DIGA DMR-BZT600 のクチコミ掲示板

2011年 2月 5日 発売

DIGA DMR-BZT600

スカパー!HD対応チューナーを同時に使用することで最大4番組の同時録画を実現したブルーレイレコーダー(500GB/3波デジタルチューナー×3)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:3番組 HDD容量:500GB DIGA DMR-BZT600のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BZT600の価格比較
  • DIGA DMR-BZT600のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BZT600のレビュー
  • DIGA DMR-BZT600のクチコミ
  • DIGA DMR-BZT600の画像・動画
  • DIGA DMR-BZT600のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BZT600のオークション

DIGA DMR-BZT600パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 2月 5日

  • DIGA DMR-BZT600の価格比較
  • DIGA DMR-BZT600のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BZT600のレビュー
  • DIGA DMR-BZT600のクチコミ
  • DIGA DMR-BZT600の画像・動画
  • DIGA DMR-BZT600のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BZT600のオークション

DIGA DMR-BZT600 のクチコミ掲示板

(5135件)
RSS

このページのスレッド一覧(全467スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-BZT600」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BZT600を新規書き込みDIGA DMR-BZT600をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

詳細ダビングについて

2011/06/13 23:09(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT600

詳細ダビングでダビング元とダビング先を両方ともHDDしたら録画モードを変更できません。

録画モードで決定ボタンを押したり右方向にボタンを押しても録画モード変更へ行けません。

ダビング先をBDにしたら変更できます。

どうしたら、録画モードを変更できるのでしょうか。

書込番号:13129089

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:3件

2011/06/13 23:13(1年以上前)

緑ボタンの番組編集メニューに、普通に録画モード変換ない?

書込番号:13129111

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2011/06/13 23:24(1年以上前)

HDD内ダビングは高速ダビングしかできません。
高速ダビングの場合はモード変換ができません。

複製をする必要がないのなら、松下足雄さんのレスの通り「録画モード変換」を選べばいいです。
複製をするのが目的であれば、先に高速ダビングを行った後、ダビングされた番組に対して「録画モード変換」を行って下さい。

書込番号:13129170

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:158件

2011/06/14 08:51(1年以上前)

松下足雄さん ★イモラさん お返事ありがとうございます。

PCで作ったBDAVをHDDに取り込んだのですが、AVCに変換したいと思い質問させていただきました。

緑ボタンで録画モード変換を試したいと思います。

書込番号:13130296

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:158件

2011/06/15 08:55(1年以上前)

緑ボタンで録画モード変換できました。

ありがとうございました。

書込番号:13134297

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

チャプターポイントの設定について

2011/06/12 15:59(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT600

スレ主 yurukawaさん
クチコミ投稿数:3件

古いDVDレコーダーからの買い替えで、DMR-BZT600を最有力候補に検討中です。

今、2004年に購入した日立のDVDレコーダー(DV-DH250T)を使用しています。
初期の地デジチューナー搭載機ですが
当時、アナログチューナーからの移行でしたので
地デジもBSデジタルも、ゴーストやゴマ粒ノイズのない画質で満足してました。

不満足点は、コピーワンスの番組をDVDにムーブする際のエラーで
大切な番組が消えてなくなってしまうことが何度もあったことと
チャプターポイントの設定位置が、微妙にズレてしまうことです。

ダビング10の採用で、仮にBDやDVDへのコピーに失敗したとしても
コピーワンスのムーブと違って、元の番組は残っていると思いますので
CPRMの呪縛によって泣かされる心配は、皆無か激減するのではないかと思っています。

気になるのは、チャプターポイントの方です。
使用中の日立のDVDレコーダーでは
CMをカットするために、CMと番組の間にチャプターポイントを設定しようとするのですが
コマ送りでピッタリの位置で止めて決定ボタンを押しても
設定されるチャプターポイントが、微妙に前後にズレてしまいます。
そのズレ方には、規則性が見られず
前にズレることもあれば、後ろにズレることもあり、稀にピッタリと設定されることもあったり。
しかも、CM部分のチャプターをカットした後に再生すると
接合部分で、0.5秒くらい同じ画面が表示されることがあったりと。

この5〜6年の間に、いろいろと進歩していると思うのですが
そもそも、CM部分をきれいにカットしてつなげることは
この金額の民生機に期待できることなのでしょうか?
できないことを望んでも仕方ありませんので
CM部分をきれいにカットすることが無理なら
それにはこだわらずに、他の部分を重視して機種を選定したいと思います。

もし、価格帯、メーカー、シリーズ、特定の機種なら可能とかいうことがあれば
教えていただけると嬉しいです。

書込番号:13123011

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2011/06/12 16:19(1年以上前)

今でも編集ポイントが甘い機種もありますが
パナ・ソニー・東芝ならほとんど正確です

パナの場合は
ある程度の精度でCMと本編に自動でチャプターマークが入ってるから
それを正確に打ち直してチャプター編集しても良いし
そのまま部分消去しても良いです

わたしは部分消去(始点〜終点を決め消去)しています
この場合チャプターマークは目安に使うだけだから
不正確でも全く無くても編集は正確に出来ます

書込番号:13123105

ナイスクチコミ!0


参番艦さん
クチコミ投稿数:1891件Goodアンサー獲得:426件

2011/06/12 16:43(1年以上前)

確かにパナ機のオートチャプターは大体正確ですが、時々変なところでチャプターうつ場合もあります。
個人的にアニメをよく録画しますが、本編中(CMとの境以外でも)余分なチャプターが打たれることがあるのは改善して欲しいです。
ひどい時はチャプター乱れ打ちになることもありますが、そうなる条件がイマイチ分からないのであきらめています。

書込番号:13123183

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2011/06/12 16:56(1年以上前)

チャプター精度は、ほぼメーカーで決まる状況です。

ユニマトさんのコメントに有りますように、パナ・ソニー・東芝は、ほぼ指示通りに打たれます。
少なくとも、明らかにズレたと認識したことはありません。
他のメーカーでは、パイオニアは、良かったです。残りは、必ずと言って良いほどズレてました。

書込番号:13123243

ナイスクチコミ!0


スレ主 yurukawaさん
クチコミ投稿数:3件

2011/06/12 17:39(1年以上前)

ユニマトリックス01の第三付属物さん、参番艦さん、エンヤこらどっこいしょさん
さっそくの返信、ありがとうございます。


ユニマトリックス01の第三付属物さん

> 今でも編集ポイントが甘い機種もありますが
> パナ・ソニー・東芝ならほとんど正確です

というこは、この機種を選べば
現在の使用機種での不満点は、解消されるということですね。

> わたしは部分消去(始点〜終点を決め消去)しています
> この場合チャプターマークは目安に使うだけだから
> 不正確でも全く無くても編集は正確に出来ます

この機種では、チャプターの分割をしなくても
部分消去という手も使えるのですね。
もし、この機種を購入した時には
私も、部分消去を使うことになるのではないかと思います。


参番艦さん

> 確かにパナ機のオートチャプターは大体正確ですが、時々変なところでチャプターうつ場合もあります。

最近の機種では、CMと番組との間に自動でチャプターを設定する機能が付きましたが
その仕組からして、全て間違いなくピッタリな位置で付くことは無理だと思いますので
CM部分を消去する時には、確認しながらの作業になると思います。
もちろん、ピッタリな位置に付くに超したことはありませんが
私が重視しているのは
自分の設定したい位置からズレないように付けられるかということですから
オートチャプターについては、また別の機会にということで・・・。


エンヤこらどっこいしょさん

> チャプター精度は、ほぼメーカーで決まる状況です。
> ユニマトさんのコメントに有りますように、パナ・ソニー・東芝は、ほぼ指示通りに打たれます。
> 少なくとも、明らかにズレたと認識したことはありません。

チャプターポイント設定の精度は、メーカーによる差が出るということですね。
挙げていただいたメーカーの機種を軸に、選定作業を進めたいと思います。

書込番号:13123411

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信13

お気に入りに追加

標準

テレビ2台で使うことは?

2011/06/12 15:15(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT600

クチコミ投稿数:20件

リビングで使用するつもりですが、すぐ隣が子供部屋です。
子供部屋のテレビにも出力して録画番組を見ることは可能ですか?
カタログを見るとHDMI端子は1系統となってるから無理なのでしょうか

3番組+1番組も録画できるので、二つのテレビで同時に録画したものを見れたら
最高ですが、それは無理としてもリビングで録画したものを
子供部屋で見ることできないのでしょうか?
皆様はテレビ一台に最低一台のレコーダーをセットしているのでしょうか?

ややこしくてすみません。宜しくお願いいたします。

書込番号:13122881

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2011/06/12 15:29(1年以上前)

出来はするけど(HDMIとD端子)
同じ時間に同じ録画番組しか出力しないし
2つの端子から違ったものを出力しないし
オマケに子供部屋からコントロールできないから現実的ではないです

仮に子供部屋にテレビがないのなら
クライアント機能っていう機能を持ったテレビであれば
お部屋ジャンプリンク機能っていうのを使って
リビングにつないだBZT600の録画番組を子供部屋で見ることはできます
http://panasonic.jp/support/r_jump/index.html

書込番号:13122924

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:42680件Goodアンサー獲得:9399件

2011/06/12 15:31(1年以上前)

> それは無理としてもリビングで録画したものを
> 子供部屋で見ることできないのでしょうか?

ネットワーク機器を整備する必要があるかも知れませんが、
DLNA(お部屋ジャンプリンク)でネットワーク越しに番組を再生することが出来ます。
http://panasonic.jp/diga/jumplink/

書込番号:13122929

ナイスクチコミ!2


sr18deさん
クチコミ投稿数:645件Goodアンサー獲得:121件

2011/06/12 15:38(1年以上前)

くれくれちゃんさん こんにちは

子供部屋のテレビの型番は?

方法としてはDLNAを使う方法もありますが、クライアント次第になります。

このレコーダーだとサーバー機能については問題ないのであとはクライアント次第です。


テレビにクライアント機能がなければクライアント機器を子供部屋のテレビに繋げば、レコーダーの録画番組を見ることはできます。

クライアントとしてはPS3やリンクシアター等があります。


ただDLNAをするには家庭内ネットワークを構築する必要がありますし、それなりにお金もかかりますので、子供部屋のテレビにクライアント機能がなければ、子供部屋専用に安いレコーダーを1台買ってもいいかもしれませんね。

書込番号:13122943

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20件

2011/06/12 16:02(1年以上前)

万年睡眠不足王子様へ (他の方へは返信が早すぎて… 少しお待ちください)
D端子と言う手がありましたね。
子供部屋には新規にREGZA 32A1Sを購入予定です。
D端子で十分だと思っています。 ホントはさっぱり分かりませんが
そこでご質問ですが同じ録画番組ならリビング、子供部屋同時視聴できるのでしょうか


書込番号:13123022

ナイスクチコミ!0


すかたさん
クチコミ投稿数:336件Goodアンサー獲得:59件

2011/06/12 16:25(1年以上前)

こんにちは、くれくれちゃんさん。

> そこでご質問ですが同じ録画番組ならリビング、子供部屋同時視聴できるのでしょうか

そりゃまぁ、同じ番組を同時視聴できると思いますが…
なにが嬉しいのかさっぱりわかりません。
(別の番組を違う部屋で見たいならわかりますが…)
同じ番組ならリビングで一緒に見たらどうですか?
別の番組を見るならDLNAクライアント機能付きのTVで可能になります。

書込番号:13123122

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20件

2011/06/12 16:32(1年以上前)

羅城門の鬼様 sr18de様へ

とても素早いご指摘、ご提案ありがとうございます

ほんとに便利な機能があるのですね…
しかしそこまで予算もかけられませんし、やれる範囲でやろうと思ってます。

現状では万年睡眠不足王子様がD端子案を教えてくれているのでそれで良いかな
と思っております。

金銭的に余裕ができたらもう一台レコーダーを買うのが良いみたいですね
ありがとうございました。

書込番号:13123146

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1149件Goodアンサー獲得:148件

2011/06/12 16:35(1年以上前)

有線でTVとレコーダーを繋ぐのはいいけど
配線処理可能なの?扉とか壁とか大丈夫?

書込番号:13123155

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2011/06/12 16:38(1年以上前)

32A1Sはクライアントを持たないです

他のメーカーはわからないけど
32V型でクライアントを持ったビエラとなると
TH-L32X3が当てはまります
http://kakaku.com/item/K0000184886/

「常に」しかも「同じ番組を」っていうのはどうかと思うから
これだとLANケーブル使ってつなげばいいし
(注意:当然X3にアンテナ接続は必要)

ケーブル以外に用意するLAN関係の機材は必要ないから
お手軽なのでは?

書込番号:13123167

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件

2011/06/12 16:38(1年以上前)

すかた様
おっしゃるとおりなのですが我が家の事情もありまして・・・
子供部屋でひとりで見ることが多くなってきているのですみません。

書込番号:13123168

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2011/06/12 16:50(1年以上前)

新規一点様
その点は横引き戸なので大丈夫です。
ありがとうございます。

書込番号:13123218

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2011/06/12 17:00(1年以上前)

万年睡眠不足王子様

詳しいご提案ありがとうございます。

当方それほど予算もかけられませんのでこの辺にしたいと思います。

ほんとにこの掲示板は親切な方が多くてびっくりします。

クチコミに書き込みしていただいた皆様にお礼を申し上げます。

ありがとうございました。

書込番号:13123264

ナイスクチコミ!0


奔流児さん
クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:4件

2011/06/12 17:06(1年以上前)

配線長はどのぐらいでしょうか?

D端子ケーブルって需要も少なくなってて、値段が結構高いですよ。とくに長いものは割高です。しかも太い。併せて音声ケーブルも通さなければなりませんから、引き戸とは言ってもどうしても隙間ができてしまいます。

その点LANケーブルは平たいものもありますので、楽に通せます。

TVはDLNA機能のあるものでも 32A1S と大差ない価格のものもあります。例えばSONY BRAVIA KDL-32EX300 など。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000081870/

というわけで
(1)REGZA 32A1S + D端子ケーブル
(2)32EX300 + LANケーブル
だと、(2)の方が安い場合も考えられます。

もちろん機能的には、圧倒的に(2)が上です。
どうしても 32A1S でないといけない理由があるのでしたらしょうがないですが、個人的には(2)を強くお薦めします。

書込番号:13123291

ナイスクチコミ!2


mahazeさん
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:7件

2011/06/12 19:07(1年以上前)

HDMIの分配器を買って2分岐にするって手もあるんじゃないでしょうか。
ただ、長いHDMIケーブルは高いですけどね。

書込番号:13123753

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

3番組目

2011/06/11 00:37(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT600

クチコミ投稿数:14件

2番組を同時録画中に3番組目をリアルタイムで観るには録画予約して追っかけ再生で観しか方法は無いのでしょうか?

書込番号:13116350

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2011/06/11 01:07(1年以上前)

ん?
所有のレグザで視聴すれば良いのでは?

書込番号:13116453

ナイスクチコミ!1


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:5055件Goodアンサー獲得:565件

2011/06/11 02:49(1年以上前)

なんか、HDMIの妙な誤解があるように思います。

TVが自分自身で、電波を受信して映像を映す事
レコーダが自分自身で、電波を受信して映像を録画する事

この2つは、機械が独立して動いているものですから、

レコ-ダーが2番組録画している最中、TVの映像に切り替えれば、3番組目は見られます。

レコーダにTVが何らかの支配をされ、動かないと誤解しているのでしょうかね

書込番号:13116644

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2011/06/11 03:31(1年以上前)

TV無関係で、BZTの3チューナをW録画中にも使えるかって質問なら、答えは興味あります。
REGZA持ってるのなら違うのでしょうが、、、

書込番号:13116691

ナイスクチコミ!0


mahazeさん
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:7件

2011/06/12 09:47(1年以上前)

試したわけではないですが、マニュアルに
「・HG,HX,HE,HL,HM,HZモードで2番組録画中は放送/入力やチャンネルの切り替えは2番組間でのみできます。」

と書いてありますので、DRでW録画中なら3つ目のチューナーでリアルタイム視聴できるんじゃないでしょうか。

私も3チューナーあるのになんで、W録画中にチャンネル切り替えできなのか不思議でしたが、この情報見てCODECの処理能力の問題なんだと思いました。

書込番号:13121789

Goodアンサーナイスクチコミ!1


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2030件

2011/06/12 17:56(1年以上前)

ずいぶん前に、同類の話題があり、そのときの情報では AVC+AVC の W 録時はだめだが、DR+AVC の W 録であれば、3 番組目を自由にみることができるということでした。(DR+DR の W 録も大丈夫なのではないかと思われます)

参考: http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000216986/SortID=12724849/

書込番号:13123473

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2011/06/12 18:38(1年以上前)

こっちのユニマトリックスさんのレス
12610483番の方がいいかも
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000216984/SortID=12609136/

ようはDR×DRで録画するか
あるいはDR×AVCで録画すれば
3番組目の視聴は可能であると解釈できます

っていうかそもそも…
最初ののら猫さんのレスに戻るわけじゃないけど
テレビの入力切換ボタンを押すのがそんなに面倒なんですか?っていう
話には一応なりますね

書込番号:13123637

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:398件Goodアンサー獲得:21件

2011/06/12 19:05(1年以上前)

地デジはともかく、WOWOWやスカパー!e2の有料放送の事も有るんじないの?
WOWOWとスカパー!e2録画しながら、他のスカパー!e2のチャンネル見たいとか。


まあスレ主の返事がないとなんとも言えないけど、的確な情報がほしいなら、必要な事をもらさず質問することが早道なんでしょうけどねぇ・・・。

書込番号:13123740

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2011/06/12 20:06(1年以上前)

残念ながらテレビはブラウン管でDVD経由でテレビに出力させてます(切替だとアナログで画質が悪い・・・)
DR×DRなら3番組目が見れるのですね、HZ×HZで3番組目が観れなかった原因がわかりました
ありがとうございました。

書込番号:13124043

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

次回予約機能

2011/06/10 18:30(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT600

スレ主 AUTO DELTAさん
クチコミ投稿数:20件

これまでソニーのデジタルレコーダーを五年程使用していまして、先日にBZT600を購入したばかりなのですが、そこで質問させて戴きます。

ソニー機では録画した番組から、次回の番組予約が出来たのですが、この機種には同様の予約方法が見付からないのですが、これはディーガ全般の仕様なのでしょうか?

毎週予約では無く、次回番組を番組表から探さずに、予約録画出来る機能があると、ソニー機種への慣れもあると思いますが、この機能に近い予約方があると便利なのですが如何でしょうか?

書込番号:13114755

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2011/06/10 18:44(1年以上前)

新番組録画機能を使って録画された番組だと再生した時に、次回以降も予約するかと自動的に表示されるが、それ以外の場合は、そのような機能はありません。

書込番号:13114785

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 AUTO DELTAさん
クチコミ投稿数:20件

2011/06/10 19:11(1年以上前)

イモラさん素早いお返事ありがとうございましす。あらかた説明書にも目を通したのですが、そのような機能があったのですね。しかし、新番組でしか次回予約が出来ないのは残念です。
まぁ内容を知っている番組は、毎週予約すればいいので、番組内容が解らない新番組に次回予約機能があれば、初回を視聴して判断出来るので、それで事足りる気がしております。

書込番号:13114873

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT600

クチコミ投稿数:25件

先日は古いテレビに接続できるかという質問にご回答くださった皆様、ありがとうございました。
入院費の保険がそろそろおりるので、今月中に買いに行くつもりでしたが、
今日からいきなりアナログ録画したものがダビングできなくなってて、
大慌てでパナソニックとジェイコムに電話で問い合わせましたら、
私の住んでいる地域は今日からアナログ放送が自動的にデジタルから変換されて、
チューナーなしでも見れるようになって、
でも元々がデジタルなので、ダビング10に対応していない私のレコーダーでは、
本体録画のみにされてしまいました。
DVD−RAMに直接録画したら大丈夫なんですが、
それでももうどこにも動かせなくて、不便で、あまりに突然でめまいがしています。

それで慌ててネットで買おうとしたら、何回やってもログインできなくて、
PW再発行してもらって一度はログインできても、
次の画面に移動したらまたエラーになってしまって、
結局ネットでは買えないままです。

数量限定で安くなっているのでラッキーと思ったんですが、
仕方がないのでお店に行こうと思うのですが、
やっぱりお店のほうがかなり高くなるんでしょうか。
電話でお値段を聞いてもいいものでしょうか。
以前別のお店に電話で聞いたら、競合店と較べられるので、
電話では言えない、来店して欲しいと言われました。
でも、お値段がわからないといくら持っていけばいいかわかりませんし、
時間をなんとかして行っても、高かったらいやだなと思いました。

電話でお値段をきくのはルール違反なんでしょうか。
あと、価格コムの価格情報にはさっき見たらのってなかったようです。
ビックカメラさんなんですが。
昨日はありましたが、いまいくら探しても見当たりません。

なんかもう、急に変えられてしょっくでふらふらです。
ジェイコムさんには毎月送っている本に書いてあるといわれましたが、
ふだんケーブルテレビを見ないので、本も見ませんでした。

とりとめない文章ですみません。
すぐに欲しいのですが、明日あさってとかには出かけられなくて、
RAMもそんなに持ってないし、BDに買い換えるのに、
いまから買うのももったいないし、ほんとに困惑してしまいました。
ご回答よろしくお願いします。

書込番号:13112474

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2011/06/10 00:07(1年以上前)

>電話でお値段を聞いてもいいものでしょうか。

店頭表示価格だったら、聞いても良いと思いますが
それすらも出来ないと言われたら諦めるしか無いでしょうね。

ちなみにですが、お近くにケーズかヤマダはありますか?
あるとしたら、古いビデオデッキやレコを引きとって貰い
例えばBZT600に買い換えると、5000円引きしてくれますよ。

>お値段がわからないといくら持っていけばいいかわかりませんし、

現金じゃなくクレジットで買えますし
デビット払いでも購入できますよ。

>ビックカメラさんなんですが。
昨日はありましたが、いまいくら探しても見当たりません。

これですか?
http://search.biccamera.com/pall/search/?s.b=&s.q=DMR-BZT600&s.ie=shift-jis&s.sb=status&x=0&y=0&s.an=

書込番号:13112534

ナイスクチコミ!3


mibo2さん
クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:41件

2011/06/10 07:53(1年以上前)

ポイント還元などは別にして田舎では価格コムの値段より2万ぐらい高い設定の場合あります。在庫確認ぐらいは問い合わせなさってはいかがでしょうか。

書込番号:13113137

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2011/06/10 12:51(1年以上前)

デジアナ変換の波が来たってことですね?
http://www.jcom.co.jp/services/tv/digiana.html

ちなみにのら猫ギンさんのレスにある
デビット払いっていうのはこのことです
http://www.debitcard.gr.jp/whats/index.html

要するにわざわざお金を下ろさずとも
キャッシュカードさえ持っていけば払えるというシステムです

なので…
デビット払いって出来ますか?ぐらいは訊いていいのでは?

書込番号:13113868

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2011/06/11 00:32(1年以上前)

ここまで要領を得ていない質問も珍しい

書込番号:13116321

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2011/06/11 00:47(1年以上前)

とうとう購入しました。
何度もPW再発行してもらいましたが、やっとログインできまして、
いま、ビックカメラさんにネットで注文しました。
結局古いPCでアクセスしたのが悪かったのでしょうか。
一年前に買ったPCでやってみましたら、なんとかログインできました。
74800円で、5年保証つけて、ポイント使って51800円になりました。
これでまたポイントの有効期限も延びましたし、一安心です。

のら猫ギンさん
ヤマダ電機さんはありますが、ポイント使いたかったので、
とにかくビックさんと決めてました。
有効期限が1年なかったので、めっちゃ焦りました。
そうですよね、クレジットカード使えばいいんですよね。
電気屋さんではたいてい現金で買ってたので、
なんとなくカードはネット限定で使ってました。
あと、店頭価格は聞いてもいいとのことですが、
私は大阪に住んでるんですが、前に関西では値段の交渉は
「勉強して」でできるけど、全国展開してる関東からの大きいお店は、
表示価格が安いから、交渉はあまりしないと聞きまして、
でなくてもお店には私一人で行くし、交渉は苦手なので、
ネットで買いました。ほんとにすぐに欲しいのに、
明日明後日に行けるかどうかわからないので。
以前の質問にもご回答いただいてましたよね。
またお世話になりました。
ありがとうございました。

mibo2さん
価格コムよりやっぱり2万円ほど高かったです、ビックさん。
でもとにかく使いたかったポイント使えたので、満足です。
有効期限が気になってましたし、2万円以上あったので、
無効になったらどうしようってすごくもやもやしてました。
在庫も昨日ネットで見た時はなかったのですが、
さっき見たら16時間出荷になってたので、買いました。
ありがとうございました。

万年睡眠不足王子さん
前回は配線図書いてくださってありがとうございました。
1050円ぷらすしたら、配線してくれるサービスもありましたが、
前にいただいた配線図ありますから、それを見ながら自分でやってみます。
デビット払いはそうゆうのあったなと思い出しましたが、
縁がないと思ってたので、まったく考えませんでした。
便利ですよね。お金持ち歩かなくてもいいし。
デジアナ変換の波ですか。すごくぴったりの表現ですね。
そうゆうのがあるのをまったく知らなくて、
昨日の朝に録画したのを見て本当にびっくりしました。
ケーブル入ってたのを恨みました。
いま放送してる「犬を飼うということ」「JIN」が、
前の分と一緒のDVDに入れられなくて、困りました。
昨日の夜の録画にはRAMがあったのでなんとかなりましたが、
それもあと1枚しかないので、はやく届いてほしいです。


皆様、お早いご回答ありがとうございました。
あとは届いたのが初期不良でないことを祈ります。
また疑問がありましたら書き込みしてお尋ねすると思いますので、
ご覧になられて、お時間ありましたら、ご回答いただけましたら嬉しいです。
本当にありがとうございました。助かりました。

書込番号:13116390

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2011/06/11 01:01(1年以上前)

>有効期限が1年なかったので、めっちゃ焦りました。

1週間ならともかく、まだ1年もあったのなら焦ることないですよ(笑)

それとBD機デビューされるのですから、保存するメディアもBDメディアに
移行なさっては如何でしょうか?
こういうとこでまとめて購入されては如何でしょうか?
http://etoponline.jp/SHOP/290767/290890/list.html

なお、LM-BE25H20Nは恐らく「インド製」でしょうから
なるべくならば、LM-BE25W11Gの方が良いと思いますよ。

書込番号:13116426

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2011/06/11 01:39(1年以上前)

えんじねーやさん
すみません、自分でもそう思います。
文章を書くのがすごく遅いので、質問もお礼も、
一回ではたいていエラーになって、最初から書き直しになるので、
とにかく書いて、送信するので、読み返していつも後悔してます。
それと今回はいきなりデジアナ変換されて、
まったく知らなかったので、ショックでつい愚痴ってしまいました。
あほやなって見逃してください。

書込番号:13116541

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2011/06/11 01:51(1年以上前)

のら猫ギンさん
有効期限が一年あったのは、やっとログインできて知ったんです。
そういえば一年ちょっと前に買い物したっけと。すっかり忘れてました。
自分のじゃないので。
その前がまた一年前で、だからそろそろ期限が来ると焦ってました。
でもまた気になるのが続くのはいやだし、ポイントは使ってなんぼと
家族にさんざん言われましたので、ほとんど使いました。
ちょっとすっきりしました。
そして、ディスクのこと、ありがとうございました。
レコーダーばっかり考えてて、そっちを忘れてました。
アドバイスどおり、国産(?)のほうを買います。
でもまた調べないとだめですよね。
ブルーレイのディスクってどんなのがあるのか全然知らないので。
普通のDVDでRとRWとRAMの種類があるの知らなくて、
RWばっかり使ってました。
RAMだといま使ってる機種でもデジタル録画できると知ったのは、一年くらい前です。
いっぱいデジタルで録画したいのあったのになと悔しいです。
同じ機種を使っている友人からは取説読まないからだと言われました。
読んだらちゃんと書いてありました。今度は調べます。
またなにかありましたら、ご回答いただけましたら嬉しいです。
ありがとうございました。

書込番号:13116569

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2011/06/11 02:19(1年以上前)

>普通のDVDでRとRWとRAMの種類があるの知らなくて、
RWばっかり使ってました。

BDはDVDと違って、4種類しかありません。
DVD-Rに相当するのがBD-Rで、DVD-RDLに相当するのがBD-RDLです。
繰り返し使えるという意味で一緒にしますが、-RW/-RAM相当なのが
-REで容量が倍ある-REDLもあります。

XLというのもありますが、値段が高いので割愛しています。

>アドバイスどおり、国産(?)のほうを買います。

LM-BE25W11GとかLM-BRS25LH30は、間違いなく国産です。
今は売り切れてますが、LM-BR25LH10Nも国産です。
LM-BE25W11Gは、-REが10枚と-REDLが1枚のセットで
LM-BRS25LH30は、-Rが30枚でLM-BR25LH10Nが10枚の商品です。

>RAMだといま使ってる機種でもデジタル録画できると知ったのは、一年くらい前です。

-RWでもCPRMに対応してれば、デジタル放送をダビングできたんですよ。

BZT600が届いてお使いなれば分かると思うのですが
録画モードのHZでも綺麗だと思われるかも知れません。
ただし、それはブラウン管TVだからそう見えるのです。

後々、TVを買い換えられることもあるでしょうから
その時の事を考えておき、私はHL以上をお使いになることをお勧めします。
HLでも25GBのメディア1枚に、大抵の1クールのドラマを全話ダビング出来ますよ。

書込番号:13116610

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2011/06/11 02:39(1年以上前)

とにかく一段落ですね。
あとはJ:COMをどうするかです。(しつこいって、笑)

書込番号:13116636

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2011/06/11 23:21(1年以上前)

のら猫ギンさん
たくさん情報ありがとうございます。
とりあえずいまは古いほうのレコーダーにある分を手持ちのDVDにダビングするのに
残っているRW使って、せっせとやってます。
BRのディスクはパナの国産を買うようにします。
録画モードはHLがいいんですね。
今はLPで録画してます。EPはなんか見づらくて。
あんまり画質にはこだわらないほうなんですが、
ってゆうか、ディスクが増えるのがいやなので、なるべくたくさん詰め込みたいんです。
でも見づらいのは困りますし。
テレビも父が、最近すごく安くなってるらしいと認識してくれたので、
年内はムリでもそう遠くないうちに買いかえてくれそうな感じです。
アドバイス、ありがとうございました。

モスキートノイズさん
まったくです。ジェイコムじゃなかったら、こんなジタバタしなくてもよかったのに、
とか、せっかく録画したのがダビングできなくなったってこともなかったのに、と恨んでます。
でも阪神が……。阪神の試合を全部普通の放送でもしてくれればいいんですが、
そうでないみたいで、しょっちゅうケーブルで試合見てます。
ちょっと阪神が憎いです。でも大阪人なので、負けてたら悔しいのは私もなんですが。
書き込み読んで笑ってしまいました。ほんとジェイコム、見ない身としては困ってます。
まあ趣味のない父が必死で阪神見てるので、それで楽しんでるからいいですけど。
でもいきなりデジアナ変換はほんとに恨みます。

書込番号:13120263

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2011/06/12 00:07(1年以上前)

何故にスレ途中が削除されてるの???
J:COM批判は禁句???他の方の内容は覚えてないですが、自分のレス以外でも思い当たることなし。


そのタイガースチャンネルがe2でもあれば、BSアンテナ立てれば済むことですし、
チャンネル数多いスカパー!HDも一般的になっています。
CATV地域限定放送(野球であるのか?)だけ個別に契約して、ってのができないのもCATVの欠点です。

書込番号:13120500

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2030件

2011/06/12 00:58(1年以上前)

すでに解決済みですが、蛇足の雑談モード話をさせてください。

今回のクチコミを見て、我が家の地域のケーブルテレビもデジアナ変換するはずだったよなと思って、惰性で録画を続けていたアナログ DVD/HDD レコーダーの番組をチェックしてみました。(録画はしていましたが、ここ数ヶ月チェックすらしていませんでした)

そうしたら、久しぶりに見たアナログ放送画面の右上の表示が「アナログ」ではなく「デジアナ」になっていました。

ということで、我が家の地域のケーブルテレビもデジアナ状態になっていることはわかりましたが、じゃあいつからそうなったかを確認してみました。

それによると、3/1 録画分はアナログでしたが、3/3 録画分はデジアナでした。

なんとすでに 3 ヶ月も前からそうなっていたのでした...

我が家では、1 年前から視聴も録画も完全にデジタルに移行していたので、気づかなかった次第です。


ちなみに、デジアナになってアナログ放送の画質が綺麗になったのかなと思って録画番組を見比べてみたのですが、その差は私の目ではわかりませんでした。(音もほとんど変わっていない気がしました)


我が家のアナログレコーダーも、HDD に録画したデジアナ番組を DVD 化するのは制約が多いのですが、単に HDD 上の番組を見る分にはできますから、デジタルレコーダー側で録画失敗した時のためのバックアップ録画くらいには使えそうかなと思います。

とはいえ、本当にそういう使い方をするかどうかは微妙ですけどね...

書込番号:13120712

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DIGA DMR-BZT600」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BZT600を新規書き込みDIGA DMR-BZT600をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BZT600
パナソニック

DIGA DMR-BZT600

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 2月 5日

DIGA DMR-BZT600をお気に入り製品に追加する <1151

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング