DIGA DMR-BZT600 のクチコミ掲示板

2011年 2月 5日 発売

DIGA DMR-BZT600

スカパー!HD対応チューナーを同時に使用することで最大4番組の同時録画を実現したブルーレイレコーダー(500GB/3波デジタルチューナー×3)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:3番組 HDD容量:500GB DIGA DMR-BZT600のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BZT600の価格比較
  • DIGA DMR-BZT600のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BZT600のレビュー
  • DIGA DMR-BZT600のクチコミ
  • DIGA DMR-BZT600の画像・動画
  • DIGA DMR-BZT600のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BZT600のオークション

DIGA DMR-BZT600パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 2月 5日

  • DIGA DMR-BZT600の価格比較
  • DIGA DMR-BZT600のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BZT600のレビュー
  • DIGA DMR-BZT600のクチコミ
  • DIGA DMR-BZT600の画像・動画
  • DIGA DMR-BZT600のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BZT600のオークション

DIGA DMR-BZT600 のクチコミ掲示板

(5135件)
RSS

このページのスレッド一覧(全467スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-BZT600」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BZT600を新規書き込みDIGA DMR-BZT600をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

D4端子でのHD画質視聴制限について

2011/02/11 17:06(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT600

スレ主 inocyanさん
クチコミ投稿数:189件

アナログレコーダーを使っていますが、アナログ放送の期限が近づいたのでこの機種を検討しています。
 パナソニックのウェブサイトを見るとD4端子でテレビ接続の場合、BRディスクのHD視聴ができないなど、視聴の制限があるようです。
http://panasonic.jp/support/bd/info/d_terminal.html
 使用しているテレビは、シャープのLC-32GD3でHDMI端子がなく、入力はD4端子とDVI端子です。
 この場合、HDMI⇔DVI変換端子を使い、レコーダーHDMI端子出力 → HDMI⇔DVI変換端子 → テレビDVI端子入力 という方法でBRディスクのHD視聴が可能なのでしょうか。
 また、無理な場合は2010年12月までの旧機種にするか、新しい機種の場合はBRディスクの標準画質で辛抱するかしかないのでしょうか。
 よろしくご教示願います。

書込番号:12639582

ナイスクチコミ!1


返信する
丘珠さん
クチコミ投稿数:2509件Goodアンサー獲得:114件

2011/02/11 18:23(1年以上前)

D端子でHDが楽しめたのは、昨年まででした。

今年からは、D端子とアナログ端子廃止に向けての実行期間です。

HDD録画以外が今年のモデルからD端子でのHD禁止で、
2014年からはアナログ端子は全て廃止です。

テレビの買い替え予定が3年以上無いなら、昨年モデルの一番安い物を
購入して、BDプレーヤーの代わりにするのが現実的です。

正直プレーヤーは安いのが有るけど、性能的にレコーダーに劣るのが
ほとんどなので、オススメしません。

書込番号:12639929

ナイスクチコミ!0


参番艦さん
クチコミ投稿数:1891件Goodアンサー獲得:426件

2011/02/11 19:31(1年以上前)

テレビの買い換え予定がないならBW690あたりを買っておくか、もしくは再生用にBDプレイヤーを買っておけばいかがですか?
3D対応と3番組録画が不要ならBW690でも十分に使えると思います。

書込番号:12640258

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2011/02/11 20:16(1年以上前)

HDMI端子は著作権保護のための相互認証の仕組みがあります。それがないと映像が出ません。DVI端子ではそれがないのがデフォルトですが、付けているDVI端子もあるようです。

メーカーに「BDレコーダとHDMI-DVI変換ケーブルで接続して使えますか」と問い合わせるのが良いと思います。

書込番号:12640490

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

TVがグラスレスの場合も大丈夫ですか?

2011/02/07 17:21(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT600

クチコミ投稿数:166件

もしかすると過去に話題になっているかもしれませんが…

このレコーダーに3DグラスレスTVを繋ぐと普通に3Dとして機能するのでしょうか?
もちろんグラスレスの場合の3Dの画質が劣るのは分かります。

それとも同じ方式のTVじゃないとダメというような制約はあるのでしょうか?

書込番号:12619847

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2011/02/07 17:41(1年以上前)

TVとレコーダーは別物です。グラス式か?グラスレスか?は、TVの問題。レコーダーは関係有りません。

今のレコーダーの3D対応は、単純に3D-BDソフトの再生&データ送信が出来るかどうか?だけです。
この機種から搭載の奥行き調整機能などは、単純にそのデータ処理に関する話だけで、映像そのものを表示するのはTVの仕事です。

書込番号:12619931

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2011/02/08 01:35(1年以上前)

そのグラスレステレビが、3Dの世界標準方式になっている本機に接続できる機能を持っているなら普通に3Dとして機能するでしょうし、3Dの世界標準方式に非対応であるなら接続できないでしょう。

要するにそのグラスレス3Dテレビがどういう設計をするかによって、このレコーダに接続できるかどうか決まるのですから、接続できるかどうかはそのグラスレステレビを開発したメーカーに質問するしかありません。
レコーダーのメーカーに聞いても、このレコーダーのカテゴリーで質問しても「それはテレビの問題です」としか答えようがないでしょう。

個人的な考えとしては、現在事実上世界標準になっており、ソフトが次々供給される状況になっている現状の3D方式を無視して、新しい3Dテレビを開発することなどありえないと思います。

書込番号:12622641

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:166件

2011/02/08 07:43(1年以上前)

エンヤこらどっこいしょさん、しえらざーどさん、ありがとうございました。

思った通りで安心しました。やはり、基本的には受信するTV側の性能により変わるのですね。
これならBDレコーダは今買っても、次世代3D(?)につなげられるなら安心です。

とはいえ、2K4KのTVになった場合には…まあTV側に超解像技術が搭載されると仮定すれば大丈夫だと思いますが。

書込番号:12623043

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

初歩的な質問ですが

2011/02/05 23:37(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT600

クチコミ投稿数:11件

こちらの機種は、BWT500より高機能と思いますが、価格コムでの最安値は当該機種の
方が安くなっています。

これは、発売日がBWT500より早いのが原因でしょうか?
それとも、その他機能面等で安価になる理由があるのでしょうか?

もっと価格が下がれば購入したい機種ですので、ご教示いただければ幸いです。

書込番号:12611923

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2011/02/05 23:49(1年以上前)

>これは、発売日がBWT500より早いのが原因でしょうか?
それとも、その他機能面等で安価になる理由があるのでしょうか?

前者です

BZT600は既に店頭に並んで売ってる商品だから
実際の販売価格ですが
BWT500はまだ販売していないけど設定だけしてる取りあえず価格です
実際販売されるまでに下がっていきます

書込番号:12612009

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2011/02/06 21:36(1年以上前)

ユニマトリックス01の第三付属物さん

早速のご回答ありがとうございました。

各機種が安くなった時点で、自分に合った機種を選択するようにしたいと思います。

書込番号:12616434

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT600

スレ主 pops2009さん
クチコミ投稿数:25件

液晶テレビ購入に伴ってブルーレイレコーダを買おうと思っています。
省スペース、ダブル(orトリプル)チューナー、3D機能は欲しいです。
この条件でBWT1100を購入しようと思っていますが、
新機種BZT-600も気になる所です。
この2機種の大きな違いはダブル/トリプルチューナーだと思いますが、
それ以外に何か決め手となる機能の違いはありますか?

またBZT-600とほぼ一緒の機能で、
ダブルチューナーとランクダウンに見えるBWT500が
BZT600より高いのは何故でしょうか?

書込番号:12586179

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2011/01/31 13:08(1年以上前)

決め手となるか否かはわからないけど

・3D奥行きコントローラー
・フルハイビジョン15倍録画
・電源オフ状態から1秒で番組表を表示「1秒番組表」
・診断コード(16桁の番号)から黄色ボタンを押せば「詳細診断」が可能
・シンプルリモコン付属(BWT1100は別売)
・ブルーレイパッケージに含まれているモバイル用SD画質コンテンツをSDカードに転送し持ち出し可能とする「e-move」対応
(注意:現時点で対応ソフトはなし)
・無線LANの速度を測定し自動で映像転送レートを変換「お部屋ジャンプリンク自動レート変換制御」

ざっとあげただけでもこんなカンジです

>またBZT-600とほぼ一緒の機能で、ダブルチューナーとランクダウンに見えるBWT500がBZT600より高いのは何故でしょうか?

それはBWT500がまだ発売までだいぶ前で
値段が安定していないからだと思います
(注意:BZT600も2月5日発売ですがBWT500は2月25日発売)

書込番号:12586226

Goodアンサーナイスクチコミ!3


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2011/01/31 13:12(1年以上前)

pops2009さん

BZT600 の商品サイトの各機能のところに「新搭載」「アップグレード」という赤・青のマークがついているのが、現行機種の同等製品から変化のあったところですが、それほど大きな変化はない感じですね。

1秒番組表表示は実際に使うと便利かもしれないとは思いますが。

そういう意味では、すでに十分安くなっている BWT1100 でよいのではないかと思います (トリプルチューナーでなくてよいのなら)。


> ダブルチューナーとランクダウンに見えるBWT500が
> BZT600より高いのは何故でしょうか?

これは BWT500 が高いのじゃなくて、BZT600 の今の最安値が安すぎるのだと思っています。

BZT600 の価格変動履歴を見るとわかりますが、BZT600 の最安値が 1/29 になぜか急に安くなっています。おそらくはショップが売れ筋と見てそういう値付けをしたのかなとは思いますが。

そういう意味では BZT600 は今はお買い得だと思います (まだ発売になっていませんけどね)。


BWT1100 と BW690 も 3D 対応か否かくらいの違いしかないと思いますが、当初は BWT1100 の方が安かった時期がありました (価格.com の最安値の話ですが)。

書込番号:12586235

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 pops2009さん
クチコミ投稿数:25件

2011/01/31 15:16(1年以上前)

万年睡眠不足王子さん
shigeorgさん

詳しいご説明ありがとうございます^^
価格は単にスペックのみで決まるものではないのですね。
とても勉強になりました。
また、BTZ600とBWT1100の違いもありがとうございます。
お二人のご説明と商品説明ページを見てみて、
自分のニーズを考えると2万円アップで新機種を選ぶ必要はないと思いました。
新機種と言うとすぐ飛びつきたくなるたちなので(^^;;
皆さんの生の声はとても参考になります。
ありがとうございます。
ずっと悩んでいましたが、BWT1100を買いたいと思います^^

書込番号:12586563

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

お部屋ジャンプ機能

2011/01/26 22:57(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT600

クチコミ投稿数:11件

まだブルーレイレコーダーを持っていないので、この機種を狙っています。
もし購入したらこれを居間に置きます。そして2階のアナログテレビをビエラに代え、
お部屋ジャンプ機能を活用したいと思っています。

この場合、2階のビエラにはアンテナを接続しなくてもテレビは見られるのでしょうか?
無線LANはフレッツで30Mぐらいは出ています。

ケーブルテレビのため、2階にもセットトップボックスを設置すると、月々料金が発生するので
お部屋ジャンプでテレビもHDDに録画した番組も楽しめたら夢のようだなあと思って期待しているのですが。

情報をお持ちの方、教えてください。

書込番号:12565537

ナイスクチコミ!0


返信する
shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2011/01/26 23:37(1年以上前)

Mr.DJさん

以下はネットから得た知識でしかないので、間違っているところがあるかもしれません。

ケーブルテレビということですが、DIGA で録画できるものであれば「お部屋ジャンプリンク 放送転送機能」は使えるのではないかと思います。

ただし、基本的には一度 DIGA で放送転送用に低レートで録画して、それを DLNA 再生しているそうなので、放送波と同じ画質ではないようです。

また、チャンネル切り替えなどは結構面倒な感じのようですし、放送転送と DIGA の予約録画の併用も制限があるようです (予約録画時の制限については、新機種では緩和されているかもしれませんが)。

詳しくは以下の過去クチコミや、過去記事を見てみてください。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000140485/SortID=12150877/
http://av.watch.impress.co.jp/docs/topic/20101007_397367.html

書込番号:12565794

Goodアンサーナイスクチコミ!1


すかたさん
クチコミ投稿数:336件Goodアンサー獲得:59件

2011/01/26 23:37(1年以上前)

Mr.DJさん こんばんは。

> この場合、2階のビエラにはアンテナを接続しなくてもテレビは見られるのでしょうか?

アンテナなしでテレビ番組をリアルタイムで見るのは無理ですね。

> 無線LANはフレッツで30Mぐらいは出ています。
ちょっと???ですが…
Mr.DJさん宅の無線LANでお部屋ジャンプLINK(DLNA)が快適に使えるか?
というご質問であれば…
たぶん、だれにもわかりません。やってみるしかないです。

> ケーブルテレビのため、2階にもセットトップボックスを設置すると、
> 月々料金が発生するのでお部屋ジャンプでテレビもHDDに録画した
> 番組も楽しめたら夢のようだなあと思って期待しているのですが。

CATVでもアンテナを分岐させて2階のテレビにつなげば
パススルーの地デジはSTB追加なしで見ることができます。




書込番号:12565795

Goodアンサーナイスクチコミ!0


すかたさん
クチコミ投稿数:336件Goodアンサー獲得:59件

2011/01/26 23:46(1年以上前)

あっ!見落としてました。
2階でアナログテレビ見ておられるんですね。
であれば、そのアンテナ線をつなげばビエラで地デジは視聴可能なはずです。
#ご契約のCATV会社が地デジをパススルーにしていなければ無理ですが…

書込番号:12565850

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20411件Goodアンサー獲得:3410件

2011/01/27 10:55(1年以上前)

お部屋ジャンプリンクの放送転送機能はイメージ的には録画番組を見る感じになると思います。
チャンネルの一覧が出てそこから選択する形ですね。
転送用にHEモード(6Mbps)で録画しながらの転送になるのでタイムラグは発生します。
当然テレビのように気軽にチャンネル切り替えるって感じでは無いので注意が必要です。
切り替える場合は一旦番組を終わらせて再選択って形かと思います。

書込番号:12567095

Goodアンサーナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DIGA DMR-BZT600」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BZT600を新規書き込みDIGA DMR-BZT600をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BZT600
パナソニック

DIGA DMR-BZT600

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 2月 5日

DIGA DMR-BZT600をお気に入り製品に追加する <1151

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング