DIGA DMR-BZT600 のクチコミ掲示板

2011年 2月 5日 発売

DIGA DMR-BZT600

スカパー!HD対応チューナーを同時に使用することで最大4番組の同時録画を実現したブルーレイレコーダー(500GB/3波デジタルチューナー×3)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:3番組 HDD容量:500GB DIGA DMR-BZT600のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BZT600の価格比較
  • DIGA DMR-BZT600のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BZT600のレビュー
  • DIGA DMR-BZT600のクチコミ
  • DIGA DMR-BZT600の画像・動画
  • DIGA DMR-BZT600のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BZT600のオークション

DIGA DMR-BZT600パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 2月 5日

  • DIGA DMR-BZT600の価格比較
  • DIGA DMR-BZT600のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BZT600のレビュー
  • DIGA DMR-BZT600のクチコミ
  • DIGA DMR-BZT600の画像・動画
  • DIGA DMR-BZT600のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BZT600のオークション

DIGA DMR-BZT600 のクチコミ掲示板

(5135件)
RSS

このページのスレッド一覧(全467スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-BZT600」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BZT600を新規書き込みDIGA DMR-BZT600をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイの再生中に

2016/07/31 20:16(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT600

スレ主 まぁくUさん
クチコミ投稿数:323件 DIGA DMR-BZT600のオーナーDIGA DMR-BZT600の満足度4

本日、市販のブルーレイディスクの映画を再生視聴しているところ、録画予約(LPモード)していた番組の時間になったら、強制終了して、テレビ画面に切り替わりました(指定した番組でなく、ブルーレイ再生直前まで表示されていたテレビ局の番組映像の表示になりました)。
それから、続けてブルーレイの映画の続きが見たくても、録画中は、その再生の処理を受け付けなく、録画時間内は、ブルーレイの映画がずっと見られませんでした。
これまで、DVDの再生中の時は、強制終了することなく、DVDの視聴を終えてから、録画した内容を見るという方法をとっていたので、ブルーレイ再生のときも同じように強制終了したくないのですが、マニュアルを見てもそのための設定方法がわかりませんでした。
方法をご存じでしたら、教えていただけますか?

書込番号:20081231 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
B-202さん
クチコミ投稿数:951件Goodアンサー獲得:202件

2016/07/31 20:26(1年以上前)

LPモードで予約録画しているからです。
取説のP144に同時操作の一覧が載っています。
その中の※3に注意書きがきちんと書いてあります。
市販ディスクの再生をしたければDR,HG〜HZで録画しましょう。

書込番号:20081262

Goodアンサーナイスクチコミ!2


yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2016/07/31 20:32(1年以上前)

>方法をご存じでしたら、教えていただけますか?

LPモードなどのVR録画中は、DVDの再生は可能です(AVCHD除く)が、BDの再生は出来ない仕様です。
ですので、録画モードをDR(AVCも可能ですが)にしておき、
電源オフ時にLPモードなどに変換してください。

尚、上記仕様は、取扱説明書P144 に記載されています。

書込番号:20081277

Goodアンサーナイスクチコミ!1


yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2016/07/31 20:33(1年以上前)

B-202さん とかぶりました。。

書込番号:20081279

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:441件Goodアンサー獲得:55件

2016/07/31 20:34(1年以上前)

それは、設定でどうにかなるものではない。

同時操作の制限だ。

取説144Pの『※3』を見るがいい。
標準画質モード(XP、SP、LP・・・)録画と、
BDビデオの再生は、同時に行う事は出来ん。

これを回避するには、
録画モードを標準画質モード以外(DR、HG、HX・・・・)に設定するか、
再生ディスクをDVDや、BD-R/-RE 等の自ら記録したBD等にするしかない。

書込番号:20081283

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 まぁくUさん
クチコミ投稿数:323件 DIGA DMR-BZT600のオーナーDIGA DMR-BZT600の満足度4

2016/07/31 20:37(1年以上前)

>B-202さん
>yuccochanさん
>彙懦們夛奚さん

早速の返答をありがとうございます。
そういう単純な問題だったのですね。汗
DVDの再生の時は問題がなかったのに、と思っていましたが、わかりました。ありがとうございました。

これにて、質問を締め切ります。
失礼しました。

書込番号:20081297 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ22

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

BD-REにダビングできなくなった

2016/02/26 13:02(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT600

スレ主 harockさん
クチコミ投稿数:839件

HDDに撮り貯めた番組を久しぶりにREに整理しようと(追記)思ったら、「このディスクは
AVCREC(CPRM)に対応していません」と表示され、ダビングできなくなりました。
BZT600だけではなく、もう1台ある見るだけ用のBR585でも同じ症状がでていました。

読み込みは前より遅くなったものの、ディスクは認識してくれます。
前にダビングした番組も再生できました。

どうやらCPRM対応としてディスクを認識してくれなくなった様です。
レンズクリーニング(クリーナーで駄目だったので、バラして直接)して、
新しいディスクでも試しましたが、駄目でした。
メーカーに電話してみましたが、修理に出すしかなさそうです。

同じような症状で、修理を出された方、修理代はいくら位掛かりましたか?
おそらくはディスクドライブは交換しなきゃいけないでしょうけど・・。
また、この症状から解消できた方いらっしゃったらアドバイスお願い致します。

書込番号:19631752

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件

2016/02/26 13:45(1年以上前)

DVD-RWじゃ無くてBD-REならドライブ劣化と思うけど、DVD-RWならそもそもAVCREC非対応。

書込番号:19631835 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 harockさん
クチコミ投稿数:839件

2016/02/26 14:32(1年以上前)

油 ギル夫さん、早速ありがとうございます。
DVD-RAMも大丈夫でした。BD-Rはまだ試していません。

「BZT600の中古を購入して自分でドライブを交換するか・・」など、考えています。
他にも、一般人にパーツを売ってくれる業者さんがあったと思いますんで探している所です。

書込番号:19631937

ナイスクチコミ!1


yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2016/02/26 15:26(1年以上前)

harockさん

BZT600の標準搭載ドライブは、VXY2124
VXY2135が互換ドライブ

1万5千円前後だと思います。

ヤマダ電機で、発注(取り寄せ)できる(できた)との書き込みを見たことがあります。
ヤマダの全店舗で可能かはわかりませんが、問合わせしてみては如何でしょうか。

書込番号:19632066

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 harockさん
クチコミ投稿数:839件

2016/02/26 16:12(1年以上前)

yuccochanさん、良い情報をありがとうございます!!
型番が判っただけでもありがたいです。

>1万5千円前後だと思います。

少しメーカーでの修理をググッてみたら、ドライブの交換修理で2万は掛かるみたい。

今回クリーニングの為バラしてみたんですが、昔と違って結構特殊な”ユニット”(PCの内臓ドライブと違って)
になっていました。ユニットとの接続はケーブル2本がコネクターで繋がっているだけなので
自作PCできる方なら容易にできそうです。
ただ、症状から考えると、ドライブの交換だけで済むかどうか、微妙なところと感じます。
HDDに撮り貯めた番組がなければ思い切って買い換えちゃうんですけどね ^ ^; 。

書込番号:19632166

ナイスクチコミ!3


yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2016/02/26 16:36(1年以上前)

harockさん

すみません。
「VXY2135が互換ドライブ」は、コネクタのピン数が異なるとの書き込みがありました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19632171/
#4ピン/6ピンの変換方法も過去ログにはあったはずですが。

ドライブ料金+技術料で、2万円ちょっとだと思います。
もっと古いDIGAだと、ドライブの価格だけで4万円弱します。。。。。

書込番号:19632213

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1875件Goodアンサー獲得:103件

2016/02/26 16:44(1年以上前)

VXY2124で検索してみました。
↓で、購入出来るようです。(¥16,200+送料)

http://store.shopping.yahoo.co.jp/zf3sjmc47gueewaqx6gh5gf7ea/nwtdqazgn0.html?sc_e=afvc_shp

書込番号:19632230

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 harockさん
クチコミ投稿数:839件

2016/02/26 18:17(1年以上前)

yuccochanさん、油 ギル夫さん ありがとうございます。

売ってるんですね!

BDユニットの交換だけで直るのなら購入しようと思います。
しかし、私のBZT600とBR585のこの症状ネットでは あまり辿りつけません。
何なんでしょう・・。

修理に出すのが良いのは判っているんですが、最悪HDDまで消去されちゃう可能性があるのが怖い。
値段が安ければ中古でBZT600買って、BDドライブの交換で駄目なら逆にHDDを交換するのも手かと考えています。

・・・1千円ちょっと出して見積もりだけでも出して貰おうかな ・・・ ^ ^;。

書込番号:19632449

ナイスクチコミ!1


yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2016/02/26 18:30(1年以上前)

>しかし、私のBZT600とBR585のこの症状ネットでは あまり辿りつけません。

似たような症状は経験してます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000697881/SortID=19454918/#19455115

書込番号:19632488

ナイスクチコミ!2


スレ主 harockさん
クチコミ投稿数:839件

2016/02/29 17:56(1年以上前)

yuccochanさん、
バラちゃんさん、
油 ギル夫さん、ありがとうございます。

色々考えちゃっています・・。

今の所は、バラして清掃した事は内緒にしてメーカーに修理依頼しようと思っています。
ただ、どの道メーカーサポートは後1年くらいなんですよね・・。
・・確か、生産終了から5年だったと思います。

そこで知識、経験の在る方にアドバイスを頂きたいのですが、
例えば、撮り貯めた番組が入っているHDD、同じメーカーで、同じ容量の物だと、うまい事誤認して
うまい事見れたりディスクにダビングしたりする事できますか?

まぁ、簡単に言うとHDDの”リムーバル化”という事になるのですが・・・。

それと、ヤフオクをみて気になったのは、「500Gから3Tbにアップ済み」というのをみました。
機種によってはできるの?可能性としては「そのモデルの上の機種がその容量に対応している」って事で
「誤認して使えている」ってことでしょうか?。

書込番号:19643703

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1875件Goodアンサー獲得:103件

2016/02/29 19:58(1年以上前)

>harockさん
>例えば、撮り貯めた番組が入っているHDD、同じメーカーで、同じ容量の物だと、うまい事誤認して
これは、基本的には出来ません。
HDDの記録内容は、暗号化されており、暗号化の鍵は、噂によれば電源基盤に入っています。
その為、同じ型番のレコーダを持ってきて、HDDを載せ替えても、フォーマット以外の操作を受け付けなくなります。

>機種によってはできるの?可能性としては「そのモデルの上の機種がその容量に対応している」って事で
大容量のHDDを載せ替えることは、可能ですが、オークション等で購入した場合は、メーカーのプログラムを改竄していますので
著作権上の問題が否定できません。

書込番号:19644052

ナイスクチコミ!2


スレ主 harockさん
クチコミ投稿数:839件

2016/03/13 14:42(1年以上前)

皆さん、遅くなって申し訳ありません。

その後、ディスクドライブも悪化の一途を辿っています。
そのため、思い切ってBRS510を購入しました。

じつは、防塵、防水対応という事でパナソのHX-WA20を大分前に購入したのですが、
私の確認不足で”MP4”だけだったんです。
いちいちPCで変換してからレコーダーに移していました。
なので、BRS510の購入を決断いたしました。

BZT600は、見積りを出して貰って、HDDのフォーマットの必要が無いのであれば
おそらくBDドライブの劣化だろうから、自分で交換してみようと思います。

アドバイスを下さった皆さんに感謝申し上げます m(_ _)m 。

書込番号:19688355

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT600

クチコミ投稿数:142件 DIGA DMR-BZT600のオーナーDIGA DMR-BZT600の満足度4

DMR-BZT600を遣わせていただいております。
半年〜一年ぐらい前から、単に起動中、再生中、録画中に勝手に再起動が掛かるという症状に悩まされております。
特に録画中になりますと、数分間録画が出来なくなってしまったり、酷いときには再起動前の録画データーや再起動後に録画が再開されないといった非常に嫌な状態になります。
また、近頃気がついたのですが、勝手に起動しています。

これまではHDDに録画データーを溜め込み過ぎた為と諦めておりましたが、先日、BDディスクにすべてのデーターを移し「初期設定」-「HDD/ディスク」-「HDD設定」-「HDD管理」-「HDDのフォーマット」を行いましたが症状は変わらず。日に度々再起動が怒ります。
次に「初期設定リセット」を実施しましたが、症状が変わりません。

何か似た症例や解決方法の情報がありましたら、お知らせください。また、追加の情報が必要でしたら、ご指示ください。ちなみに「診断コード」-「詳細診断」では問題は見つかりませんでした。

一度、同機種ではありませんが、DIGAでルーターの信号で勝手に起動するというのがありましたので、試しにLANケーブルを抜いてみたことがありましたが、改善しませんでした。HDDをフォーマットする前です。

書込番号:19433242

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2783件Goodアンサー獲得:122件 DIGA DMR-BZT600のオーナーDIGA DMR-BZT600の満足度4

2016/02/02 09:49(1年以上前)

初期化してDIGA単体での動作確認までやってるんだから、あとはメーカーに修理・点検を頼むしかないと思う。

しばらくコンセントを抜いてたら正常になった、という話を聞いた事あるけどダメで元々って行為みたいです。

書込番号:19547986

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:142件 DIGA DMR-BZT600のオーナーDIGA DMR-BZT600の満足度4

2016/05/10 18:58(1年以上前)

だいぶ日にちが経ってしまいましたが、その後、いろいろと手を変え品を変えいくつものパターンを試した結果。
設定のリセットを行った後、ネットのサービスを使わないことで勝手な再起動を抑えることが出来ることが判りました。

ただし、
ディモーラでの番組予約や、LAN経由での録画番組の配信が出来なくなります。
DIGA本体の番組表は、かなりの駄目駄目ですので、残念過ぎますし、対応ソフトの入ったスマホで外出時に録画番組を移して見るといったことが出来なくなるのも非常に残念です。
取り敢えずこれでいこうかとおもっております。

>やすゆーさん

ご返答いただきありがとうございました。

書込番号:19863399

ナイスクチコミ!0


yammoさん
クチコミ投稿数:6682件Goodアンサー獲得:181件 これはどう?(BLOG) 

2016/05/13 20:04(1年以上前)

解決案ではなく単なる情報です。
うちも BZT600 を現役ですが、LANを使っていても問題なく使用できています。

中身を移して初期化までされたのでしたら、メーカーに直接診てもらった方がいいと思いますよ。
コンピューター持ちで、dimora 使えないとかなり辛いですよね。(^−^;)


>設定のリセットを行った後、ネットのサービスを使わないことで勝手な再起動を抑えることが出来ることが判りました。

高度な技術レベルでは無いですが、PC関連の修理をした経験から、
おそらく基板上の部品の劣化による不良動作のような気がします。
(コンデンサ、電源など)

LAN関係の動作を切ったら動作が改善しているので、
そこに関連する回路などの負荷や消費電力が下がったことで、
マージン(余白)に余裕ができて、落ちにくくなっただけだと思います。
(抑えられてるだけで症状は発生しているんですよね?)

書込番号:19872320

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ46

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

お願いがあります

2015/09/30 17:44(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT600

スレ主 R00014Fさん
クチコミ投稿数:16件

HDDに結構色々と溜まったのでBlu-rayにしようと思ったのですが、ピックアップが汚れたのか録画が出来ません。クリーニングしても同様です。
どなたかお助け下さい。

書込番号:19187651

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:18件

2015/09/30 18:09(1年以上前)

>どなたかお助け下さい

メーカーの修理担当に助けて貰ったら?

書込番号:19187702

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6757件Goodアンサー獲得:444件 楽天ブログ 

2015/09/30 20:51(1年以上前)

他にレコーダーはありませんか?お引越しダビングを使えばDIGAなど他のレコーダーにディスクを使わずに番組をダビング出来ますよ。

書込番号:19188147 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2754件Goodアンサー獲得:323件

2015/09/30 20:58(1年以上前)

香川竜馬さん
Digaのお引越しダビングですが、BZT600世代は非対応なのでは?
ちゃんと調べましたか?

書込番号:19188178

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6757件Goodアンサー獲得:444件 楽天ブログ 

2015/09/30 21:00(1年以上前)

そうでしたね…

書込番号:19188183 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6757件Goodアンサー獲得:444件 楽天ブログ 

2015/09/30 21:06(1年以上前)

私のBZT730もお引越しダビングは非対応ですが、お引越しダビング対応のBWT560で730の番組(金曜ロードショーのアベンジャーズ)をダビング出来ましたよ?

書込番号:19188215 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:18件

2015/09/30 21:08(1年以上前)

>私のBZT730もお引越しダビングは非対応ですが、

大嘘も大概にしとけよ。

書込番号:19188223

ナイスクチコミ!8


スレ主 R00014Fさん
クチコミ投稿数:16件

2015/09/30 21:18(1年以上前)

>ijumonta_kさん
>香川竜馬さん
>ローカスPCIさん
皆様ありがとうございました。やはり非対応でしたか。
ここは思い切って・・・ですね。

書込番号:19188256

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:18件

2015/09/30 21:22(1年以上前)

思い切って、何だ?
i.LINKダビングか?

書込番号:19188277

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件

2015/09/30 21:34(1年以上前)

>>私のBZT730もお引越しダビングは非対応ですが、お引越しダビング対応のBWT560で730の番組(金曜ロードショーのアベンジャーズ)をダビング出来ましたよ?

>大嘘も大概にしとけよ。

http://av.jpn.support.panasonic.com/support/bd/connect/network/dubbing.html

BZT730は録画番組のお引越しダビング送り出しは対応している(受けは出来ない)

少しは調べようよ。

書込番号:19188338

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2754件Goodアンサー獲得:323件

2015/09/30 22:59(1年以上前)

香川さん
過去スレでもそうなのですが、ご自身の書き込みに誤りを確認できたときは、素直にお詫びレスをされることをおすすめします。
今後もここのクチコミを有効利用したいのならなおさらです。最低限のエチケットと思いますので。

書込番号:19188680

ナイスクチコミ!14




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT600

スレ主 moi12さん
クチコミ投稿数:3件

朝まで普通に再生できていたのですが夜帰宅したところおかしくなっていました。

症状は以下の通りです。
・録画一覧は普通に表示されます
・再生ボタンを押すと本体に一瞬PLAYと表示されますがすぐに消えます
・チャプター画面は表示されますが画面が暗いままです
・消去も「消去できません」と表示されてしまってできません

一応リセットしてコンセントを抜いておいてある状態ですが
このような症状はやはりHDDが壊れたという事でしょうか。
「本体に番組を残しておくのが悪い」と言われるのは重々承知ですが
簡単にあきらめきれない番組が入っているので何とかあがいてみたく書き込ませていただきました。
似たような症状になった方いらっしゃいませんか?

書込番号:18840090

ナイスクチコミ!1


返信する
電産さん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:185件

2015/06/04 22:42(1年以上前)

機種は違いますが、ディーガです。

3年前同じような症状が出ました。その一か月前にマザーボードを交換したばかりでしたのでサービスセンターに連絡すると、「HDDの故障」とのこと。修理するとHDD丸ごとの交換になってしまうと言われ、結局録画を諦めざるをえませんでした。メーカー系でない修理業者に技術を持っているところもあり、録画を取り出すことができるかもしれないらしいですが、費用は何十万になるそうです。

書込番号:18840125

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 moi12さん
クチコミ投稿数:3件

2015/06/04 23:01(1年以上前)

>電産さん
さっそくのお返事ありがとうございます!

お返事いただく前に書き込めれば良かったのですが
先ほど15分くらいコンセントを抜いておいた後電源をいれたところ
無事再生できるようになっていました!
もう怖いので今のうちに大事な番組をダビングしているところです。

無事終了したらメーカーさんに見てもらおうと思います。
HDDに録画を残すのがどれだけ危うい事か痛感しました…。

書込番号:18840221

ナイスクチコミ!1


電産さん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:185件

2015/06/04 23:06(1年以上前)

良かったですね。


レコーダはパソコンと同じようなものなので、何かのきっかけで暴走することもあります。大抵は電源を入れ直せば直りますので、それで直るようなら一時的なものだったのかもしれません。

なお、機種によっては予約録画その他の設定がリセットされるものもあります。念のため確認しておいた方がいいです。

書込番号:18840248

ナイスクチコミ!1


スレ主 moi12さん
クチコミ投稿数:3件

2015/06/04 23:28(1年以上前)

最後までご丁寧にありがとうございます!

書込番号:18840332

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ87

返信79

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT600

スレ主 yammoさん
クチコミ投稿数:6682件 これはどう?(BLOG) 

公式サイト情報

テレ東 番組表

お世話になっております。
ブルーレイレコーダー > パナソニック のカテゴリーと迷いましたがこちらで投稿します。
DIGAシリーズ利用されていれば他機種の方も、コメント頂けたらありがたいです。
(もし同番組を他機種で予約録画されている方がいらっしゃいましたら、成否など情報を頂けると嬉しいです)

機種は DIGA DMR-BZT600 で番組表から「トリニティセブン」を毎週予約で、
#1 から #3 までは録画できています。

テレビ東京 10/29(水曜)1:40〜2:10 トリニティセブン「巨大迷宮と錬金術」

第4話の上記番組の予約録画がされていませんでした。

他にもこの番組の第4話が録画居なかったとか、録画ができているという方はいらっしゃいますか?

録画の履歴情報は別途追記しますが、番組が重なるとか出来なかった直接的原因は無かったと思うのですが、
以下の点が気になっています。

公式サイトでは第4話は
「#04 巨大迷宮と魔銃起動(ラビリンスとマジックガンナー)」
とあるのに対し、
履歴には「巨大迷宮と錬金術」となっていて、間違っているという点です。
(ちなみに3話は「魔道士と錬金術」です。)

テレビ東京の番組情報(番組表)では「巨大迷宮と錬金術」、
テレビ東京の番組ページと公式サイトでは「巨大迷宮と魔銃起動」です。

この辺の違い(間違い)が影響していたりするのでしょうか。
最初、録画されて無くて、何か前の番組の編成変更で
中止とか後にズレて録画されてないのかと思って調べ始めたのですが、
放送自体は時間変更もなく放送されていたっぽいので。

続きで、録画の履歴について記します。

<参考ページ>
テレビ東京・あにてれ トリニティセブン
http://www.tv-tokyo.co.jp/anime/trinity-7/episodes/

STORY | TVアニメ「トリニティセブン」公式サイト
http://trinity-7.com/news2/

トリニティセブン「巨大迷宮と錬金術」: 週間番組表 : 番組情報 : テレビ東京
http://www.tv-tokyo.co.jp/program/detail/23295_201410282540.html

書込番号:18123072

ナイスクチコミ!5


返信する

この間に59件の返信があります。


スレ主 yammoさん
クチコミ投稿数:6682件 これはどう?(BLOG) 

2014/11/18 20:58(1年以上前)

BZT600 アンテナ詳細 23Ch

yuccochan さん
色々な情報ありがとうございます。
以前からお世話になりっぱなしで、たいへん助かっています。m(_ _)m ぺこり

> 問題のテレビ東京のみを気にしていたので全く気がつきませんでした。

あ、そこはその通り、テレビ東京の部分だけ見て下さっているのであれば、
他は気にしないでいいですよ。(あくまでも参考程度ですので。(^_^;) )


> アンテナレベルですが、DIGAは詳細情報が表示できます。
そんな裏ワザが…

> BER(B階層)が+0.00e+0.0 なら全く問題ありません。

A階層も B階層も「+0.00e+0.0」の「FREE」と表示されているみたいです。
(当時がどうだったかはさすがに判りませんけど…)


> 京都単車男さん の指摘は、以前にスレを読んだ記憶では、複数の電波塔から受信して
> レコーダー(テレビだったかも)が勝手に受信状態の良くない方に切り替えてしまう、
> と言った内容だったと思います。

その説明でしたら理解も納得もできます。


> 過去の記事では、自宅の洗濯機が原因だったとの報告がありました。
> タクシー無線(基地局)が悪さしていた例もありました。

洗濯機にタクシー無線の基地局… ( ..)φメモメモ
今回では該当しないですが、テレビもレコーダーもリビングにあり、
真上にエアコンが、壁を挟んで外にエアコンの室外機があります。
気に留めて置きたいと思います。
(ただアンテナ線の壁の差し込みや配線は、エアコン関係に挟まれる位置関係になっていないのと、
 真冬や真夏でエアコンをガンガン稼働している時でも、テレビやレコーダーに支障があったこと無いので、
 今回のには該当しないのでしょうね。)

DIGA に BER などのログなんて残ってないんですよね?
あればもう少し可能性の判別ができるような気がするんですけど。

書込番号:18181465

ナイスクチコミ!2


スレ主 yammoさん
クチコミ投稿数:6682件 これはどう?(BLOG) 

2014/11/18 21:10(1年以上前)

> なんか、トラックが通っただけと書いた極論の例えがインパクト強いみたいですね(汗)
> それは極論ですし

いいえ、京都単車男さんが具体例としてあげたのがそれしか無かっただけの話です。
(だからそれしか取り上げてないってだけ。)

もう、雲とかほんと雲をつかむような話されても、何もできないし、正直な話、何の参考にならないです。
(話をされるのでしたら、もう少し具体的な話をお願いします。)

書込番号:18181515

ナイスクチコミ!1


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2014/11/18 23:25(1年以上前)

我輩がミステリーなSFNの話題を出したばっかりに…
アンテナは大した事はないです。
局やチャンネルごとにだけに建てて、邪魔になるだけなので(^_^;)

BERは近年はもう表示されない対策をしたのだと思います。
むしろ最近のが混信だらけで必要なのに。

Panasonicは、馬鹿なのでデータ放送もろくに無かった時代に録画出来き、
AVCの長時間モードを搭載してから一切受け付けなくなった。
時代に逆行している開発者は懲らしめてやる!

書込番号:18182079

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10661件Goodアンサー獲得:605件

2014/11/19 10:44(1年以上前)

根本的な原因は、怠惰と強欲、それに色欲でしょうかねぇ。


…冗談です(^^;

#それにしても今期、「七つの大罪(罪源)」に絡めたアニメが妙に重なってる気がします。

書込番号:18183067 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8161件Goodアンサー獲得:757件

2014/11/19 16:20(1年以上前)

了解です

もう書きません

しかし、何も出来なくても、雲をつかむような事も原因候補から排除できないという事はご理解下さい


再現性の高い事なら検証も可能ですが、過去ログもみれないし、全く録画されてないので、それも残ってないし

何も出来ない事でも原因の可能性を書いていくしかなかったもので

タイトルだって原因と回避でしょ?

まあ、地デジのあほなシステムと自然は今のところどうしようもないです

ではでは

書込番号:18183871

ナイスクチコミ!1


スレ主 yammoさん
クチコミ投稿数:6682件 これはどう?(BLOG) 

2014/11/19 17:41(1年以上前)

JOKR-DTV さん
[18168763] のリンク先まだ全部は見てませんがアンテナ凄いですね。

> あれあれ、最近のパナチューって、いつからBER出なくなったんだろ?

(スピードアートさんと被りますが) そうなんですか?
BZT600 も出す画面では左は黄色くなってなくて、長押し 5秒なので、
隠しメニューなんでしょうけど…(^_^;)

スピードアートさん
> 最新機種ですと、番組表キーワード予約の重複が跳ねられて1つとなって保険無しですが、
> もしかして本BZT600の旧世代?ですと重複がチューナ数まで可能で、保険がかけられたのではなかったかと。

はい、本体では番組表からでも重複してチューナー数まで予約できます。
ただ Dimora は現行の方の仕様に合わせてあるのか、
登録してある機種が BZT600 でも
既に予約がされていると追加で同じ番組の予約はできないみたいです。

> (どこが境目でしたっけ?)

私も他機種との比較してるスレッドで見たり投稿したのですが
x20 だかその辺だったかなーといううろ覚えでして…。
(探せば見つかると思いますが、探す動機も無いし時間が惜しいので。)

書込番号:18184070 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2014/11/19 18:08(1年以上前)

> (どこが境目でしたっけ?)

昨年4月以降の発売機種なので、DIGAだとx50からですね。
シャープは、3月発売と、4月発売があったのですが、見事に4月発売の機種のみ
直接予約ができなくなりました。

書込番号:18184148

ナイスクチコミ!1


スレ主 yammoさん
クチコミ投稿数:6682件 これはどう?(BLOG) 

2014/11/19 18:39(1年以上前)

LUCARIO さん
> 根本的な原因は、怠惰と強欲、それに色欲でしょうかねぇ。

言いたくなった気持ちはちょっと判ります (^^;)
(色欲とか色欲とか…。)

HDDレコーダーにすっかり慣れたから見る番組はほとんど録画再生してるので
(放送をそのまま見れる時間にテレビの前にいてもテレビのチューナーで見ない)
すっかり怠惰って気はしますです。

昨晩のは 2重予約忘れてましたが、問題なく予約録画できてました。
残念ながら BER 情報取れなかった (>_<)

また、サブタイトル間違ってくれたりしないかな。
(トラブルに巻き込まれるのは御免ですけど…)

書込番号:18184238 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2014/11/19 20:00(1年以上前)

>残念ながら BER 情報取れなかった (>_<)

再現性を確認していないのですが、AVC録画中のチャンネルは、
BERなどの詳細情報を取得出来ないことがあります。
#2番組以上とか、その他の条件があるかもしれませんが。
 DRの場合は、わかりません。(常用していないので)

書込番号:18184476

ナイスクチコミ!1


スレ主 yammoさん
クチコミ投稿数:6682件 これはどう?(BLOG) 

2014/11/19 20:18(1年以上前)

yuccochan さん
多重予約できなくなったの x50 でしたか。ありがとうございます。

> 再現性を確認していないのですが、AVC録画中のチャンネルは、
> BERなどの詳細情報を取得出来ないことがあります。

あっ、いや、放送前後の深夜にレコーダーの前に居なかったから、
BER情報を取れなかったということでして (^_^;)

少なくとも [18181465] の BER情報は時間帯が全然違うので、
もう少し近い条件の BER が取れたらと。

でもありがとうございます。

書込番号:18184521 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2014/11/19 21:56(1年以上前)

皆さんお疲れ様です。
アンテナは混合すると減衰するし、妨害多すぎて特定チャンネルを減衰し通過させないフィルターかましたり
だんだん1本ごとになって専用化して大変な事になってます(´Д` )

BERはうちは1階層が0でエラーになって無かったらいいやって、大して気にしてませんでした。
MERも今後は確認していきたいです。
BERは出ないパナチューも昔も一部ありましたが、最近は全部出ないのかも?
アッテネーターついてからかな?

書込番号:18184964

ナイスクチコミ!0


yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2014/11/19 22:35(1年以上前)

>BERはうちは1階層が0でエラーになって無かったらいいやって、大して気にしてませんでした。

1階層ですか?
A階層の事でしたら、ワンセグのBERで、
B階層がフルセグのBERなので、通常の視聴では、A階層の値は無関係です。

BERが、1.00e-02と出たら、データーの中に復調出来ないエラーが、
0.01(1%)含まれていると言うことです。
1.00e-03だったら、0.001(e-の後の数字が0の数)

e-2程度迄は、エラーがあっても訂正機能が働き、ブロックノイズなどが出ない
と言われていますが、エラーの状態によってはノイズが出ることもあります。

書込番号:18185169

ナイスクチコミ!2


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2014/11/19 23:43(1年以上前)

yuccochanさん、いい事を色々教えて頂けました。
うちのレベルが低すぎて…。実は10年くらい見てなかったので、出し方も見方も忘れてました(^_^;)
みたら、と言ってもパナレコはアンテナも繋いでませんでした。
両階層ともうちエラーだらけじゃないですか、困ったな(^_^;)

書込番号:18185448 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2014/11/20 03:51(1年以上前)

(レス交錯スミマセン)
yammoさん

> ただ Dimora は現行の方の仕様に合わせてあるのか、
> 登録してある機種が BZT600 でも
> 既に予約がされていると追加で同じ番組の予約はできないみたいです。

あれま?うちのBWT3100のは未だに重複で走っています。
タイミングなのか?たまたま登録が古いからでしょうか。。。

重複規制、yuccochanさんのx50〜が適切でしょうね。
スミマセン調べるのサボりまして。。。

書込番号:18185892

ナイスクチコミ!0


スレ主 yammoさん
クチコミ投稿数:6682件 これはどう?(BLOG) 

2014/11/24 00:05(1年以上前)

スピードアートさん
> あれま?うちのBWT3100のは未だに重複で走っています。
> タイミングなのか?たまたま登録が古いからでしょうか。。。

いや、Dimora から同じ番組枠に追加で予約できないってだけで…
(なぜその一行前の「本体では」を引用から外したのかは「?」です。)

そういうことではなくて?

ちなみに「パナソニックお客様ご相談センター」に再度突っ込んで追質問した回答きましたが、
説明書に載っていることをまんま、マニュアル通りに回答してきました。
技術レベルのことを聞きたいっていったのに、駄目元でしたがやはり無駄でしたね。

最初にこちらでの確認事項を送っているのに、
確認点にそれを含めるって、結局、問題を把握せずに回答してるもんなー。
外部委託なんですかね。(外部、内部関係なく、残念な回答ですけど。)

迷宮入りっぽいので、そもまま閉じずに開放しっぱなしにしておきますね。
(解決済みマークは誤解を与える可能性あるんで。)

書込番号:18199768

ナイスクチコミ!1


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2014/11/24 02:17(1年以上前)

今の会社はほとんど外部委託かもしれませんね。
何気にリコール関係などが勃発した時のダイヤルに詳しい方などが登場する事も。
東芝テクノ(SC以外)、日立勝田工場、ビクター横浜工場と電話した事があります。
具体的に不具合症状や故障箇所の特定、費用を抑えた修理をして貰えました。

書込番号:18200075

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2014/11/24 17:45(1年以上前)

yammoさん

念のための確認です。
状況や狙った?タイミングによってはO.K.ではあるんですよね。

> 技術レベルのことを聞きたい

パナだけでは無いですが、コレ昨今全然ダメですね。
何か挙動を示すには技術と言うかそうなる理屈を聞きたい。
(要は仕様とか言う裏の論理)

それで憶測では無く正確な情報を追求しても「〜の場合があります」とかのだろう話に終始します。

そういった不正確な情報でやり取りするがゆえに数分で終了するであろうサポートが延々1時間とかかかってしまうとともに、潜在的に存在する重大な問題さえ見逃してしまっていることに気付いていない。
>良い物が提供できない土壌>縁側のつぶやきでもある「物作りの終焉」。。。
まさに「アベノミクス解散」とか言われてもねぇ、、、って感じです。

JOKR-DTVさん

おおよそ相談窓口の第一関門は全くの電話番。
そこで具体的に話をすると「詳しい担当に変わりますので」となるのですが、、、そのレベルが疑わしい。>恐らくそこも外部委託でしょう。

またまた余談失礼ですが、この間パナソニック・リビングのショールーム対応で頓挫して、0120にかけ「詳しい担当」とやらに繋いでもらったところ、まずは女性が出て話にならなずに困り果て、「少し詳しい上席の方を。。。」とお願いすると、男性が出てどんぐりの背比べな対応。
電話当時にこちらが設計編を持っていないことでわからないとのことで「それを送ればわかる」かの弁。
ところが、送ってもらったカタログには「プランは例に過ぎないので、個別には営業所等へ問い合わせてください」かの記述が。。。
要は、あろうことか「本質が何もわかっていない人が対応している」のです。
あまりのことで、0120対応へのクレームとして、0120へ苦言を呈しました。
その後にもう一度仕様確認のために0120の同一部門へかけたのですが、案の定な対応でした。

ゆえに、サポートへ電話する時は毎回ダメ元覚悟ですね。。。
(板ズレスミマセン)

書込番号:18202265

ナイスクチコミ!1


FM-2004さん
クチコミ投稿数:1064件Goodアンサー獲得:63件

2014/11/24 19:03(1年以上前)

スピードアートさん

横から失礼します。

>念のための確認です。
>状況や狙った?タイミングによってはO.K.ではあるんですよね。

具体的にはどんなことでしょうか? 勝手に解釈しますと

例えば、 DIGA 本体で予約。次にDimoraから情報取得せずに番組表から同じ番組を予約。
これだと確かに重複して予約は可能ですね。(BWT630で確認)


情報取得してしまうとDimoraの番組表にDIGA 本体からの予約が反映されるので、重複は不可。
もし、情報取得する、しないに関わらずDimoraから重複は不可であれば、どなたかご指摘お願いします。

書込番号:18202534

ナイスクチコミ!0


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2014/11/24 22:00(1年以上前)

姉ちゃんは, ダメよ〜ダメダメ( ̄ー ̄)

書込番号:18203292

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2014/11/25 03:02(1年以上前)

FM-2004さん、ゴメンナサイ曖昧な表現で。(汗

旧機種限定の話で、例えば本体で毎週設定した上に、その毎週予約した番組名を元にDiMORAのキーワードを設定すると重複可能(これが保険、ダビダブルを狙うでも無い限り倍食いで後の抹消が必要)ということを表現したかったものです。
(タイミング的に厳密に言うと「キーワードピックアップが実行されれば」という条件は必要)

「情報取得せずに」という裏技チック?で無いパターンということになりましょうか。。。

書込番号:18204188

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DIGA DMR-BZT600」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BZT600を新規書き込みDIGA DMR-BZT600をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BZT600
パナソニック

DIGA DMR-BZT600

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 2月 5日

DIGA DMR-BZT600をお気に入り製品に追加する <1151

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング