DIGA DMR-BZT600 のクチコミ掲示板

2011年 2月 5日 発売

DIGA DMR-BZT600

スカパー!HD対応チューナーを同時に使用することで最大4番組の同時録画を実現したブルーレイレコーダー(500GB/3波デジタルチューナー×3)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:3番組 HDD容量:500GB DIGA DMR-BZT600のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BZT600の価格比較
  • DIGA DMR-BZT600のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BZT600のレビュー
  • DIGA DMR-BZT600のクチコミ
  • DIGA DMR-BZT600の画像・動画
  • DIGA DMR-BZT600のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BZT600のオークション

DIGA DMR-BZT600パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 2月 5日

  • DIGA DMR-BZT600の価格比較
  • DIGA DMR-BZT600のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BZT600のレビュー
  • DIGA DMR-BZT600のクチコミ
  • DIGA DMR-BZT600の画像・動画
  • DIGA DMR-BZT600のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BZT600のオークション

DIGA DMR-BZT600 のクチコミ掲示板

(5135件)
RSS

このページのスレッド一覧(全467スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-BZT600」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BZT600を新規書き込みDIGA DMR-BZT600をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

DMR-BZT600とソニーBRAVIAとの接続

2011/07/19 16:52(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT600

スレ主 horeisyo9さん
クチコミ投稿数:23件

DMR-BZT600とソニーのBRAVIAを接続すれば1部の録画などの機能は1つのチャンネルでリンクして使用することなどできるでしょうか?SONYのテレビはKDL-40EX700です

書込番号:13271722

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2011/07/19 17:10(1年以上前)

>1部の録画などの機能は1つのチャンネルでリンクして使用することなどできるでしょうか?

聞きたい事の意味が良く分かりませんが、お使いのTVとBZT600をHDMIで接続しても
TVの番組表からレコに予約は出来ませんよ。

書込番号:13271773

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20419件Goodアンサー獲得:3411件

2011/07/19 17:34(1年以上前)

ブラビアリンクで他社レコーダ接続の場合、使えるのは一部の機能のみです。
視聴、録画番組などは全くリンクしません。
リンクでレコーダ立ち上げて一部の操作をブラビアのリモコンでやることは可能です。

書込番号:13271838

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信10

お気に入りに追加

標準

DMR-BZT600とBDZAT-700

2011/07/19 16:50(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT600

スレ主 horeisyo9さん
クチコミ投稿数:23件

現在このDMR-BZT600とソニーBDZ-AT700どちらに使用か非常に悩んでおります。価格は最寄の量販店で前者のほうが57000円で後者が55000と値段もそんなに差がないので非常に悩んでおります。
両機種使ったことがある方いらっしゃいましたら、ぜひ両機種の使い勝手など教えていただきたいです。

書込番号:13271712

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/07/19 16:56(1年以上前)

両者の使用感の比較ではないですが、ディーガのBZTは3チューナーの3番組同時録画可能ですよ。。

録画が多い方なら3番組同時は重宝しそうです。。

操作的にはソニーはPS3やPSPなどと同様に独自のクロスバーメニューなので、その編が好みにわかれそうです。。

私はBZT700ですがディスクの早見再生も可能なので結構快適ですよ。。

ただ、録画番組の管理(フォルダなど)やお任せ録画などはソニーの方がよろしいようです。。

書込番号:13271732

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2011/07/19 18:19(1年以上前)

どちらも良い機種で現行のBDきならどちらを選んでも遜色ないですが、3番組同時録画でBZT600の方が有利です。
本来ならBWT500との比較になると思います。
環境的にCATV利用等がないなら、録画番組の持ち出し機器やビデオカメラとの連携の有無、ネット接続可能かどうか
などによってお勧めは変わります。

書込番号:13271984

ナイスクチコミ!0


スレ主 horeisyo9さん
クチコミ投稿数:23件

2011/07/19 18:29(1年以上前)

回答ありがとうございます。当方の使用環境付け加えますとBSなどの録画目的はなく録画するのは地上波のテレビ番組のみです。あと携帯(xperia)への転送をしたいと思います。
それ以外で重視するのは、画質と
起動の速さやリモコンの反動即などいかに快適に操作できるかです

書込番号:13272027

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2011/07/19 19:07(1年以上前)

xperiaはどちらも対応してないみたいですね。
http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?28668
http://panasonic.jp/support/bd/connect/1seg_bzt900.html

>起動の速さやリモコンの反動即などいかに快適に操作できるかです

好みレベルの差といってよいと思いますが、あとは店頭で触ってみるのがいいかもしれません。

書込番号:13272148

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2011/07/20 09:49(1年以上前)

>起動の速さやリモコンの反動即などいかに快適に操作できるかです

パナは昔からリモコンの出来が悪く、こだわる人はソニーの学習リモコン
を使うのが定番になっています。
現行ソニー機のリモコンも出来が悪いので、反応を重視するなら学習リモコン
か昔の機種のリモコン(RMT-B002J)を使うのがお奨めです。

私はAT700にRMT-B002Jを使っていますが、付属リモコンとは反応が段違いです。

参考まで。

書込番号:13274479

ナイスクチコミ!0


REXさん
クチコミ投稿数:1515件Goodアンサー獲得:49件

2011/07/20 21:29(1年以上前)

ソニーはパナに比べて番組表の表示速度が遅いから・・・

書込番号:13276683

ナイスクチコミ!0


mami_rさん
クチコミ投稿数:711件Goodアンサー獲得:101件

2011/07/20 22:24(1年以上前)

この2つだとディーガは3番組同時録画が利点になるのですが地上波のみの利用となると
この点はさほど関係なさそうです。


多少表示速度が遅くてもまともに使えるフルハイビジョンタイプの見やすい番組表

本体のみでも十分に使える検索機能、おまかせ録画

標準起動にしても7秒程度の高速起動

DR録画のみならずAVC録画でも圧倒的な高画質 …… AX2000、AT900とBZT800等を使用して
いますがAVC録画はソニー機の方が確実に綺麗です。52インチのTVでの感想です。


などからソニー機の方がスレ主さんには良いように思えます。

書込番号:13276954

ナイスクチコミ!1


REXさん
クチコミ投稿数:1515件Goodアンサー獲得:49件

2011/07/21 07:24(1年以上前)

>多少表示速度が遅くてもまともに使えるフルハイビジョンタイプの見やすい番組表

パナは使い方を覚えれば、広告が出る以外は番組表が見にくいということはないし、番組表が使いにくいということもありません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12448867/

書込番号:13278096

ナイスクチコミ!0


REXさん
クチコミ投稿数:1515件Goodアンサー獲得:49件

2011/07/21 07:36(1年以上前)

あとソニーは長時間モードで二ヶ国語・字幕の切り替えができない、WOWOWの1ヶ月番組表の機能が無い、HDD内での録画モード変換ができないことも短所です。
(HDD内変換ができるパナは番組を見てから録画モードを決めることができるけど、ソニーはHDDからディスクにダビングする時しか録画モードを変換できないので、番組を見る前に録画モードを決めておく必要があります)

書込番号:13278117

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2011/07/21 08:21(1年以上前)

パナはモード変換しても編集点が繋がらないが、
ソニーは編集点が繋がります。
個人的には実時間のダビングしてまでのメリット
とも思っていませんが、必要な人には必要でしょう。
パナは編集点で音声が再生されない、場合によって
予約録画でお尻切れとかの話もあります。
番組表も広告が入るだけでイヤって人もいますね。

書込番号:13278209

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 接続についてです。

2011/07/19 08:56(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT600

スレ主 ben2benさん
クチコミ投稿数:43件

どなたか、良いお知恵をお授けて下さい。
出来れば図入りでお願い致します。

接続機器は以下です。

@ビエラ/46VT3   [HDMI×3、D端子×1] 
Aディーガ/BZT600  [HDMI×1、D端子×1]
BSTB/ZT−DCH520  [HDMI×1、D端子×1] 
CYSP2200   [HDMI入×3、HDMI出×1、光端子×2]

現在はA〜Bを全てYSPにHDMIで繋ぎ、テレビにHDMI出力しております。
(アンテナはありません。地デジはCATV経由です。STBとレコーダーはiLINK)

私自身は、YSPの電源を入れ、TVの入力切り替えをYSPに切り替え、YSPの接続切り替えよりCATVやレコーダーを使っておりますが、嫁がその動作がどうしてもメンドクサイと申しておりまして・・。(YSPに興味なしです。)

直接TVにコーダー、STBをHDMIで繋ぎ、光端子でYSPに接続・・、も考えております・・。
(全てHDMIでYSP、D端子でTVとレコーダーの時は3Dは視聴不可?)

ビエラリンク(3D視聴)、簡単なCATV・レコーダー使用を含め、どんな繋ぎ方がベストですか?

お願い致します。

書込番号:13270597

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2011/07/19 09:26(1年以上前)

難しい質問ですね

サラウンドを優先すれば、YSP中心の使用方法になる。使い勝手を優先すれば、YSPを補助的につなぐしか無くなる。
普段使用でのビエラリンクを諦めれば、
BZTのみをYSP経由のHDMI接続とし、D端子(+音声)でTVへも直接つなぐ。
STBにはHD音声がないので、HDMIでTVへ。デジタル音声はYSPへ。

つまり
BZT600
 →YSP(HDMI)
 →VT3(D端子+音声)
STB
 →VT3(HDMI)
 →YSP(光デジタル音声)
YSP
 →VT3(HDMI)
 ←VT3(光デジタル音声)

って感じではないでしょうか?

ちなみに
BZTとVT3には、STBからアンテナをつないでいないのですか?

>(アンテナはありません。地デジはCATV経由です。STBとレコーダーはiLINK)

大抵のCATVは、地デジに関してはパススルーになっていて、TV等単独で受信出来るはずですが。

書込番号:13270660

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2011/07/19 09:41(1年以上前)

参考図

こんなカンジになるのかなあ…ということで
せっせと図を描いてみました

書込番号:13270692

ナイスクチコミ!0


スレ主 ben2benさん
クチコミ投稿数:43件

2011/07/19 09:59(1年以上前)

ありがとうございます。


エンヤこらどっこいしょさん

勿論、繋いでおりますが、なぜか受信レベルが低くTVでは見れないCHがあります。
ですので、TVのSTB入力で見ています。

形式はパススルーです。繋ぎ方を変えれば、映りが変わりますかねー。
接続は、分配機→STB→レコーダー→TVです。



万年睡眠不足王子さん

参考に致します。
STBかレコーダーのD端子も使い、嫁用にTV入力切り替えで簡単に見れる様にしようかと思います。

書込番号:13270728

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2011/07/19 10:13(1年以上前)

受信レベルは、レコーダ・TV共に低いのですか?

アンテナ線や分配器は、古い簡易的なものは止め、BS/CS用や最近のデジタル用のものにした方が良いです。
既になされて居られるなら、余計なお世話ですけど。

以外とこれで改善されることも有りますので。

ただ、電波が強すぎても受信不良になることが有ります。
今の受信レベルを書けば、何か解決策が出てくるかも知れないです。

書込番号:13270751

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ben2benさん
クチコミ投稿数:43件

2011/07/19 10:27(1年以上前)

エンヤこらどっこいしょさん

STBは99、TVは44でした。

指摘の通り、ケーブルっぽいですねー。
取り替えてみます。

書込番号:13270779

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

1.3倍再生などについて

2011/07/18 19:41(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT600

スレ主 panawishさん
クチコミ投稿数:30件

TVが42Z9000なのでレグザで統一しようと思っていたのですがブルーレイディスクの評判があまり良くないので、BZT600か700(またはBW690,890)の購入を検討中です。
そこで、ちょっと細かな機能ですが下記について教えてください。

(1)1.3倍再生について
  再生後に再生ボタンで1.3倍で見れるようですが、
  音もある程度聴き取れるレベルでしょうか。
  あと、字幕あり番組の場合は字幕も表示可能でしょうか
  今のレグザでは音はまあまあ聴きやすく、字幕も早再生後に
  30秒飛ばしなどをすると表示できるので聴き取れなかった
  としても見てわかるのでよく利用しています。

(2)番組表について
  番組表は1週間先までの表示でしょうか。もっと先も見れますか

(3)予約件数の制限はありますか。
  キーワード指定での自動録画は件数対象外でしょうか

(4)辞書機能
  よく使う文章を辞書登録して、タイトル編集に利用できますか

(5)ブルーレイやDVD、SD以外の外部への出力
  レグザのようにHD増設できないので代わりの出力手段が気になります
  DTCPIP機器などへの出力は可能でしょうか
  対応可能機器はどのようなものがありますか

よろしくおねがいします。

書込番号:13268808

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2011/07/18 20:02(1年以上前)

(1)1.3倍再生について

音声は十分聞き取れますが、字幕を表示させることは出来ません。

(2)番組表について

1週間先までです。
ただし、WOWOWのみ1ヶ月先まで表示できます。

(3)予約件数の制限はありますか。

予約件数は128件です。
自動録画は件数対象外だと思いますが、今まで必要としなかったので
勉強不足で確実なことは知りません。

(4)辞書機能

単語を登録してタイトル名編集時に使えますが
DIGA MANAGERを使うか、DiMORAで編集したほうがラクです。

(5)ブルーレイやDVD、SD以外の外部への出力

DTCPIP機器からデータを受けることはできても
送ることはできません。

書込番号:13268875

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2011/07/19 00:14(1年以上前)

>(2)番組表について
>  番組表は1週間先までの表示でしょうか。もっと先も見れますか

1週間は、放送局側の都合です(1週間分しか配信していない)。WOWOWはネットで対応しているので1ヶ月が可能となっています。

>(3)予約件数の制限はありますか。
>  キーワード指定での自動録画は件数対象外でしょうか

予約そのものは、のら猫ギンさんのコメントに有るように128件です。
自動録画機能は、本体にありません。PC(DIMORA)での設定で、レコーダー側は普通の予約と同じになります。

>(4)辞書機能
>  よく使う文章を辞書登録して、タイトル編集に利用できますか

単語登録はありますが、辞書機能は無いです。タイトル編集にしか使えません。パナの辞書は学習機能のない低次元の辞書です。DIGAMANAGERやDIMORAを使って編集された方が快適と思います。

>(5)ブルーレイやDVD、SD以外の外部への出力
>  レグザのようにHD増設できないので代わりの出力手段が気になります
>  DTCPIP機器などへの出力は可能でしょうか

出来ません。BDを使えば、ムーブバックが使えるので一時保管にも使えます。

書込番号:13269979

ナイスクチコミ!0


スレ主 panawishさん
クチコミ投稿数:30件

2011/07/19 21:19(1年以上前)

のら猫ギンさん、エンヤこらどっこいしょさん、ご回答ありがとうございます。
早見の時に字幕が出ないのは残念ですが、使い分けで何とかします。
・レグザ側でHD保存するほうは早見再生&削除用
・DIGA側は普通再生&長期保存用

キーワード検索した番組の自動録画設定はソニーのスゴ録ができていたので
そのイメージでしたが、128件も登録できるのであればキーワード検索して
定期的に検索されたものを手動で予約すればよいですね。

書込番号:13272696

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2011/07/19 21:33(1年以上前)

>128件も登録できるのであればキーワード検索して
定期的に検索されたものを手動で予約すればよいですね。

DIGA自体の検索能力は貧弱ですよ。
LAN接続すればDiMORAが使えますので、こちらの方がかなりマシですし
キーワードも最大100件、除外キーワードもトータルで50件登録できますので
キーワードにヒットしたものを自動予約させる事も可能ですよ。

ただし、いくらキーワードにヒットしても、他chの同一時間帯に既に予約が入っていれば
自動予約はされません。

書込番号:13272779

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ムーブバック

2011/07/18 13:26(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT600

クチコミ投稿数:8件

この製品はブルーレイディスクからHDDへのムーヴバックはできるのでしょうか?

書込番号:13267628

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2011/07/18 13:35(1年以上前)

出来ます。
パナ・ソニーは昨秋モデルから対応しています。
他社は、今春モデルからです。

注意点、ムーブバックはBDメディアがタイトル消去可能なことが前提です。
クロース(ファイナライズ)処理されたBD-Rは、実行出来ませんので注意してください。

書込番号:13267652

Goodアンサーナイスクチコミ!1


D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件

2011/07/18 13:43(1年以上前)

http://panasonic.jp/diga/blu-ray/bzt600/dubbing.html

できますよw

書込番号:13267677

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2011/07/18 14:22(1年以上前)

エンヤこらどっこいしょさん D2xxxさん素早い返信ありがとうございます!この製品を購入しようとおもいます。つぎの休日に家電量販店に見に行こうとおもいます。地デジ化間近のこの時期に在庫があるか心配ですが…

書込番号:13267789

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 検討中です。

2011/07/18 12:24(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT600

スレ主 ふ-みさん
クチコミ投稿数:7件

こちらの製品の購入を検討しています。他社機も合わせてお勧め品と
できること出来ないことをご教授下さい。(レコ−ダが壊れかけている為、買い替え)

<やりたいこと>

@リビングのTV2台でレコ−ダの録画番組(違う)を見たい。
(現在レコ−ダは2台のTVに接続してありますが、HDMIとS端子)2台とも同じ番組しか見られません。今度はイメージとして、1台はケーブル、もう1台はLAN経由で違う番組を見たいできるなら。
A子供用にカーナビで録画した番組をDVDに焼いてTVで見たい。(高速ダビングしてほしい)
現在のレコ−ダはよく失敗してカーナビで再生できない。
B携帯で録画番組を見たい。
Cビデオカメラで撮ったのをBD化したい。
(現在は、パソコンにて対応。編集はなし)
DRECBOXの録画をレコーダにムーブしBD化したい。
E外出先から録画予約また、録画した番組を見たい。
以上やりたいこと順です。
下記に使用機器等を記載しておきますので、よろしくお願いします。

リビング
TV sony KDL-46HX800 三菱 H32MX75
HX800に、(レコーダ 日立 DV-DH250D HDMI PS-3 HDMI スカパー DST-HD1 HDMI ホームシアター HT-K215 光ケーブル)接続。
HX-800 スカパー RECBOX をHUB経由で無線LAN(WLAE AG300N) に接続。

寝室
KDL-40EX500にPSXを接続。無線LAN接続。(WLAE AG300N)

周辺機器としましてノートPC FM-VBIBLO NF/G70
ビデオカメラ SONY HDR-CX170 カ−ナビ カロ AVIC-MRZ90 ケータイAU S005 IPhone4です。

書込番号:13267433

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2011/07/18 13:05(1年以上前)

>@リビングのTV2台でレコ−ダの録画番組(違う)を見たい。
>(現在レコ−ダは2台のTVに接続してありますが、HDMIとS端子)2台とも同じ番組しか見られません。今度はイメージとして、1台はケーブル、もう1台はLAN経由で違う番組を見たいできるなら。

パナ機なら、お部屋ジャンプリンク。ソニー機ならルームリンクで調べてみてください。
共にDLNA視聴のことです。

>A子供用にカーナビで録画した番組をDVDに焼いてTVで見たい。(高速ダビングしてほしい)

カーナビは、CPRM対応ですよね。デジタル放送では必須です。
あと、DVDのハイビジョン記録(AVCREC)は特殊です。AVCREC対応でないと再生出来ません。
DVDへの高速ダビング(VR記録)は、可能ですが、ハイビジョンとSD画質の使い分けが必要です。

>B携帯で録画番組を見たい。

パナ機はワンセグ等の対応です。HPで対応機器を確認出来ます。
ただし、携帯側の対応次第ですので、携帯側での確認が必要です。

>Cビデオカメラで撮ったのをBD化したい。
>(現在は、パソコンにて対応。編集はなし)

AVCHD対応なら、パナ機で対応出来ます。ただし、他社機の取り込みには工夫が必要です。
必要なら、改めて質問されると良いです。

>DRECBOXの録画をレコーダにムーブしBD化したい。

パナ機か東芝機になります。

>E外出先から録画予約また、録画した番組を見たい。

録画予約はパナ・ソニーで可能です。視聴は別のシステムになります。この辺は詳しく無いのでパス。

まぁ、DLNA視聴に限れば、ソニーの方が制限が少ないので便利ですが、Dが有るなら、パナで良いと思います。

書込番号:13267564

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ふ-みさん
クチコミ投稿数:7件

2011/07/18 14:02(1年以上前)

エンヤこらどっこいしょさん

ご回答ありがとうございます。
パナ機かソニー機がおすすめみたいですね。
ソニー機は最初に検討した結果(連携機器が多いので)、DVDに高速ダビングできない為、
候補から外れました。

質問を2つ

@パナ機の場合、寝室のTVから予約録画できますか?

AHDMIケーブルLANケーブルでは画質はちがいますか?

以上お願いします。

書込番号:13267728

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2011/07/18 14:20(1年以上前)

>@パナ機の場合、寝室のTVから予約録画できますか?

無理です。他社機なら尚更です。
パナ機なら、PCを使ってDIMORAから予約した方が良いです。外出先からも可能です。

>AHDMIケーブルLANケーブルでは画質はちがいますか?

基本的には差がありません。
ただ、DLNA視聴は、再生する機器の性能に影響されます。(レコーダーはデータを送信しているだけです)

書込番号:13267779

ナイスクチコミ!1


スレ主 ふ-みさん
クチコミ投稿数:7件

2011/07/18 17:56(1年以上前)

エンヤこらどっこいしょさん

返信ありがとうございます。
こちらの機種を購入したいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:13268443

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DIGA DMR-BZT600」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BZT600を新規書き込みDIGA DMR-BZT600をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BZT600
パナソニック

DIGA DMR-BZT600

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 2月 5日

DIGA DMR-BZT600をお気に入り製品に追加する <1150

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング