DIGA DMR-BZT600 のクチコミ掲示板

2011年 2月 5日 発売

DIGA DMR-BZT600

スカパー!HD対応チューナーを同時に使用することで最大4番組の同時録画を実現したブルーレイレコーダー(500GB/3波デジタルチューナー×3)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:3番組 HDD容量:500GB DIGA DMR-BZT600のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BZT600の価格比較
  • DIGA DMR-BZT600のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BZT600のレビュー
  • DIGA DMR-BZT600のクチコミ
  • DIGA DMR-BZT600の画像・動画
  • DIGA DMR-BZT600のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BZT600のオークション

DIGA DMR-BZT600パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 2月 5日

  • DIGA DMR-BZT600の価格比較
  • DIGA DMR-BZT600のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BZT600のレビュー
  • DIGA DMR-BZT600のクチコミ
  • DIGA DMR-BZT600の画像・動画
  • DIGA DMR-BZT600のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BZT600のオークション

DIGA DMR-BZT600 のクチコミ掲示板

(5135件)
RSS

このページのスレッド一覧(全467スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-BZT600」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BZT600を新規書き込みDIGA DMR-BZT600をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT600

スレ主 しょっさん
クチコミ投稿数:3件

地デジを録画したDIGA(一階にある)と「バッファローWLAE-AG300N/V」を繋ぎ、ニ階にあるパソコン「TOSHIBA D711/T3D」と無線で接続しました。
パソコンに入ってた「softDMA」にて録画したタイトルは出てきたのですがHLモードで録画した番組が再生されません。「SoftDMA はこのファイル形式に対応していません」となります。
たまたまDRモードで録画したものは再生できました。
DIGAかパソコンかどちらかをきちんと設定すればDRモード以外もみれるようになるのでしょうか?
「softDMA」ではない違うソフトなら見れるのでしょうか?
以上よろしくお願いします。

書込番号:14125484

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:310件Goodアンサー獲得:23件

2012/02/08 18:46(1年以上前)

レコーダーもソフトもh264/avc対応しているようなのでみれていいはずなので
今の環境で
h264/avcが再生できるコーディックでもインストールしてみてはいかがでしょうか?




書込番号:14125566

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7590件Goodアンサー獲得:1119件 DIGA DMR-BZT600のオーナーDIGA DMR-BZT600の満足度3

2012/02/08 18:47(1年以上前)

>HLモードで録画した番組が再生されません。
たぶんDR(最高画質)にしか対応してないか、あるいは東芝製レコーダーなら
他の録画モードも再生できるのかもしれません。

私はこれを使って、BZT600で録画した番組をPCで観ています。
DiXiM Digital TV (PC用DTCP-IP Playerソフトウェア)
http://www.ioplaza.jp/shop/goods/goods.aspx?goods=50-DXMDTVDL-001
すべての録画モード(HD)で再生が出来ることを確認しています。

スカパーHD対応のplusもあります。
http://www.ioplaza.jp/shop/goods/goods.aspx?goods=50-DXMDTVPDL-001

書込番号:14125570

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:310件Goodアンサー獲得:23件

2012/02/08 18:50(1年以上前)

すいません同様の質問があり
ソフトが悪いのではないかと書き込みありました
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000278511/SortID=13796604/
付属ソフトではなく市販ソフト使えば見れるようです

書込番号:14125583

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 しょっさん
クチコミ投稿数:3件

2012/02/09 18:32(1年以上前)

まるるうさん、ゼロゼロセブン+さん早速の返事、ありがとうございました。

DiXiM Digital TV (PC用DTCP-IP Playerソフトウェア)か、今のソフトをアンインストールして市販のソフトをインストールするか悩みますがどちらかで試してみたいと思います。
大変参考になりました。

書込番号:14130143

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

お部屋ジャンプリンクの動作不良

2012/02/04 15:00(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT600

スレ主 mkt1365さん
クチコミ投稿数:8件

下記のネットワーク環境で当該機種を使用していますが、
お部屋ジャンプリンク機能に不具合があります。
寝室のTH−L19X3でリビングのBZT600の録画ビデオを
再生すると、うまく再生出来ません。音と映像が途切れ途切れに
なってしまうような症状です。
TH−L19X3で無線ネットワークを使用したアクトビラや
ツタヤTVの動画再生は問題無いようなので、無線LANの異常は
考えにくいと思っています。
またBZT600のファームウェアも最新のものになっています。
BZT600を無線LAN化するにあたりWLI−TX4−AG300Nを
接続していますが、同じ子機にビエラTH−P42S2も繋いでおり
TH−P42S2にてネット接続でyoutubeの動画再生が
問題無いようなので、無線子機の異常は考えにくいと思います。
過去にスレが立っているのかもしれませんが、探し出せなかったの
で不躾ですがアドバイスをいただきたいと思います。

無線LAN親機:WHR−G300N(バッファロー)

リビング
ビエラ:TH−P42S2
ディーガ:BZT600
上記をWLI−TX4−AG300N(バッファロー)にて無線化

寝室
ビエラ:TH−L19X3
上記をWLI−TX3−AG300N(バッファロー)にて無線化

書斎
メインPC
上記をWLI2−CB−G300N(バッファロー)にて無線化

書込番号:14106767

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:974件

2012/02/04 15:19(1年以上前)

純粋に無線LANの実効速度がたりてないような気がしますね。

リビングか寝室のどちらかを有線LANにするか、
無線LAN親機をWHR-HP-AG300N辺りに変更すれば改善すると思います。

書込番号:14106828 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:974件

2012/02/04 15:23(1年以上前)

ちなみに、DIGA の自動レート変換制御は、
有効になってるでしょうか?

書込番号:14106836 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42677件Goodアンサー獲得:9391件

2012/02/04 17:05(1年以上前)

> TH−L19X3で無線ネットワークを使用したアクトビラや
> ツタヤTVの動画再生は問題無いようなので、無線LANの異常は
> 考えにくいと思っています。

アメリカンルディさんも書かれている通り、
ネットワークの実効速度が足らない可能性が非常に高いと思います。

まずBZT600の録画番組をTH-L19X3で視聴する場合、
WHR-G300Nで無線LANを折り返してますので、
ほぼ実効速度は半減しています。
アクトビラ視聴時に比べて。

またBZT600の録画番組はDRモードでしょうか?
多分アクトビラよりbit rateは高いと思います。

WHR-G300Nはどの部屋に設置されているのでしょうか?
WHR-G300NとリビングのWLI-TX4-AG300Nとの距離は?
WHR-G300Nと寝室のWLI-TX4-AG300N(TX3?)との距離は?

PCの「無線子機設定ツール」で各々のWLI-TX4-AG300Nのリンク速度を確認下さい。
各々どれ位のリンク速度でしょうか?

アメリカンルディさん

TH-L19X3は自動レート変換制御に未対応のようです。
http://panasonic.jp/support/r_jump/connect/pb_cont.html

書込番号:14107177

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:974件

2012/02/04 17:40(1年以上前)

羅城門の鬼さん

>TH-L19X3は自動レート変換制御に未対応のようです。

やっぱりそうでしたか。
微妙な話のスレを見たことがあったのと、

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13853190/

スマホでは調べるのが面倒だったので、
とりあえず、質問だけしてみました。

書込番号:14107309

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2012/02/04 18:05(1年以上前)

>アクトビラやツタヤTVの動画再生は問題無いようなので、無線LANの異常は考えにくいと思っています。

アクトビラの場合はルーター(親機)から子機までの無線回線が1つですが、TH−L19X3DIGAとの間は
子機(TX3−AG300N)→ルーター(親機)→子機(TX4−AG300N)と2つの無線回線が
繋ぐことになるのでアクトビラが視聴出来ていても回線速度が確保できているとは限りません。

>音と映像が途切れ途切れになってしまうような症状です。

上記症状だと九分九厘回線速度が足りていない時の症状と思います。
DR録画であればAVCにして避けられる可能性もあります。
それ以外は皆さんのレスにあるように、どちらか有線化かと思います。

書込番号:14107422

ナイスクチコミ!0


スレ主 mkt1365さん
クチコミ投稿数:8件

2012/02/05 01:06(1年以上前)

皆さん、ご回答有難うございます。

どうやら転送速度が不足しているのが原因のようですね。
確かにおっしゃられる通り、単純にTH−L19X3にて
ネット接続するのと親機を介してBZT600から転送
させるのでは、速度が半減するのが当たり前ですよね・・・。
よくよく考えれば分かることで、申し訳ありません。

何れか一方を有線化が確実なご意見かと思いますが、
目立たないようケーブルを配線するのが難しい家ですので
とりあえずダメ元で親機をハイパワータイプに変えて
みます。
11nが出だした頃に購入した古いタイプのものなので、
いずれ買い替えを検討していたので良い機会と思って・・・。

皆さん、有難うございました。

書込番号:14109332

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:974件

2012/02/05 01:18(1年以上前)

>何れか一方を有線化が確実なご意見かと思いますが、
>目立たないようケーブルを配線するのが難しい家ですので
>とりあえずダメ元で親機をハイパワータイプに変えて
>みます。

それでも大丈夫だとは思います。
現在使用されているWHR-G300Nは、2.4GHz帯しか使えない機種ですが、
↑で紹介させて頂いた、WHR-HP-AG300Nであれば、
ハイパワーですし、5GHz帯が使えるようになって改善はするはずですし、
場合によっては、WLI-TX4-AG300NかWLI-TX3-AG300Nのどちらかの5GHzを使用しないように設定してやれば
片方は5GHz、片方は2.4GHzでアクセスするようになるので、半減しないようにもできます。

書込番号:14109370

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42677件Goodアンサー獲得:9391件

2012/02/05 08:56(1年以上前)

> とりあえずダメ元で親機をハイパワータイプに変えてみます。

現状の構成においても、設定によって改善出来る可能性があります。
そのために色々と現在の状態を確認する質問をした訳です。

書込番号:14110023

ナイスクチコミ!0


スレ主 mkt1365さん
クチコミ投稿数:8件

2012/02/05 13:46(1年以上前)

羅城門の鬼 さん

失礼しました、安易に買い替えをする前に見直しと助言
いただいていましたのに、詳細なお答えをせずに・・・。

BZT600の録画番組はDRモードで録画しております。

WHR-G300Nはどの部屋に設置されているのでしょうか?
 →リビングです
WHR-G300NとリビングのWLI-TX4-AG300Nとの距離は?
 →同一リビング内ですので、5m程度です
WHR-G300Nと寝室のWLI-TX4-AG300N(TX3?)との距離は?
 →概ね10m程度かと思います

PCの「無線子機設定ツール」で各々のWLI-TX4-AG300Nのリンク速度を確認下さい。
各々どれ位のリンク速度でしょうか?
 →無線子機設定ツールがインストールされていませんので、分かりません。
  このツールソフトはバッファローのサイトからダウンロード出来ますか?

また色々とご教授ください、お願い致します。

書込番号:14111014

ナイスクチコミ!0


スレ主 mkt1365さん
クチコミ投稿数:8件

2012/02/05 14:48(1年以上前)

羅城門の鬼 さん

無線子機設定ツールですが、添付されていたCD−ROMに収録
されていました、度々申し訳ありません。
ですが・・・、インストールしようとしてもクライアントマネージャ3が
起動されていてインストール出来ないとのメッセージが出ます。
実際にはクライアントマネージャは起動されていないのですが・・・。
タスクマネージャでも確認を行い、全てのプログラムを終了し、
セキュリティソフトも無効にしてみたのですが、ダメです。
初歩的なところで引っかかってしまい・・・。
この点も何か解決策ありますか?

書込番号:14111204

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42677件Goodアンサー獲得:9391件

2012/02/05 15:37(1年以上前)

> タスクマネージャでも確認を行い、全てのプログラムを終了し、
> セキュリティソフトも無効にしてみたのですが、ダメです。

こちらからダウンロードして、それをインストールしてみて下さい。
http://buffalo.jp/download/driver/lan/ecset.html

それでも駄目なら、タスクマネージャのプロセスタブにて、
クライアントマネージャ3のプロセスを右クリックから終了してみて下さい。

書込番号:14111371

ナイスクチコミ!0


スレ主 mkt1365さん
クチコミ投稿数:8件

2012/02/07 03:19(1年以上前)

羅城門の鬼 さん

記載いただいたリンクからダウンロードしてインストールを試みましたが、
やはり同様の症状でインストール出来ませんでした。
またタスクマネージャのプロセス内を探しましたが、クライントマネージャが
動作している痕跡はありませんでした・・・。

理由が特定出来ず、座礁してしまっている状態です。

書込番号:14118394

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:974件

2012/02/07 07:20(1年以上前)

タスクトレイのアイコンで右クリックで終了って選べませんでしたっけ?

書込番号:14118580 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Cafe_59さん
クチコミ投稿数:2986件Goodアンサー獲得:490件

2012/02/07 09:23(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/00774010956/SortID=9234554/ImageID=244939/
わざわざツール入れる必要があるんですか、電波状態(リンク速度)などWeb設定画面で見えるのに?

書込番号:14118799

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42677件Goodアンサー獲得:9391件

2012/02/07 21:40(1年以上前)

子機設定ツールがインストールできないのなら、
ブラウザで各々のWLI-TX4-AG300NのIPアドレスを入力し、
WLI-TX4-AG300Nの設定画面にアクセスすることも可能です。

各々のWLI-TX4-AG300NのIPアドレスは判りますか?
WHR-G300Nの設定画面に入り、
[ステータス]-[クライアントモニタ]
で確認できるはずです。

書込番号:14121535

ナイスクチコミ!0


スレ主 mkt1365さん
クチコミ投稿数:8件

2012/02/08 02:16(1年以上前)

無線LAN子機のIPアドレスが分かりません・・・。

仰せの箇所を確認しましたが、MACアドレスの表示はあれど、
IPアドレスの表示はありませんでした。

書込番号:14122948

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42677件Goodアンサー獲得:9391件

2012/02/08 08:11(1年以上前)

> 仰せの箇所を確認しましたが、MACアドレスの表示はあれど、
> IPアドレスの表示はありませんでした。

不思議ですね。
それではクライアントモニタの意味がないように思うのですが。
もしかしてブリッジモードでWHR-G300Nは動作してますか。

仕方ないので、ツールに頼らず地道に確認してみましょうか。

1.
PCのコマンドプロンプト上で、ipconfigを入力し、
表示されたIPv4アドレスからネットワークアドレスを確認。
例えば192.168.11.XXならば、ネットワークアドレスは192.168.11.0/24。

2.
取りうるホストアドレスの中で最も小さなアドレスから順番に20個程度
pingで応答(損失率0%)を確認する。
pingはPCのコマンドプロンプト上で、
例えば ping 192.168.11.8 と入力。
但し、PCなど既に判っている機器のIPアドレスは除く。

3.
PCのコマンドプロンプト上で、arp -a を入力。
表示された一覧の中の物理アドレス6バイトの中で先頭3バイトにより、
http://standards.ieee.org/develop/regauth/oui/public.html
でメーカー名を検索。
これでBuffalo製の機器のIPアドレスがある程度絞れます。

書込番号:14123370

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Cafe_59さん
クチコミ投稿数:2986件Goodアンサー獲得:490件

2012/02/08 11:29(1年以上前)

>仰せの箇所を確認しましたが、MACアドレスの表示はあれど、
>IPアドレスの表示はありませんでした。

>不思議ですね。
>それではクライアントモニタの意味がないように思うのですが。
>もしかしてブリッジモードでWHR-G300Nは動作してますか。


WHR-G300NのWeb設定画面のクライアントモニタの表示ではマックアドレスしか表示されされません。

WHR-G300NとWZR-HP-AG300H(型番間違ってますよ)の両方持っていますが、買い換えたほうがいいよ思いますよ。amazonで、6280円でしたよ。

書込番号:14123946

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 mkt1365さん
クチコミ投稿数:8件

2012/02/08 22:43(1年以上前)

羅城門の鬼 さん

色々と検討いただき、有難うございました。
ただ原因究明の為に教えていただいた内容は、
羅城門の鬼さんの知識が素人の私には難し過ぎて
ついていけていないのが現実です。

本当は原因究明後にどう対処するかというのが
本筋かとは思いますが、ギブアップ状態になって
いるのでとりあえずは一旦諦めようと思います。

ここまで親切にお付き合いいただき、有難う
ございました。

その他の皆さんも、様々なアドバイスをいただき
有難うございました。

書込番号:14126901

ナイスクチコミ!0


スレ主 mkt1365さん
クチコミ投稿数:8件

2012/02/08 22:48(1年以上前)

色々とお考えいただき、有難うございました。

結果として解決しないままになってしまいましたが、
親身になってアドバイスいただいたことには満足
しております。

また何かの機会にお世話になるかもしれませんが、
またその際には宜しくお願い致します。

書込番号:14126924

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

USB端子の位置について

2012/02/01 13:20(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT600

スレ主 popipopiさん
クチコミ投稿数:41件

CATVでのI.Link接続でハイビジョン録画をしたくてDIGAの購入検討しています。
BZT710とBWT510で検討していましたが、BZT600もBZT710同様3チューナーで値段はBWT510に近いので、「この機種はいける」と思いました。新スタートメニュ等、細かい仕様は無視出来ますが、USB端子がフロントにあるみたいです。外付けHDDは接続することも考えています。
そこで質問なのですが、ひょっとしてUSB端子はフロントパネルの裏にあるのでしょうか?
USB端子接続時は、常にパネルがあいた状態になるのでしょうか?
本機の写真を見た感想です。
どなたかご教授お願いします。

書込番号:14094851

ナイスクチコミ!1


返信する
紅秋葉さん
クチコミ投稿数:4084件Goodアンサー獲得:361件

2012/02/01 13:30(1年以上前)

>外付けHDDは接続することも考えています。

このモデルはUSB外付けHDDには未対応です。
USB外付けHDDに録画した番組を移動できるのは、
この機種の後に発売になったモデルからです。

USB端子は前面にしかありませんが、デジタルカメラとの
接続用なので、接続時は常にパネルがあいた状態になります。

書込番号:14094888

Goodアンサーナイスクチコミ!7


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2012/02/01 13:36(1年以上前)

BZT600は外付けHDDは未対応です。(BZT710とBW510は対応です)
USBはAVCHDやJPEG取り込みおよびUSB機器への番組持ち出しに使います。

書込番号:14094904

Goodアンサーナイスクチコミ!6


スレ主 popipopiさん
クチコミ投稿数:41件

2012/02/01 14:08(1年以上前)

紅秋葉さん、hiro3465さん
早速のご回答ありがとうございます。

本機のUSBは外付けHDD非対応なのですか。知りませんでした。

「2011・11-12」のカタログには1年前の本機の詳細が無く、仕様一覧にUSB●しかなかったので、
教えていただきありがとうございました。
この点でもBZT710と違うので、値段の差は生じますし、古い機種の購入には、気をつけなくてはいけませんね。購入する前に質問してよかったです。

書込番号:14094992

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ18

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 故障?リモコンが効かない

2012/01/21 00:06(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT600

初めて書き込みさせていただきます。
リモコンの効きが悪いなとはずっと思っていたのですが、今日全く反応しなくなりました。
障害物は無い。電池を交換してみたがダメ。U30という表示も無い。付属のシンプルリモコンも効かない。色々操作して気がつきましたが、反応しないのはレコーダー側で、テレビ操作の方は反応します。
明日サポートセンターに聞けばいい話なのですが、いま解るならと思って質問させていただきました。おなじような現象を経験された方がいらっしゃいましたら教えいただけないでしょうか?
ヨロシクお願いいたします。

書込番号:14047370

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2012/01/21 00:59(1年以上前)

取り敢えず、本体電源ボタンを3秒以上長押しし
電源を切ったあとに、再度電源を入れて、リモコン操作ができるか
確認してみてください。

書込番号:14047565

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2012/01/21 01:27(1年以上前)

他の機器のリモコンが、上に物が積まれているなどでボタンが押されっぱなしになり、そのリモコンがレコーダーのほうを向いていませんか?

他のリモコンの赤外光が本来のリモコンの受信を邪魔するというたまにあるケースです。

書込番号:14047646

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:57件

2012/01/21 05:24(1年以上前)

のら猫ギンさん、しえらざーどさん、ありがとうございます。あれから眠ってしまいお礼が遅くなってしまいました。

しえらざーどさん、すごい!推理がズバリ当たっていました。オーディオのリモコンの停止ボタン(■)が思い切りめり込んでレコーダーの方に向いていました。戻したら無事に起動致しました!
こんなことってあるんですね。とても勉強になりました。

質問して良かったです。お二人とも、ありがとうございました!

書込番号:14047905

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2012/01/21 10:22(1年以上前)

解決してよかったですね。

この回答、掲示板暦10数年(笑)で3,4回くらい書いたことがあります・・・。

書込番号:14048424

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:57件

2012/01/21 11:16(1年以上前)

しえらざーどさん、

なるほど〜、過去にもわたしと同じようにしえらざーどさんに助けられた人が何人もいらっしゃったんですね。

取説に例として書き加えてほしいな。

書込番号:14048632

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ユーチューブにて

2012/01/20 01:02(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT600

クチコミ投稿数:490件

ネットユーチューブなんですが、

アカウントでログインして、

ネットで再生リストを作ったんですが、

70くらいの動画を集めたリストだと途中までしか表示されませんが、

私だけですか?
エラーですかね?


基本は無制限にみれるんですか?。。。

書込番号:14043686

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 i.LINK端子にREC-POT 接続できますか

2012/01/15 15:45(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT600

スレ主 rabiiさん
クチコミ投稿数:102件

最近のテレビは i.LINK端子が無く 以前使用していたREC-POTが 使い道が無く遊んでます 今時?REC-POT?とも思いますが この機種にはi.LINK端子があるので どうにか有効活用出来ませんか?
ご教授下さい

書込番号:14025785

ナイスクチコミ!0


返信する
撮る造さん
クチコミ投稿数:6979件Goodアンサー獲得:1384件

2012/01/15 16:28(1年以上前)

(パナのiLinkはREC-POTメニューが出せない仕様なので)
 iLink付きTV(またiLink付はセットボックス)などREC-POTメニューが出せる機器が無いと、RECPOTメニューが出ませんので、REC-POTからのダビングが出来ません。

 パナ機→REC-POTの番組移動はできます。
 東芝やシャープならREC-POTメニューの出る機種もあるはず。

書込番号:14025936

ナイスクチコミ!0


スレ主 rabiiさん
クチコミ投稿数:102件

2012/01/15 16:41(1年以上前)

ありがとうございます 先日ソニー製からシャープLC-60Z5 にテレビを交換したら ダブルチューナーがあるけど i.LINK端子が無かった 残念 今時はやはりUSB HDDですね?
STBもあるけど パナのTZ-DCH9000でした
うまくいきませんね
ありがとうございました

書込番号:14025984

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DIGA DMR-BZT600」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BZT600を新規書き込みDIGA DMR-BZT600をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BZT600
パナソニック

DIGA DMR-BZT600

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 2月 5日

DIGA DMR-BZT600をお気に入り製品に追加する <1151

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング