DIGA DMR-BZT600
スカパー!HD対応チューナーを同時に使用することで最大4番組の同時録画を実現したブルーレイレコーダー(500GB/3波デジタルチューナー×3)
このページのスレッド一覧(全467スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 5 | 5 | 2012年2月22日 01:19 | |
| 0 | 6 | 2012年2月14日 17:21 | |
| 2 | 5 | 2012年2月14日 00:43 | |
| 16 | 11 | 2012年2月13日 16:27 | |
| 7 | 7 | 2012年2月13日 21:08 | |
| 0 | 2 | 2012年2月11日 12:42 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT600
去年の9月にBZT600を買いました。使うようになって5ヶ月ぐらい経ちます。質問が3つほどあるのでお願いします。
1.BSスカパーのとある番組の初回放送と再放送をHXモードで録りました。2回も録ったのは予備としてなんですが、その2つを比べてみるとノイズの出る箇所が違います。これはどうしてでしょうか?
2.最初からHXモードで録画するのとDRモードで録画して後でHXモードに変換するのとでは、画質に違いはあるのでしょうか?(リアルタイムで圧縮するとノイズが多くなるなど)
3.私は録画した番組を細かく編集することが多いんですが、HDD上で何度も編集をすると録画画質が悪くなるなんてことはあるのでしょうか?繰り返し録画・編集・消去することで以前に比べて画質が悪くなったという方はいらっしゃいますでしょうか?
以上の3点です。質問がかぶってたら申し訳ありません。よろしくお願いします。
2点
受信レベルはどれくらいですか?
単に受信が上手くできて無いだけだと思いますよww
書込番号:14159986
0点
>1.BSスカパーのとある番組の初回放送と再放送をHXモードで録りました。2回も録ったのは予備としてなんですが、その2つを比べてみるとノイズの出る箇所が違います。これはどうしてでしょうか?
ノイズってレートが足らない時のブロックノイズですか?
それとも画面が乱れるようなノイズですか?
後者なら受信の問題だと思います
>2.最初からHXモードで録画するのとDRモードで録画して後でHXモードに変換するのとでは、画質に違いはあるのでしょうか?(リアルタイムで圧縮するとノイズが多くなるなど)
無いです
>3.私は録画した番組を細かく編集することが多いんですが、HDD上で何度も編集をすると録画画質が悪くなるなんてことはあるのでしょうか?繰り返し録画・編集・消去することで以前に比べて画質が悪くなったという方はいらっしゃいますでしょうか?
両方ないです
書込番号:14160004
1点
1に関してですが、エンコード録画の場合、入力が同一なら全く同じフレームから録画が始まっていないと同じ結果になりません
放送開始時間または録画開始時間が数10ミリ秒ずれれば差が出るでしょう
また放送局は基本的にMPEG-2にリアルタイムエンコードしながら送信しているので、初回放送と再放送で他の環境の影響(EPGデータや別セグメントの内容)で微妙にビットレートも変わる可能性もあります.
書込番号:14164417
0点
>その2つを比べてみるとノイズの出る箇所が違います。
●「伝送経路上で発生した転送エラー」であれば毎度表示状態は変わります。
家電レコーダは「エラーログ」は出力しないのでユーザが確認できませんが、PCレコーダ(ソフト)のログをみると、同一コンテンツでも毎回エラー程度は異なります。
>放送局は基本的にMPEG-2にリアルタイムエンコードしながら送信しているので
●お手数ですが、こちらの情報の典拠を示していただけませんか?
ひょっとすると、「Mpeg2とMpeg2システム」つまり「符号化フォーマットと伝送フォーマット」を弁別しないで記述していらっしゃいませんか?
記述内容からだと「Mpeg2システムのコンテナ・フォーマット」もしくは「Mpeg2ーTSのコンテナ」と記述しないと、読んだ方に誤解を与える可能性があると思いましたので確認させて頂きました。
書込番号:14164800
1点
返信が遅くなって申し訳ありませんスレ主です。
D2XXXさん 受信レベルは60以上あるので電波の問題ではないと思います。
ユニマトリックス01の第三付属物さん 録画レートが足りないときのブロックノイズです。
マロン寮のアロエさん 毎回放送開始時間のずれ方が違うのはデジタル放送になってからですか?前回の時と全く同じ様に放送と録画が開始されないとノイズの出具合も変わるということですか?
皆さんの返信を拝見してレコーダーの劣化によるものではないことが分かったので安心しました。返信してくださった皆さん本当にありがとうございました。
書込番号:14187146
1点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT600
本機で地デジ番組をVRモードで録画しファイナライズしたDVD-RWがパイオニアのDV-220Vで再生できませんでした。
パイオニアの担当者には相性の問題と言われましたが他に同じような症状の方いらっしゃいますか?
0点
使ったDVD-RWの原産国とメーカーは何ですか?
DV-220Vではデジタル放送を録画したDVDを
再生させた事ありますか?
書込番号:14153112
0点
他のメーカーのディスクやDVD-Rでもダメでしょうか?
ちなみに、パイオニアの方でもスレ立ててますがマルチは禁止ですよ。
書込番号:14153113
![]()
0点
再生出来なかったってのはどういう状況ですか?
例えば
DVDを認識しない
認識してるがタイトルメニューが出せない(またはタイトル名が出ない)
タイトルメニューが出てタイトルを選び再生押しても映像が出ない
書込番号:14153125
0点
>ユニマトリックス01の第三付属物さん
原産国はわかりません・・メーカーはTDKです
他の機器で録画したDVDは再生できました
>クリスタルサイバーさん
明日他のメーカーのディスク買って試してみます
なにぶん初めてなもんでマルチは失礼しました。以後気をつけます。
>ユニマトリックス01の第三付属物さん
ずっと読み込んでる状態ですね
書込番号:14153140
0点
原産国日本のビクター製がなくなって
信頼出来ると言えるDVD-RWはなくなりました
太陽誘電のDVD-Rを試すか
他に良さそうなDVD-RWを探し出すくらいしかないと思います
誘電のRでもダメならどっちかの不具合を疑えます
書込番号:14153160
![]()
0点
>ユニマトリックス01の第三付属物さん
明日太陽誘電のを買ってきて試してみます。
ありがとうございます。
書込番号:14153185
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT600
CANONのビデオカメラM43で撮影したのを本機に転送して、BD-Rに焼きました。友人に渡したところブルーレイプレーヤーで再生出来ませんでした。PCに転送してEDIUS NEO3 でBD-VIDEO にしたら再生出来ました。ただ、オーサリングに長時間を要するので、本機でBD-AVでなく、BD-VIDEOが作れたらと思いましたが、可能でしょうか。取説を読んだのですが記載がみつかりませんでした。
ご存じの方、ご教示ください。
0点
不可です
>BD-Rに焼きました。友人に渡したところブルーレイプレーヤーで再生出来ませんでした
異常な事です
本来は再生出来ます
使ったBDの原産国と種類は何ですか?
BD-REで試しては?
BDプレーヤー側の操作ミスは考えられませんか?
再生出来ないってのはBDを認識出来ませんってエラーが出たとか
認識はするけどタイトルリストが出ないとか
タイトルリストは出るけど再生しても画面が出ないとか
詳しい情報があったほうが良いと思います
極端に言えばディスクを入れただけで勝手に再生開始すると誤解し
タイトルリスト表示していないだけかもしれません
友人のBDプレーヤーの型番は分かりますか?
書込番号:14148929
0点
>異常な事です
>本来は再生出来ます
そうとも言えん。
ブルーレイプレーヤーってのが
ポータブルタイプなら
安物はBD-AV非対応のものもある。
ジョージアの景品も
その手の仕様であろう。
書込番号:14148997
![]()
0点
取説の 「記録したディスクを他の機器で再生するには」(添付画像参照) はご覧になりましたでしょうか?
今一度確認してみてください。
私も、使用したディスクや再生機器などの情報があったほうが良いと思います。
書込番号:14149315
2点
>BD-VIDEOが作れたらと思いましたが、可能でしょうか。
無理です。出来ません。
>取説を読んだのですが記載がみつかりませんでした。
取説に書いていないことは基本出来ません。(そんな便利機能が有れば必ず説明書には記載されます。)
書込番号:14150418
![]()
0点
皆様、お返事ありがとうございました。私自身が再生に立ち会ったのでは無く、友人は機械に疎いので、BD-AV非対応のプレーヤーだろうと推定しています。
どうやら本機でBD-VIDEOは作成できないようですね。これは仕方が無いことですが、BD-AV非対応のプレーヤーが存在するとは知らなかったので、これからはブルーレイディスクで映像を渡すときに注意しなければならないと思いました。
それにしてもBD-VIDEOをオーサリングするのに時間がかかるのには参りました。i7 K-2600のPCを使っても実時間の2倍以上の時間がかかりました。
皆様のおかげで疑問が解消いたしました。どうもありがとうございました。
書込番号:14151004
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT600
先ほどから、地デジ、BS/CSが砂嵐上に移り、BDも同様。設定のページにもたどりつかなくなりました。一応、ケーブルの差し換えもしましたが改善しません。故障でしょうか?
0点
ケーブルの変更、端子の変更、リセットは全て試しましたか?
書込番号:14148337
0点
すいません。リセットはコンセントを抜くだけでいいのでしょうか?
書込番号:14148363 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
リセットは、本体電源ボタンを3秒以上長押しして下さい。
書込番号:14148378
![]()
3点
単に電源ボタンを押してOFFにするのでなく3秒くらいの長押しでしょうか?
書込番号:14148381 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
はい、3秒くらいの長押しでリセットです。
短く押すだけだと、電源OFFになるだけなので。
書込番号:14148399
![]()
3点
改善しました!皆さんありがとうございます!ちなみに何故いきなり、こうしたことはおきるのでしょうか?
書込番号:14148431 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
そうです。おかしくなり、教えてもらったやり方で改善しました。書き込みの時間差で分かりにくくなりましたらごめんなさい!
書込番号:14148475 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT600
まだ42店舗残っているから
もう少しは下がりそうな気がしますが
それでもBWT500より安いという異常事態ではあるから
下がるとしてもほんの少しだと思います
BWT500狙ってた人が今はBZT600が安い事に気づいたら
長くせず安い店の在庫は無くなる可能性もあります
わたしなら5220円高いけど外付HDD対応のBZT710狙います
500GBでは少ないと思います
そこで外付HDDを使えるかどうかは大きな差です
書込番号:14145638
![]()
0点
私は最安値よりも、ほんの少しですが平均価格の上昇を見ると、そろそろ買い時かな、と思います。
確かに1日に100円ずつ下がっていますが、たとえば36000円になればきっとみんながかって在庫がなくなるのでは?と思います。
私の予想ですが、おそらく下がっても38000円程度では?と考えると、今と500円程度しか変わらないし、37000円としてもそこまで下がるのに約2週間程度と考えると、その価格チェックの時間を他の有意義な時間に使いたいと思って、2月9日にたまたま箱つぶれで38000円であったものをタイミングよく購入出来ました。
価格は、ある程度運次第だと思いますので、自分でこの価格というのを設定して思い切って購入してはどうでしょうか。ちなみに私は720が出る前に、他店保証書印の600が38500円で、それをタイミング悪く購入出来なかったので、38500円を切ったら購入と決めていました。
是非、納得の出来る価格で購入出来たらいいですね。
書込番号:14145662
0点
コレ確かとある有名店の中古で5万越えるんだよな、スペックと値段差し引きすればとっくに
底値+αなので買いっちゃ買いなんだけどこれから買うならケチラずBZT910系にした方が
良いと思うぞ。
書込番号:14145791
0点
もう底値でしょ。
もたもたしていると買いそびれますよ!
書込番号:14146060
3点
出来るだけ安く買いたい、出来うるなら底値で買いたい、というのが人情というものなので
お気持ちは十分理解できますが、これからの何百円の得を考えるより、
一日も早く購入し、同機をしゃぶるように使い倒すことでスキルを上げるという方が
冷静に考えると得なような気がします。歳を喰うとその時間の方が勿体なかったりします。(^^;)
私もこの機種を使ってますが、本当に良くできたレコーダーで、この値段を出しても十分お釣りが来ると思います。
私事で恐縮ですが、先月までWOWOWで放送されていた「男はつらいよ」全作品を録画し、
ブルーレイに焼きましたが、本当に編集も楽ちんで(少々クセはありますが)重宝しました。
また、DLNAに関しても、パナのレコーダーはとても安定していて信頼できます。
普通に録画して、ブルーレイやDVDに焼くというような使い方なら、この機種で十分だと思いますよ。
貧弱な検索機能もDiMORAを利用することで一気に解決しますしね。
ほれ、これだけ背中を押したんですから、電気屋さんにゴー、もしくは、ポチッとなと行ってみてくださいね。(^^)
書込番号:14146196
4点
いや、もう買いでしょうこの価格は。そのうちいきなり4万オーバーに
なってたりしますよ、油断していると。
私はこれで3台目のブルレコです。そのせいもありますが、
さして重要でない番組をこの機種で録画して、(HZモード)見たら消す。
これなら500GBでもなかなか容量減って行きません。もしくは他の方のように
録画→コピーまたはムーブしてもいいですね。
書込番号:14147963
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)








