DIGA DMR-BZT600 のクチコミ掲示板

2011年 2月 5日 発売

DIGA DMR-BZT600

スカパー!HD対応チューナーを同時に使用することで最大4番組の同時録画を実現したブルーレイレコーダー(500GB/3波デジタルチューナー×3)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:3番組 HDD容量:500GB DIGA DMR-BZT600のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BZT600の価格比較
  • DIGA DMR-BZT600のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BZT600のレビュー
  • DIGA DMR-BZT600のクチコミ
  • DIGA DMR-BZT600の画像・動画
  • DIGA DMR-BZT600のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BZT600のオークション

DIGA DMR-BZT600パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 2月 5日

  • DIGA DMR-BZT600の価格比較
  • DIGA DMR-BZT600のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BZT600のレビュー
  • DIGA DMR-BZT600のクチコミ
  • DIGA DMR-BZT600の画像・動画
  • DIGA DMR-BZT600のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BZT600のオークション

DIGA DMR-BZT600 のクチコミ掲示板

(5135件)
RSS

このページのスレッド一覧(全467スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-BZT600」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BZT600を新規書き込みDIGA DMR-BZT600をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 この金額は?

2011/07/17 17:43(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT600

クチコミ投稿数:5件

本日コジマNEW福岡春日店で62000円で購入。
最初の金額提示は68000円で次に65000円になり、最終的に、ポイント無し、5年保証付き、HDMIケーブル2M付きで62000円になりました。
購入前に他店も見に行ったのですが、どの店も最終的な金額は62000円で、内訳は、ヤマダ62000円が値引59000円に有料の5年保証付きで62000円、K'sデンキ69000円が値引67000円下取り5000円で最終的に62000円になりました。
なんか、この金額ってどうなんでしょうか?

書込番号:13264348

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2011/07/17 17:57(1年以上前)

>この金額ってどうなんでしょうか?

購入した後で気にされて、どうされたいのですか?
長期保証的には、ヤマダかケーズで買った方が良かったのですけどね。

書込番号:13264387

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2011/07/17 19:03(1年以上前)

のら猫ギンさん
コジマの長期保証は、ヤマダ・K'sデンキとは、どう違うのですか?

書込番号:13264656

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2011/07/17 19:27(1年以上前)

コジマの長期保証は、年々保証限度額が下がっていきますし
修理費の累計額が購入金額に達すると、そこで保証は終了となります。

つまり、場合によっては2〜3年で保証終了と言う事もあり得る訳です。
一方のケーズやヤマダ(進呈P加入以外)は、年々保証限度額が下がったりしませんし
何度でも保証してくれますので、必ず5年間使えるのです。

まぁ、コジマの長期保証も良いとこがあって、火災や落雷が原因の故障でも保証してくれます。

書込番号:13264731

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2011/07/17 20:11(1年以上前)

各電機店によって長期保証内容が違うのは、初めてしりました。

書込番号:13264860

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2011/07/18 16:21(1年以上前)

どら猫ギンさん
ありがとうございました。

書込番号:13268147

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ105

返信26

お気に入りに追加

標準

初心者 番組表などについて

2011/07/17 14:43(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT600

スレ主 鈴宮さん
クチコミ投稿数:376件

録画する時の検索は使いやすいですか?アニメ検索した時に地デジのみを表示出来ますか?毎日同じ番組を録画は出来ますか?時間と日時での録画出来ますか?番組表の細かい空白部分を全て表示出来ますか?

書込番号:13263845

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3330件Goodアンサー獲得:739件

2011/07/17 17:25(1年以上前)


あまり番組表を使いこなしているわけではないので
わたしでわかる範囲内で・・・(汗)


>録画する時の検索は使いやすいですか?

人それぞれ賛否ありますが、わたしは使いにくいです。
DiMORAという番組検索サイトがあります。
携帯からも使用でき、遠隔操作可能です。


>アニメ検索した時に地デジのみを表示出来ますか?

最初はアニメで検索すると確かすべて、国内、海外・・・など数カテゴリーを選択でき、地D、BS、CS1、CS2すべて一覧に表記されますが
地Dのみを選択することも可能です。
ただし、1日毎の一覧しか出ず、別日を見たければ1日1日選択しなければなりません。
ディモーラではジャンル検索で簡単に地Dを選択して1週間の指定ジャンルの番組を抽出することができます。


>毎日同じ番組を録画は出来ますか?

可能です。番組追従します。


>時間と日時での録画出来ますか?

時間帯指定録画で可能です。


>番組表の細かい空白部分を全て表示出来ますか?

これは少し意味が解らなかったのですが
3分5分の短い時間の番組が表記されてるか、ということでしょうか?
それならば、番組表では映っておらず、そこにカーソル(?)を移動したら番組名が出るという感じです。


番組表は使いずらい使い辛いというのがわたしを含め大方の総評です。

ディモーラのほうが検索、予約は使い勝手はいいようです。

書込番号:13264288

ナイスクチコミ!4


スレ主 鈴宮さん
クチコミ投稿数:376件

2011/07/17 20:13(1年以上前)

30分の番組でも番組表では空白になっていると言う評価があったので確認しました。ディモーラですが本体で操作出来て予約出来ますか?

書込番号:13264866

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3330件Goodアンサー獲得:739件

2011/07/17 21:28(1年以上前)

番組表の表示チャンネル数の設定があって

3チャンネルから19チャンネルの表示になります。

9チャンネル表示で1時間枠に4文字程度の表示にしかなりませんからHVの表示だけで
埋まってしまうこともあります。

とりあえず、酷評の多いDIGAの番組表は期待できないと思って間違いないでしょう。


ディモーラはインターネットの番組情報ウェブサービスなので
本体からはできません。

携帯から誰でも登録は無料できますから、検索してどんなものか見てみたらいいと思います。




書込番号:13265151

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3330件Goodアンサー獲得:739件

2011/07/17 22:01(1年以上前)

訂正


>4文字程度の表示にしかなりませんからHVの表示だけで
埋まってしまうこともあります。

正しくは

4文字程度の表示にしかなりませんから
30分では2文字ぐらい・・・

たとえば30分枠で[映][HV]の表示だけで
埋まってしまうこともあります。


・・・途中消えてました。


書込番号:13265304

ナイスクチコミ!3


スレ主 鈴宮さん
クチコミ投稿数:376件

2011/07/18 00:29(1年以上前)

30分の番組が空白になるのは不便すぎですね。シャープなら空白になることが無いですからね。ソニーも空白が無かったと思います

書込番号:13266004

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:607件Goodアンサー獲得:23件

2011/07/18 02:27(1年以上前)

確かにEPGの表示チャンネルを多くすれば番組名は大幅に省略されますが、カーソルを合わせれば番組表上部にほぼ完全な番組名が表示されますので実用上は困ることは無いと思います

書込番号:13266307

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3330件Goodアンサー獲得:739件

2011/07/18 07:48(1年以上前)

ディモーラなしでレコーダの番組表だけで見るならば
番組表が選択肢の優先事項ならば

Pnasonicは見辛い悪いほうも部類に入ると思いますので
選択肢から外れるかもしれません。

スレ主さんがいわれているソニーでもいいと思いますし、

番組表ぐらいは店頭ですぐにイジれますから店頭で確認するのがいいと思います。

まあ、似たりよったり・・・
あとは好みじゃないですか?

番組表しかり、その他機能も各社結構違うので

どこを優先するか、何を妥協するか、と思います。



書込番号:13266643

ナイスクチコミ!3


mami_rさん
クチコミ投稿数:711件Goodアンサー獲得:101件

2011/07/18 08:20(1年以上前)

鈴宮さん

パナ・ソニーともに複数使用していますがパナソニックだけは本体だけの使用は絶対避けた方が
いいです。

番組表の見辛さ、検索等はディモーラがあってはじめて補完できるものであります。私の場合、
本体だけの予約だと番組表のせいで今でも予約ミスします。(3年以上5台もパナ機は使用)

本体だけの使用になるならば圧倒的にソニーの方が使いやすいです。

書込番号:13266721

ナイスクチコミ!4


スレ主 鈴宮さん
クチコミ投稿数:376件

2011/07/18 19:32(1年以上前)

番組表に空白が存在する時点で実用上困りますよ!空白なんですから何時に何チャンネルで番組が放送されてるか見つけられないんですから不便すぎます

書込番号:13268786

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3330件Goodアンサー獲得:739件

2011/07/18 21:14(1年以上前)

ですから

はじめから使いにくいと申し上げております。

ディモーラをつかわれるか
他社にされるか

選択されたらいいと思います。


書込番号:13269190

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2011/07/18 22:18(1年以上前)

てくにくすーさんがアップされている写真はご覧になりました?

下線が水色になっているところがあると思います。
そこに表示されていない番組がありますよと言う意味です。
ディーガの場合、カーソルの動きが速いので、そこに合わせれば簡単に確認できます。

ただ、ソニーも条件によっては表示されないと、文句言っている書込みを見たことがあります。
ソニー機は手放してしまったので確認できませんが。
現行機種での話でしたので、私の持っていた機種と動きは違うと思いますが。
私は逆にカーソルを合わせただけでは、番組名が分からないのでソニーも使い易いとは思ったことがありません。

パナももちろん使い易くないんでディモーラ使ってますが。
東芝の番組表は最悪なので、ご希望の番組表って、シャープくらいじゃないでしょうか。

書込番号:13269506

ナイスクチコミ!3


スレ主 鈴宮さん
クチコミ投稿数:376件

2011/07/19 21:28(1年以上前)

ざっと電気屋でソニーや東芝を見る限りでは空白が存在しなかったのでパナソニックよりは良いのだと思えました。ディモーラですが、ネット環境無しで予約出来るのでしょうか?

書込番号:13272755

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3330件Goodアンサー獲得:739件

2011/07/19 22:21(1年以上前)

携帯から可能です。

[ディモーラ]で検索したら、すぐ出てきます。

登録は無料ですし、DIGAがなくても誰でも登録できます。

一度、登録してどんなものか見てもたらいいと思います。



番組表、ジャンル別番組検索(これがこの前アニメ、地デジで一覧検索できると言っていたもの)、登録ワード・自動録画予約、予約一覧、録画一覧など

携帯からでも見れるはずです。

もちろん予約・録画一覧はまだないので表示されませんが・・・







書込番号:13273030

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2011/07/19 22:36(1年以上前)

東芝は確実に表示できない番組があります。
ただ、パナと同じようにカーソルを合わせると、番組名が全て下の方だったと思うのですが、表示されます。
ただ、その辺りの面積が非常に大きく取られていて、実際の番組表の表示面積が縦が画面全体の2分の1ありません。
その為、東芝機には番組表を縦表示ではなく、横表示にする機能があるくらいです。
しかも、動きが遅いので、私が一番使いたくない番組表です。

ソニーの場合は、表示されない場合は条件があるらしいので普段はある程度表示されていると思います。
ただ、番組名が全て表示されてない場合、パナや東芝のようにカーソルを合わせただけでは番組が分からず何かしらの操作が必要だった覚えがあります。現在、ソニー機が手元にないのと現行機では違う場合もあるので違っている場合は指摘して下さい。

パナのディモーラは携帯からも利用できますが、ネットの環境は必ず必要です。
パソコンはなくてもいいのですが、ディーガをネットに接続する必要があります。

消去法で行けば、その中でも、ソニーが一番ましかなとは思います。

書込番号:13273127

ナイスクチコミ!4


スレ主 鈴宮さん
クチコミ投稿数:376件

2011/07/20 01:05(1年以上前)

何だかスレ違いのとこに返信されて気分悪いですね↓それより、ディモーラするためのネット接続ですが、設定無しでネット接続出来ますか?ディモーラからの予約は素早く予約出来ますか?標準起動での設定でディモーラ使えますか?携帯でもスマートフォンじゃないですが、見やすいのでしょうか?Gガイドのように操作が重くて使いにくいと言うことは無いですか?

書込番号:13273751

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2011/07/20 02:03(1年以上前)

似た臭いが、、、感謝の一言も無いので放置した方が良さそうです。
番組表ぐらいは店頭で確認可能なこと多いだろうし、DIMORAは過去スレ一杯あります。

書込番号:13273866

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:607件Goodアンサー獲得:23件

2011/07/20 02:12(1年以上前)

>設定無しでネット接続出来ますか?
出来ません
>ディモーラからの予約は素早く予約出来ますか?
出来ます
>標準起動での設定でディモーラ使えますか?
使えません
>携帯でもスマートフォンじゃないですが、見やすいのでしょうか?
携帯用DIMORAはGガイドアプリのような番組表ではありません
表現がしずらいのですがイメージとしては↓のような感じです
http://ascii.jp/elem/000/000/412/412293/diga-ktai2_160x.jpg
>Gガイドのように操作が重くて使いにくいと言うことは無いですか?
個人的にはGガイドの方が使いやすいです
「操作が重い」とは何と比較してでしょうか?今まで同様の携帯用アプリでレコーダーに録画予約を入れていたのでしょうか?
後学の為にお教えくださいm(_ _)m

書込番号:13273877

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件

2011/07/20 02:23(1年以上前)

>似た臭いが、、、感謝の一言も無いので放置した方が良さそうです。

少なくとも質問内容に対しての回答レスを入れた人に対しては、お礼の言葉を
入れるのはエチケットだと思いますけれど。

携帯電話からの投稿ですが、レコーダーを設置している場所にADSLや
光ファイバー、あるいはCATV等のネットに接続できる環境が無ければ
ディモーラーは利用できません。

書込番号:13273885

ナイスクチコミ!7


スレ主 鈴宮さん
クチコミ投稿数:376件

2011/07/20 18:16(1年以上前)

ネット接続ですが設定など必要無いのでしょうか?

書込番号:13275892

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:4件

2011/07/20 18:40(1年以上前)

スレ主殿

他の方にも注意されている回答レスに対しても
礼も言わずに
文句だけ言って

その上、追加質問ですか?


他のスレでも全く同じ
注意を受けていたでしょう?
わからないの?



書込番号:13275969

ナイスクチコミ!12


すかたさん
クチコミ投稿数:336件Goodアンサー獲得:59件

2011/07/20 18:43(1年以上前)

こんばんは、鈴宮さん。

なぜ、ご自身が「不便すぎる」と判断された機種で質問を繰り返しておられるんですか?
SONYでも東芝でも(もちろん他社でもいいんですが)ご自身が便利だと思われる機種が一番ですよ。

書込番号:13275978

ナイスクチコミ!4


スレ主 鈴宮さん
クチコミ投稿数:376件

2011/07/20 18:51(1年以上前)

ディモーラのことが書かれていたので聞いています。ディーガ本体の番組表が不便なのは承知しての質問です。それとスレ違いで書き込みされてる方を非難しないのは、どうかと思います。誰でも文句を言います

書込番号:13276001

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2011/07/20 19:00(1年以上前)

脱線レスを非難するのは構わない(個人的には黙って見てるべきだと思う)けど、
真っ当な回答レスに、一言も謝礼しないのは何故???質問者として失格でしょう!!!

書込番号:13276027

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:4件

2011/07/20 19:04(1年以上前)

スレ主殿

貴殿ははじめから
その「ディモーラ」について教えてくれた回答者に対しても
はじめからお礼してませんよ


まあ残念ながら誰も回答してくれないでしょう

書込番号:13276049

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件

2011/07/20 21:56(1年以上前)

>それとスレ違いで書き込みされてる方を非難しないのは、どうかと思います。誰でも文句を言います

スレ違いで書き込みしているとスレ主が非難している人も、その前のレスではスレ主の質問に
回答レスを入れていますが、その点はスルーなのですか?

書込番号:13276820

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:934件Goodアンサー獲得:62件 空想大好き天然親父のブログ 

2011/07/20 23:04(1年以上前)

鈴宮さん

質問ばかりで、ろくにお礼の言葉も無いので失礼ですが過去スレ見させて頂きました。

殆ど尻切れトンボですね。これでは、その内誰にも相手されなくなりますよ。サイトの管理の方にも迷惑かけてますよ。スレ閉じの要請が沢山来てませんか?

最低限の事くらいしましょうよ。

それと

初心者マークは、外しましょう。本当の初心者に失礼です。

書込番号:13277151

ナイスクチコミ!12




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

RECBOX内の録画データの視聴

2011/07/17 14:04(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT600

クチコミ投稿数:14件

DLAN接続に質問なんですが、
現在1階リビングにREGZA 46ZH500、IODATA RECBOXをルータ経由でLAN接続
2階寝室にREGZA(録画機能、DLANなし)とDMR-BZT600をHDMI接続
そしてDMR-BZT600をLAN接続しています。(同じくルータ経由)
すべて有線LANです。
1階REGZAで録画した番組をRECBOXへDLANでダビングし、2階の寝室のDIGAで視聴しようとしましたが、速度が足りないのかブロックノイズが多く全然再生できません。
ただ、番組によって違います。
某大河ドラマだと再生できず、民放の30分番組は問題なく再生しました。
自動レート変換を「入」にしていますが、変換しているような気配がしません。
また、2階の別の部屋でLAN接続でPCでは、某大河ドラマも別の番組も問題なく再生できます。
DIGAは有線だと100Mまでなので、無線にしたほうがいいのでしょうか。
有線のほうが確実と思っていたのですが。
何かいい方法がありましたら、お教え願います。

書込番号:13263733

ナイスクチコミ!0


返信する
OhYeah!さん
クチコミ投稿数:1900件Goodアンサー獲得:199件 OhYeah! -日々発見- 

2011/07/17 14:34(1年以上前)

BRT300 の板に同様の症状が報告されています。結論的には、「DIGA の DLNA プレイヤー機能は、DIGA がメディアサーバの時しか正常に再生できないのかも」ってところです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000216988/SortID=13176595/

ファームウェアアップデートで対応されるかどうかは不明なので、DLNA プレイヤーを別途購入した方が良いかもしれません。PS3 辺りを買う予定があるなら PS3 で見るとか、あるいは IO や BUFFALO の DTCP-IP 対応 DLNA メディアプレイヤーを購入するとか…。LS-AV700 なら、十分な再生機能があって 11K 円前後です。
http://kakaku.com/item/K0000072092/

書込番号:13263826

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42686件Goodアンサー獲得:9403件

2011/07/17 14:39(1年以上前)

まずルータの型式は何なのでしょうか?

> DIGAは有線だと100Mまでなので、無線にしたほうがいいのでしょうか。

有線LANで接続できているのなら、無線LANは避けた方が良いと思います。
無線LANで例え300Mbpsでリンク出来たとしても、
2.4GHzならば近所の親機&子機と帯域を共有しますし、
必ず半二重なので、実効速度的には有線LANの100BASE-TX&全二重の方が安定してます。

最近の有線LAN機器は通常ならAuto negotiationで全二重でリンクしますが、
万一全二重固定の機器とAuto negotiationの機器を接続すると
Auto negotioationの機器側は半二重になるので、
その場合は実効速度は極端に落ちるかも知れません。

書込番号:13263836

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2011/07/17 18:41(1年以上前)

OhYeah!さん
リンク先の同じ症状があったのですね。全くの同じ症状です。
地デジの大河ドラマが始まった途端見れなくなります。
DLANプレイヤーは私も必要かなとは思っていました。
あと、データ量が多いのかなとも。
大河ドラマはdデータ、解説放送、字幕放送の情報があるので。
別の番組で同じ放送時間で容量を比較してみたいと思います。

羅城門の鬼
ルータはbuffaloのWZR-HP-G300Hで有線接続です。
無線にするならWZR-HP-AG300Hに変更しようかとも思ってみましたが。
有線で部屋中引き回します。

ありがとうございました。

書込番号:13264575

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2011/07/17 18:52(1年以上前)

質問とは関係ないですが気になっていたので今後のためにひとつだけ、

DLANではなく、DLNA=Digital Living Network Allianceです。

書込番号:13264612

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42686件Goodアンサー獲得:9403件

2011/07/17 20:01(1年以上前)

> ルータはbuffaloのWZR-HP-G300Hで有線接続です。

WZR-HP-G300Hなら時期的にAuto negotiationに対応しているはずです。
100BASE-TX Full duplexでリンクしていれば、実効速度は充分です。

あとはLANケーブルの品質がありますが、多分大丈夫でしょう。

書込番号:13264841

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2011/07/17 21:16(1年以上前)

hiro3465さん
DLNAでした。ご指摘ありがとうございます。

羅城門の鬼さん
ケーブルもカテゴリー6ですので大丈夫かと。

書込番号:13265093

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信5

お気に入りに追加

標準

音割れが起こりませんか?

2011/07/17 00:34(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT600

スレ主 ☆masaさん
クチコミ投稿数:4件

テレビやデッキでの視聴では音割れが起こらず
録画(HZ)したものを再生時に時々音割れが起こるように感じます
電波レベルが悪いのかとも思えませんし
何か設定などの問題なのか、どうしたものかと。。。
こういったものなのでしょうか
以前のデッキでは発生しませんでした

ご意見お聞かせいただけると幸いです。

書込番号:13262140

ナイスクチコミ!15


返信する
スレ主 ☆masaさん
クチコミ投稿数:4件

2011/07/17 01:34(1年以上前)

デッキを通したまま、再生以外の視聴でも割れました
テレビとの相性でしょうか・・・

書込番号:13262309

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2011/07/17 03:19(1年以上前)

アナログ接続ですか?

現物を見ていないのでテレビかレコーダかどちらの問題かはわかりませんが・・。

書込番号:13262452

ナイスクチコミ!0


スレ主 ☆masaさん
クチコミ投稿数:4件

2011/07/18 00:27(1年以上前)

SONY BRAVIAとD端子で最初は接続していたのですが、4分くらいおきに画面が真っ黒になり
復帰しなおす繰り返しだったので、テレビの方が受け取った解像度の問題なのかと思い
アナログ接続に切り替えました

書込番号:13265998

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2011/07/18 00:46(1年以上前)

私は音割れの経験ないですが、一応、可能性だけ。

リモコンの蓋開けると再生設定と言うボタンがあると思うんだけど、そこの音声タブの項目に色々項目があるので効果があるか試してみたらいかがでしょう。

取扱説明書の操作編 P.61の項目です。

書込番号:13266074

ナイスクチコミ!1


スレ主 ☆masaさん
クチコミ投稿数:4件

2011/07/18 01:00(1年以上前)

一度見たんですが、再度試して見ます!
ありがとうございます。

書込番号:13266123

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT600

スレ主 po-72さん
クチコミ投稿数:13件

HTACHI Wooo DV-DH500SでTSモード以外で録画した物をBZT600へダビングする方法が無いでしょうか?
「TSモードならilink経由で録画出来る」との書き込みは見ましたが、TSモード以外はダビング出来ないのでしょうか?

書込番号:13261988

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2011/07/17 00:02(1年以上前)

>TSモード以外はダビング出来ないのでしょうか?

デジタル放送は無理です。

書込番号:13262010

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2011/07/17 04:15(1年以上前)

テレビのWoooなら、録画モードに拘らず、
日立のBDレコーダーに限りi.LINKダビング(ムーブ)が可能ですが、

レコーダーのWoooは、i.LINKダビングは
他のメーカー同様、TSモード限定だったと思います。

書込番号:13262503

ナイスクチコミ!0


aki-takeさん
クチコミ投稿数:1件

2011/08/01 21:30(1年以上前)

本日BZT600購入しました。LANケーブル(カテゴリ5以上、僕は6で接続しました。)で、WoooとBZT600を直接接続しました。取扱説明書(準備編)の26,27ページで、BZT600リモコンのスタート→その他の設定へ→初期設定→かんたんネットワーク設定→はい→はい→有線(PC等で無線LAN接続をすでにつないでいれば無線を選択して、先へ進んでください。)、Woooリモコンのメニュー→各種設定→初期設定→通信設定→AVネットワーク設定→サーバー機能→入(常時)または入(WOL入)、ちなみに僕はWOL入です。Woooリンク→AVネットワーク→ここで表示画面にBZT600が表示されていればLAN接続完了です。表示されていなければ、一旦、WoooとBZT600の電源をOFFしてください。また、両方の電源をONして、再び、Woooリンク→AVネットワーク→ここで表示画面にBZT600が表示されているはずです。
ダビングですが、TSモードで録画していなくてもTSX4モードでも大丈夫です。Woooリモコンの見る→メニュー→ダビングと進み、ダビング先をAVネットワーク接続機器を選べば、BZT600のHDDへダビング出来ます。あとは、DVD(必ずCPRM対応にしてください。)やBD(ブルーレイ)にダビングするだけです。
まだ、ここまでしか実行していないので、録画モードを変換するのが、HDD内で『番組を編集する』でやるのか、『番組をダビングする』でやるのか、まだ分かりません。今からです。

書込番号:13323832

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

標準

番組冒頭への簡単スキップ方法

2011/07/16 22:40(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT600

スレ主 inocyanさん
クチコミ投稿数:189件

一週間前に購入し、快適に使用しています。
 録画した番組を家族がそれぞれの空き時間を使って視聴する使い方をしており、見終わると次の人に備え番組の冒頭にスキップさせます。
 キャプチャーが入っていないとスキップボタンを押すと番組の冒頭に一度でスキップしますが、自動キャプチャーが入っている場合、一度では戻りません。
 番組冒頭に簡単な操作で戻す方法がありましたら、お教え願います。

書込番号:13261679

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1149件Goodアンサー獲得:148件

2011/07/16 22:48(1年以上前)

再生する人が番組一覧で番組見るときに
sボタン押してそこのメニューにある最初から?で再生すればOK

書込番号:13261713

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2011/07/16 22:49(1年以上前)

>キャプチャーが入っていないと

Chapter(チャプター)ね。Captureは全く意味が違います。

録画タイトル上でサブメニューを押せば、「先頭から再生」って選択が出てきますよ。

書込番号:13261722

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20418件Goodアンサー獲得:3411件

2011/07/17 00:01(1年以上前)

番組見終わってる場合は、最後までスキップして終わらせた方が早いかな。
結構サブメニューボタン押して選ぶの面倒なんですよね。

書込番号:13262003

ナイスクチコミ!1


柊の森さん
クチコミ投稿数:4402件Goodアンサー獲得:1139件

2011/07/17 00:13(1年以上前)

サブメニューで 『先頭から再生』 がお勧めですが...。

一応、見終わった後でも番組によってはエンドロール(クレジット・タイトル)や次回予告やCMが残ってますよね。

それを早送りで最後まで送って録画再生を終わらせると次回は先頭から始まります。

書込番号:13262050

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2011/07/17 05:00(1年以上前)

購入して1週間もあれば、十分マニュアルを読む時間はあったと思うのですが
読まれていないのでしょうか?

書込番号:13262535

ナイスクチコミ!1


スレ主 inocyanさん
クチコミ投稿数:189件

2011/07/17 22:13(1年以上前)

皆様、ありがとうございます。
サブメニューをよく見たつもりでしたが完全に見失っていたようです。
先頭から再生を押して、すぐに停止させるようにします。
灯台もと暗しでお騒がせしました。

書込番号:13265356

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DIGA DMR-BZT600」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BZT600を新規書き込みDIGA DMR-BZT600をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BZT600
パナソニック

DIGA DMR-BZT600

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 2月 5日

DIGA DMR-BZT600をお気に入り製品に追加する <1150

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング