクチコミ
  • DIGA DMR-BZT900の画像・動画
  • DIGA DMR-BZT900のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BZT900のオークション

DIGA DMR-BZT900 のクチコミ掲示板

(498件)
RSS

このページのスレッド一覧(全45スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-BZT900」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BZT900を新規書き込みDIGA DMR-BZT900をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT900

クチコミ投稿数:27件

上記2店舗で、BZT900、800、700、600が現物展示して
あり、ヨドバシの店員さんに尋ねたところ、パナのオッケーが出て
本日から先行販売です、とのこと。新カタログも置いてありゲットしました。

現物お触りしたい方はどうぞ。

ちなみに価格は上から、
318、198、148、108(×千円)でした。

書込番号:12573677

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:27件

2011/01/28 21:45(1年以上前)

補足として、少しだけ実物を見た&触った感想を。。
・・といっても短時間だったので、機能・操作性の確認には至らず、
外観で目に付いたところだけですが。。

・天面の「ストリームテクスチャー」とかいう模様ですが、パターンは透かしなのかと
思っていたら、小さな突起物がぶつぶつとついてるような感じで、ざらざらっとした
手触りでした(大根がおろせるとは言いませんが。。)
また、(照明がすぐ近くにあったからかもしれませんが、)天面がえらく光を反射
しているように感じ、ラックに入れずに使用する場合は少し目立つかもと思いました。

・前面パネルは開ボタンでのオープンだと、45度くらいまでしか開かずにトレイが
出てきます。閉ボタンでトレイが閉まったらパネルも自動的に閉まるギミック。
下の端子やSDスロットまで見えるよう、90度まで下げてしまうと自動では閉まらず、
手動で閉めるようです。

以上、およそ機体の機能の本質とはかけ離れた、つまらない感想で恐縮ですが、
ご参考まで。

書込番号:12573842

ナイスクチコミ!3


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2011/01/28 22:29(1年以上前)

コジコジ777さん
> 閉ボタンでトレイが閉まったらパネルも自動的に閉まるギミック。

さすがパナという感じもしますが :-)、これってトレイが開いている時は、パネルが戻ろうとすることによる上向きの力がトレイにかかっているということですよね?

戻ろうとするのは軽い力なんでしょうけど、長く使っているとトレイの開閉部分に影響が出てくるということはないのでしょうかねぇ。


あ、もしかしてパネルの開け閉めはトレイによる押す力などによるものじゃなくて、連動してパネル開閉用モーターかなにかで開け閉めしているのでしょうか? (パネルとトレイは接触しないようになっているのでしょうか?)

書込番号:12574135

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2011/01/28 23:39(1年以上前)

shigeorgさん、こんばんは。

私もよくは調べませんでしたが、パネルはトレイが押し出してたような気がします。。
モーター回してといった感じはしませんでした。

ちょうど現行機のドライブ部分の前のパネルみたいな感じです。。

書込番号:12574585

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信10

お気に入りに追加

標準

4番組同時録画

2011/01/27 15:47(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT900

スレ主 takaisisさん
クチコミ投稿数:72件

よろしくお願いします。

この機種の4番組同時録画はやはり、地上デジタル放送4番組同時録画はできないのでしょうか??

書込番号:12567955

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2011/01/27 15:52(1年以上前)

http://panasonic.jp/diga/

書込番号:12567969

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/01/27 15:52(1年以上前)

地デジ・BS・CSの番組を3番組同時録画、あと1つはスカパー!HDの録画ができます。

書込番号:12567975

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:936件

2011/01/27 15:58(1年以上前)

チューナが物理的に3個しかついていないので無理です。
詳しくない方からは4番組同時を謳うなって起こられそうな匂いはします。
(CMなどではスカパーをあわせれば〜と事前に前置きしてるので説明責任は一応果たしてます)

書込番号:12567991

ナイスクチコミ!4


GO_ikeさん
クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:1件

2011/01/27 18:07(1年以上前)

私は、パナソニックが誇大広告を出していると思いますが。

書込番号:12568463

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:975件Goodアンサー獲得:9件 3D HOME PEGE 

2011/01/27 19:00(1年以上前)

裏技で良ければ出来ます。

スカパー!HDチューナーがHUMAX SP-HR200Hであれば、こちらの地デジをスカパー!HDで録画すれば
内蔵3番組とSP-HR200Hの地デジ1番組で合計4番組。
(やる人いないと思いますが…)

書込番号:12568701

ナイスクチコミ!0


丘珠さん
クチコミ投稿数:2509件Goodアンサー獲得:114件

2011/01/27 23:47(1年以上前)

>スカパー!HDチューナーがHUMAX SP-HR200Hであれば、こちらの地デジをスカパー!HDで録画すれば
内蔵3番組とSP-HR200Hの地デジ1番組で合計4番組。
(やる人いないと思いますが…)

出来ません。SP-HR200Hの地デジはLANでは録画出来ません。

書込番号:12570275

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:975件Goodアンサー獲得:9件 3D HOME PEGE 

2011/01/28 09:05(1年以上前)

>出来ません。SP-HR200Hの地デジはLANでは録画出来ません。
…勘違いしてました。

すいません。

書込番号:12571209

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1607件Goodアンサー獲得:157件

2011/01/28 11:11(1年以上前)

Panasonicとはいえ、失敗した時のことを考えたら、3+1の同時録画はちょっと出来ないね。

書込番号:12571531

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2011/01/28 17:00(1年以上前)

東芝三菱さん 
> Panasonicとはいえ、失敗した時のことを考えたら、3+1の同時録画はちょっと出来ないね。

CELL REGZA で 8 チャンネル同時録画ができていることを考えれば、技術的には 4 番組同時録画は問題ないでしょうね。

もちろん、放送映像の処理のハードウェア化やデータ転送速度の確保、OS のチューニングなどが必要になるでしょうから、CELL REGZA でできているからと言ってどのメーカーやどのレコーダーでもできるという話ではないでしょうが。

むしろ、どのくらいテストやバグ出しができているかという開発期間と検証期間の方が問題でしょうか。

書込番号:12572658

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:2件

2011/01/28 21:08(1年以上前)

上野のヨドバシカメラで売ってましたよ。

高かったけど。告知通りの値段です。

書込番号:12573652

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT900

クチコミ投稿数:765件

今現在、ムラウチドットコムで「BZT900」が254,800円が最安みたいですね。

価格.comのショップも右に倣えしてくるでしょうね。

書込番号:12521934

ナイスクチコミ!0


返信する
コウMさん
クチコミ投稿数:22件

2011/01/25 13:10(1年以上前)

出た際に価格落ちがあるので、あくまで「現状での最安値」ですね。
出るまでは様子見です

書込番号:12558928

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:18件

2011/01/25 13:34(1年以上前)

BWT3100の初値(発売時期)\245,867に近づいてきましたね。
http://kakaku.com/item/K0000140481/pricehistory/

書込番号:12558999

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:765件

2011/01/25 14:32(1年以上前)

レスありがとうございます。

>BWT3100の初値(発売時期)\245,867に近づいてきましたね。

ということは、BZT930(?)が発表される頃には今のBWT3100のように14,5万円ほどの価格に落ち込むということになりますかね?

発売日には欲しいけど、その頃まで待つのもいいかな〜
ただ、パナソニックのキャンペーン「アバター3D」などのプレゼントの対象機種にもなっているので、3月31日までに応募すればプレゼントが手に入りますが・・・。
(不要ならばオークションで売却すればそこそこの値段で売れるみたいですし。)

書込番号:12559176

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

オートチャプター

2011/01/22 16:21(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT900

スレ主 GO_ikeさん
クチコミ投稿数:114件

この機種は、パナソニックのHPで見る限り、オートチャプターのことがどこにも載っていませんでした。
トリプルチューナーになったので、技術的に省略したのでしょうか?
それともパナソニックでは、オートチャプター機能をつけることは当たり前になっているので、HPの掲載を省略したのでしょうか?

書込番号:12545261

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:3件

2011/01/22 16:29(1年以上前)

http://panasonic.jp/diga/blu-ray/bzt900/dubbing.html

シリーズ一発ダビング
の下にあります。

書込番号:12545299

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 GO_ikeさん
クチコミ投稿数:114件

2011/01/22 19:15(1年以上前)

見逃していました。
見つけてくれて、ありがとうございます。

書込番号:12546022

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1165件Goodアンサー獲得:45件

2011/01/23 01:15(1年以上前)

>それともパナソニックでは、オートチャプター機能をつけることは当たり前になっているので、HPの掲載を省略したのでしょうか?


パナソニックに対してはそのようなあまい?考えは通用しません(苦笑)


パナソニックがくり出す、数多ある悪徳商法のテクニックのひとつに、『ふりだしにもどる』というのがあります。

何か新しい事を始めると、たとえどのメーカーでも搭載され、今まで当たり前のようにできていた標準的機能でも突然カット!
またゼロから小出しにして始めようとするテクニックです。


過去に例がありましたが、今回もオートチャプターは愚か、チャプター自体一切打てなくなる恐れすらありました…。

「まさか、そんな事…」とお思いの方も多いでしょうが、録画番組一覧においては、いまだに「番組名」「チャンネル」等でソート(並べ替え)できなくなったままです…


→他社の常識はパナでは非常識。(良くも悪くも…)

一方、他社では到底できないようなスゴい事でも、パナだけはできたりもします。

不可能を可能にし、可能を不可能にするのがパナソニックです(笑)

書込番号:12547896

ナイスクチコミ!2


スレ主 GO_ikeさん
クチコミ投稿数:114件

2011/01/23 14:20(1年以上前)

よく考えてみれば、丈直し豊さんの仰る通りですね。
私のDIGAは、3台購入しました。
昔のDIGA(E20)には、プレイリスト機能があったのですが、EX350やBW970には省かれたようですね。
鋭い指摘をしていただき、ありがとうございました。

書込番号:12549931

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:14件

2011/01/24 01:32(1年以上前)

>パナソニックがくり出す、数多ある悪徳商法のテクニックのひとつに、『ふりだしにもどる』というのがあります。

先日BWT1100を購入した者ですが、まるで子供が作ったようなEPG番組表もその一つですかね?BZT900でもまだ成長していないようですがww

書込番号:12553195

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

2D→3D変換機能について

2011/01/15 23:37(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT900

クチコミ投稿数:159件

この機能どの程度の機能を持っているんでしょうか?
実機が展示されてから判明してくるでしょうが。。。

レコーダー側での擬似変換技術ってどの程度なんでしょうか

書込番号:12514757

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2011/01/15 23:42(1年以上前)

テレビの問題だからデジレコとは無関係。

書込番号:12514797

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:1件

2011/01/16 08:15(1年以上前)

そうなんですよ。

私もスレ主さんと同じように疑問もあり、また

3D変換とか3D奥行きコントローラーとか?いくらレコーダー側に付いてても、テレビ側が3D対応のものじゃないと3D画像として見れない意味のない機能だし、

逆にテレビ側に3D変換機能や奥行きコントローラーが付いてた場合、このDIGAの新しい機能は必要なのでしょうか?

書込番号:12516124

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:5件

2011/01/16 22:06(1年以上前)

僕の3Dプロジェクタ(DLA-X3)には、2D→3D変換機能がないので、
レコーダ(プレーヤ)側にこの機能があるのはありがたいです。

確かにテレビ側にこの機能があれば、レコーダ側にあっても意味ないかもしれませんが、
詳細な部分はメーカーによって違ってくると思いますよ。

たとえばSONYのプロジェクタの場合、2D→3D変換で見てても、
1時間後に、強制的に2Dに戻ってしまいます。
映画の場合、まず1時間以上はあるので、
途中で2Dに戻ってしまうなら、わずらわしくて実質使えないです。

そういった詳細な部分に違いがあるなら、レコーダ側にもあれば、
どちらがいいか選ぶことができます。

でも聞いた話によると、最初から3Dなのと、2D→3D変換したのとでは、
奥行き感はまるで違う(最初から3Dの方がいい)らしいので、
お遊び程度の機能と思っている方がいいかもしれませんね。

書込番号:12519870

ナイスクチコミ!1


タコダさん
クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:12件

2011/01/17 08:41(1年以上前)

2D→3D変換機能をパナソがBDレコに初めて載っけて来るのは、特に自社のVIERAのVT2シリーズの50、54、58、65インチユーザーからの要望が多かった為に搭載されたと思われます。(後発の42、46インチには2D→3D変換機能は初めから搭載していますし、他社の発売済み3D液晶テレビも2D→3D変換機能搭載モデルが多い為にメインターゲットはあくまで大画面VT2ユーザーだろうと…)

また、パナは42、46VT2の変換機能のアルゴリズムとは別の物を搭載したとのことなので、まあお遊び程度の疑似3D変換機能とは言え、自分は54VT2ユーザーなので、このBZT900は必ず購入して効果の程を確かめたいと思います。

この2D→3D変換機能もパナ次期仮称VT3シリーズが春までに登場すれば必ず載っけて来るでしょうし、テレビ側には必須の機能になりつつありますから、レコーダー側で被る機能がずっと必要だとは思えませんので、限定的な搭載になる可能性も否めませんね…。

書込番号:12521497

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2011/01/18 23:30(1年以上前)

唯一気になる機能です。
TV側でも2D→3D変換してレコーダー側でも変換すると
ボーンと飛び出しが強くなるのかな?とも思いましたが、
そもそもメガネが他メーカーの3DTVだと・・・同時変換にはメガネ2重掛けが必要に・・・
メガネ無しでそれっぽく見えるって事ですかね?
それはそれですごいですが、裸眼TVですら無理な事ですしw
実機が出るのが楽しみですがHPのまま捕らえたら、3D対応のビエラでは無いので旧機種×2に直行しかないですw


>3D™ディスク対応のディーガと、3D対応のプラズマテレビ ビエラが必要です。ディーガとビエラをHDMIケーブル(HIGH SPEED)で接続し、ビエラ同梱の3Dグラスをかけてお楽しみください。(テレビが3Dに対応していない場合は、通常の2D映像をご覧いただけます。)

書込番号:12529402

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信7

お気に入りに追加

標準

BZT、開けましておめでとうございます。

2011/01/13 13:28(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT900

機能面でいうと本当にPanasonicのBDレコは
「開けましておめでとうございます」 新年縁起モノです。
3Dロゴを前面から廃し、そしてデザインも玩具感が払拭された感が漂いgoodです。

但し、筐体はもう一踏ん張り!アルミ厚で覆て頂くと万歳大万歳、
“プレミアム”納得の一台になるかと思います。
私はどちらかというとフラグシップ機に小型薄型化を望みません。
Panasonicさん是非「アルミ厚筐体」をお願いします。
:インシュレータもややチープなのでオーディオ機器並にお願いします。

あとエメラルドグリーンみたいなランプを“ディープブルー”に変更すると
より高級感、渋みが増しレコ部門撤退したPIONEERを初めとする従来の
オーディオビジュアルファンがついてくるかとおもいます。
(PANAにはテクニクスブランドがあるから)

あと本機から録画の頭欠け尻欠け皆無が実証されれば前向きに検討します。


画質、音質についてはSONYと毎回かなり良い勝負をしていますし、
お互いに持ってないものを持っている、例えて言うならば
絢香のアカペラソースはPANAの方が高音部分に暖かみがあり
SONYより聴きやすかった事が強く好印象として残りました。
(sonyは高音部分が尖って聞こえる)

BDレコは今のところ3台総てSONY機を使ってますが、内心pana機を追加していきたいし、
BD-Rに残すタイプなので機器は“選別品(パーツ)”で安心して使いたい。

書込番号:12502695

ナイスクチコミ!3


返信する
cooyaさん
クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:29件

2011/01/13 13:50(1年以上前)

BWT3100に続いて
またまた、かなりの進化を遂げましたね!
私も900ほしいけど予算的に800になりそうな感じです。

900だけ厚みがあるのは1.5TBのHDDを2台搭載してるからですかねぇ?

書込番号:12502758

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2011/01/13 15:00(1年以上前)

cooyaさん
> 900だけ厚みがあるのは1.5TBのHDDを2台搭載してるからですかねぇ?

世の中すでに 1 台で 3TB HDD は普通に売られていますので、それを搭載してくるのじゃないかと思います。

厚みはフラッグシップモデルのための追加回路などのためじゃないかと想像します。
(900 と 800 等との高さの差は 19mm なので、それでは HDD は入らないですね)

書込番号:12502940

ナイスクチコミ!2


MANZさん
クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:110件

2011/01/13 15:36(1年以上前)

> 900だけ厚みがあるのは1.5TBのHDDを2台搭載してるからですかねぇ?

インシュレーターの厚み分じゃないでしょうか?

書込番号:12503050

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1034件Goodアンサー獲得:27件

2011/01/13 23:06(1年以上前)

3Dのロゴは天板にばっちり入ってるようですね。
幅だけでなく奥行きにも違いがありますね。他は199mmに対して、BZT900は239mmです。
上位3機種は埃の目立たない天板だそうです。

書込番号:12505138

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:585件

2011/01/13 23:33(1年以上前)

3DロゴのBWT3100までの前面プリントはいただけませんでしたから、
天盤は許容範囲です。むしろお洒落かと。
panasonicに「3Dロゴとシルバーライン前面撤廃」を箴言してきた甲斐がありました。


>幅だけでなく奥行きにも違いがありますね。他は199mmに対して、BZT900は239mmです

座高ばかりに目が行っていたので見落としていました。ありがとうございます。
使用のラックがLDプレーヤー対応の物なのであまりBDレコの奥行きが短すぎても
特に有り難みを感じません。

今日からヨドバシでは予約注文を受け付けていました。
高剛性あるアルミ筐体であればこの性能ですから25万前後で目星つけても良いのですが、
現状の外観ではやはり10万位にしか見えないのが寂しい。。。

書込番号:12505286

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:5件

2011/01/17 00:01(1年以上前)

前パネルの機構が気になっています。

ディスクトレイをEJECTすると、前パネル全部が開いてしまうように見えます。
おまけにバネ式には見えないのですが、
トレイをしまうと、自動で閉まってくれるのかな?
手動だと面倒だなぁ。

書込番号:12520580

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件

2011/01/17 01:45(1年以上前)

うちのねこデブ さん

AX2000で散々けなされているのに、前面パネル開けっ放しでB-CASカード丸見え
状態を踏襲してしまった様な感じがします。

書込番号:12521033

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DIGA DMR-BZT900」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BZT900を新規書き込みDIGA DMR-BZT900をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BZT900
パナソニック

DIGA DMR-BZT900

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 2月 5日

DIGA DMR-BZT900をお気に入り製品に追加する <202

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング