DIGA DMR-BZT600
スカパー!HD対応チューナーを同時に使用することで最大4番組の同時録画を実現したブルーレイレコーダー(500GB/3波デジタルチューナー×3)
このページのスレッド一覧(全467スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 40 | 6 | 2011年9月20日 23:10 | |
| 34 | 7 | 2011年9月20日 20:43 | |
| 20 | 3 | 2011年9月19日 23:56 | |
| 1 | 3 | 2011年9月19日 23:36 | |
| 13 | 5 | 2011年9月19日 22:23 | |
| 0 | 5 | 2011年9月19日 18:36 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT600
今、パナの DMR BR−580シングルチューナーを使用しています。
複数チューナの機種に変更とこの機種の購入を検討しています。
質問ですがこの機種は4チュナー搭載ですが同時4番組録画が
可能ですか?
また録画モードはすべて長時間モードで録画可能ですか?
ご存じの方は教えてください。
0点
4チューナー機なんて存在しません
この機種は3チューナーです
過去3つの質問のうち2つは放置ですが
そのうち誰もレスしなくなります
書込番号:13518320
19点
1スカパー!HDとあわせて4番組同時録画です。
AVC+AVC(一部制約時DR後AVC変換)+AVC(DR後変換)
見出しにドンと出ているような少し調べればわかるような機能ですから
HP製品に載っていますので質問の前に、少しはご自分で調べましょう
http://panasonic.jp/diga/blu-ray/bzt600/
最安価格下のスペックの枠内に
『メーカー製品情報ページ』『メーカー仕様表』『スペック詳細』で一発で飛んでいけるんですから・・・
書込番号:13518363
6点
サムライ人 さんご親切にありがとうございました。
スペックを確認し録画仕様が理解できました。
書込番号:13519083
0点
スレ主さん
苦言を書き込んだユニマトリックスの第三付属物さんのレスを避けてお礼を入れているなら
マナーに問題があると思います。
過去スレを見たうえで、苦言すら入れずにスルーする人が大多数なので、このままだったら
本当に誰も回答を入れなくなりますよ。
書込番号:13520181
13点
スレ主は、ナイスの点数の意味を考えるべきでは??
書込番号:13526321
2点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT600
画面の右上に、HDDの時間残量が表示されていますが、これはDRモードでの時間残量。
これを時間ではなく残容量で表示はできないのでしょうか。(326残量とか)
私は、LPモードでの録画をするので、DR26残量というような表示だとずいぶん少なく感じてしまうものですから・・・
8点
HDDの空き容量の表示には変更できないですね。
一般の人には、HDDの空き容量表示では、後何時間録画できるのかが判り難いので
今後もおそらく変わらないと思います。
それぞれの録画モードでの録画可能時間を知りたいのなら、リモコンの録画モードボタンを
押せば、全ての録画モードでの録画可能時間が表示されますよ。
書込番号:13518765
![]()
10点
>これを時間ではなく残容量で表示はできないのでしょうか。
ダビング→詳細ダビング→ダビング元HDD・ダビング先HDDで残り容量をMBで見ることは出来ます。
>私は、LPモードでの録画をするので
ただ、なぜに制限も多く標準画質のLPで?という疑問はあります。
書込番号:13518884
7点
>>私は、LPモードでの録画をするので
>ただ、なぜに制限も多く標準画質のLPで?という疑問はあります。
同意!!
DVD焼きを目的に使うモードで、録画容量を考えるなら、HZやHMなど低容量AVC記録を使った方が遙かにメリットが大きい。
低画質の長時間モードだから低容量との思い込みしている人が少なからず居ますので、敢えて、書き込んでおきます。取説の録画時間と容量の関係、画質で判断しましょう。
書込番号:13519182
3点
DVD-RAMに録画できる時間でAVC,VR録画を順に並べると
AVC録画 VR録画
-----------------------------------------------------
HG(約12.9Mbps) 約42分
XP 1時間
HX(約 8.6Mbps) 約1時間5分
HE(約 5.72Mbps) 約1時間40分
SP 2時間
HL(約 4.27Mbps) 約2時間10分
HM (約 2.96Mbps) 約3時間15分
LP 4時間
HZ* (約 1.6Mbps) 約6時間
EP 6/8時間
となります。
ハイビジョン放送をSPを使って録画するくらいならHLにしたほうがよいというケースは多々ありそうです。
ただ、DVD-RAMにAVC録画をする(AVCRECの録画)は後々の互換性や、HDD書き戻し不可というデメリットを考えると一般にあまりお勧めではありません。
私もDVD-RAMに録画するのはノートPCで再生したい場合だけ(VRモード)です。
書込番号:13520651
![]()
1点
録画モードボタンを何度も押して、LPにすればよいです。
よそでの表示も変わります。
書込番号:13521926
1点
リモコンの録画ボタン押したら、自分の好きな録画時間が全部出ます。
残り時間も出ます。
あと、それと、録画終わった後に確認で調べても、一番上に多少の時間が残ってる
それと、予約する時に、テレビ番組表の左上にも、だいたいの目明日の時間載ってるから
よく見てごらん、時間が000ってカントダウンなっても、初期化するしつようないから、ぞの点安心、レコーダーだよ
書込番号:13523901
![]()
2点
多数のご返信いただきまして誠にありがとうございます。
じいちゃんのDVDレコーダがBD対応ではないので、我が家ではまだハイビジョン画質が
浸透しておりませんでした。
このたびは、皆さんのおかげで勉強させていただきました。
書込番号:13525941
2点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT600
度々ですが!この機種にして番組表の使い勝手が悪くなったことに驚きました。次の日の番組表を見る時に今までは赤ボタンで行けましたが、なぜ一度画面が変わるのでしょうか?今までの様に表示したまま翌日を見ることは可能なんでしょうか?皆さんは思いませんでしたか?
0点
一旦画面が変わるってどういう事ですか?
次の日にするには「スキップボタン」を押します
ちなみに現行型(BZT810とか)は次の日は赤ボタンに戻ってて
スキップボタンは次の時間帯にスキップします
書込番号:13522752
![]()
2点
パナです!さんへ
今までがどうだったのか承知してませんが、リモコンで「番組表」を押しても左上角に
TV画面は表示されてますし、翌日の番組表も「青」ボタンで日にちを選べばいいかと
思うのですが。。。
書込番号:13522780
3点
もう、回答付いてますけど、少しは取扱説明書を読んだらどうですか。
前の質問とかも、あまりにも簡単なことなので、回答する気がおきませんでした。
以前からパナを使っていれば、マニュアルを読まなくても使えるのがパナの良いところでもありますが、機種が変われば、変更になっているところがあるのは当たり前です。
皆さん、親切なので教えてくれていますが、少しは調べる努力も必要だと思います。
書込番号:13522837
15点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT600
唐突にすいません。BSと地デジの番組表だけ見たいんですが、CSの番組表だけ受信拒否みたいなことできますでしょうか?ジャンル別にしたときにCSばかり出てきて見づらいからです。
0点
答えではないですが、DIMORAは使っていないのですか?
パナ機の番組検索や予約関係は、PCを使った方が快適です。
先ずはHPでチェックしてみられると良いです。
外すとすれば、受信設定を外せば可能かも?
書込番号:13522644
0点
パナです!さんへ
リモコンで
スタート→その他の機能へ→放送設定→放送設置→受信対象設定
まで行き、ここで、「CS 使わない」でセットすれば、CSそのものを受信しなくなりますので、番組表に表示されません。
書込番号:13522724
1点
こんばんは。
ジャンル別の検索で全表示した後
サブメニューで地D、BSに絞り込めます。
書込番号:13522734
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT600
訳あって当機で録画する番組を、ムーブ対応のSONY製レコーダーにムーブ(移動)させることになりました。
移動先のSONY製レコーダーでは全てSRモードで録画を統一しており、ムーブする予定の番組もSRモードで保存したいのですが、パナ機とSONY機では録画モードが同じ名前ではないので、どのモードで録画すればSONYレコにムーブした際にSRモードになるのか分かりません。
お分かりになる方、教えて下さい。
3点
レート的に言ってHXモードです。
ただソニー機同士のムーブバック、録画BD上の表示等でも
違うモードで認識表示される事があるので、その点は覚悟
が必要です。
書込番号:13520793
2点
SONY(AT770)のSRはレート8Mbpsなので、BZT600でこれに近いレートは8.6MbpsのHXとなりますね。
ただし、メーカーか違うので多少の画質の違いはあると思います。
書込番号:13520804
0点
ソニーSRに該当するのはHXだが、
パナでHXで記録したものをソニーでムーブバックした場合、
SR表示になるかは、疑問だ。
パナで記録したディスクをソニーで再生する時、
HG以下で記録したタイトルも、全てDR表示になるような気がする。
表示を揃えるのが必須なら
DRで録画→ムーブバック→BDにSRで画質変換ダビングをするのが確実では?
書込番号:13520821
3点
>DRで録画→ムーブバック→BDにSRで画質変換ダビングをするのが確実では
この方法だとSONYレコには残らないですよね?(コピワンスなので)
間違ってたらごめんなさい。
書込番号:13522029
2点
最終目的はソニー機でのBD化ではなくて、
ソニー機のHDDに保存する事なのか?
ならば、
BDにSRで画質変換ダビング後に、
HDDにムーブバックすれば表示がSRになる可能性は高いと思うが。
書込番号:13522267
3点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT600
はじめまして。
七月に購入したのですが、今までは普通に予約録画出来たのですが、先日の日曜日あたりから、予約しても10分位までしかエラーが出て録画出来ません。設定も特に変わっている様子はないようです。故障でしょうか?ご教授いただけますようお願いいたします。
書込番号:13492810 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォンからの書き込みで大変でしょうけど、、、
情報が少なく、判断できません。。
書込番号:13492834
0点
どんなエラーが出るのか書いた方が良いですよ。
書込番号:13492835
0点
akiakiakiakiさん、くろりんくさん。コメント頂き有難う御座います。
エラー内容は、正常に録画できませんでしたとの画面表示です。
録画が始まるのを確認して録画は開始しますが、10分位で勝手に録画が切れてしまいます。
予約方法も番組表から予約しています。
コメント不足で申し訳ありません。
書込番号:13492929
0点
一度リセットをしてから試してみてください。それでも無理ならメーカーに相談すればいいと思います。
書込番号:13492976
0点
D2XXXさん、コメント頂き有難う御座います。
早速リセットしてみた所、正常にもどりました。
原因が何かちょっと気になりますが・・・直ったのでよかったです。
どうも有難うございました。
書込番号:13521086
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)






