DIGA DMR-BZT600 のクチコミ掲示板

2011年 2月 5日 発売

DIGA DMR-BZT600

スカパー!HD対応チューナーを同時に使用することで最大4番組の同時録画を実現したブルーレイレコーダー(500GB/3波デジタルチューナー×3)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:3番組 HDD容量:500GB DIGA DMR-BZT600のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BZT600の価格比較
  • DIGA DMR-BZT600のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BZT600のレビュー
  • DIGA DMR-BZT600のクチコミ
  • DIGA DMR-BZT600の画像・動画
  • DIGA DMR-BZT600のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BZT600のオークション

DIGA DMR-BZT600パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 2月 5日

  • DIGA DMR-BZT600の価格比較
  • DIGA DMR-BZT600のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BZT600のレビュー
  • DIGA DMR-BZT600のクチコミ
  • DIGA DMR-BZT600の画像・動画
  • DIGA DMR-BZT600のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BZT600のオークション

DIGA DMR-BZT600 のクチコミ掲示板

(5135件)
RSS

このページのスレッド一覧(全467スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-BZT600」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BZT600を新規書き込みDIGA DMR-BZT600をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 再生中に頻繁に画像と音声が出なくなる

2011/06/19 21:59(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT600

スレ主 ハヤ0616さん
クチコミ投稿数:3件

番組録画したものを見るとき、再生中に頻繁に画像と音声が出なくなります。
(画面が2〜5秒位、何も写らないので、録画が出来ていないのかと思い、その部分まで戻してみると今度はちゃんと再生出来る)

ちなみに、テレビ・TH-37PX500 レコーダー・DMR-BZT600をHDMIケーブルで接続しています。
何故でしょう?初期不良ですかね?

ご存知の、方教えてください。

書込番号:13153015

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7590件Goodアンサー獲得:1119件 DIGA DMR-BZT600のオーナーDIGA DMR-BZT600の満足度3

2011/06/19 22:14(1年以上前)

HDMIケーブルを他のものに替えてみましょう。
それでも同じなら初期不良かもしれませんね。

書込番号:13153105

ナイスクチコミ!0


Onwardさん
クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:6件 DIGA DMR-BZT600の満足度5

2011/06/20 06:44(1年以上前)


HDMIケーブルに不具合があれば 映像は映らないと思います。

試しにBDでモニターすればケーブルに問題が否かが解るでしょう。

あくまで憶測ですが、その状態ではBZT-600の初期不良だと思いますが。

Pana相談窓口に問い合わせるのが得策です。
 

書込番号:13154344

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2011/06/20 07:00(1年以上前)

>画面が2〜5秒位、何も写らないので、録画が出来ていないのかと思い、その部分まで戻してみると今度はちゃんと再生出来る

こういった現象で考えられるのが、レコ本体内での信号処理トラブルかHDMIケーブル不良です。

信号処理トラブルの場合:レコーダーの電源リセット(電源ボタンの長押し=録画品や設定は消えません)
HDMIケーブルの場合:別の新しいケーブルに変えてみる(今のケーブルを量販店等に持ち込んで確認してもらう手も有り)

初期不良かどうかは分かりませんが、この程度の確認はされるべきでしょう。

書込番号:13154360

ナイスクチコミ!0


スレ主 ハヤ0616さん
クチコミ投稿数:3件

2011/06/22 04:35(1年以上前)

まるるうさん・Onwardさん・エンヤこらどっこいしょさん、ありがとうございます。
とりあえず、HDMIケーブルを交換してみます。
同時にPana相談窓口に問い合わせてみます。
ありがとうございました。

書込番号:13162323

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2011/06/24 11:02(1年以上前)

こんにちは。
テレビはTH-32LX500、32型の液晶テレビです。
質問者様は37型のプラズマテレビですね。
LX500、PX500シリーズはかなり古いモデルでビエラリンクにも対応していません。
ブルーレイDIGAシリーズとHDMIで接続すると相性が悪くて不具合が出るという
話を聞いたことがあります。
実際BW-200(これもかなり古い)とHDMIで接続しましたら同様の症状が出ました。
仕方がないので現在はD端子で接続しています。
ご参考になりますでしょうか?

書込番号:13171155

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 番組表から3番組同時録画予約の方法

2011/06/19 18:37(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT600

スレ主 デュオ2さん
クチコミ投稿数:2件

3番組同時録画が魅力でDIGA DMR-BZT600を購入しました。
トリセツ読むのが好きなのですべてに目を通してから使い始めたので
さほど使用方法に問題はなかったのですが、番組表から同時刻帯の違うチャンネルの
番組を予約する方法が分かりません。
1番組を番組表から録画予約していて、その録画が始まった後に
手動で2番組目、3番組目の同時録画は出来るのですが・・・。
根本的にどこかトリセツを見落としているのかもしれませんが
手動で録画すると停止ボタンを押さないとダメですし、何より留守の時の
同時録画が出来ません。
よろしくお願いします。



書込番号:13152127

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2011/06/19 18:40(1年以上前)

1番組目の予約と同じように
あと2つ予約すれば良いだけです

書込番号:13152141

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:448件

2011/06/19 18:53(1年以上前)

番組表から、ひとつずつ(合計3つ)の予約をすれば良いだけでは?
特に難しいことはないと思いますヨ。

書込番号:13152196

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 デュオ2さん
クチコミ投稿数:2件

2011/06/19 18:59(1年以上前)

すぐの返信、ありがとうございました。
番組表から2番組目、3番組目の予約設定と何度もやって
出来なかったのですが、今、教えて頂いてやってみたら
すんなりと出来ました。
あれれ?という感じでびっくりしてしまいました。
とにかく無事に録画予約出来るようになりました。
ありがとうございました。

書込番号:13152230

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ36

返信10

お気に入りに追加

標準

Gガイドが表示されない

2011/06/19 04:45(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT600

クチコミ投稿数:5件

どなたかわかる方教えてください。

購入BZT600を購入しましたが、番組表内のGガイドが表示されないままです。
また、起動するたびに青い外面で白字で”ご覧のチャンネルは、地上デジタルGガイド対応受信機向けのチャンネルです・・・・”と表示されます。

これってどうすれば表示されるのでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:13149854

ナイスクチコミ!3


返信する
nehさん
クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2011/06/19 06:04(1年以上前)

番組表は、映像や音声のある番組(プログラム)の放送予定を表示するものですよね。
Gガイドチャンネルには、映像や音声のある番組の放送が無いから、何も表示されないのでは?

なので何も表示されなくて正常だと思いますよ。

ではなぜこのチャンネルも番組表に表示されるのかは、映像や音声のある放送チャンネルと
同じ扱いをしているからでしょう(Gガイドのチャンネルは必ず固定とは限らない)。

ただそれだけのことだと思いますよ。

書込番号:13149919

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2011/06/19 09:21(1年以上前)

参考写真

上の写真の画像のことですよね?

普通にNHKなどを選局していても番組表は表示されず
例えばNHKを選局し電源を切る→再度電源を入れると上の画面
ということならば普通ではないと思いますが…

書込番号:13150259

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2011/06/19 09:38(1年以上前)

BS−TBSからGガイド番組表を取得する仕様ですから、BSアンテナを繋げばGガイド
が表示されると思います。でもパラボラアンテナを繋げない地デジだけの環境でも
放送波で番組表を取得できるので、実用上問題ないと思います。

地デジのGガイド対応チャンネルは、地上デジタル専用のGガイド対応受像機や録画機で
使用するものです。

書込番号:13150314

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3002件Goodアンサー獲得:219件

2011/06/19 09:52(1年以上前)

番組表でカーソルを合わせて、ふたを開けてd(データ)ボタンを押すと
表示されるけど…

書込番号:13150355

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2011/06/19 10:36(1年以上前)

朝早くから早々に皆様からのご回答感謝申し上げます。ありがとうございます。

少々私の説明が悪い部分もあり、もう一度わからない部分を整理させて頂きます。
気になっている部分は下記1.2の状態が正常であるかどうかです。
アドバイス頂ければと思います。よろしくお願いします。

(1.レコーダーの立ち上げ時)
万年睡眠不足王子さんがアップして頂いた映像の画面が、毎回レコーダー立ち上げ時に出ることは異常でないと言う事で良いのでしょうか?

(2.今回アップ写真)
番組表内黄色部分の様に表示されているのが不自然に思えていました。これもこの状態が正常なのでしょうか?
”番組データがありません。決定ボタンで取得します。”
と書かれているので当然決定ボタンを押すのですが、時間が経って取得できません。になります。

(3.その他現状)
@ふたを開けてd(データ)ボタンは情報が見れます。
A地デジ以外とLAN以外は(BSとか)つないでいません。

よろしくお願いします。

書込番号:13150479

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:468件Goodアンサー獲得:115件

2011/06/19 10:58(1年以上前)

ganbarerobokonさん

>番組表内黄色部分の様に表示されているのが不自然に思えていました。これもこの状態が正常なのでしょうか?


私はBW690・BW890保有ですが、以下の操作で消えました。
(購入当初、どうしてもわからずパナサポートに教えてもらいました)

「スタート」ボタン→「その他の機能へ」→「放送設定」→「デジタル放送・再生」→「選局対象:テレビ」

書込番号:13150543

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:468件Goodアンサー獲得:115件

2011/06/19 11:11(1年以上前)

追伸

>(1.レコーダーの立ち上げ時)
>万年睡眠不足王子さんがアップして頂いた映像の画面が、
>毎回レコーダー立ち上げ時に出ることは異常でないと言う事で良いのでしょうか?

私の環境では、立ち上げ時にその画面が出たことはないので、よくわかりません。
先ほどのレスの操作方法を試してみて、それでも出るようであれば、
パナサポートに相談されたほうがいいかもしれません。

書込番号:13150598

ナイスクチコミ!2


nehさん
クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2011/06/19 11:19(1年以上前)

>(1.レコーダーの立ち上げ時)

Gガイドチャンネルを選局したあとに電源を切り、再度電源を入れた時にあのブルーの画面が
表示されるのは正常です。
しかしGガイドチャンネル以外の映像、音声放送のある番組を表示している時に電源を切り、
再度電源を入れた時にあのブルーの画面が表示されるのなら、それは異常です。
万年睡眠不足王子さんが言っているのはそう言う事です。
(電源を切る時に選局していたチャンネルはそのまま覚えている)

>(2.今回アップ写真)

番組表の枠内の表示は、私が1つ前に書いた通りです。
放送番組が無いので「取得できない」で正常です。

>(3.その他現状)
@ふたを開けてd(データ)ボタンは情報が見れます。

d(データ)ボタンで表示されるのは、情報と言ってもそれは広告詳細ですね。
番組表内のデータとは別物です。

書込番号:13150627

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2011/06/19 11:20(1年以上前)

>万年睡眠不足王子さんがアップして頂いた映像の画面が、毎回レコーダー立ち上げ時に出ることは異常でないと言う事で良いのでしょうか?

異常です
通常はありえません

前レスしたように
例えばNHKを選局した状態で電源を切り
再度入れたときにNHKのチャンネルになっていないってことなんだから
普通ではありません

一度リセットしては?

録画も再生もしていない電源入の状態で
本体の電源ボタンを3秒以上押し強制的に電源を落とします
念を入れてそのあとコンセントを抜き数分放置
再度差し込み「PLEASE WAIT」が消えたのを確認し
電源を入れて様子を見ます

それでもダメなら不具合だと思います

書込番号:13150629

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2011/06/19 21:15(1年以上前)

皆様貴重な情報をありがとうござまいした。

アドバイスを頂き色々やってみました。
Gガイドについてよくわからない状態ではありますが・・・
何とか自分的に納得できる状態になりましたので、報告させて頂きます。

(1.青い画面)
番組表内のGガイドのチャンネル選択の状態で電源をOFFしONしていたので、まずGガイドの番組画面としてレコーダーが立ち上がっていたことからり、この画面が表示されていたとがわかりました。チャンネル選択を変更し、電源を入れると前に視聴選択していた番組から画面が始まる様になりました。

(2.番組表のGガイド)
むらのくまさんのおっしゃる通りに変更をしたら番組表からGガイドが消えました。このことから、Gガイドからのレコーダー起動もなくなるので、イコール1の青い画面も出なくなりました。


アドバイスを頂きました nehさん 万年睡眠不足王子さん じんぎすまんさん masa2009kh5さん むらのくまさん 当方の知識不足におつきあい頂きありがとうございました。

書込番号:13152804

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ15

返信10

お気に入りに追加

標準

下取り5000円

2011/06/18 17:38(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT600

クチコミ投稿数:13件

とよく書込みありますが、お店に現物を持って行かなければならないんですか?
その辺を教えて下さい。

書込番号:13147532

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1件

2011/06/18 18:15(1年以上前)

先日ヤマダ電機に下取りのことを聴きに言ったところ
現物を持って行かないといけないそうです。


書込番号:13147664

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2011/06/18 18:26(1年以上前)

>お店に現物を持って行かなければならないんですか?

下取りなんだから普通そうだろ(配送ならその時引き渡せれば良いのかは知らん)
ま〜DRオンリーで録ってて残らずI リンクムーブしてから引き渡したいとか思っているなら
下取りより普通に売り飛ばす方が高く売れると思うけど(機種にもよる)

書込番号:13147705

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7590件Goodアンサー獲得:1119件 DIGA DMR-BZT600のオーナーDIGA DMR-BZT600の満足度3

2011/06/18 18:26(1年以上前)

ケーズで、「下取り5000円」でしたが、
下取り品が無いと言ったところ、無くても5千円引いてくれました。

書込番号:13147706

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2011/06/18 18:28(1年以上前)

私が聞いた話では、購入時に持ってくる必要はなく
1ヶ月以内に持ってくることを約束すれば、キャンペーンを利用出来るそうですよ。
もっとも、キャンペーンを利用しての購入が目的なら
最初から持っていった方が、二度手間にならずに済みますけどね。

ちなみにですが、VHSかレコーダー限定でプレイヤーは対象外だそうです。
故障してても構わないそうです。

購入する機器によって下取り額が変わり
320GB以上が3000円
500GB以上が5000円
1TB以上が9000円だそうですよ。

書込番号:13147715

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:23件

2011/06/18 19:45(1年以上前)

ヤマダとケーズの下取り5000円は、500GBを購入でして頂けますが、今月で終了と聞きました。ビデオデッキでもOKでしたょ。因みに本日、滋賀のケーズで買っちゃいました。下取り5000円で5年保証付きとHDMIの1.2mサービスで53000円の支払いでした。 

書込番号:13147973

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2011/06/18 21:03(1年以上前)

ということは、せっかく重い下取り品を持って電車で池袋まで行っても交渉不成立なら骨折り損ということになりますね。
ま、その辺を見透かされてそこそこの値段でまとめられてしまうんでは?
むこうも商売ですから皆に5000円引いていたら利益が減るでしょうから。

書込番号:13148280

ナイスクチコミ!1


まるぷさん
クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:2件

2011/06/19 00:25(1年以上前)

ねぎり小僧さんへ

こんばんは。僕もこの機種を購入検討中なのですが、
滋賀のどこのケーズデンキで購入されたのですか?
もしよろしければ、教えて下さい。

下取りに出す、ビデオデッキはあります。

書込番号:13149406

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2011/06/19 09:13(1年以上前)

まるぷさんへ。
お近くの方なら直接お力添えは、出来ますが・・・当方の活動拠点は、H城・N城の市町村です。携帯カメラで格安を見つけては、納めて居る者で顔もワレてて店員さんにもNGを掛けられないのでサイト上では、ズバリお答え出来ませんが・・・今回の流れは、ヤマダで5年間保証付きでDMR-BZT600のみを62000円の提示に5%のポイント3100円を付ける。更に下取り5000円引きで実質53900円と言われました。「おまけにHDMIケーブルかBD-RE10枚パックを御付けしてょ」と粘ったら即決が条件との事でした。ヤマダなら来店スロット4回分200円が付くが現金主義の為、御近所のケーズに同条件をぶつけた訳です。お店の売上データを見られる限り滋賀では、出せない価格区域に達したそうですょ。因みにハンシンデンキは、論外・無駄足でした。

書込番号:13150239

ナイスクチコミ!1


reotaさん
クチコミ投稿数:302件Goodアンサー獲得:12件 れおたのブログ 

2011/06/19 22:11(1年以上前)

地域で随分と違うものですね。
近所のヤマダとケーズは、「ネット価格」という言葉を聞いただけで
競合する気がゼロですという解答をするので、ご近所の電気屋さんと
お付き合いがなくなってしまいそうです。
家電製品は、極力近所のお店でと思っていましたが、通販に切り替え
てしまいました。

書込番号:13153080

ナイスクチコミ!1


まるぷさん
クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:2件

2011/06/19 23:31(1年以上前)

ねぎり小僧さんへ
こんばんは。
情報ありがとうございます。
僕は南部を中心に回っています。
もうしばらく、USBハードディスクで
録画していきたいと思います。

書込番号:13153524

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT600

スレ主 hisako921さん
クチコミ投稿数:1件

本当に初心者の質問で大変申し訳ありません。

現在、使用しているテレビは東芝の20LS20というもので地デジ非対応です。
HDレコーダーもPioneerのDVR-520Hで、こちらも地デジ非対応です。

こちらの商品には[地上アナログチューナー非搭載]と記載されているのが気になっています。

【質問1】
テレビを買い替える余裕がまだないので(1年後くらいには買い替え予定)
こちらのHDレコーダーをチューナーとしても使用したいのですが可能でしょうか?

【質問2】
1番組録画中に、他のチャンネルを視聴する事は可能でしょうか?
また、2番組録画中に、他のチャンネルを視聴する事は可能でしょうか?

【質問3】
TVとHDレコーダーの他にYahooBBTVを接続していますが
こちらも、現在と同じ外部入力にて視聴・録画は可能でしょうか?

こちらの商品がいいかなぁと思うのですが
地デジチューナーの役割が果たせないのであれば、購入はやめようと思います。
第2候補としてREGZA RD-BZ810も同条件で考えています。

どうぞ宜しくお願い致します。

書込番号:13145351

ナイスクチコミ!0


返信する
jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2011/06/18 07:49(1年以上前)

>【質問1】
>テレビを買い替える余裕がまだないので(1年後くらいには買い替え予定)
>こちらのHDレコーダーをチューナーとしても使用したいのですが可能でしょうか?

地デジが受信出来る事が前提ですが、可能です。

>【質問2】
>1番組録画中に、他のチャンネルを視聴する事は可能でしょうか?
>また、2番組録画中に、他のチャンネルを視聴する事は可能でしょうか?

どちらも可能ですが、2番組録画時はモードにより制限が有ります。

>【質問3】
>TVとHDレコーダーの他にYahooBBTVを接続していますが
>こちらも、現在と同じ外部入力にて視聴・録画は可能でしょうか?

利用していませんが、HPで見る限りは出来ると思います。

書込番号:13145601

ナイスクチコミ!0


すかたさん
クチコミ投稿数:336件Goodアンサー獲得:59件

2011/06/18 07:57(1年以上前)

おはようございます、hisako921さん。

jimmy88さんの回答通りです。
「2番組録画時はモードにより制限」については…
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000216986/SortID=13116350/
↑こちらを参照下さい。

書込番号:13145624

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 DMR-BZT600 と BDZAT700

2011/06/17 22:59(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT600

クチコミ投稿数:11件

パナソニックのTH-P42VT3とSONYのKDL-HX720 を購入予定です。
同時にBDレコーダーを購入するんですが、DMR-BZT600 と BDZAT700 で迷っています。TVの方がパナソニックとSONYというのもあります。リンクにはあまりこだわってません。使用方法は、普通に録画とダビング、BDソフトを見ます。  

TV選びも検討に検討を重ね、最初はLEDアクオスとアクオス クアトロンとから変わっていきました。自分の好みだとは思いますが、皆様のご意見をお聞かせ下さい。コアなご意見もお待ちしております。

書込番号:13144495

ナイスクチコミ!0


返信する
jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2011/06/17 23:32(1年以上前)

>リンクにはあまりこだわってません。使用方法は、普通に録画とダビング、BDソフトを見ます。

であればどちらでも問題は有りませんが、3番組録画出来るパナソニックの方が運用はし易いです。

書込番号:13144665

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:130件

2011/06/18 05:03(1年以上前)

つい昨日、まさにその2機種を同時に買ってきました。^^;
使う人が別なので、別々に(地デジ対応で)購入したのですが、購入を決めた際のポイントは:
DMR-BZT600 - 3番組同時録画、AVCRECでのDVD保存
BDZ-AT700 - 前機種がソニーなのでXMBなどのUIに慣れている。おまかせ録画
でした。参考まで。

ソニーの方は、それを使う人が全く詳しくない人なので前の機種の機能(おまかせ録画)があることや使い勝手が似ているというのが絶対的でした。ただ、それだけでもなくて、エンコーダの組み合わせがどうだとか難しいことを考えなくても2番組同時録画できるとか、高速起動とか使いやすさの面で微妙に一歩上を行っている印象です。

パナのも十分易しいとは思うのですけれど、ウリの3番組同時録画をするには少なくとも一番組をDRモードで録画する(必要ならその後自動変換されるらしい)とかあって、ある程度詳しくないと思ったように使えないだろうと思います。
3番組録画だけでなくて、2番組録画+再生とか色々な条件で思いがけない録画状態になる可能性があります。

とはいえ、「録りたい番組が3つ重なること、あるよね」と思うのならこちらを選ぶと幸せだと思います。逆にそう思ったことが過去にないのならメリットないと思います。AVCREC記録も同様で、知っている人には便利ですけどよく知らないで使うと「DVDに録画したんだけど、これ友達の家では見れないんだって」ということになったりします。

その辺り、よくご存知の方が使うのでしたらパナのは機能も多くて色々使えるので悪くないと思います。
逆にBZT600のこの機能を使いたい、という積極的なものがなくてカタログスペック的なところで気になっているという程度でしたらソニーの方が使い勝手がよいとかおまかせ録画(結構、録画し忘れを拾ってくれます)とか使っていくと楽しい機能があるのでよいのではと思います。

書込番号:13145356

ナイスクチコミ!3


Cozさん
クチコミ投稿数:2536件Goodアンサー獲得:110件

2011/06/18 07:25(1年以上前)

>エンコーダの組み合わせがどうだとか難しいことを考えなくても
それってソニーが後追いで搭載した機能です。(パナはもともと可能)

>3番組同時録画をするには少なくとも一番組をDRモードで録画
レコーダがそういう動作をするっていう話で、ユーザはそんなこと気にしないで予約できます。

書込番号:13145555

ナイスクチコミ!1


REXさん
クチコミ投稿数:1515件Goodアンサー獲得:49件

2011/06/18 12:20(1年以上前)

ソニーにできてパナにできないことは、
・キーワード・ジャンルを登録しておくと関連番組を自動録画できる
(パナはパソコンからしかできない)
・外部入力から標準画質で録画した映像もHDDからBDに高速ダビングできる
・ソニー以外のハイビジョンカメラとも比較的相性がいい
(パナはパナ以外のハイビジョンカメラとは相性が悪い)
・携帯電話に加えてPSP/ウォークマンにも番組を転送できる
(パナは携帯電話と自社のメディアプレーヤー)
・パイオニアのSTBからハイビジョン画質で録画できるようになる予定

パナにできてソニーにできないことは、
・HDDからDVDに高速ダビングできるし、DVDにハイビジョンで記録することも可能
・ハイビジョンの長時間モードで録画しても二ヶ国語・字幕の切り替えが可能で番組説明も記録される
(ソニーは放送画質で録画した時だけ切り替え可能)
・HDD内で録画モード変換ができるので番組を見てから録画モードを決めることができる
(電源OFF中に複数番組の変換も可能)
・LAN接続でWOWOWは最大1ヶ月先の番組表が表示可能
(毎月20日頃更新で最短で10日先まで、最長で40日先まで表示されます)
・iLINK端子付きのSTBからハイビジョン画質で録画できる
・3番組同時録画できる
・長時間モードでも音声は無劣化で記録される
(ソニーは長時間モードはドルビーに変換して記録)

あと番組表の表示速度はパナの方が速いです

書込番号:13146399

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:11件

2011/07/01 20:01(1年以上前)

 お返事、遅れてすいません。色んな店に行って聞いたりしました。皆さんの音声が劣化しないとか、ハイビジョンで記録出来るとか、大変参考にさせて頂いた結果、パナソニックの方を購入しようと決めました。、皆様のご意見、ありがとうございました。

書込番号:13201792

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DIGA DMR-BZT600」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BZT600を新規書き込みDIGA DMR-BZT600をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BZT600
パナソニック

DIGA DMR-BZT600

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 2月 5日

DIGA DMR-BZT600をお気に入り製品に追加する <1151

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング