DIGA DMR-BZT600 のクチコミ掲示板

2011年 2月 5日 発売

DIGA DMR-BZT600

スカパー!HD対応チューナーを同時に使用することで最大4番組の同時録画を実現したブルーレイレコーダー(500GB/3波デジタルチューナー×3)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:3番組 HDD容量:500GB DIGA DMR-BZT600のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BZT600の価格比較
  • DIGA DMR-BZT600のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BZT600のレビュー
  • DIGA DMR-BZT600のクチコミ
  • DIGA DMR-BZT600の画像・動画
  • DIGA DMR-BZT600のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BZT600のオークション

DIGA DMR-BZT600パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 2月 5日

  • DIGA DMR-BZT600の価格比較
  • DIGA DMR-BZT600のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BZT600のレビュー
  • DIGA DMR-BZT600のクチコミ
  • DIGA DMR-BZT600の画像・動画
  • DIGA DMR-BZT600のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BZT600のオークション

DIGA DMR-BZT600 のクチコミ掲示板

(5135件)
RSS

このページのスレッド一覧(全467スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-BZT600」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BZT600を新規書き込みDIGA DMR-BZT600をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ22

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

追っかけ再生できますか?

2011/07/18 12:00(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT600

現在、追っかけ再々不可の@DIGA DMR-XP21V(デジタル:追っかけ再生:不可) と
追っかけ再生可能なADMR-EH73V(アナログ:追っかけ再生:可)を
1台のVIERA TV(A)に@(HDMI接続)とA(赤、白、黄接続)を接続し、さらに
もう一台のVIERA TV(B)に@(赤、白、黄接続)とA(赤、白、黄接続)を接続しています。

現実、追っかけ再生できるAの方を、自身は帰宅後よく利用しています。
@は家族が全員で見る番組を主に録画。
Aが7/24で録画できなくなるので、追っかけ再生出来るデジタルのDIGAを捜しています。
BDMR-BZT600かCDMR-BWT500を購入検討しています。

違いを見ると、3チューナーか2チューナーの違いのみで、
同時録画が3件か2件かの違いでしょうか?
それぞれの機種が追っかけ再生できるか教えて頂けませんか?追っかけ再生できるなら
BDMR-BZT600にしようと思ってます。
DRモード(HDの容量をたくさん食う)のみ追っかけ再生可能だけでなくでなく、
XP、SP、LP、EPモード録画でも追っかけ再生ができる仕様が要望です。

どちらもXP、SP、LP、EP録画モードで追っかけ再生できないなら、
出来るDIGAシリーズ紹介頂けませんか?

書込番号:13267350

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2011/07/18 12:08(1年以上前)

スレ乱発放置は、いただけませんね。

いくら好きで返信している身とは言え、感情のある人間です。このような対応をされる方には返信を付けたくなくなります。

先ずは、過去スレへのお礼の返信が先ではないでしょうか?

書込番号:13267379

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2011/07/18 12:17(1年以上前)

DMR-EH73Vでの質問に付いたコメントにはどう返されるのでしょうか。

その内容によってここに付けるコメントも変わってくると思うのですが。

書込番号:13267414

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2011/07/18 13:48(1年以上前)

>違いを見ると、3チューナーか2チューナーの違いのみで、
>同時録画が3件か2件かの違いでしょうか?

BZTとBWTの違いは、平たく言うとその通りです。

>DRモード(HDの容量をたくさん食う)のみ追っかけ再生可能だけでなくでなく、XP、SP、LP、EPモード録画でも追っかけ再生ができる仕様が要望です。

実は、XP等の○PモードというDVD用の記録は、容量の割に画質が悪いです。また、XPだと、DRより高容量になる場合も有ります。
BDレコーダーを使うなら、HEやHLなどH○モードを活用することです。

この機種で望みは叶うと思います。しかも便利。
あと、録画予約ですが、本体は貧弱です。PCのDIMORAを使うことをお勧めします。録画品の管理も出来ます。

それと、スレ主さん、返信は、簡単でよいですよ(笑)。

書込番号:13267687

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2011/07/18 13:55(1年以上前)

エンヤこらどっこいしょさん
しえらざーどさん
ならびにアドバイス頂きました皆さん
大変失礼しました。

口コミ情報を見ていただいて、返信頂ける方は、その機種を購入された方か
以前検討された方のみと思っていました。
ADMR-EH73V(アナログ:追っかけ再生:可)のアドバイスを頂いた内容と
でAを残すことが難しい事が分かり、
今回のBDMR-BZT600かCDMR-BWT500の質問をお聞きしてから、
DMR-EH73Vで、アドバイス頂きました皆さんにお礼のメールとどうしようと
思っていました。
同じ方が見ていただいているとは知らず、大変失礼しました。

結論は下記です。
DMR-EH73V(アナログチューナー内蔵)は、当面残して、
今までの録画分の再生ならびに必要データをDVDに
ダビングする機種としてことにしようと思います。
地デジチューナー内蔵のDVD、ブルーレイ対応を購入しようか
と考えてます。

BDMR-BZT600かCDMR-BWT500を購入検討しています。

違いを見ると、3チューナーか2チューナーの違いのみで、
同時録画が3件か2件かの違いでしょうか?
それぞれの機種が追っかけ再生できるか教えて頂けませんか?追っかけ再生できるなら
BDMR-BZT600にしようと思ってます。
DRモード(HDの容量をたくさん食う)のみ追っかけ再生可能だけでなくでなく、
XP、SP、LP、EPモード録画でも追っかけ再生ができる仕様が要望です。

どちらもXP、SP、LP、EP録画モードで追っかけ再生できないなら、
出来るDIGAシリーズ紹介頂けませんか?

書込番号:13267712

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2011/07/18 14:51(1年以上前)

>違いを見ると、3チューナーか2チューナーの違いのみで、
>同時録画が3件か2件かの違いでしょうか?

基本的にはそうです。他にもちょっとした違いがあるのですが、今の利用方法だと関係ない部分です。
それに、BZT600の方を選ぼうとされているので、そちらに付いている機能なので劣っているわけではないので気にしないでいいです。

>DRモード(HDの容量をたくさん食う)のみ追っかけ再生可能だけでなくでなく、
>XP、SP、LP、EPモード録画でも追っかけ再生ができる仕様が要望です。

可能です。
ただし、XP、SP、LP、EPモードを利用する理由は何ですか?
容量だけが問題ならHZを使った方がいいです。
EPモード以外はHZモードより容量を食います。

しかも、XP、SP、LP、EPモードを利用すると、同時にできる処理に制限が入ります。
例えば、録画中にはダビングできないとかです。
XP、SP、LP、EPモードで録画してしまうとブルーレイには高速ダビングできなくなるし、メリットないです。
本音を言えば、HZよりもう少し上のモードを使った方がいいとは思いますが。

書込番号:13267871

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:6件 DIGA DMR-BZT600のオーナーDIGA DMR-BZT600の満足度5

2011/07/18 20:18(1年以上前)

スレ主 さんは
AVCモードついたデジレコは
所有していないようですので

DR以外は標準画質しかないと
勘違いされているようですね

この機種を始め今のレコは
ハイビジョン画質で長時間記録できるモードが
ありますので、そちらを使えば追いかけ再生等は
ほぼ制限なく使用できます。

ちなみにパナは DR・HG・HX・HE・HL・HM・HZ(一部HB)
以上がハイビジョン画質です。

他の機器で見るためにDVD等にダビング時は変換ダビングが出来ますので
後でXP等の標準画質にすればよいかと思います。

書込番号:13268948

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2011/07/18 20:47(1年以上前)

エンヤこらどっこいしょさん
アドバイス有り難うございます。

>あと、録画予約ですが、本体は貧弱です。PCのDIMORAを使うことをお勧めします。
>録画品の管理も出来ます。

「PCのDIMORA」って何のことでっしょうか?
パソコンとVIEARAでLAN接続して何かする方法のソフトのことですか?
初歩的な質問ですみません。

書込番号:13269063

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2011/07/18 21:01(1年以上前)

>「PCのDIMORA」って何のことでっしょうか?
>パソコンとVIEARAでLAN接続して何かする方法のソフトのことですか?

ディーガを遠隔操作可能なサイトの事です。
パソコンや携帯からアクセスできます。
https://dimora.jp/dc/pc/start.do

書込番号:13269115

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2011/07/18 21:08(1年以上前)

>ディーガを遠隔操作可能なサイトの事です。

っていうか
ディーガに「遠隔録画予約」可能なサイトのことでは?

遠隔操作するのはDIGAMANAGERのことで
ブラウザ(IEなど)にディーガのIPアドレスを入力してリターン

書込番号:13269156

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2011/07/18 21:21(1年以上前)

>ディーガに「遠隔録画予約」可能なサイトのことでは?

まあ、そう書いた方が良かったと思いますが、ディモーラからDIGA MANAGERも呼び出せますし、DIGA MANAGER呼び出さなくてもディモーラの録画一覧から編集や削除も可能なので、ある程度の遠隔操作も可能です。

取りあえず、URLを見てもらえば、大体のことは分かるので良いかと。(笑)

書込番号:13269229

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2011/07/18 21:31(1年以上前)

イモラさん
デジ・アナ通さん
書き込み有り難うございます。
助かります。お二人の書き込みを見さしてもらいだいぶ全容が分かってきました。

BDMR-BZT600には、標準画質のXP、SP、LP、EPモード以外にも
ハイビジョン録画画質のHG・HX・HE・HL・HM・HZがあるのですね。
知りませんでした。
現在使っている@DIGA DMR-XP21VとADMR-EH73Vは、標準画質のXP、SP、LP、EPモードしか
ないので、オススメ頂いたH○モードのことが何のことか分かりませんでした。
今まで、EPの画質には耐えれなく、ほとんどLPで録画しています。
HZよりもう少し上のモードを使った方がいいということですよね。
標準画質のLPレベルの相当画質は「HE・HL・HM」のどれかということですか?

BDMR-BZT600の追っかけ再生は可能とは、DRモードでない、例えば○Pモードで録画中のみならず、H○モードで録画中でも、追っかけ再生ができるが、
H○モードの方が、追いかけ再生等はほぼ制限なく使用できるという解釈でよろしいのでしょうか。
そうなら、DMR-BZT600にしよう思います。
書き込みアドバイス有り難うございます。

書込番号:13269269

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2011/07/18 21:43(1年以上前)

>標準画質のLPレベルの相当画質は「HE・HL・HM」のどれかということですか?

これはですね、ご自分で試して見て気に入った物をお使いになるのが良いかと思います。
今のディーガはDRで録画して、それをHDD内で録画モードの変換が可能です。
ダビング10番組であれば、HDD内ダビングも可能なので、同じ番組をHDD内に複製できます。
それに対して、色々な録画モードに変換して見比べて自分の好きなモードで録画するようにすればいいと思います。

>H○モードの方が、追いかけ再生等はほぼ制限なく使用できるという解釈でよろしいのでしょうか。

はい。制限はなくなるのですが、操作によっては、録画がDRに変わります。
H○モードは圧縮するのでマシンパワーを必要とするため、他の処理を行う為に一時的にH○モードの録画ではなく、DRに切り替わりますと表示されます。
ただし、録画終了後に空き時間を見つけて、自動的に予約時に指定したモードに変換してくれます。

難しく感じるかも知れませんが、勝手にディーガの方がやってくれますので、気にせずに使えばいいです。

書込番号:13269342

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2011/07/18 21:53(1年以上前)

イモラさん
万年睡眠不足王子さん

「PCのDIMORA」→ディーガに「遠隔録画予約」可能なサイト
ご紹介ありがとうございます。
参考にさせて頂きます。

書込番号:13269386

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2011/07/18 22:39(1年以上前)

イモラさん
CC:皆さん

書き込み有り難うござます。

>はい。制限はなくなるのですが、操作によっては、録画がDRに変わります。
>録画終了後に空き時間を見つけて、自動的に予約時に指定したモードに変換してくれます。
>勝手にディーガの方がやってくれますので、気にせずに使えばいいです。

疑問点解決しました。
一度、販売店に行って現物を見ながら、説明受けたいと思います。
わかりやすい解説とアドバイス頂き有り難うございました。

書込番号:13269600

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信12

お気に入りに追加

標準

録画中の早見再生とダビング

2011/07/18 05:45(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT600

クチコミ投稿数:2件

現在使用しているブルーレイは、録画1、録画2(DRのみ)があり、録画1で録画中は
早見再生が出来ません。
この機種は、どのモード(SRやLP)で録画していても早見再生はできますか?
また、ダビング中の再生や録画は出来るのでしょうか?

書込番号:13266457

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:253件Goodアンサー獲得:6件

2011/07/18 06:24(1年以上前)

>どのモード(SRやLP)で録画していても早見再生はできますか?
出来ます。

>ダビング中の再生や録画は出来るのでしょうか?
録画開始前にダビングを始めれば、再生や録画が出来ますが、録画が始まるとダビング操作が出来ません。

書込番号:13266507

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3330件Goodアンサー獲得:739件

2011/07/18 08:29(1年以上前)

とのふじさん

本機には、録画1、2など指定することはありません。
自動で 1,2,3と振り分けます。


どのモードでも早見早聞再生も可能ですが、W録以上のAVC録画では
一方は一旦、DRモードに切り替わり、電源OFF後に圧縮モードに自動変換だったと思います。

ダビング中の再生は可能です。
録画においてはAVC圧縮モードでW録以上の予約していた場合も同様
一旦、DR、電源OFF後に自動圧縮モード変換になります。

恐らく、チューナー指定するのは東芝機だと思いますが
東芝ほど成約はありません。

ほぼといってイイ位、マルチタスクの動作はいいです。

書込番号:13266741

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2011/07/18 08:32(1年以上前)

>録画が始まるとダビング操作が出来ません。

録画が始まってもダビング出来ます

書込番号:13266747

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2011/07/18 11:08(1年以上前)

万年睡眠不足王子さんのレスに付け加えさせて頂きますと
録画が始まってもダビング出来ますが、メディアのフォーマットは
できません。

ただし、簡単ダビングを使えば自動でフォーマットしてくれ
ダビングを行えます。

書込番号:13267184

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2011/07/18 15:59(1年以上前)

とらたんさん
サムライさん
万年睡眠不足王さん
のら猫ギンさん

ありがとうございます。
HDDに録画し、時々DVD−RWなどに落とす、
基本的には見ては消しの繰り返しくらいでしか使わないのですが
意外にも録画中に早見再生が出来ないと不便で仕方なかったので
2台目は絶対録画中の早見再生が出来るもの!と思っていました。
これで躊躇なく買うことが出来ます。
メーカーには繋がらず、お店でも分からないといわれていたので本当に助かりました。

>サムライさん
 東芝もなんですね。
 うちのはソニーなんです・・2〜3年前のものだからでしょうか。

書込番号:13268069

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2011/07/18 16:08(1年以上前)

ついでに言うとシャープもです(表録画・裏録画)

その辺の詳細は
このページの右にある「選び方ガイド」の
「選び方のポイント」に書きました

書込番号:13268102

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2011/07/18 16:17(1年以上前)

>うちのはソニーなんです・・2〜3年前のものだからでしょうか。

そうです。
ソニー機は去年の秋モデルから言われてる制約事項はなくなっていますよ。
録画中にメディアのフォーマットも可能です。

書込番号:13268129

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3330件Goodアンサー獲得:739件

2011/07/18 16:23(1年以上前)

とのふじさん

すみません。ソニーでしたか。


ついこの前まで東芝がそうだったもので・・・
変な勘ぐりしてしまいました。

以後気をつけます。


書込番号:13268150

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3330件Goodアンサー獲得:739件

2011/07/18 16:27(1年以上前)

度々すみません。

現行機もでした(汗)

書込番号:13268163

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:253件Goodアンサー獲得:6件

2011/07/18 22:25(1年以上前)

万年睡眠不足王子さん
失礼しました。
詳細ダビングで行っていましたので、ダビング出来ないと思っていました。

書込番号:13269541

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2011/07/18 22:35(1年以上前)

とらたんさん

まだご理解頂けていないようですが、録画中でも詳細ダビングは行えますよ。
詳細ダビングだからといっても、必ず毎回フォーマットは必要ではなく
追記することだってありますし、事前にフォーマットしておくという手もありますよね?

書込番号:13269584

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:253件Goodアンサー獲得:6件

2011/07/18 22:39(1年以上前)

再度失礼
ダビングから詳細ダビングに入れますね。
今確かめました。
BW930を使っていましたので、「その他の機能」から入るものと思っていました。

書込番号:13269594

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

ステレオ放送の音声について

2011/07/17 22:27(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT600

ステレオ放送をとったとき、副音声は再生時聞くことができますか?テレビでリアルタイムで見るときはステレオ放送の2カ国語(韓国語)を聞くことができます。シャープのW63では聞くことができず、困っています。パナはどうなのでしょうか?よろしくお願いいたします。

書込番号:13265432

ナイスクチコミ!0


返信する
APC2さん
クチコミ投稿数:1037件Goodアンサー獲得:240件

2011/07/17 22:36(1年以上前)

DRやHG/HX/HE/HL/HM/HZで録画すれば出来ます。(→取説〔操作編〕43ページ参照)

書込番号:13265485

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1235件Goodアンサー獲得:191件

2011/07/17 23:30(1年以上前)

ちょっと突っ込み・・・

>ステレオ放送の2カ国語

これはステレオ放送ではなく2ヶ国語放送と呼びます。

書込番号:13265767

ナイスクチコミ!0


APC2さん
クチコミ投稿数:1037件Goodアンサー獲得:240件

2011/07/17 23:46(1年以上前)

>ちょっと突っ込み・・・

に突っ込み

>>ステレオ放送の2カ国語

は、(二重音声と区別して)マルチ音声の二ヶ国語の事を言っていると思います。

書込番号:13265833

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2011/07/18 00:54(1年以上前)

>ステレオ放送の2カ国語

主音声・副音声ともステレオ音声になっているものですね。
これは「二重音声」ではなく「マルチ音声」と呼びます。

このスレッドでは技術的に詳しい人も多いので、正確な用語を使ったほうが的確な回答が得られることが多いです。

書込番号:13266099

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

リモコンのボタン

2011/07/17 20:38(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT600

クチコミ投稿数:9件

金曜日、注文して、本日届きました
届いて、開封、セッティングしたんですが
白いリモコン(簡単リモコン)を良く見ると
電源ボタンと録画ボタンが、他のボタンと比べて
凹んでいるのですが、このリモコンってはじめからそうなのでしょうか?
それとも私のリモコンは初期不良なのでしょうか?
使っているかた、是非おしえてください

書込番号:13264943

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2011/07/17 20:52(1年以上前)

該当する人じゃないけど誤操作防止のために録画ボタンはヘコんでいるのは
フルリモコンのほうも一緒です

書込番号:13264990

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:9件

2011/07/17 20:53(1年以上前)

そんなモンだよ。押し間違い防止だと思うけど昔からそんな感じと思う。



書込番号:13264992

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:253件Goodアンサー獲得:6件

2011/07/17 21:45(1年以上前)

私のものも凹んでいますよ。

書込番号:13265229

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2011/07/18 23:16(1年以上前)

皆様、おしえていただきありがとうございました
これで安心しました

書込番号:13269782

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

録画モードについて

2011/07/17 20:10(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT600

クチコミ投稿数:1049件

@ハイビジョン画質のHLモードと標準画質のXPモードは、どちらが綺麗なのでしょうか?
A録画モードをDRで録画して、DVDに焼く時にLP画質にする場合、最初からLPモードで録画して、LPモードのままコピーする場合、どちらが綺麗なのでしょうか?
B標準画質LPモードとは、ビデオで言うと、3倍モードと同じ位の画質なのでしょうか?

書込番号:13264854

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:13件

2011/07/17 20:23(1年以上前)

@元の画像がハイビジョン映像の場合は間違いなくHLの方が綺麗です。
 元の画像が標準画質の場合はほぼ同等だと思います。
A同じです。
B画質劣化の種類が違いますが、3倍モードよりだいぶ綺麗だと思います。

書込番号:13264891

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1049件

2011/07/17 20:32(1年以上前)

18日から始まるBS朝日の北の国からを取ろうと思っているのですが、20年以上も前のドラマなので、ハイビジョン画質かどうかがわからないのです。
Aが同じなら、とりあえず、ハイビジョン画質で録画しておいた方が良いのでしょうね。

書込番号:13264924

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1149件Goodアンサー獲得:148件

2011/07/17 20:42(1年以上前)

DRで録画しておいたほうがいいですね

録画の時に変換しておくのも後から変換するのも変換モードがよければ
画質に変わりは無いはずです

書込番号:13264955

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1049件

2011/07/17 20:45(1年以上前)

HDDの容量が足りないので、とりあえずHLモードで録画します。
ところで、HLモードよりXPモードの方が画質は悪いのに、なぜXPの方が容量を食うのでしょうか?
そこが、ハイビジョンと標準画質の圧縮技術の差なんでしょうか?

書込番号:13264964

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2011/07/17 20:50(1年以上前)

回答1

いうまでもなくHLです

っていうか…

ハイビジョンでBDに残すためのHLモード
そしてアナログ放送並に画質を落としてDVDに残すためのXPモード

これを踏まえたときに
HL(約4.3Mbps)はXP(約9.2Mbps)はもとより
SP(約4.6Mbps)よりキレイです

いうなればやむを得ずDVD化するならXP〜EP
そうでなければBDにDRまたはHG〜HZと考えればいいです

まあもっともハイビジョン放送かそうでないかによって違うでしょうが
デジタル放送なら↑の考え方でいいかと

回答2

わざわざ実時間かけて画質を落とすより
もともと高速ダビングできるレートで録画したほうが
画質と時間の両面で有利なのでは?

もっともこの機種
高速ダビングだろうが実時間だろうが
ファイナライズさえ伴わなければダビング中に
録画も再生も出来ますけど

回答3

シャープのレコの取説を見ると
LPは3倍モードレベルだという話ですが
実際は当然3倍モードのテープの方が悲惨な画質です

>北の国から

BSフジですね?

番組表の情報によれば
16:9でなおかつ1080iになっているはずですが

全部で24話なので
CM抜けば片面2層BD-REにHEモードで入ると思います

書込番号:13264984

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1149件Goodアンサー獲得:148件

2011/07/17 20:52(1年以上前)

容量の違いはビットレートの違いになります
画質の違いは使用コーディックと解像度での違いが大きいです



書込番号:13264989

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:13件

2011/07/17 21:17(1年以上前)

>ところで、HLモードよりXPモードの方が画質は悪いのに、なぜXPの方が容量を食うのでしょうか?

HLモード(ハイビジョン、BSの場合)は1920×1080=207万画素、XPモードは、720×480=35万画素です。
この時点でHLモードの方が画質がだいぶ上と言えます。

XPモードは標準画質でMPEG2という若干古めの圧縮技術ですが、HLモードはH.264という
比較的新しい圧縮技術である程度の画質を保ったまま録画容量を減らすことができます。

標準画質であればXPモードはほぼ画質劣化がないと言えます。HLモードは圧縮技術の向上で、
半分程度のビットレートでもほぼ画質劣化がないので、標準画質の場合はほぼ同等と書いたのは、
そういう意味です。

北の国からは万年睡眠不足王子さんが書かれてますが、ハイビジョンなので、
HLの方がいいですね。

書込番号:13265101

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1049件

2011/07/17 21:24(1年以上前)

>番組表の情報によれば
>16:9でなおかつ1080iになっているはずですが

との事ですが、

横方向に間延びした映像になるのかもしれませんね。
HEとHLがどの程度画質が違うのかわからないので、とりあえずHLモードにします。
少しでも画質が良いものにはしたいのですが、HDDの容量、メディア代を考えると、HLモードが限界です。
実際、HLモードとHEやHX、HGって、そんなに違うものなのでしょうか?
DRは、確かに綺麗だとは思いましたが・・・。

書込番号:13265133

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:13件

2011/07/17 21:47(1年以上前)

>横方向に間延びした映像になるのかもしれませんね。

たぶん、横に黒帯もしくは固定画像がつくのではないかと思います。

>実際、HLモードとHEやHX、HGって、そんなに違うものなのでしょうか?

明暗の差があまりない画像や動きのゆっくりした画像ではそんなに変わりませんが、
明暗がはっきりして動きが激しい画像になってきた場合に、ビットレートが高い方が
ノイズが出る限界が高くなります。

個人的にはHEくらいが無難という気はします。BDディスクもだいぶ安くなってましすね。

書込番号:13265235

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2011/07/17 21:55(1年以上前)

私も録画後、保存するつもりですが、DR録画してみて
その後、HEとHLに変換してみて、保存する録画モードを決めるつもりです。
元がHD放送ならHEやHLはあり得ませんが、SD放送をHXとかで保存しても仕方ないですしね。

余談ですが、「愛の嵐」も放送中ですが、こちらはHLで保存しています。

書込番号:13265276

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2011/07/18 01:13(1年以上前)

18日からの「北の国から」は、本放送が1981年の作品ですので元素材はハイビジョン(HD)ではなく標準画質(SD)で画面サイズも4:3になります。

BSフジでのOAはおそらくアプコンで4:3映像の両端にサイドパネルをはめ込んだ16:9画面になるのではないでしょうか?

ですので、放送はハイビジョン送出でもドラマ本編の画質は市販ソフト(DVD)と同程度かもしれません。

このへんを考慮して、(既にレスがついてますが)まずDRモードで録画→(内容をチェック後)AVC変換でよいのではないでしょうか?

パナ機はこれ(HDD内AVC変換)がラクに出来るからいいんですよね〜(^^)

書込番号:13266173

Goodアンサーナイスクチコミ!0


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4025件

2011/07/18 09:14(1年以上前)

このスレッドを立てられたのは、画質へのこだわりをお持ちだからだと思います。

ほかの方が既に書いておられますが、「とりあえず」ということでしたら第1回の放送はDRで録画し、HEやHLにHDD内でダビングしてみて、HEとHLの画質差を目で確認されるのが良いと思います。
(HEとHLのダブル録画という手もあります)


わたしは、「北の国から」のように気に入ってるドラマはHEで、そうでもないドラマはHLと決めています。もっとも、録画失敗に備えて、念のため予備機でDRでも録画しますが。

書込番号:13266849

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1049件

2011/07/18 23:41(1年以上前)

結局、レコーダーではHLモード、ビエラの外付けHDDでは、長時間1モードで録画しました。
実際の映像は、やはり外側に黒幕が出ていて、アナログの4:3画像でした。
30年前だから、しょうがないんでしょうね。
でも、色々と勉強になりました。
みなさん、ありがとうございます。

書込番号:13269870

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:607件Goodアンサー獲得:23件

2011/07/19 00:22(1年以上前)

「ドラゴンボール改」放送以降からでしょうか?元々4:3だった作品が16:9(両サイドに帯を付けずに)作品として生まれ変わって
放送され出したのは・・・(数は少ないですが)
アニメでは多少違和感ありましたが、CSフジの「ビーチボーイズ」はそれなりに楽しめましたw
もしかしたら近い将来、人気のあった4:3ドラマなんかはリマスター&16:9化してBDソフトとして販売されるかもしれませんね(もう
あるのかな?)

書込番号:13269998

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 HDMI端子がないテレビとSTBとの接続方法

2011/07/17 17:51(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT600

クチコミ投稿数:15件

はじめまして
こちらの機種の購入を決めたのですが、表題の接続方法について
書き込みや取説を調べてみましたが確信が持てない状況でして、
ご質問させていただきました。

現在の状況は、テレビ放送は全て地元のCATV局経由で視聴していて
STB(HUMAX JC-3500)を使用して地デジ放送を見ています。(BSデジタルも見られます)
TVは7〜8年前に購入したパナソニック HT-32D60(デジタルハイビジョン ブラウン管)
レコーダーは同時購入のパナソニック ディーガ DMR-E85Hです。

現在の接続は以下のようになっていますが、地デジチューナーがSTBにしかないので
裏番組の録画が地デジでは出来ません。
(今はアナログで録画するか、地デジで録画中はアナログでテレビを見ています)

◇STB [HUMAX JC-3500]
・ケーブル入力 ⇔ 壁のケーブルTV宅内配線
・ケーブル出力 ⇔ 【DVD】VHF/UHF入力
・映像・音声出力@(黄・赤・白) ⇔ 【TV】ビデオ入力@(黄・赤・白)
・映像・音声出力A(黄・赤・白) ⇔ 【DVD】外部入力@(黄・赤・白)

◇TV [パナソニック TH-32D60] ※HDMI入力端子はありません
・コンポーネント(色差)ビデオ入力@〈D端子・音声入力端子(赤・白)〉
  ⇔ 【DVD】D1 D2映像出力(D端子) 出力@(赤・白)
・VHF/UHF(地上アナログ用アンテナ) ⇔ 【DVD】VHF/UHF出力
・Irシステム ⇔ 【DVD】デッキに貼り付け

※現在の録画予約は、TVの番組表をから予約(STB用)してから、同時間で、
 DVDの録画予約を設定する。

質問は次の4つです。(TVはいずれ買い換える予定です)

@BZT600の接続は、現在のDVDをはずし、同じように接続すればよいのでしょうか?

A現在使用中のDVDも接続するにはどのようにすればいいですか?
 (HDDに録画してある番組を見たいため)

B録画予約は、番組表からのみで設定できますか?

C何か問題や気をつけることがあれば教えていただきたいです。

※BDの主な使用方法は、裏番組を録画して見たら消すというのと、
 子供用に映画を録画して、HDDに保存したまま何度も見る。
 ビデオカメラから、映像をメディアに書き込む。

お手数をお掛けいたしますが、わかりやすく教えていただけますよう
お願いいたします。

書込番号:13264365

ナイスクチコミ!0


返信する
すかたさん
クチコミ投稿数:336件Goodアンサー獲得:59件

2011/07/17 18:07(1年以上前)

こんばんは、オレンジピアノさん。

> @BZT600の接続は、現在のDVDをはずし、同じように接続すればよいのでしょうか?

単純にはそれでもいいと思います。

> A現在使用中のDVDも接続するにはどのようにすればいいですか?
>  (HDDに録画してある番組を見たいため)

後述します。

> B録画予約は、番組表からのみで設定できますか?

BZT600の番組表から予約できます。
PCのDimoraを使う人も多いです。(私もです)

> C何か問題や気をつけることがあれば教えていただきたいです。

HT-32D60にD4端子が2つあるのに、アナログのDMR-E85HしかD端子に繋いでないのはもったいないです。
JC-3500とBZT600をD端子に繋ぎ、DMR-E85Hは赤白黄でいいと思います。
そうするとHD(ハイビジョン)画質で視聴できます。

BZT600はD端子出力制限がありますので、BDから再生する際にはSD画質に落ちることはあきらめてください。

書込番号:13264430

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2011/07/17 19:21(1年以上前)

参考図

図を踏まえて説明します

まずはSTB(JC-3500)からE85Hにつなぎましたが
CATVがデジアナ変換というものをしていれば
E85Hで地デジは録画できますっていうことで提案しました
もちろんBZT600を先につないでもかまいません

それと…っていうか
そもそもCATVはどこです?

Irシステムの件は地デジ以外はハイビジョンで録画できないから
いっそのことE85Hが壊れるまでは活躍してもらっては?ということで
E85Hに引き続きつなぎました

>B録画予約は、番組表からのみで設定できますか?

出来ます

書込番号:13264713

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2011/07/18 00:11(1年以上前)

万年睡眠不足王子さま

こんばんは、ご回答ありがとうございます。

>まずはSTB(JC-3500)からE85Hにつなぎましたが
 CATVがデジアナ変換というものをしていれば
 E85Hで地デジは録画できますっていうことで提案しました

デジアナ変換をしているかは不明ですが、今E85Hで地デジの録画は出来ています。
ただ、裏番組の録画が出来ないので、BZT600を購入することにしたのです。

>そもそもCATVはどこです?

甲府CATVです。

>Irシステムの件は地デジ以外はハイビジョンで録画できないから
 いっそのことE85Hが壊れるまでは活躍してもらっては?ということで
 E85Hに引き続きつなぎました

STBの取り付けに来てくれたCATVの方から、Irシステムは使えないと
言われましたが・・・。


すかたさん

こんばんは、ご回答ありがとうございます。

>HT-32D60にD4端子が2つあるのに、アナログのDMR-E85HしかD端子に繋いでないのはもった いないです。
 JC-3500とBZT600をD端子に繋ぎ、DMR-E85Hは赤白黄でいいと思います。
 そうするとHD(ハイビジョン)画質で視聴できます。

万年睡眠不足王子さんの接続図と同じということですよね?
BZT600を一緒に、D端子+赤白端子の接続コードを買えばいいということですよね?

書込番号:13265930

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2011/07/18 09:23(1年以上前)

参考写真

>デジアナ変換

E85H「単体」で放送を受信したときに
画面右上に字幕が出ていればデジアナ変換されています

>STBの取り付けに来てくれたCATVの方から、Irシステムは使えないと
言われましたが・・・。

パナ製のSTB以外だとできないのかも?
ただ「松下」に設定すれば出来る可能性はあります

書込番号:13266873

ナイスクチコミ!0


すかたさん
クチコミ投稿数:336件Goodアンサー獲得:59件

2011/07/18 09:45(1年以上前)

おはようございます、オレンジピアノさん。

> 万年睡眠不足王子さんの接続図と同じということですよね?
はい、そうです。(きっと接続図を書いてくれると信じてました。)
ただし、甲府CATVはデジアナ変換していないようですので、
E85Hと32D60のアンテナ入力への線は不要でしょう。
JC3500からBZT600にアンテナ線を結線してください。

> BZT600を一緒に、D端子+赤白端子の接続コードを買えばいいということですよね?
D端子ケーブルは買って下さい。赤白黄のケーブルはBZT600に付いてます。

BSやCATV専門チャンネルもHD画質で録画したいと思われるなら、
ちょっと高いですがTZ-BDT910Pを甲府CATVから購入されるのもありだと思います。

書込番号:13266943

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2011/07/18 11:10(1年以上前)

万年睡眠不足王子さま

>E85H「単体」で放送を受信したときに
 画面右上に字幕が出ていればデジアナ変換されています

出ていませんでした。

>パナ製のSTB以外だとできないのかも?

たぶんCATVの方もそんなことを言っていたような・・・。


すかたさま

>D端子ケーブルは買って下さい。赤白黄のケーブルはBZT600に付いてます。

赤白ケーブルは付いているのですね。
D端子ケーブルは[ELECOM DH-DD10]を購入使用と思いますが、
大丈夫ですか?

書込番号:13267190

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2011/07/18 11:11(1年以上前)

参考図・改訂

>きっと接続図を書いてくれると信じてました。

信じないで…と言いたいところですが
なんとなく呼ばれたような気がして…(笑)

リクエストにお答えして
前レスの図をちょこっと書き直しました

ちなみにIrシステムに関しては
図の中に書いておきました

書込番号:13267196

Goodアンサーナイスクチコミ!1


すかたさん
クチコミ投稿数:336件Goodアンサー獲得:59件

2011/07/18 16:58(1年以上前)

こんばんは、オレンジピアノさん。

> D端子ケーブルは[ELECOM DH-DD10]を購入使用と思いますが、
> 大丈夫ですか?

はい。どこのメーカーでも構いません。
長さと予算・好みで選んで下さい。

万年睡眠不足王子さん

> 信じないで…と言いたいところですが
> なんとなく呼ばれたような気がして…(笑)

最初のコメント書きながら祈ってましたので…(笑)

書込番号:13268247

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2011/07/18 22:20(1年以上前)

万年睡眠不足王子さま  すかたさま

いろいろ親切に教えてくださってありがとうございました。
本当に助かりました。

これで自分で接続できそうです。

書込番号:13269512

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2011/07/24 17:36(1年以上前)

すかたさん

>HT-32D60にD4端子が2つあるのに、アナログのDMR-E85HしかD端子に繋いでないのはもったいないです。
JC-3500とBZT600をD端子に繋ぎ、DMR-E85Hは赤白黄でいいと思います。
そうするとHD(ハイビジョン)画質で視聴できます。

D端子で繋いでみたら、TVもBDの画質も、とってもきれいになりました。
知らずにいたので、本当にありがとうございました。

書込番号:13290906

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DIGA DMR-BZT600」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BZT600を新規書き込みDIGA DMR-BZT600をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BZT600
パナソニック

DIGA DMR-BZT600

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 2月 5日

DIGA DMR-BZT600をお気に入り製品に追加する <1150

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング