DIGA DMR-BZT600 のクチコミ掲示板

2011年 2月 5日 発売

DIGA DMR-BZT600

スカパー!HD対応チューナーを同時に使用することで最大4番組の同時録画を実現したブルーレイレコーダー(500GB/3波デジタルチューナー×3)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:3番組 HDD容量:500GB DIGA DMR-BZT600のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BZT600の価格比較
  • DIGA DMR-BZT600のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BZT600のレビュー
  • DIGA DMR-BZT600のクチコミ
  • DIGA DMR-BZT600の画像・動画
  • DIGA DMR-BZT600のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BZT600のオークション

DIGA DMR-BZT600パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 2月 5日

  • DIGA DMR-BZT600の価格比較
  • DIGA DMR-BZT600のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BZT600のレビュー
  • DIGA DMR-BZT600のクチコミ
  • DIGA DMR-BZT600の画像・動画
  • DIGA DMR-BZT600のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BZT600のオークション

DIGA DMR-BZT600 のクチコミ掲示板

(5135件)
RSS

このページのスレッド一覧(全467スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-BZT600」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BZT600を新規書き込みDIGA DMR-BZT600をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ28

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT600

スレ主 yammoさん
クチコミ投稿数:6682件 これはどう?(BLOG) 

Dimora を勧められ確かに、本体で出来ない機能とか補完できて便利そう。

そう思って、Club Panasonic の登録画面を開いて入力を初めてみたんですが、
住所、生年月日、電話番号とか何で必須なんですかね。

個人情報を預かり管理する手間やリスク考えたら、
むしろ取らない方がいい情報を必須にする理由が判りませんし、
変なDMとか電話とか来ないですかね?

登録した方々、その辺如何でしょうか?
もしくは登録しようかなと思っている方々の御意見などお聞かせ頂けますか?

質問とその他、どちらにするか迷いましたが、
一応、答え求めてる形になっているので、質問にしてみました。

よろしくお願いします。

書込番号:14457694

ナイスクチコミ!5


返信する
Cafe_59さん
クチコミ投稿数:2986件Goodアンサー獲得:490件

2012/04/19 19:08(1年以上前)

べつに正直に、情報を入れなくてもいいんじゃない。
IDとパスさえもらえればいいし、その登録住所がDiMORAの設定地域になるわけでもないし。

書込番号:14457737

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2012/04/19 19:58(1年以上前)

>変なDMとか電話とか来ないですかね?

登録してから、数年になりますが一度も来たことはないです。

まあ、Club Panasonicに登録しておくと、パナの直販サイトで簡単に買い物ができるので、そちらで必要な情報と言うことなのでしょうが。
クレジットカード情報とか登録されている訳ではないし、特に気にしていません。

書込番号:14457927

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1642件Goodアンサー獲得:73件

2012/04/19 20:05(1年以上前)

パナの製品購入するとユーザー登録するからその流れで全部正直に登録しています。
ナンタラポイントが溜まって応募するけど当たったことがない。
遊ばれてるのかしら?
なんか当たってほしいと思うのは自分だけ?

書込番号:14457956

Goodアンサーナイスクチコミ!6


スレ主 yammoさん
クチコミ投稿数:6682件 これはどう?(BLOG) 

2012/04/19 23:18(1年以上前)

ありがとうございます。

Cafe_59さんへ
>べつに正直に、情報を入れなくてもいいんじゃない。

小心者なもので。ダミー入れて不自由しないかなって心配も…
でも言われて「その手があったか」と、今更気が付きました。

>IDとパスさえもらえればいいし、
>その登録住所がDiMORAの設定地域になるわけでもないし。

使う分には支障無いってことなら、安心です。(いいのか>俺)


★イモラさんへ
>登録してから、数年になりますが一度も来たことはないです。

これまた安心材料をありがとうございます。

>まあ、Club Panasonicに登録しておくと、
>パナの直販サイトで簡単に買い物ができるので、
>そちらで必要な情報と言うことなのでしょうが。

直販サイトで買う予定全く無いというのも、登録に躊躇してしまう理由かもしれません。
以前、パナセンス(でしたっけ?)に松下製品登録してたんですけど、
気がついたら終わってて、移行もできたのか知らないという具合でして。


伊豆の助さんへ
>なんか当たってほしいと思うのは自分だけ?
買った側からコミットしてくれるって貴重だから、
なんか見返り欲しいって気持ちになりますよね。

書込番号:14459137

ナイスクチコミ!3


スレ主 yammoさん
クチコミ投稿数:6682件 これはどう?(BLOG) 

2012/04/19 23:26(1年以上前)

ということで、パナには頑張って欲しいのと、
問題なさそうな利用者の声が聞けたので、
正直に登録してみようかと思います。

お三方、本当にありがとうございました。

書込番号:14459194

ナイスクチコミ!1


MANZさん
クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:110件

2012/04/20 00:12(1年以上前)

たしか常連さんの中にはレコーダーをもらった強者がおられたような。
即売り飛ばされたようですが(^^;)

書込番号:14459440

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3330件Goodアンサー獲得:739件

2012/04/20 18:23(1年以上前)

わたしもポイントで応募しても当たった試しがありませんが

購入アンケートを記入すると
自動的にプレゼントのBDソフトを送ってきますね。

登録してもさしてデメリットもないですし
まぁ、それだけでも嬉しいものです(笑)

書込番号:14461928

ナイスクチコミ!2


φなるさん
クチコミ投稿数:3811件Goodアンサー獲得:363件 DIGA DMR-BZT600の満足度4

2012/05/03 22:30(1年以上前)

アンケートプレゼントのブルーレイビデオ、3D専用だった罠。
3D非対応テレビの俺はストレスの元にorz

書込番号:14517710

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ホームシアターに接続

2012/03/13 21:18(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT600

初歩的な質問かもしれませんが教えて下さい。
パナソニックのホームシアターSC-HT1000を使っておりましたが、DVDレコーダーが電源が入らなくなったためDIGA DMR-BZT600の購入を検討しております。
こちらの製品のスペックを確認しますと接続端子に光デジタル端子がありますがSC-HT1000との接続が可能でしょうか?
教えて下さい。

書込番号:14284565

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2012/03/13 21:21(1年以上前)

接続できます、ただし光デジタルでの接続ですからBDの高音質フォーマットはDVD程度の音質での再生になります。

書込番号:14284587

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2012/03/13 22:02(1年以上前)

早々のご回答ありがとうございます。

また、その他の機種でお勧めはございますか?

メーカーはこだわりません、HDD320G以上・光デジル端子・外部入力1個以上・チューナーも1個でも構いません。

宜しくお願いします。

書込番号:14284852

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:783件Goodアンサー獲得:87件

2012/03/14 03:04(1年以上前)

予算とか、何が必要なのかわかれば、提示しやすいです。

チューナーもシングルからトリプルまでありますし、現行機はUSB-HDD対応もあります。

スカパー!HDを見るとか、BS.CSを見るとか、ありますので。
ただ音声に関しては、ロスレス音声は対応してないので、BDをみても、DVDレベルの音声しか対応してません。

後は、テレビはHDMI端子があるとか、情報が少し欲しいです。

書込番号:14286064

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2012/03/22 11:35(1年以上前)

ご回答ありがとうございました。今回DIGA DMR-BZT600を購入することにしました。

どうしてもわからないのがDIGA DMR-BZT600の光デジタル端子とホームシアターのウーハーアンプの接続がどのように接続したら良いのかわかりません。

ウーハーアンプの背面に光デジタルの端子が無く24Pの端子になっております。
大変素人の質問で申し訳ございませんがどのようなケーブルを購入し接続したら良いか教えて下さい。

書込番号:14327886

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2012/03/22 12:05(1年以上前)

SC-HT1000なら光デジタル入力端子があるはずですよ、もう一度探してみてください。
もしかしたらテレビとの接続で塞がっているのかもしれませんね。

書込番号:14327984 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2012/03/22 13:14(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。

探しましたがみつからず、パナソニックのお客様相談センターで確認した所この機種はレコーダーがアンプになっていて光デジタル端子は付いておりますがレコーダーが電源が入らない場合はホームシアターとして使えませんとの回答でした。
アンプを別に購入するしか方法はないのでしょうか?
またはホームシアターを買い替えたほうが良いのかなと思いはじめました。
何かご提案がございましたらご教授下さい。

書込番号:14328342

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:783件Goodアンサー獲得:87件

2012/03/22 13:30(1年以上前)

音に対してはどこまで求めるかによって変わると思います。

気にしない→テレビに繋いでテレビのスピーカーを使用(一番コストはかからない)

ある程度(ロスレス音声やバーチャルサラウンド)→セットタイプのホームシアターセット。(予算は20000〜70000円ぐらい)

AVアンプやサブウーファーを買うのも一つの手です。

書込番号:14328397

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2012/03/22 15:23(1年以上前)

失礼、本体の故障では接続できても再生できませんね。
アンプだけ入れ替えでも使用は可能でしょう、スピーカーの接続は銅のバラ線をよじって差し込むタイプでしょうか?でしたら別アンプに同じように接続します。
サブウーファーはアンプ内蔵なら使えそうですがこちらはピンケーブルで繋げるタイプでしょうか?

セット品やAVアンプ+スピーカーに一式交換してしまってもいいでしょう。

書込番号:14328744 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2012/03/26 19:11(1年以上前)

スピーカーの接続は銅のバラ線をよじって差し込むタイプです。サブウーファーはアンプ内蔵しておりません。色々検索しましたがどのアンプが接続可能かわかりません。
新品がなければ中古品でも構いませんので教えて下さい。

書込番号:14350336

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2012/03/26 22:01(1年以上前)

サブウーファーも利用するならアンプはかなり絞り込めます、サブウーファーチャンネルのアンプも内蔵したAVアンプはONKYO SA-205HDX DENON AVC-S511HD、あとアンプを内蔵しているのですが対応しているのは専用サブウーファーのみのPionner VSX-S300/S500程度ですね。

書込番号:14351390

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2012/04/02 17:46(1年以上前)

ご提案大変ありがとうございます。
是非検討してみます。色々とお世話になりました。

書込番号:14382871

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

衛星アンテナ電源のオン状態について

2012/03/27 08:12(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT600

スレ主 ガハナさん
クチコミ投稿数:4件

先日リビング用にパイオニアのDVR-DT90からこの機種に買い換えたのですが、変な現象が起こってしまい困っているので解決策を質問させてください。

現在、アンテナ→BS/UHF混合器→分配器と来て、リビング側でDMR-BZT600→KDL-32EX300、自室側でRD-X10→32R8000が接続されています。
BSの電源はDMR-BZT600の置いてあるリビング側に通電になっています。

自室でTVを見ることが少ないのでDMR-BZT600を買って10日程経って気がついたのですが、DMR-BZT600の電源が入ってる時もしくは電源を切って30分程の間しか、自室側のRD-X10も32R8000も衛星放送が映らないのです。
DMR-BZT600の衛星アンテナ電源の設定をオフにしてたかな?と思ってチェックしてみましたが、オンになってました。

以前のパイオニアのレコーダーでは衛星アンテナ電源をオンにしていると自室の方は見れていたので困惑しています。
現在自室で衛星放送の番組を留守録しようとすると、DMR-BZT600と2重に録画設定をして電源オンの状態を作らないといけないので困っています。

他のユーザーは当機のレコーダーを通電にしている状態で他の部屋へアンテナ分配されたAV機器で衛星放送は見れますか?
それともこういう仕様なのでしょうか?

書込番号:14353120

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2012/03/27 08:33(1年以上前)

最近の機器は、省エネの関係も有り、必要に応じた電源ON型のものが普通になってます。
実際には、途中にある分配器を全端子通電型に変えれば、対応出来ます。

ただ、パナ機は、常時ONの可能なタイプだったはずですので、あとは、クイックスタートをONにするとかの対応が必要と言う話しではないでしょうか?

書込番号:14353180 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:974件

2012/03/27 11:08(1年以上前)

クイックスタートで常時ON にはなったとは思いますが、
最近のレコーダーはテレビ出力側から電源が供給されると入力に電源を供給するものが多いので、
32EX300のBS 電源をON にしてみて下さい。

書込番号:14353603 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ガハナさん
クチコミ投稿数:4件

2012/03/27 12:09(1年以上前)

エンヤこらどっこいしょさん、アメリカンルディさん、ありがとうございます。
クイックスタートONで、自室の方も電源が行くようになりました。
衛星アンテナ電源ONだけでは駄目だったのですね。

あと、KDL-32EX300の方も衛星アンテナ電源を「オート」および「ON」にしてみましたが、そちらは状況変わらずでした。
もしかするとテレビの方も何か省エネ設定があるのかもしれません。
ご報告までに。

書込番号:14353808

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信13

お気に入りに追加

標準

無線LANにするには

2012/03/20 20:54(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT600

クチコミ投稿数:3件

初心者です。
VIERAのワンセグ「SV-ME970」を購入したので、お部屋ジャンプリンクを設定しようと思ってます。必要なものは
・無線LANアダプターDY-WL10(BZT-600はWi-fi内蔵ではないですよね?)
・無線LANブロードバンドルーター
なのは分かったのですが、メーカーパンフレットに書いてある無線LANブロードバンドルータの推奨機種 
・NECアクセステクニカのAtermWR8600N PA-WR8600N-HP
・バッファローのWZR-HP-AG300H/V
の違いが分かりません。機能的に大きな違いがあるのでしょうか?

そもそもこちらの口コミでお聞きしていいのかどうかも分からないのですが・・・
どなたか教えてください。

書込番号:14320173

ナイスクチコミ!0


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2012/03/20 21:10(1年以上前)

ブッチャけ、ルーター自体は推奨機種じゃなくても何でも良いです。

ただ、バッファローのAirstationの方が子機のバリエーションが多いし、シェアとしてはNECより上なのでお買い得感も高く、利用者の多いバッファロー製品がお勧めです。

ということでAirstationのwzr..が上位機種で、whr..がスタンダード機種です。
ご予算があえばwzr...のほうが多機能でいろいろ便利です。

書込番号:14320286

ナイスクチコミ!0


Cafe_59さん
クチコミ投稿数:2986件Goodアンサー獲得:490件

2012/03/20 21:12(1年以上前)

AOSSが使えるかどうか。使えるのはBuffaloの製品のみ。

書込番号:14320298

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42677件Goodアンサー獲得:9391件

2012/03/20 21:16(1年以上前)

基本的には5GHzの11nを使って下さいと云うことです。

その範囲なら、通常はOK。

> ・無線LANアダプターDY-WL10(BZT-600はWi-fi内蔵ではないですよね?)

イーサネットコンバータでも構いません。
例えばbuffaloのWLAE-AG300N。
http://buffalo.jp/products/catalog/network/wlae-ag300n/

書込番号:14320317

ナイスクチコミ!1


Cafe_59さん
クチコミ投稿数:2986件Goodアンサー獲得:490件

2012/03/20 21:24(1年以上前)

>イーサネットコンバータでも構いません。
>例えばbuffaloのWLAE-AG300N。

初心者の方にはインサーネットコンバータはお勧めしません。
BZT600は、DY-WL10をUSBに挿して本体の設定のみで完了しますが、インサーネットコンバータは多少のネットワークの知識がいりますのでお手軽ではないです。

WLAE-AG300Nは、ちょっとクセがありすぎです。

書込番号:14320375

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2012/03/20 21:25(1年以上前)

あっと言う間にいろいろ教えていただいてありがとうございました。

バッファローのにしようと思います。

書込番号:14320381

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42677件Goodアンサー獲得:9391件

2012/03/20 21:42(1年以上前)

Cafe_59さん

> BZT600は、DY-WL10をUSBに挿して本体の設定のみで完了しますが、インサーネットコンバータは多少のネットワークの知識がいりますのでお手軽ではないです。

DY-WL10でもWLAE-AG300Nでも設定の難易度は変わらないと思うのですが。
AOSSで接続する場合、DY-WL10だとBZT600の画面で「AOSS」を選択するのに対して、
WLAE-AG300Nだと「AOSS」ボタンを押下するだけの違いではないでしょうか。
どちらでも親機の「AOSS」ボタン押下は必要です。

書込番号:14320506

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:708件Goodアンサー獲得:112件

2012/03/20 21:55(1年以上前)

なぞぺーさん こんばんは。

亀レスで恐縮です。

DY-WL10は、パナ専用のため、それだけで8,000円以上の高額です。(PC用であれば、2,000円前後で買えます。)

私も、羅城門の鬼さんと同じで無線LANコンバーターをお勧め致します。
以下のコンバーターセットが動作としては安定していますので、お勧めです。
バッファーロー
http://kakaku.com/item/K0000152945/?cid=shop_o_1_pc

NEC
http://kakaku.com/item/K0000089610/?cid=shop_o_1_pc

書込番号:14320589

ナイスクチコミ!1


哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2012/03/20 23:06(1年以上前)

私も、羅城門の鬼さん、たこたこ3号さんに同感です。
イーサネットコンバータはLANの差込み口が2口ありますから、デコーダー以外TVにも接続出来ます。
また、デコーダーやTVを買換えて、違うメーカにしても接続出来ますからお勧めです。

書込番号:14321111

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2012/03/21 11:12(1年以上前)

みなさん、ご親切にありがとうございます。
ブロードバンドルーターは、Airstationのwzrに決めようと思います。

羅城門の鬼さん、たこたこ3号さん、哲!さんから提案のあったバッファーローのイーサネットコンバータが価格的にもお手頃でこれに決めようと思い、メーカーのページを見ていると、これって電源を繋がないとダメなんですね・・・コンセントの空きがないので
高いですがパナソニックのDY-WL10にしようと思います。

書込番号:14322947

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:974件

2012/03/21 12:53(1年以上前)

なぞぺーさん

これならUSB ポートから電源取るのでコンセント不要ですよ。

WLI-UTX-AG300

http://kakaku.com/item/K0000349120/

書込番号:14323258 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Cafe_59さん
クチコミ投稿数:2986件Goodアンサー獲得:490件

2012/03/21 14:30(1年以上前)

アメリカンルディさん
テレビ専用の製品でパナ非対応ですよ・・・。

そろそろ、WZR-HP-AG300Hが生産終了で、底値付近になりそうなのでもう少したったら買おうかなと思っています。WLAE-AG300Nを2台持っているいるので繋げる予定(今はWHR-G300Nを使用)。

コンセントが足りなくても100均で売っているので対応できそうですけどね。

書込番号:14323589

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:974件

2012/03/21 19:59(1年以上前)

Cafe_59さん
使えない理由はないと思いますが。。。
まあ、確かにUSBから電源とるのは初心者向けの使い方ではないですね。

なぞぺーさん、
WLAE-AG300Nに関してひょっとすると誤解されてるかもしれないと思ったのですが、
これは必ずしも壁コンセントに直付けする必要はなくて、
ACコードも付属してるので、それなりにコンセントの自由はききます。

書込番号:14324762

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2012/03/21 20:24(1年以上前)

Cafe_59さん
> テレビ専用の製品でパナ非対応ですよ・・・。

Buffalo の製品サイトではそう受け取れる表現になっていますが、製品としては単なる小型のイーサネットコンバータでしかないので、メーカーに関係なくテレビだろうがレコーダーだろうが、プリンタだろうが、パソコンだろうが使えると思います。(製品サイトの説明内では「テレビ・レコーダーとつないで」とか「デジタル家電」という表現もされていますし)

「テレビに使うと最適」ではありますが、テレビ専用ではないです。

USB 端子は単に電源を取ること (と電源連動もかな) にしか使っていないので、USB で電源供給できれば、家電製品の USB 端子につないでもいいし、USB 型充電器を使ってもよいです (製品サイトにも、テレビの USB 端子が空いてなければ USB 充電器を使えと書いてあります)。

書込番号:14324893

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT600

スレ主 yammoさん
クチコミ投稿数:6682件 これはどう?(BLOG) 

質問内容は、番組表を表示すると、
現在の視聴チャンネルが真ん中になった状態で表示されますが、
これを、いつも左端が NHK総合で表示されるように、
初期状態を固定・設定することはできるますか?


以下、説明があるので、ちょっと長くなります。

東芝 RD-E301 を長らく使用し、2/9 に DMR-BZT600 を購入したばかりで、
ひと通りの基本的な機能は把握できたものの、
番組表で、表示チャンネル数は覚えているのに、
枝番が邪魔で設定チャンネルに変えてるのに、閉じるとリセットされて…
と思っていました。

探してみたら、以下のスレッドで解決方法が…

"価格.com - 『番組表』 パナソニック DIGA DMR-BZT600 のクチコミ掲示板"
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000216986/SortID=13180883/
>枝番号表示をやめるにはリモコンの『スタート』ボタンを押して、
>その他の機能→放送設定→デジタル放送・再生→選局対象で『設定チャンネル』を選びます。
>そうするとチャンネル設定で設定されている局だけが番組表に載るようになります。

上記の
選局対象が「全て」だったのを「設定チャンネル」にしたら思い通りの表示設定にできました。

マニュアルは、まだ一度しか通して見ていませんので、
使いこなせていませんが、このスレッドは為になり、助かりました。

特に、三毛猫ちゃんさん、ありがとうございます。

ついでに、神奈川県で、地上波のみ視聴なので、
「スタート」→「その他の機能へ」→「放送設定」→「放送設置」→「チャンネル設定」→「地上デジタル」
から
マニュアル設定で、
NHK総合、NHKEテレ、日本テレビ、テレビ朝日、TBS、テレビ東京、フジテレビジョン、TVK、TOKYO MX
の並びに変えて、
表示チャンネル数を「7チャンネル表示」にして、地上キー局を表示できるように変更しました。

ついでながら、これで、初期表示をNHK総合を左端に固定できると楽だななんて思いますが、
それを出来る方法ってありますか?

書込番号:14209568

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2012/02/27 00:41(1年以上前)

残念ながら、ない模様です。

書込番号:14209669

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 yammoさん
クチコミ投稿数:6682件 これはどう?(BLOG) 

2012/02/27 02:36(1年以上前)

のら猫ギンさん、さっそくありがとうございます。
>残念ながら、ない模様です。

うわっ、速攻でトドメですか。orz ガックリ

のら猫ギンさんは何か番組表見る工夫とかされてますか?

BZT/BWT の x10 シリーズで番組表の改善があったのは知っているんですけど、
買い増しであることと、3チューナー録画で安かったので、
ついこれ買っちゃったんですよね。

主音声・副音声や番組説明をAVCに録画しBDにダビングしても残るとか、
仕様として必要な部分は満たしていたので。

書込番号:14209955

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2012/02/27 02:46(1年以上前)

ネットに繋いでDIMORAを利用されては?

内容の紹介
https://dimora.jp/dc/pc/DESC/DimoraExplain.html
実際のログイン画面
https://dimora.jp/dc/pc/start.do

DIMORAの番組表は地デジとBS混ぜて並べ替えは自由だし
番組表の左に予約済番組の内容が出るから使いやすいです

本体では出来ないキーワード自動録画も出来るし検索も簡単になります

予約やHDD残量確認や残量が不足時の不要な録画済タイトル消去も
PCからもですが携帯からも出来るようになります

書込番号:14209973

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 yammoさん
クチコミ投稿数:6682件 これはどう?(BLOG) 

2012/02/29 02:52(1年以上前)

ユニマトリックス01の第三付属物さんありがとうございます。

ディモーラはサブ的に、おいおい登録して利用しようかとは思っていました。
(既に LANには繋げてあったりします。)

ディモーラがスマートフォン対応しているようで、
iPod touch からも利用できるのが確認できました。

リモコン使う時に、手元に iPod touch あればそれでもいいかなって思ったりしますが、
テレビ見る時とパソコン使う時って、別々なんですよね。
パソコンで、録画物見たり、放送転送を見たりしているんであれば、
普通にディモーラ使うと思うんですが、
テレビ見てる時はやっぱり、リモコン使ってテレビ上で、
番組表みたり、予約したいなぁって。

でも、本体機能では無理な希望みたいなんで、ディモーラ登録して、
リビングで、何とかできないか模索してみます。


他に番組表で工夫の余地があれば、御意見お待ちしております。


余談ですが、
まいぴーっていつの間にか終わっていたんですね。
登録してた情報ってどうなってるんでしょう…(^_^;)(汗)

書込番号:14218293

ナイスクチコミ!0


スレ主 yammoさん
クチコミ投稿数:6682件 これはどう?(BLOG) 

2012/03/05 22:58(1年以上前)

ついでながら、家族にパソコンいじれない(いじろうとしない)者がいて、
リモコンで如何に判りやすく使いやすくカスタマイズできるか、
設定のうまいやり方を模索中です。

自分が使う用には、ディモーラを登録、使用してみようと思います。
(まだ、登録してなかったの…という声が聞こえそうですけど。)

書込番号:14246621

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:15件

2012/03/05 23:30(1年以上前)

左端にNHKが表示されてる時にちょうど真ん中に表示されるチャンネル(東京だとTBS?)を予め選局してから番組表を表示すればNHKが左端にくるはず。

ウチはディーガじゃないからわからないけど。


書込番号:14246873

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 yammoさん
クチコミ投稿数:6682件 これはどう?(BLOG) 

2012/03/06 00:17(1年以上前)

大みそかさん、ありがとうございます。
>左端にNHKが表示されてる時にちょうど真ん中に表示されるチャンネル(東京だとTBS?)を
>予め選局してから番組表を表示すればNHKが左端にくるはず。

おぉー、1アクション余分に入りますが、そういう手もありますね。
(目から鱗〜。)

7チャンネルだと4番目、
>NHK総合、NHKEテレ、日本テレビ、テレビ朝日、TBS、テレビ東京、フジテレビジョン、TVK、TOKYO MX
という並びに変えているので、5ちゃんのテレビ朝日になります。

どっちが楽で扱いやすいか試してみます。

書込番号:14247146

ナイスクチコミ!0


スレ主 yammoさん
クチコミ投稿数:6682件 これはどう?(BLOG) 

2012/03/16 23:06(1年以上前)

やり比べてみました。
(当たり前ですが)チャンネル切り替わってしまうし、
切り替わる時間待たされるのもあり、楽チンでは無いですね。

視聴頻度の高い放送局数を、
無理やり番組表の表示チャンネル数以下に絞り込んで、
固定表示にしたいと思います。

とりあえず、Eテレ、TVK、MX を省くと6チャンネル。
もう一つが悩む…

書込番号:14299475

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

DVDへの高速ダビング

2012/03/15 09:59(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT600

スレ主 kadencomさん
クチコミ投稿数:9件

この機種の購入を検討していますがHDDからDVDへの高速ダビングをしファイナライズすると他社の機器でも見れますか。

書込番号:14291488

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2012/03/15 10:22(1年以上前)

再生出来るかどうかは
再生する側が何を再生出来るのかが分からないと
答えようがありませんが

どのメーカーの機器でも
それが対応してるDVDを作れば見れます

例えばデジタル放送には対応していない機器は
どんなDVDを作ってもデジタル放送は再生出来ません
昔のアナログ放送やビデオカメラの映像と市販DVD専用ってのもあります

書込番号:14291562

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 kadencomさん
クチコミ投稿数:9件

2012/03/15 10:40(1年以上前)

情報がすくなくてすみませんでした。
再生機種はシャープのBD−HDW63です。
メディアはCPRM対応のDVD−Rと-RWです。
録画番組は地デジ、BS、CSです。
お手数ですがよろしくお願いします。

書込番号:14291609

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2012/03/15 10:59(1年以上前)

デジタル放送を録画しHDW63が再生出来るDVDは
DVD-RとDVD-RWとDVD-RAMのVRモードです

DVD-RとRWならVRモードで作れば再生出来ます
ファイナライズはたぶん不要だと思いますが
もし再生出来ない場合はファイナライズします

それとHDW63での再生なら
手間がかかり割高で画質が悪く
二度とHDDに戻せない不便をDVDをわざわざ使わず

BDを使った方が手間も画質も利便性もはるかに高いです
ワザと面倒で不便な事をしたいんですか?って言いたくなります

DVDが余ってても使わないほうが良いと思います

書込番号:14291671

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 kadencomさん
クチコミ投稿数:9件

2012/03/15 11:38(1年以上前)

大変貴重な回答をありがとうございました。
購入しようと思います。
今後ともよろしくお願いします。

書込番号:14291791

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DIGA DMR-BZT600」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BZT600を新規書き込みDIGA DMR-BZT600をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BZT600
パナソニック

DIGA DMR-BZT600

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 2月 5日

DIGA DMR-BZT600をお気に入り製品に追加する <1151

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング