DIGA DMR-BZT600
スカパー!HD対応チューナーを同時に使用することで最大4番組の同時録画を実現したブルーレイレコーダー(500GB/3波デジタルチューナー×3)
このページのスレッド一覧(全467スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2012年1月20日 01:02 | |
| 0 | 2 | 2012年1月15日 16:41 | |
| 1 | 6 | 2012年1月12日 14:28 | |
| 2 | 3 | 2012年1月2日 12:46 | |
| 39 | 10 | 2011年12月28日 15:21 | |
| 0 | 10 | 2011年12月24日 15:11 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT600
ネットユーチューブなんですが、
アカウントでログインして、
ネットで再生リストを作ったんですが、
70くらいの動画を集めたリストだと途中までしか表示されませんが、
私だけですか?
エラーですかね?
基本は無制限にみれるんですか?。。。
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT600
最近のテレビは i.LINK端子が無く 以前使用していたREC-POTが 使い道が無く遊んでます 今時?REC-POT?とも思いますが この機種にはi.LINK端子があるので どうにか有効活用出来ませんか?
ご教授下さい
0点
(パナのiLinkはREC-POTメニューが出せない仕様なので)
iLink付きTV(またiLink付はセットボックス)などREC-POTメニューが出せる機器が無いと、RECPOTメニューが出ませんので、REC-POTからのダビングが出来ません。
パナ機→REC-POTの番組移動はできます。
東芝やシャープならREC-POTメニューの出る機種もあるはず。
書込番号:14025936
0点
ありがとうございます 先日ソニー製からシャープLC-60Z5 にテレビを交換したら ダブルチューナーがあるけど i.LINK端子が無かった 残念 今時はやはりUSB HDDですね?
STBもあるけど パナのTZ-DCH9000でした
うまくいきませんね
ありがとうございました
書込番号:14025984
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT600
携帯電話で撮影した動画(3gp)を変換してSDカード経由でDIGA本体のHDDへ取り込みたいのですがどうすれば出来ますでしょうか??
メーカーのHPや説明書を調べた所、対応形式はAVCHD(m2ts)かMPEG2となっています。
携帯で撮った動画(3gp)を2つのフリーソフトを仕様して(m2ts)と(MPEG2)へ変換して試してみましたが、
両方ともDIGAでは認識されませんでした。
ちなみに変換に使用したフリーソフトは「SUPER」と「any video converter」
この2つです。
対応形式さえ分かってしまえば、どの動画も基本的に変換して本体HDDに
取り込めると思うのですが・・・
どなたかやり方知ってる方いらっしゃいますでしょうか??
0点
>対応形式さえ分かってしまえば、どの動画も基本的に変換して本体HDDに
>取り込めると思うのですが・・・
無理です。
新型なら可能性はありますが、このモデルではファイル形式を合わせたからと言って取り込むことは不可能です。
この機種が対応しているのは、SD-Video形式かAVCHD形式です。
ファイル形式の問題ではなくて、フォルダ構造から管理ファイルまでが必要になります。
SD-Video形式は作成したことがないので、AVCHD方式で作成しています。
私は有料のソフトを利用していますが、フリーソフトなら、multiAVCHDと言うソフトが有名です。
このソフトで、SDカードのPRIVATEフォルダの下に、AVCHDフォルダを丸ごとコピーしてやれば、SDカードから取り込み、再生が可能になります。
書込番号:13520320
1点
私はパナのデジカメTZ20(AVCHD)ですが、以前mtsファイルをカメラに入れて再生出来るか
試したことがありますが再生どころか認識さえしませんでした。
mtsファイルをカメラやDIGAなどの機器で認識させるには、情報ファイル(CPIなど)も必要です。
これはカメラで撮影すると自動生成されますが、後から作るのは無理なようです。
SDカードに書き戻しが出来るソフトがあるかもしれませんが、調べていません。
書込番号:13520380
0点
★イモラさんが書かれていることで完結していると思うんですけどねえ。
過去ログにも山ほどカメラやレコーダへ取り込む方法が書かれています。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/4/Page=9/SortType=WriteDate/#4-238
Any Video Converterで書き出したファイルをオーサリングして
DIGAへ取り込む方法はこちらに書いてありますが、3gpではうまくいくものと
そうでないものが有るので、どうしてもそちらでうまくいかない場合には
サンプルでもお預かりできると良いですね。
書込番号:13520871
0点
スレ主さんから反応がないみたいですが、
ここで便乗質問をさせていただきます。
>SDカードのPRIVATEフォルダの下に、AVCHDフォルダを丸ごとコピーしてやれば、
初めてmultiAVCHDをインストールし
AVCHDに変換できたと思ったのですが
SDカードをDIGAに入れてもタイトルがありません。
SDカードには、CANONムービーで撮影したファイルが1つあります。
PRIVATEフォルダの下に、AVCHDフォルダと、なぜか MY_MUSICフォルダ(中身は空)があります。
AVCHDフォルダの下にBDMVフォルダがあり、その下に
・BACKUP(空)
・CLIPINF
・PLAYLIST
・STREAM
の各フォルダと
INDEX.BDM
MOVIEOBJ.BDM
の各ファイルが並んでいて、
CLIPINFフォルダの中のCPIファイルは再生不可、
PLAYLISTフォルダの中のMPLファイルは開けず、
STREAMフォルダの中のMTSファイルが再生可能で、CANONムービーの内容です。
2つのBDMファイルは開けません。
一方、AVCHD変換後のファイルは、
AVCHD-20120112-111616という、日時の数字がくっついた名前のフォルダになっていて、
その下に、
・AVCHDTN
・BDMV
・HDAVCTN
・IISVPL
の各フォルダと
・テキストドキュメントdetails
・テキストドキュメントmultiAVCHD
・multiAVCHD.mpf (MPSファイル)
が並んでいて
AVCHDTNフォルダの中に
・THUMB.TDT (TDTファイル)
・THUMB.TID (TDTファイル)
が入っています。
IISVPLフォルダの中に
VPLファイルがあります。
HDAVCTNフォルダの中に
JPEG ビットマップ イメージが4つあります。
BDMVフォルダの中の構成は、
CANONムービーのBDMVフォルダと同じです。
STREAMフォルダの中のMTSファイルは、ムービーのMTSファイル同様再生可能です。
放り込み方ですが、
PRIVATEフォルダの下の、
ムービーのAVCHDフォルダとMY_MUSICフォルダと並列に、
日時の数字がくっついた変換後のAVCHDフォルダを置きました。
すなわち、
PRIVATEフォルダの下に、
ムービーのAVCHDフォルダとMY_MUSICフォルダと
変換後のAVCHD-20120112-111616フォルダが並んでいる状態です。
このSDカードをDIGAに挿したのですが、
ムービーのタイトルしか表示されないのです。
何か間違っている所があるのでしょうか?
書込番号:14013337
0点
え〜と、もしオリジナルが必要なら別のSDカードを使うかリネームしちゃって下さい。
基本的に、PRIVATEフォルダ配下に置くのは、AVCHDフォルダだけです。
multiAVCHDはすでにAVCHDフォルダがあると日付付きのAVCHDフォルダを作成してくれます。
私の場合は、日付付きのAVCHDフォルダをAVCHDにリネームして、PRIVATEフォルダの下に置いています。
日付付きのまま認識するかはやったことがありません。
書込番号:14013377
0点
★イモラさん
早速ありがとうございました。
別のSDカードにPRIVATEフォルダを作って
そこに日付付きのAVCHDフォルダを放り込み、
日付部分を削ったらうまくいきました。
(削らなくてもうまくいったかどうかは不明)
でも、
既にAVCHDの動画があるSDカードに、追記したい場合や、
(multiAVCHDでは複数の動画を一度に変換し、1つのフォルダに別々のタイトルとして入れ込めますが)
multiAVCHDで複数回に分けて変換してできた複数のファイルを
1枚のSDカードに入れる場合は
どうしたらいいのでしょうね?
書込番号:14013454
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT600
通常まとめ表示しか使っていないから
ずっと継続するかは未確認ですが
録画一覧を開いた状態でサブメニュー押して
「全番組表示へ」をクイックしたら良いと思います
書込番号:13817524
![]()
2点
早速ためしてみました。来週の結果待ちですね。
教えていただきましてありがとうございました。
書込番号:13820310
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT600
DMR-BZT600を購入しました。
3番組録画でき、非常に満足しております。
リモコンについてご質問させていただきたく思います。
だいぶ以前に購入したパナソニック製のDVDレコーダーDMR-E220Hを所有しております。
DMR-BZT600のリモコンを使用すると、DMR-E220Hも作動してしまいます。
また、DMR-E220Hのリモコンを使用すると、DMR-BZT600も作動してしまいます。
何か良い方法があればと思い、ご質問させていただきました。
宜しくお願いいたします。
0点
BZT600のリモコンモードを変更してください。
おそらくDMR-E220Hはリモコンモード1になっていると
思うので、BZT600のモードを2〜6にすれば同時に反応
することがなくなります。取扱説明書準備編40頁参照。
書込番号:13942853
![]()
3点
取説を見ましょう。(準備編P40)
同時動作を防ぐためにどのメーカーでも複数のリモコンコードを持っています。
パナはEH220世代では3つ、原稿世代では6つあります。
書込番号:13942859
![]()
7点
こんにちは
ちょっと気になったのですが、「作動する」というのは、
どちらのリモコンを使っても、2台ともいっしょに反応して電源が入ったり、
その他の操作が出来てしまう、という事でしょうか?
それとも、操作はできないが、どちらかのリモコンを使うと、
もう一方も本体の表示窓だけが反応して、リモコンのどのボタンを押しても同じ文字が毎回出る、
という事でしょうか?
前者であれば、皆さんがおっしゃる通りです。
後者であれば、残念ながら仕様ですので、1台をコンセントを抜いて使えなくするか、
2台とも使うのであれば、ご自身でどちらかの表示窓を使わない時は隠すような工夫されるか、
我慢して慣れていくしかないと思います。
ご参考まで
書込番号:13942983
![]()
4点
皆さんはよく「取説読めば良いのに…」と思われるかもしれませんが…
多分、スレ主さんは「解答」が取説にあるとは思わなかったのではないでしょうか?
もしかすると、機器本体を上手に移動するとか、赤外線を遮蔽するとか何か良い方法(ハード的対応)があるのでは?と思ったのでは?
そして設定(ソフト的対応)で解決出来るとは思って無かったのではないでしょうか?
(私などはVHSの時代からそういうのがあるの知ってましたが)
機械に詳しくない人は「取説に解答がある」とは思わないと思いますよ。特にこういった問題点だと十分にあり得る話だと思います。
皆さんも意外な答えが取説にあった!って経験はありませんか?
何だ、こんなことができるのか!って経験はありませんか?
仮に、一度目を通したとしても、ものすごい記憶力の人でなければ、細かい部分は(何があったかも)忘れてるものでは?
ともかく、スレ主さんは初心者らしいのでもう少し優しく説明してあげてはどうでしょうか?
なんだか、単に人を馬鹿にしたレスが多い気がします。
なんだか、勝ち誇ったレスが多い気がします。
スレ主が萎縮するようなレスはやめましょうよ。
このスレッドは初心者からの投稿です。
やさしく、丁寧な表現、説明で返信いただきますよう、ご協力お願いいたします。
(初心者(スレ主)が萎縮するような書き込みはご遠慮ください)
ですね。
書込番号:13947663
5点
>何だ、こんなことができるのか!って経験はありませんか?
ありますよ。
だからこそ、マニュアルを見るのは当然のことなのです。
>仮に、一度目を通したとしても、ものすごい記憶力の人でなければ
細かな操作法などは覚えていなくとも、マニュアルを見れば解決
できるかも? と一度でもマニュアルを見たのなら
思い浮かべるはずですよね?
>このスレッドは初心者からの投稿です。
初心者だから、マニュアルを読まなくて良いと言うことではありません。
規約でも
>質問する前に、まずできる範囲で調べてみましょう
製品に関して分からないことがあったりトラブルが発生した場合でも、
メーカーのホームページや製品の説明書を見れば解決することが
よくありますので、掲示板で質問する前に確認してみてください。
また、以前に同じ質問がされているケースも多くありますので、
過去の書き込みを検索してみましょう。
同じ質問が何回も繰り返されると、読む方もウンザリして適切な回答が
つかないばかりか、掲示板運営の妨げにもなります。
と、まずはマニュアルを読むように推奨されていますし
過去ログを調べることも推奨されています。
それとも、初心者だったら規約を守らなくても良いと仰るのでしょうか?
書込番号:13947689
6点
>仮に、一度目を通したとしても、ものすごい記憶力の人でなければ、細かい部分は
>(何があったかも)忘れてるものでは?
マニュアル(取説)は辞書です。
全部覚える必要はないですが、わからないことがあれば見るものです。
わからない英単語や難しい日本語の意味がわからない時に辞書を引くのと一緒です。
>ともかく、スレ主さんは初心者らしいのでもう少し優しく説明してあげてはどうでしょうか?
少なくとも私は書いてあるページとコードの件に触れてわかりやすくしているつもりですが、
、わからないことがあったときに取説を見ることは初心者許されるとかの問題ではなく基本だと思いますよ。
※スレ主さんを攻めているわけではく、あくまでも一般論です。
書込番号:13947910
4点
> ともかく、スレ主さんは初心者らしいのでもう少し優しく説明してあげてはどうでしょうか?
> なんだか、単に人を馬鹿にしたレスが多い気がします。
> なんだか、勝ち誇ったレスが多い気がします。
> スレ主が萎縮するようなレスはやめましょうよ。
[13942853]と[13942859]と[13942983]の
どの部分が上記に該当するのか、説明を乞う。
併せて、
やさしく、「丁寧な表現、説明」の返信の「見本」を示されたし。
ただし、「既に削除された酷いレスがあった」のであれば、この限りでないが
その場合は、どういうレスだったのか、説明されたし。
書込番号:13948240
3点
>初心者(スレ主)が萎縮するような書き込みはご遠慮ください
あんたに言われたくねぇよ!ってか?
さてさて、
「これからは取説読みましょう」ってレスと、
ズバリ解答をレスするのと、
どっちがいいんでしょうかね・・・
書込番号:13948476
1点
あ、消されてる^^;
そんな厳しい内容でなかったんだけれど^^;
初心者だからこそ、説明書と過去スレは大事だと言いたかっただけです。
きつい書き方してないんだけれど(汗)
過去スレと説明書見ましょう ってのと
同じ事を何度も書いてる結果になり、親切な回答者様が大変だという内容なんですが。
当たり前のこと言って消されるって^^;
スレ主様
たぶん問題は解決してると思うし、お礼書いて、グッドアンサー決めて締めちゃって下さいな。
次回から気をつけてねという意味で書いたのです
くだらないこと聞くなって意味じゃないです
検索欄にグーグルとかと同じ様に、リモコン 反応 とかで検索かければこの場合はいいですし。
説明書見ろも、ある意味、答えですし。
探しきれないなら何ページですか?って聞けばいいし。
書込番号:13949967
4点
皆様、色々とご意見ありがとうございました。
取扱説明書、見ました。
リモコンの設定の内容、記載されていました。
ご回答くださった皆様、ありがとうございました。
取扱説明書の重要性を教えてくださった方、ありがとうぎざまいした。
皆様、本当にありがとうございました。
書込番号:13951368
2点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT600
家政婦のミタを4話目から毎週録画するよう設定していました。番組表からの録画設定です。
ところが、先週、35分延長されて始まったにも関わらず、録画そのものは当初の予定されていた時間から始まったので、ドラマの途中で録画が切れてしまいました。取扱説明書には最高3時間延長されても追従して録画するとあるのに、なぜこうなったかわかりません。
録画時間の設定をいじると、番組追従の機能が無効になるともありましたが、4話目から録画しているので、いじってなどいないのですが…。
なので、今度の最終回は毎週の設定をキャンセルして、再度、番組表から録画予約しました。
今後、毎週録画の設定をするのが不安です。何か原因かわかりますか?他の方は録画がうまくいったでしょうか?
書込番号:13916862 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
あくまでも可能性の話ですが、番組表が35分遅れに更新されていなかったので
当初の予約時間から、録画した可能性があると思いますよ。
となると、原因はまぁくUさんの地域の放送局の問題ですので
DIGAに罪はないと思われます。
HEで良ければ、録画したものがありますが…
書込番号:13917025
![]()
0点
履歴とか残ってませんか?
地域や局など出して聞かれたほうが、似た症状の方いるかもしれませんよ?
そうなった場合は局の問題でしょうね。
私も局の番組表ミスには泣かされてます
書込番号:13917084
0点
1年ほど前にBW770でこちらのスレhttp://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12445473/
と同じ番組、放送局で経験しました。
開始時刻を過ぎても「録画」の赤が点滅したままなのに気付き、キャンセルして
再度番組表で予約しようとしたら出来ないので、リモコンのふたを開けて手動録画。
冒頭から数分ほど欠けてしまった。この時はレコが故障?と思いました。
書込番号:13917215
0点
私も機種は一緒のBZT600でミタは1話目から毎週録画していて条件は一緒と思いますが、特に問題はなかったです。
局はCATVの多摩TVのパススルーです。
書込番号:13917216
0点
皆様、お返事をありがとうございました。
こちらのテレビ局は関西テレビ局ですが、意外と苦情が入っていないこと、番組表で明日、明後日の内容は取り込めているものの、それ以降の日の情報を取り込めていないこと、テレビ映像にごくまれにノイズが入ること、当初は電波が悪く、増幅ブースターを取り付けているという現状から、機種の問題でなく、地域特定の問題では、という一つの結論に達しました。
つまり、35分延長は1〜2日ほど前に決まって、番組表に変更が生じたものの、電波の都合で、それをうまく取り込めなかったために、当初に設定された条件で録画されたのではないかと。
同じ関西テレビで昼にマルモのおきての再放送が始まるから、録画予約したのに来週以降に延期されていて、録画番組のタイトルは、マルモのおきてのままでしたが、内容はBOSSでした・・・。
となると、今後は新聞の番組表と予約状況を念入りにチェックする必要があるということになりますね。
楽に予約できるためには、電波の良いところへ引っ越すしかないのかもね・・・。
皆様、ありがとうございました。
書込番号:13930183 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>つまり、35分延長は1〜2日ほど前に決まって、番組表に変更が生じた
それはないですよ。
月刊の番組情報誌でも、35分遅れの放送枠になってましたので
少なくとも、1ヶ月前から決まっていたことだと思います。
書込番号:13930428
0点
>こちらのテレビ局は関西テレビ局ですが、
こちら大阪市内、読売テレビですがBZT700の毎週予約で
最終回まで録れてました。
書込番号:13934311
0点
うちもT500使用で京都で生駒送信所、普通に何もせず毎週録画で追従してました。
アンテナレベルは80です。
局に問題はないかと
混信や電波障害やアンテナレベル不足でしょうかね。
履歴はどうなってます?履歴も残ってません?
書込番号:13934729
0点
皆様、お返事をありがとうございました。
のらギン猫さん、
>>つまり、35分延長は1〜2日ほど前に決まって、番組表に変更が生じた
>それはないですよ。
>月刊の番組情報誌でも、35分遅れの放送枠になってましたので
>少なくとも、1ヶ月前から決まっていたことだと思います。
そうでしたか。
先ほど本屋で月刊の番組情報誌を見てみたところ、
23日は「マルモのおきて」の再放送として載っていましたが、実際は、
「BOSS」の最終回でした。
23日当日のGコードの番組表をみたところ、きちんと「BOSS」に
変更されていました。
なので、直前に番組表の一週間前のとは異なる変更はあるみたいです。
それを電波でうまく拾えなかったとは思っています。
その前の週の15分拡大の分はしっかり追従できていたので、機種の問題
ではないというように思ってはいます。
masa2009kh5さん
>>こちらのテレビ局は関西テレビ局ですが、
>こちら大阪市内、読売テレビですがBZT700の毎週予約で
>最終回まで録れてました。
間違えました。「家政婦のミタ」は読売テレビですね。
マルモのおきての再放送が関西テレビだったのと混同してしまいました。
京都単車男さん、
>混信や電波障害やアンテナレベル不足でしょうかね。
>履歴はどうなってます?履歴も残ってません?
おっしゃる通り、こちらの住んでいる地域の問題だと思います。
なんとかきちんと受信できるような環境にできればよいのですが。
履歴は、「正常に撮れませんでした」というようなメッセージとして、
予約画面の中に残っていました・・・。
書込番号:13934840
0点
一度、読売の物理チャンネルをチェックしてみて下さい
それと、アッテネータのONOFFも試してみて下さいな。
特に読売は今、電波障害起こしやすい状況にあります
詳しくは私がスレであげてますので、よければ見てください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13761376/
参考になるかはわかりませんが^^;
書込番号:13935231
![]()
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)






