DIGA DMR-BZT600
スカパー!HD対応チューナーを同時に使用することで最大4番組の同時録画を実現したブルーレイレコーダー(500GB/3波デジタルチューナー×3)
このページのスレッド一覧(全467スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 10 | 10 | 2011年4月25日 22:40 | |
| 1 | 7 | 2011年4月24日 15:12 | |
| 23 | 6 | 2011年4月21日 22:27 | |
| 0 | 2 | 2011年5月2日 12:31 | |
| 3 | 6 | 2011年4月22日 07:58 | |
| 87 | 5 | 2011年4月24日 16:39 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT600
BD新参者です〜よろしくご回答お願い致します。ゴルフ・プロ野球・大相撲等の途中から録画したい時は時間を設定して録画予約ができますか? また始まって見ている番組をフタ内の録画ボタンで録画したら、朝までOffにならず録画されました(>_<) 録画している番組が終了すればOffになるとばかり思っていましたが!!録画ボタンで録画をすればノンストップでしょうかww?! 説明書あらまし読みましたが…バカみたいなQで申し訳ありません。
0点
ささっと番組表を押して該当する番組にたどり着いたら赤ボタン。
これで悩みは解消されますよん。
書込番号:12934874
0点
『番組表』を開いて、録画したい番組上で赤ボタンを押せばその番組だけが
録画されますよ。
録画中の番組を途中でやめたい時は、番組視聴の状態で『停止』ボタンを押します。
>時間を設定して録画予約ができますか?
下記の操作で出来ますよ。
番組表→(時間指定録画したい番組上で)決定→番組表へ→詳細設定→
時間指定予約へ→時間指定予約への確認を『はい』で決定→
開始時間と終了時間を変更→予約を登録する
予約が終わったら念のため『予約確認』をしておいた方が良いです。
また、時間指定にすると放送時間延長の場合、番組追従をしなくなるので
あらかじめ終了時間を長めにしておいた方が良いと思います。
書込番号:12934886
![]()
2点
自分はBZT900ですが、時間指定の録画は予約確認のボタンから、、緑のボタンの新規予約でできると思います。
番組途中からの録画は、番組表を出して予約の場合と同じようにすれば、かんたんだと思います。
自分は取説をあまり見ないので、もっと便利な方法があれば、さらにアドバイスをお願いいたします。
書込番号:12934894
0点
録画方法は、メーカーにより異なる事が多いですが、パナやソニー(たぶんシャープ以外)は、番組表からの予約録画が標準です。
放送中の番組なら、すぐに録画を開始します。
ちなみにシャープは、放送開始3分前から予約が出来ない仕様ですので、録画ボタンしか録画が出来ません。
番組情報は、反映されるようです。
書込番号:12934906
0点
Onwardさん こんにちは
>始まって見ている番組をフタ内の録画ボタンで録画したら、朝までOffにならず録画されました(>_<)
>録画している番組が終了すればOffになるとばかり思っていましたが!!
>録画ボタンで録画をすればノンストップでしょうかww?!
取説操作編P25の方法で録画していますので、
停止ボタンを押すまで録画が続きます。
ちなみに、
すでに始まっている番組を、
その時点から、番組終了時点まで、録画したい場合は、
皆さんからレスありますように
「番組表」→当該番組欄へ移動→「赤」ボタン
の操作でOKだと思います。
書込番号:12935120
4点
博多んもんさん
>時間を設定して録画予約ができますか?
これって多分
クイックタイマー録画(例えば30分後に終了)のことだと思いますよ?
(注意:番組の「途中から」録画したいとすれば…)
で本題ですが
この機種では出来ません
ぼくの持っているBW730では
本体に録画ボタンがあったので出来たんですが
BWx80系からは本体に録画ボタンがなくなりました
よってクイックタイマー録画は出来なくなりました
書込番号:12935145
0点
万年睡眠不足王子さん
>>時間を設定して録画予約ができますか?
>これって多分
>クイックタイマー録画(例えば30分後に終了)のことだと思いますよ?
>(注意:番組の「途中から」録画したいとすれば…)
んん?私何か勘違いしてますか?
私はてっきり野球や大相撲の序盤は録画せず、中盤以降だけを録画したいのかと思ってました。
まあ、これだけレスがあれば主さんのやりたい事も出来るでしょう!(笑)
書込番号:12936435
0点
>ゴルフ・プロ野球・大相撲等の途中から録画したい時は
って事だから途中から録画したいって事だと思いますが
前半は要らなくても普通に番組表から全部録画するって予約方法が
簡単で追従するし良いです
要らない前半は飛ばすか削除すれば済みます
書込番号:12936530
4点
>前半は要らなくても普通に番組表から全部録画するって予約方法が
>簡単で追従するし良いです
>要らない前半は飛ばすか削除すれば済みます
それもそうですよね。
普通に全部録画して、いらない部分は『スキップ・早送り・30秒送り』でどんどん進めれば良い事ですよねw
自動でチャプターも打ってあるから、スキップで飛ばせば前半なんてすぐ終わりますもんね。
書込番号:12936572
0点
こんばんは。様々な良いご返答を頂き皆さんまことにありがとう御座いました^-^ お蔭様でこれでBDレコーディング部門へ入門できそうです。私も切磋琢磨してBDに慣行したいと切に思います・・・拝
書込番号:12937463
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT600
書き込みが初めてですが、よろしくお願いします。
質問なのですが、この機種は3番組録画できる機種ですが、
ただ、今家でcatvのセットトップボックスを使用しているため、
3番組録画できない(STBを経由した場合)と聞いたことがあります。
それとも、BS、CSが1番組で、地上デジタルは3番組とれるのでしょうか。
ちなみにSTBはパススルーです。
単純な質問かもしれませんが、よろしくお願いします。
0点
STBからの録画(i.Link経由)が1番組分=1チューナー分の利用となります。
BZT600は3チューナー+LAN録画(スカパー!HD)で4番組録画可能です。
その3チューナーのうち1チューナー分がSTBで利用されることになります。
つまり、BS/CSをSTBから録画するのであれば、これで1番組、あと地デジを2番組とスカパー!HDが可能と言うことになります。
スカパー!HDを利用していなければ、STB+地デジ2番組が同時録画可能と言うことになります。
書込番号:12929918
![]()
1点
少し制約がありますが、3番組同時録画できるのですね!
これで購入に踏み切れそうです。
ありがとうございました。
書込番号:12929938
0点
ゴロウマスターさん
★イモラさんの説明に補足させていただきます。
この機種の「3 番組録画」は「内蔵チューナまたは i-link 経由の番組を同時に 3 番組まで録画できる (ただし、i-link 経由は 1 つまで)」というものです。
なので、STB からの i-link 経由録画をしていない時なら、パススルーの地デジを 3 番組録画することができます。
なお、BS/110度CS を 2 番組以上録画したいということなら、別途 BS/CS アンテナを設置して、そこからのアンテナケーブルをこの機器に接続するという方法もあります。
我が家も CATV ですが、地デジはパススルーですが BS/CS 用にパラボラアンテナを立てて、それをレコーダーやテレビに接続しています。(我が家の地域の CATV の方は地デジのみコースというのがあったのでそれに切り替えました (STB を返却しました))
書込番号:12929982
0点
イモラさん、shigeorgさんありがとうございます。
自分が機械音痴なもので(笑)
ちょっと混乱してますが、単純に、CATVの場合は、
衛星放送の複数録画は不可、衛星放送1番組と地上デジタル2番組は可、
地上デジタル3番組も可ということでよいのでしょうか。
書込番号:12930089
0点
>衛星放送の複数録画は不可、衛星放送1番組と地上デジタル2番組は可、
>地上デジタル3番組も可ということでよいのでしょうか。
そうです。STBを利用していない時は、地デジ3番組同時録画可能です。
ちなみに、念のためSTBの型番は何でしょうか?
i.Link搭載機であることを前提にお話ししているので、非搭載機だと話が違ってきます。
書込番号:12930115
0点
返信ありがとうございます。
STBはtzdch520です。
Irinkはあるようです。
書込番号:12930949
0点
TZ-DCH520であれば問題なさそうですね。
i.Linkダビング中に1つのチューナー分を利用してしまうと言うことさえ理解されていれば問題ないです。
BS/CSの予約はSTB側からになりますので、ディーガの予約一覧には表示されません。
STBの予約とディーガの予約を合わせて、同じ時間帯に3つの録画を超えないように気を付けてください。
って、滅多にないような気がしますよね。^^;
書込番号:12932098
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT600
教えて下さい。レンタルしてきたブルーレイを再生したところ、画面上下に黒帯がでます。
リモコンの画面モードを切り替えても変わらず、テレビ(VT2)の画面モードでも黒帯が消えません。
設定などで、消す方法があれば教えて下さい。
ちなみに、レンタルした2本のうち1本は黒帯がなく再生しました。インセプション(黒帯あり)と第9地区(黒帯なし) です。
1点
ビスタサイズは上下黒帯無し、スコープサイズは上下黒帯有りが普通です。
無理に黒帯を消すと縦横の比率が正確で無くなります。
そのまま見るのが一番ですが。
書込番号:12921458
![]()
4点
くろりんく さん、さっそく返信ありがとうございます。
あまり専門用語が詳しくないもので、教えて欲しいのですが、ビスタサイズとスコープサイズというのは、どういったことでしょうか?
書込番号:12921499
0点
こちらを参照
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%BB%E9%9D%A2%E3%82%A2%E3%82%B9%E3%83%9A%E3%82%AF%E3%83%88%E6%AF%94
つまりどちらも「本来の」アスペクト比(縦横比)で
それを無理にテレビに合わせようとすると
横長になったり縦長になったりします
たとえるならばミッツ・マングローブさんが
マツコ・デラックスさんになるようなものです
それだと悲しいから
そのまま見るのが「本来の」見方といえます
書込番号:12921547
![]()
9点
スコープ・サイズは、2.35:1とか2.4:1なんかで収録されてます。
ビスタサイズは、1.85:1か1.78:1などで収録されてます。
オリジナルの映画のアスペクト比によるんだと思います。
オリジナルと変更されてる場合はパッケージの後ろに注意書きされてる事が有りますが。
書込番号:12921584
0点
>あまり専門用語が詳しくないもので、教えて欲しいのです
詳しくなければ、用語でググれば良いのでは?
書込番号:12921784
9点
みなさん、返信ありがとうございました。勉強になりました。
そのまま気にしないで観ていきます。
書込番号:12922038
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT600
録画した時に分類できますよね ラベル1とかに。
でも 録画する時にラ枚ラベル設定のベル1に分類設定してるのに すべてとラベル1に両方入ってしまいます。
ラベル1だけに残す方法ってあるんですか?
0点
あれば私も教えてほしいですが無いと思いますよ。。
ちなみにそれだけでなくドラマならドラマのラベルにも表示されます・・
すべてには言葉通りすべての録画内容が表示されます。。
東芝のようにフォルダ機能があればうれしかった・・・まあ出来ないのは知ってましたが。。
ラベル毎に表示させて確認するしかないですね。。
書込番号:12921335
![]()
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT600
同じアンテナに接続している別のDVDレコーダーは問題なく録画出来ています。
書込番号:12921254
0点
BSフジのアンテナレベルはいくつですか?
書込番号:12921356
0点
パナソニック大好きさん、
>同じアンテナに接続している別のDVDレコーダーは問題なく録画出来ています。
簡単に言えば、他の機器のことはどうでも良いということです。(本機とは無関係なので。)
ユニマトリックス01の第三付属物さんが書かれたように、本機でのアンテナレベルのような、有益な情報を提供したほうが解決が早いですヨ。
書込番号:12921419
1点
はは せっかく質問したのだから受信レベル調べて書いたらよかったのに
書込番号:12923086
2点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT600
現在SONYでルームリンクしていますが、パナの3チューナーは魅力的であり、購入を検討してます、テレビはSONY KDL-32EX300ですがメーカー違いでも使用できますが?わかる方いましたら教えて下さい。
19点
出来はしますが
パナは2番組同時録画中は配信(DLNA視聴)できない仕様なので
おそらくこの機種も例外に漏れずってカンジだとは思います
書込番号:12907715
![]()
12点
お部屋ジャンプリンクというのは汎用のDLNA機能の拡張なのでTVにDLNA機能があれば基本的に視聴できます。
>KDL-32EX300
上記はDLNA対応(ソニーではルームリンクの呼称)なので視聴は可能です。
各社の拡張機能で同メーカー同士でないと出来ない機能もありますが、基本的視聴は問題ないです。
書込番号:12907972
17点
早速の回答ありがとうございます。良くわかりました。でもパナはおっかけ転送は使えそうでしたが、2番組同時録画中転送出来ないのでは使えないので購入見送ります。参考になりました。
書込番号:12908302
12点
bechiさん
すでに解決済で、この機種は対象にされないようなのですが、一言だけ補足を。
「お部屋ジャンプリンク」と「お部屋ジャンプリンク 放送転送機能」は似ているように見えますが別物です。
「お部屋ジャンプリンク」は普通の DLNA/DTCP-IP 配信機能なので、基本的には別メーカーのクライアント機器でも再生可能ですが、「お部屋ジャンプリンク 放送転送機能」は DLNA/DTCP-IP をベースにしてはいますが、パナソニックの独自拡張機能のため、パナの対応機種のテレビしか対応していません。
ということで、ソニーのテレビだと普通の DLNA/DTCP-IP 配信 (録画後の配信) は対応しているでしょうが、転送機能は対応していないので使えません。
書込番号:12908365
17点
ソニーのテレビEX300とパナのレコーダーBW970をdlnaでつないでます。
ソニーのテレビ側でパナのレコーダーを見れるのですが、
日付の古い順から表示され、ジャンル分けもされないので
録画の量が多いと、古い日付のタイトルに たどりつくのが大変です。
逆のパターンもやってます。
パナのテレビとソニーのレコーダのdlna。
この場合、ジャンル分け、できてます!
しかも新しい日付順で並んでます!
が、しかし!・・・なんとソニーレコーダーの電源が入っていないと
アクセスできません!
しかもレジューム機能も使えません。
他メーカーどうしだと、なかなか思い通りにはいかないですね。
基本的なことはできるのですが。
書込番号:12932391
10点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)






