DIGA DMR-BZT600 のクチコミ掲示板

2011年 2月 5日 発売

DIGA DMR-BZT600

スカパー!HD対応チューナーを同時に使用することで最大4番組の同時録画を実現したブルーレイレコーダー(500GB/3波デジタルチューナー×3)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:3番組 HDD容量:500GB DIGA DMR-BZT600のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BZT600の価格比較
  • DIGA DMR-BZT600のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BZT600のレビュー
  • DIGA DMR-BZT600のクチコミ
  • DIGA DMR-BZT600の画像・動画
  • DIGA DMR-BZT600のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BZT600のオークション

DIGA DMR-BZT600パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 2月 5日

  • DIGA DMR-BZT600の価格比較
  • DIGA DMR-BZT600のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BZT600のレビュー
  • DIGA DMR-BZT600のクチコミ
  • DIGA DMR-BZT600の画像・動画
  • DIGA DMR-BZT600のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BZT600のオークション

DIGA DMR-BZT600 のクチコミ掲示板

(5135件)
RSS

このページのスレッド一覧(全467スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-BZT600」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BZT600を新規書き込みDIGA DMR-BZT600をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 こちらの製品の編集機能について

2011/07/16 22:05(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT600

クチコミ投稿数:3件

こちらの機種の購入を検討しています。

現在、2003年末に購入した東芝のRD-XS24を使用しています。

愛用したXS24は大変気に入っており、本当は今回も東芝のレコーダーを
購入したかったのですが、信頼性や性能に難があるため、こちらの機種を
本命と考えています。

気になる点が編集機能においてひとつあります。

編集においてのチャプターマークの位置と言えばいいのでしょうか、つまり、
東芝機で行なっていたように、なるべく正確な位置に編集点を設定したいと
考えています。

東芝ではフレーム単位による編集点の設定が可能です。

こちらの書き込みなどによると、こちらの機種でも「フレームカウンター」は
ないものの、東芝機などとほぼ同様に、例えば番組からCMに切り替わる際の微妙
なタイミングで、CMの最初の部分が入ることなく、なおかつ番組のギリギリ最後
のところまでは入れる、という編集方法が可能である、と理解していました。

それができるのならば、こちらの製品にしようと思っていたのですが、
実際に3人の量販店の店員さんと話したところ、パナソニックでは
そういう編集はできないこともないが、やるとすると難しく、余計な映像が
少し入ってしまったりすることは避けられないとの回答でした。

3人の店員さんとはヨドバシの人とヤマダの2人の店員さんで、ヤマダの
ほうの一人はパナのメーカーの人でした。

となると、できないのか?と思ったりするのですが、ここの書き込みでは
現行の東芝機と比較しても、複雑な編集機能では劣るかもしれないが、
例えば単純に番組からCM部分を除去するといったようなレベルの編集では
同等に近いことができる、という意見が大半を占めるような気がするのです
が、実際のところどうなのでしょうか。

これはつまり単に「オート」を「フレーム」にするなどという設定というか
回避方法を店員さんたちが知らないだけのことなのでしょうか?

実際のユーザーであったり本当の意味でレコーダーに詳しい方々の意見のほう
が正しいとは思いつつも、メーカーの人までが「できない」ということになると
実際のところはどうなのかわからなくなってきましたので、確認したいと思って
おります。

是非宜しくお願い致します。

書込番号:13261528

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2011/07/16 22:57(1年以上前)

>回避方法を店員さんたちが知らないだけのことなのでしょうか?

回避方法と言うよりも、聞かれた店員が、そう言ったことをしない人だったのでしょう。
自分でレコーダーを操作しない販売員は結構多いです。
パナの応援社員も、実はTVの担当だとか冷蔵庫の担当だったとかいろいろです。

知っているのであれば、店頭で試させてもらうのが一番です。

書込番号:13261754

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2011/07/16 23:08(1年以上前)

>実際のユーザーであったり本当の意味でレコーダーに詳しい方々の意見のほう
>が正しいとは思いつつも、メーカーの人までが「できない」ということになると
>実際のところはどうなのかわからなくなってきましたので、確認したいと思って
>おります。

大体、店舗などにいるメーカーのロゴ入ったジャンパー着てる人って、ほとんどアルバイトですよ。
派遣会社の人がほとんどです。

もし、店頭で試して見たかったら、

「スタート」−「その他機能へ」−「初期設定」−「映像」
スチルモード:フレームまたはフィールド
シームレス再生:切

このように設定して確認して見て下さい。

パナの場合、普段使わないような項目は逆にすぐにアクセスできなくなっているので、変更してもすぐに効果の分からない項目は覚えないんじゃないですかね。

私は、パナ、ソニー、東芝と所有していましたが、全てフレーム単位で正確に編集できています。

書込番号:13261799

Goodアンサーナイスクチコミ!5


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2011/07/17 09:47(1年以上前)

実際にレコーダーで再生する分には東芝もパナもフレーム単位編集で問題ないです。

>余計な映像が少し入ってしまったりすることは避けられないとの回答でした。

但し、正確に言うと東芝もパナも実際フレーム編集をしてもゴミは残っています。
レコーダーではそれを見せないように(編集どおりに見せるように)しているだけで、
LANで経由でDLNA視聴すると、東芝もパナも(ソニーも)すべてゴミが見えます。
(ということがわかっていての前提であれば店員さんの回答も100%間違った解答とはいえないですが・・・)

書込番号:13263044

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2011/07/17 09:53(1年以上前)

エンヤこらどっこいしょさん
イモラさん

ご回答ありがとうございました。

パナから来たという方は、自分でもCM集を作成するが、どうしても不要部分が
一瞬入ってしまったりはする、と言っていて、どの型番の製品を使用している
のか不明でしたが、けっこうリアルな話をしていたので、その場での製品購入
を踏みとどまった次第です。

既出の事項で、確認を確認みたいな話で恐縮でした。

(イモラさん)設定まで正確に教えていただいてありがとうございました。

店員さんも製品の種類は多いし、厳密にレコーダーのみ担当じゃない人もい
そうで、(というか普段は全くレコーダーに接していないとか?)商品知識
が乏しい人は多そうですね。

店員さんの情報があやふやだと、こういう場がないと情報をどうやって集め
るのか、と思ってしまいます。

パナから来た応援の方がもしここの書き込みを見たら「うちの子も思ったよ
りも優秀だな!」と思うかもしれませんね。

書込番号:13263059

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2011/07/17 10:07(1年以上前)

hiro3465さん

ご回答ありがとうございました。

ご指摘いただいたような仕様だったのですね。

そういうところまで把握している店員さんがいれば最高ですね。
確率としては相当に低そうですが。

製品が多様で仕様も複雑化しているでしょうから、店員さんの
知識のみでは厳しいですね、そうなると、こういう場があると
いうのは非常にありがたいです。

再度、購入に出かけたいと思います!納品はしばらく先みたいですけど(泣)

書込番号:13263106

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ33

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

トリプルチューナー

2011/07/16 14:23(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT600

クチコミ投稿数:48件

確かにそうなんですが、同時留守録画できる訳ではないんですよね・・・。

書込番号:13260096

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2011/07/16 14:31(1年以上前)

3番組同時留守録出来ますが
どうして出来ないって思われたんですか?

書込番号:13260120

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2011/07/16 14:38(1年以上前)

「録画機能付きテレビ」の3チューナーモデルでは、録画は2つまでというのはあり得ますが。

レコーダーが3つチューナーを持っていて3つ同時に録画出来なかったらサギですよ。

書込番号:13260141

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:4件

2011/07/16 15:23(1年以上前)

3つ同時に録画出来ても

3つ同時には見ることはできないけどね♪


書込番号:13260261

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1792件Goodアンサー獲得:86件 DIGA DMR-BZT600のオーナーDIGA DMR-BZT600の満足度4

2011/07/16 15:56(1年以上前)

予約が毎週設定だと終了と開始の重複警告が出る場合があるので
それでできないと勘違いしたのでは?
または重複警告が出た時に前の番組の最後が1分録画されないのを
「完全に」同時録画できないと言っているのかも。

書込番号:13260343

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2011/07/16 16:17(1年以上前)

言葉が足らなかったようですね。
同時刻帯の予約(留守録)という意味です。
例えば、NTV、TBS、BSの3番組が同時刻に重なった場合の・・・ということです。

REGZAは地デジ×3、BS×2で同時刻帯でのダブル予約はOKですからね。

書込番号:13260403

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2011/07/16 16:27(1年以上前)

>同時刻帯の予約(留守録)という意味です。

いや、皆さん、その意味で回答してますよ。
ちゃんと3番組同時録画できますよ。

書込番号:13260430

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:468件Goodアンサー獲得:115件

2011/07/16 16:33(1年以上前)

いぷーんさん こんにちは

>REGZAは地デジ×3、BS×2で同時刻帯でのダブル予約はOKですからね。

REGZAテレビの場合は、視聴用に1チューナー、録画用に2チューナーということではないですか?

当該レコーダーの場合、トリプルチューナーのすべてが録画用ですから、
3番組同時に留守録OKですよ。

書込番号:13260450

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2011/07/16 16:48(1年以上前)

>いぷーんさん

もちろん同時刻帯の予約(留守録)が可能という意味ですよ。
地デジ3局同時でも、BS3局同時でも、CSが混じっていても、全て3局同時録画可能です。


※というかなぜそんなことを念押しせねばならんのか(笑)

書込番号:13260487

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1792件Goodアンサー獲得:86件 DIGA DMR-BZT600のオーナーDIGA DMR-BZT600の満足度4

2011/07/16 16:52(1年以上前)

>同時刻帯の予約(留守録)という意味です。
>例えば、NTV、TBS、BSの3番組が同時刻に重なった場合の・・・ということです。

ウチのBZT600は可能です。
例えば
7/16 日テレ(041) 17:00〜17:30 所さんの目がテン
7/16 TBS(061) 17:00〜17:30 バース・ディ
7/16 TwellV(222) 17:00〜17:30 だいすき!カナダ輸入住宅2011
で今単発予約してみて可能でしたよ。
(↑は全部同一時間帯になる様に選んでみました)
もしできないとしたら故障です。
まさかそのBSってWOWOWかスターチャンネルで無料期間が過ぎているとか、
地デジ難視聴地域用BSチャンネルを未契約で使おうとしているとかでは?

書込番号:13260499

ナイスクチコミ!0


佐原Sさん
クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:5件

2011/07/16 16:55(1年以上前)

>言葉が足らなかったようですね。
>同時刻帯の予約(留守録)という意味です。
>例えば、NTV、TBS、BSの3番組が同時刻に重なった場合の・・・ということです。

・・どこから「3つもチューナを積んでいるのに同時録画ができない」という話が出てきたのかさっぱりわかりません。
誰かから聞いたのですか??

書込番号:13260507

ナイスクチコミ!2


佐原Sさん
クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:5件

2011/07/16 17:00(1年以上前)

昔どこかで「地デジとBSデジとCSデジの3つのチューナを積んでいる」けど「3つ同時録画はできません」という会話がありましたけど、それと勘違いされてるのでしょうか?

それは「3つのチューナ」の意味が違います。

書込番号:13260518

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件 DIGA DMR-BZT600のオーナーDIGA DMR-BZT600の満足度4

2011/07/16 17:23(1年以上前)

Q&Aです
>「複数番組同時録画ができない。」ですね。

DV入力からの録画
「外部入力(L1)取込」中
ディスクからHDDへダビング中
HDDからHDDへダビング(複製)中
録画対象がスカパー!HDの2番組
ディスクに「HG」「HX」「HE」「HL」「HM」「HZ」モードで1番組、HDDに2番組、スカパー!HDの1番組
「ビエラリンク」を利用して「見ている番組を録画」を実行しているとき、もう1番組を「見ている番組を録画」
のいずれかの場合、複数番組同時録画はできません。

http://panasonic.jp/support/faq/qa.php?kid=dmrbzt700_0348&node=02&model=dmrbzt700

書込番号:13260577

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件 DIGA DMR-BZT600のオーナーDIGA DMR-BZT600の満足度4

2011/07/16 17:43(1年以上前)

録画モードには
放送画質のDR
ハイビジョン画質のHG・HX・HL・HM・HZS
標準画質のXP・SP・LP・EP
同じくFR

があります
録画モードの組み合わせによって同時録画できる番組数は添付画像のように変わります
最大は3番組(スカパー入れると4番組)です

ちなみに私は全部ハイビジョン画質又はDR併用なので3番組はいけます
※ハイビジョン画質と標準画質を併用すると3番組録画できないようです

書込番号:13260646

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:40件

2011/07/16 18:09(1年以上前)


>REGZAは地デジ×3、BS×2で同時刻帯でのダブル予約はOKですからね。

  何か勝ち誇った様な物言いですね。
  こんな所で油売ってないで、REGZAで録画を楽しんで下さい。

書込番号:13260710

ナイスクチコミ!3


自信家さん
クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:4件

2011/07/16 18:19(1年以上前)

果たして

どこの情報から
できないって思ったのか?

書込番号:13260740

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2011/07/16 18:33(1年以上前)

ああ、もしかしてトリプルチューナーの意味を勘違いしてる?

地デジ×3,BS×3,CS×3だよ。

これで3番組同時+スカパー!HDも含めれば4番組同時録画可能。

録画表示が4つ点灯している時はちょっと感動した。(笑)

書込番号:13260778

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:448件

2011/07/16 18:44(1年以上前)

スレ主さんの勘違いということで、一件落着していいんですよね。

書込番号:13260806

ナイスクチコミ!2


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2011/07/16 18:54(1年以上前)

>言葉が足らなかったようですね。
>同時刻帯の予約(留守録)という意味です。
>例えば、NTV、TBS、BSの3番組が同時刻に重なった場合の・・・ということです。

実際にすでに持たれていて、録画が出来ない事例等があったのでしょうか?
そうであれば不具合の可能性もあるので、具体的な事例を挙げたほうがいいですし、そうでなければ完全な勘違いということになります。

書込番号:13260827

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:4件

2011/07/16 19:06(1年以上前)

>スレ主さんの勘違いということで、一件落着していいんですよね。



そのようですね♪


書込番号:13260872

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2011/07/16 19:36(1年以上前)


  パナには出来ないと勘違いして、

  >REGZAは地デジ×3、BS×2で同時刻帯でのダブル予約はOKですからね。
 
  って、思いっきり優越感に浸る計画だったのでは?
  
  残念でしたね。

書込番号:13260973

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:364件Goodアンサー獲得:23件

2011/07/16 20:27(1年以上前)

テレビの自慢をしたかったのですか?

書込番号:13261140

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件

2011/07/16 20:58(1年以上前)

返信いただきました皆様、ありがとうございます。

「重複」マーク表示の際に、録画が出来ていなかったことがあったので
このように捉えてしまったのだと思います。

再度、3番組同時刻予約で録画が出来たことを確認しました。

お騒がせしました。

書込番号:13261256

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

特価情報求む!

2011/07/16 12:48(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT600

スレ主 VF-84さん
クチコミ投稿数:19件

18日(祝)に下取り用のビデオデッキを積んで札幌へ遠征に出ようと思っております。
一応閲覧出来るチラシ上での価格は一通り目を通しては見たのですが、
生の情報としての情報があれば非常に参考になりますのでお教え頂けると幸いです。
どちらかと言うとポイントより現金での値引きを重視しておりますが、
他にマスプロDT35程度のチューナーも必要としておりますのでポイント比重の高い情報も嬉しいです。
5年の延長保証も必要としております。

道北在住で価格競争が無く、所用を利用しての最初で最後のチャンスだと思っています。
ご協力頂ければ幸いです。

書込番号:13259844

ナイスクチコミ!0


返信する
丘珠さん
クチコミ投稿数:2509件Goodアンサー獲得:114件

2011/07/16 14:18(1年以上前)

札幌のケーズ東苗穂で62000円から下取り5000円引きで57000円で販売してました。
5年保証つきです。

11日の情報です。現在は在庫が有るかが問題です。

ヤマダ札幌苗穂はポイント無しだとケーズ並みの条件で、2週間待ちなので、現在も在庫なしと思います。

札幌市内の量販店の電話番号をHPで調べて、電話で在庫確認してから行くのが良いと思います。

書込番号:13260078

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件 DIGA DMR-BZT600のオーナーDIGA DMR-BZT600の満足度4

2011/07/16 17:50(1年以上前)

とっても安いですね
私は面倒なのでここのショップから買っちゃいました

書込番号:13260658

ナイスクチコミ!0


スレ主 VF-84さん
クチコミ投稿数:19件

2011/07/16 19:02(1年以上前)

丘珠さん

貴重な情報をありがとうございました。
やはり首都圏と違い価格差が非常に大きくて苦労しますよね。
私の地元のYAMAD○などはメーカー社員総動員のフェアでさえ店頭表示価格のワンプライスのみ。
買う気がないなら他へどうぞ的なおざなり対応ですよww
他のチェーン店が閉店する度その傾向が強くなります。
かと言って通販だと送料込でも良く見ると北海道は別だったり・・・

とにかく明日下取り用ビデオデッキを積み込んで札幌を目指します!
勿論教えて頂いたケーズも行ってみます。

書込番号:13260853

ナイスクチコミ!0


h-chiroさん
クチコミ投稿数:1件

2011/07/17 05:29(1年以上前)

先月、近くのケーズデンキ、ヤマダ電機で交渉しましたが65.000円、ポイントなし、5年保証付きしかならなく強気で諦めていましたが私も先月6月27日に札幌に行くことがあり、ヤマダ電機札幌本店で交渉すると69.100円、ポイント21%、ビデオ下取り5.000円になり購入しました。

5年保証は別料金だったことが残念ですがHDMIケーブル1.5M1.980円を1.380円にしてくれ満足しています。

下取り値引き5.000円は先月までとの事で今月もしているのか判りませんけどVF-84さん頑張って値引き交渉して下さい。

書込番号:13262569

ナイスクチコミ!0


スレ主 VF-84さん
クチコミ投稿数:19件

2011/07/19 11:37(1年以上前)

結果の報告に参りました。

結論から言うと取り付く島なしでした・・・
首都圏と違ってどこも在庫は並んでるんですけどね。
教えて頂いたケーズさんは最後に伺うことにしてヤマダ→ヨドバシ→ビック詣でしましたが、
最初のヤマダは\68,800の下取り\5,000でポイント21%のワンプライスに延長保証も別途。
ヤマダはこちらで最近無料保証対象になったとの情報を得ていたのですが統一じゃないんですね。
ヨドバシは下取り自体が無いので調査的に寄りましたがヤマダ&ビックの価格が下がれば気持ち下げる程度しか対応不可との事で終了。
ビックもヤマダと同レベルで三すくみ状態を理由に値崩れ防止協定でも結んでるのかい?って感じで。

最後の頼みでケーズに伺うと在庫は積まれてますが下取りも込んで\65,000(延長保証は込ですが)が限界と言われ、
上へのお伺いや検討をしてみようと言う気配さえ感じられず終了いたしました。
折角情報など提供して頂いたのですが何の結果も出せず申し訳ないです。

諦めも付いたのでチューナー鑑賞で好機を気長に待つ事にします。

書込番号:13270939

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

ヤマダでポイント使っての購入について。

2011/07/16 12:42(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT600

スレ主 柴吉さん
クチコミ投稿数:17件

BZT600の購入を考えております。

ヤマダのポイントが6万ポイントほどありますので、ポイントで購入しようと思っております。
ヤマダの場合ポイントで購入した金額にはポイントが付かないみたいなのですが、どういう買い方が得なのでしょうか?
できれば、現金の出費を抑えたいと思っております。

よろしくお願いいたします。

書込番号:13259828

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2011/07/16 12:48(1年以上前)

現金特価を狙うしかないです。
ただ、通常特価で20%付く値段でも、現金特価になると10%程度しか引かないのが実態です。

スレ主さんのような使い方を考える場合、その点は割り切るしかないです。

自分は、日用雑貨や、処分現金特価品に使ってます。通常交渉では厳しいです。

書込番号:13259845

ナイスクチコミ!2


スレ主 柴吉さん
クチコミ投稿数:17件

2011/07/16 12:54(1年以上前)

返答ありがとうございます。

なかなか難しいみたいですね。。。
ポイントを使う場合は、ポイントなしの値段を交渉するしかなさそうですね。

書込番号:13259859

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1149件Goodアンサー獲得:148件

2011/07/16 13:04(1年以上前)

HDMIケーブルとかBDメディアとかをポイントで交換してもらったらいいと思う

ヤマダは長期保証をポイント出払うか現金で払うかで
保証内容がちがうかもしれないのでその確認もしたほうがいいです

書込番号:13259891

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2011/07/16 13:17(1年以上前)

柴吉さんの場合は所有Pですので、そのPで長期保証に加入しても
現金加入と同等ですよ。

書込番号:13259925

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:453件Goodアンサー獲得:63件

2011/07/16 14:00(1年以上前)

ヤマダは特価でも2種類あって
定価12万で、特価8万として
ポイントを使っても特価8万円=ポイント6万、追い金2万でOK
ポイントを使うと特価が9万に値上げ=ポイント6万追い金3万必要(いわゆる現金特価)
の2種類あったような。

>ヤマダの場合ポイントで購入した金額にはポイントが付かない

それはしかたないような。

書込番号:13260036

ナイスクチコミ!0


スレ主 柴吉さん
クチコミ投稿数:17件

2011/07/16 14:32(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。

いろいろ難しいですね。
BDメディアとかに回すのも手ですね。

もう少し考えてみます。

書込番号:13260123

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信9

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT600

スレ主 一夏さん
クチコミ投稿数:3件

助けてください商品はBZT-600−K、HDDから落としたDVD-Rが他のDVDプレイヤーで見れませんでした。ファイナライズはしましたがどうしてでしょうか?

書込番号:13257775

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2011/07/15 22:17(1年以上前)

早い話がそのDVDプレーヤーが再生出来ないDVDを作ったわけです

使ったDVDの種類(RとかRWとかR DLとか)
DVDの録画モード(HXとかSPとか)
再生出来ないDVDプレーヤーの型番
これらの情報があればもっと具体的に理由が分かると思います

書込番号:13257820

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2011/07/15 22:19(1年以上前)

DVD-Rでしたね

後はモードと型番です

書込番号:13257827

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2011/07/15 22:22(1年以上前)

>HDDから落としたDVD-Rが他のDVDプレイヤーで見れませんでした。ファイナライズ
はしましたがどうしてでしょうか?

録画した放送波は?、録画して焼いたレートはなに?、

とりあえずVRでやき直せるなら(VRでもダメならビデオモード)で焼き直して再生してみろ、

もしAVCで焼いたならDVDプレイヤーでは見れないからデジレコかBDプレイヤー(AVC
対応機)で見るしか無い。

書込番号:13257845

ナイスクチコミ!3


スレ主 一夏さん
クチコミ投稿数:3件

2011/07/15 22:30(1年以上前)

返信有り難う御座います。パソコンで焼いたのはこのDISCでは見れました。
モードはHGとXP2回作りました、でもだめでした。DISCはmaxell データ用 DVD-R 4.7GB 16倍速対応 光沢写真画質 インクジェットプリンタ対応ホワイト(ワイド印刷) 50枚 スピンドルケース入 DR47WPPD.50SP なんです。BD-Rなら問題無いのでしょうか?できればDVD-Rでも作り弟に渡したいのですが・・・

書込番号:13257878

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2011/07/15 22:38(1年以上前)

データ用DVDではデジタル放送には使えないんですが
どんな映像(アナログ放送?ビデオカメラ?)なんですか?

弟さんは何(型番)で再生するんですか?

書込番号:13257917

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2011/07/15 22:38(1年以上前)

>DISCはmaxell データ用 DVD-R 4.7GB 16倍速対応 光沢写真画質 インクジェットプリンタ
対応ホワイト(ワイド印刷) 50枚 スピンドルケース入 DR47WPPD.50SP なんです。

謎は解けた!! そして あえて言おうッッ!!

お〜ま〜え〜は〜あ〜ほ〜か〜(ビデオ用を使えッッビデオ用をッッ!!(呆)

書込番号:13257918

ナイスクチコミ!0


スレ主 一夏さん
クチコミ投稿数:3件

2011/07/15 22:40(1年以上前)

すみませんでした!たぶんAVCモードでダビングしていたようです。もう一度トライしてみます、お答えして頂いた方迷惑をおかけしました。

書込番号:13257927

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2011/07/15 22:43(1年以上前)

パソコンの作成の件は、横に置いておいた方が分かりやすいです。
パソコンは何でも出来てしなう部分が有るので、レコーダーとは違います。

で、本題ですが、
再生のプレーヤの型番は何ですか?
デジタル放送の場合、記録出来る記録形式が限定されます。
1.ハイビジョン記録のAVCREC
2.SD画質のVR記録(CPRM対応)
このどちらかです。
後は、プレーヤーが何に対応しているかです。

一般にDVDプレーヤーの場合、AVCRECには完全に対応していません。VR記録に関しては、対応していない機器も多いです。一番可能性が高いのは、DVD-RWへのVR記録です。
DVD-RのVR記録は、2004年からの規格なので、対応機器は、それ以降に発売されたCPRM対応機器になります。

ちなみにXPはVR記録になります。

書込番号:13257941

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2011/07/15 22:58(1年以上前)

やっぱりRDは最高で最強さん 

謎は解けていません
単にビデオ用を使っても何も解決しないはずです

ビデオ用=CPRM対応ってわけでも無いし
質問はDVDにダビング出来ないって謎ではなく
再生出来ないって謎です

謎はビデオ用とどう関係あるんですか?

>一夏さん 

その録画データは何なのか?
録画モード?
相手の型番?
これらの情報が出ないなら
推測しか出来ないから解決しません

とりあえず
原産国日本のビクターDVD-RWを使ってください(ファイナライズも)
大抵再生できるはずです
これで再生出来ないならやはり相手の型番が必要です


書込番号:13258010

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT600

はじめまして。
すいちゅうフレンズと申します。

DIGAの購入を考えています。
接続方法がわからなかったので、みなさんの掲示板を読んで
勉強させていただきましたが、とっても不安なので、チェック
をお願いします。
簡単な図を添付しますのでご覧ください。
音響の接続は見当もつかなかったので宙ぶらりんです。

予算的に考えて機種はBWT500、BZT600あたりかと思います。
違いは3番組録画、4番組録画でしょうか?
STB経由の録画で3番組、4番組を録画するイメージが未だに湧かず
困っています。 みなさんよろしくお願いします。

書込番号:13256033

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/07/15 11:39(1年以上前)

RC1094ってのがどうもリモコンの品番のようですが・・・

HDMI対応ではないシアター機は、音を聴きたい機種から光ケーブル(推奨)か赤白ケーブルで接続するだけで良いです。。

シアター側の端子数にもよりますが、テレビやレコ、STBからそれぞれ直接接続する感じですね。。

一応、テレビからだけでも光ケーブルで接続しておけば、テレビ経由でレコとSTB音声はシアター機でも聴くことは可能だと思いますが、レコはDVDソフトなどのドルビー音声とかにも対応させたいので、レコからも光ケーブルで接続してこちら側の音声で聞いた方が良いと思います。。

STBもAACフォーマット音声になるので、シアター機がAAC対応なら光で直接接続の方が良いですが、端子数が足りない場合はテレビ経由で聞くか、光セレクターで対応することになりそうです。。

その他の接続は図の通りで良いのではないでしょうか。

書込番号:13256099

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:253件Goodアンサー獲得:6件

2011/07/15 11:47(1年以上前)

>音響の接続は見当もつかなかったので宙ぶらりんです。
HDMIケーブルは映像、音声を同時に送りますので、別に接続をする必要はありません。

>STB経由の録画で3番組、4番組を録画するイメージが未だに湧かず

BWT 地デジ放送+iLINK入力+スカパーHD(LAN経由)
BZT 地デジ放送+地デジ放送+iLINK入力+スカパーHD(LAN経由)

というイメージでは如何でしょうか?

書込番号:13256127

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2011/07/15 12:11(1年以上前)

クリスタルサイバーさん

リモコンに書いてあるのが品番かと思っていましたー
恥ずかしいですね。品番はDHT FS5 でした。

光ケーブルを使用した方が良い音で聴けるのですね!
端子の数などを確認してみます。

ありがとうございました。


−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
とらたんさん

3番組、4番組録画のイメージが掴めました。
ありがとうございました。
この録画の操作は全てDIGAのリモコン、番組表から行うのですか?
I.LINK入力の方はSTBのリモコン、番組表から行うのでしょうか?

追加の質問になり、申し訳ありません。


書込番号:13256180

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/07/15 13:28(1年以上前)

>品番はDHT FS5 でした。

やはりそうでしたか・・・

であれば、光端子は2系統しかありませんので、
レコ→(光ケーブル)→FS5 と接続して、もう一つの端子にデジタル接続するのをSTBかテレビのどちらかを選ぶ感じですが、優先させたい方を光接続するか、光セレクターで両方とも光で接続するかになりそうです。。

光セレクターを利用しない場合ですが、録画せずに見る番組・・特に映画など5.1CHサラウンドで放送されてる物をよく見る方を光接続されればよろしいと思います。。

STB→FS5に光接続した場合は、テレビのモニター出力からFS5にアナログ接続をすればテレビ音声もFS5で聞くことができます。。
この場合テレビで設定があるようなので、テレビの取説P127の設定をしてください。
(モニター出力は固定、外部入力の音声出力はするにしておいた方がよさそうです)

テレビ→FS5に光接続した場合は、STBの音声はHDMIからテレビ経由で出力されますので、STBからの追加接続は必要ありません。。
テレビの設定はP126のデジタル音声設定でAACを選んだ方が良いです。
AACにして出力されない音声が出て、不都合があるならテレビからの光接続はやめて、上記のSTBの接続と設定に変えてしまった方がよさそうです。。

どちらの接続でも同様ですが、FS5の入力をテレビにしておくだけでも、レコとSTB音声はFS5から出ますが、5.1CH放送も2CHになってしまうので、光接続した入力に切替たほうが音などは良くなります。

あと、FS5を使用しててもFS5を使用しなくてもテレビからも音声が出ますが、FS5使用中はテレビは消音してFS5のみで音を出したほうがサラウンド効果は良くなると思います。。

最後に、レコの設定ですがデジタル音声出力の設定はPCMではなくビットストリームに変更しておいた方が良いです。。

書込番号:13256399

ナイスクチコミ!1


柊の森さん
クチコミ投稿数:4402件Goodアンサー獲得:1139件

2011/07/15 14:15(1年以上前)

>i.LINK入力の方はSTBのリモコン、番組表から行うのでしょうか?

それでいいです。

STBの取扱説明書のP.28 『番組表から録画予約する』 を見てください。

ついでにP.72 『i.LINK対応機器の接続と設定』 も見ておいてください。

書込番号:13256504

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2011/07/15 23:13(1年以上前)

クリスタルサイバーさん

丁寧に説明して頂きありがとうございました。
FS5の接続を見てみたら、現状はテレビと光ケーブルで接続している
だけでした。今までレコーダーやSTBを視聴の際は5.1CHではなかった
のですね・・・びっくりしました。
この機会に光ケーブルを買い足してレコーダーと接続してみたいと
思います。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

柊の森さん

STBがレンタルなので取扱説明書があるとは思いもよらず・・・
ケーブルテレビ会社との契約書を見てみたら、その中に説明書がありました!!!
よく読んでみたいと思います。
ありがとうございました。



書込番号:13258083

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2011/07/19 09:25(1年以上前)

連休中にBZT-600、ケーブルを購入して無事に接続することができました。
みなさんありがとうございました。

書込番号:13270658

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DIGA DMR-BZT600」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BZT600を新規書き込みDIGA DMR-BZT600をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BZT600
パナソニック

DIGA DMR-BZT600

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 2月 5日

DIGA DMR-BZT600をお気に入り製品に追加する <1150

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング