DIGA DMR-BZT600 のクチコミ掲示板

2011年 2月 5日 発売

DIGA DMR-BZT600

スカパー!HD対応チューナーを同時に使用することで最大4番組の同時録画を実現したブルーレイレコーダー(500GB/3波デジタルチューナー×3)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:3番組 HDD容量:500GB DIGA DMR-BZT600のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BZT600の価格比較
  • DIGA DMR-BZT600のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BZT600のレビュー
  • DIGA DMR-BZT600のクチコミ
  • DIGA DMR-BZT600の画像・動画
  • DIGA DMR-BZT600のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BZT600のオークション

DIGA DMR-BZT600パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 2月 5日

  • DIGA DMR-BZT600の価格比較
  • DIGA DMR-BZT600のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BZT600のレビュー
  • DIGA DMR-BZT600のクチコミ
  • DIGA DMR-BZT600の画像・動画
  • DIGA DMR-BZT600のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BZT600のオークション

DIGA DMR-BZT600 のクチコミ掲示板

(5135件)
RSS

このページのスレッド一覧(全467スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-BZT600」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BZT600を新規書き込みDIGA DMR-BZT600をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 接続

2011/08/21 12:54(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT600

クチコミ投稿数:4件

HDMI端子からiLink端子に変換するケーブル、または変換器はありますか?

書込番号:13400566

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2011/08/21 13:05(1年以上前)

ないです。
HDMIの信号が入力される機器は、ディスプレイか、あるいはそれを中継する機器(HDMI分配器、HDMIセレクター)だけです。

そもそもHDMIに流れる映像信号は非圧縮、i.LINKは圧縮ですから、全く違うものですね。

書込番号:13400606

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2011/08/21 13:08(1年以上前)

私はたびたび書いていますけど、質問だけではなく「そもそも、なぜそれをしたいのか」「そんな質問をしたくなった経緯」を書いてほしいですね。

その趣旨を汲んで、別のアプローチで本来の問題を解決することを考えたほうがいいでしょう。

書込番号:13400622

ナイスクチコミ!6


柊の森さん
クチコミ投稿数:4402件Goodアンサー獲得:1139件

2011/08/21 13:11(1年以上前)

ありません。

過去に知恵袋などにもカキコミが有りますから参考にしてください。

書込番号:13400640

ナイスクチコミ!0


紅秋葉さん
クチコミ投稿数:4084件Goodアンサー獲得:361件

2011/08/21 14:00(1年以上前)

↓ こういう機械ならありますが、\78,800もしますけど。
カノープス ADVC-HD50
http://kakaku.com/item/05551010596/spec/
http://pro.grassvalley.jp/catalog/advc/advc_hd50_f.htm


もちろん、
>HDCPには非対応です。HDCPで保護された信号(地上デジタル放送など)を
>録画することはできません。

書込番号:13400793

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ケーブルについて(初心者)

2011/08/20 23:38(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT600

クチコミ投稿数:7件

やっと念願のブルーレイレコーダーを購入しました。
HDMIケーブルがあると簡単と聞いていたので、準備していました。

いざ、接続する時に、差し込んだのですが、かんたん設置設定が出来ない。
HDMIケーブルで繋ぐ以外に、アンテナの線も繋がなくてはいけないのでしょうか。
地上デジタルと、BSの線が別にある場合、BS同軸ケーブルが1本足りないということ
になるのでしょうか?

つまらない質問ですみません。すぐに使おうと思っていたのに、出来なくて
哀しい。

書込番号:13398671

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2011/08/20 23:44(1年以上前)

HDMIケーブルは、昔の赤白黄色線の代わりで、ハイビジョン視聴が可能となる結線です。
アンテナ線は、別配線です。当然地デジ・BSデジ両方の接続が必要です

書込番号:13398702

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件

2011/08/20 23:51(1年以上前)

TVに地デジとBSアンテナケーブルを接続しているならそれぞれケーブルを
TVのアンテナ端子から取り外し、レコの地デジ入力、BS入力端子に繋ぎ換え、
レコの地デジ、BSアンテナ出力端子と、TVの地デジ、BSアンテナ入力端子を
アンテナケーブルでつなげば良いですが、レコにはケーブルが1本しか付属していません。

BSアンテナ端子接続用にアンテナケーブルを1本別途購入する必要があります。

電気店かホームセンターで、4C−FBと記載された、両端がF型接栓の
アンテナケーブルを別途購入して下さい。

1000円程度で購入できます。

TVとレコーダーはアンテナケーブルの他に、HDMIケーブルで接続して下さい。

書込番号:13398731

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2011/08/20 23:59(1年以上前)

早速の回答ありがとうございます。

ケーブルが付属していないなんて、想定外でした><
明日、早速購入します!

書込番号:13398772

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:2件

2011/08/21 00:46(1年以上前)

>ケーブルが付属していないなんて、想定外でした><

お気持ちはよく分かりますが、不要な人もいらっしゃいますからねぇ。


書込番号:13398965

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6460件Goodアンサー獲得:896件

2011/08/21 01:16(1年以上前)

アンテナケーブルを購入されたら、取扱説明書(準備編)を読めば接続出来ます。

ケーブルを接続する端子の入力と出力を間違えて映らないというスレが偶に有りますので
気をつけて下さい。

書込番号:13399053

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ11

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 札幌ヤマダ

2011/08/19 14:21(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT600

クチコミ投稿数:1件

札幌ヤマダで購入したのですが、価格が58500円のポイント11%(6435円)
5年保障でした。
ここを見る前に買ってしまったのですが、高すぎたのでしょうか?
値引き交渉はしませんでした。
ちょっと後悔しています。教えて下さい。

書込番号:13392410

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/08/19 14:31(1年以上前)

その価格でも十分安いのではないでしょうか。わたしがよく行く家電量販店では6万切っていませんでした。

書込番号:13392434

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:3件

2011/08/19 14:52(1年以上前)

5年保証がついてなら、実質\50000以下なので、充分安いかと。自分も札幌在住ですが、他県と較べると、条件悪いのは否めません。

書込番号:13392488

ナイスクチコミ!3


自信家さん
クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:4件

2011/08/19 19:24(1年以上前)

買った後で値段を気にしたらイケマセン。
100%気分が悪くなるだけです。

書込番号:13393305

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:270件Goodアンサー獲得:8件 DIGA DMR-BZT600のオーナーDIGA DMR-BZT600の満足度4

2011/08/20 06:28(1年以上前)

昨日 ヨドバシ札幌で購入しました。

54800円ポイント10%です(5年保証なしですが、購入後ポイント5%分で、
5年保証を付けられます)ので、実質 54800のポイント5%ということにして

54800円 × 95% = 52060円
ヤマダ 
58800円 × 89% = 52332円 とそんなに差はないと思いますが、
支払額で4000円もありますから、ポイントでその分何を購入するのかになると思います。
(私は、ポイントで BD−REメディアを購入)

書込番号:13395191

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ29

返信19

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT600

スレ主 nasu123さん
クチコミ投稿数:44件

3番組予約録画中に、BDの再生、又は、BDへのダビングはできるでしょうか。
今、ソニ−(7000)のBDを使っているのですが、3チュ−ナ−が気になって、もう一台購入しようと思っているので、ご意見を聞かせてください。
今は2番組同時録画中に、BDのダビングをしています。
質問  予約録画中に、BD(DVD)の再生ができますか。
    BDにダビングができますか。
*予約録画のモ−ド標準SP(地上は1番組、BS・CSで2番組等)
*ダビングモ−ドも標準SP又はLSPです。
前に同じ質問があったかどうかわからなかったので、よろしくお願いします。

書込番号:13388491

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2011/08/18 13:11(1年以上前)

取説操作編P144

とりあえず取説をどうぞ

書込番号:13388546

ナイスクチコミ!3


スレ主 nasu123さん
クチコミ投稿数:44件

2011/08/18 13:56(1年以上前)

早速ありがとうございます。
先日メ−カ−に聞いたところ、録画中の再生は可能のようですが、ダビングは1番組でも録画中はできないといわれましたので。
又3番組録画を標準(SP)等で録画する場合、最初の一つはSP録画、後の二つはDR録画され、電源を切ったあとに、機械的にDR録画したものをSPに変換するといわれましたので。
問題ないようでしたら、ありがたいのですが。

書込番号:13388656

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:468件Goodアンサー獲得:115件

2011/08/18 14:44(1年以上前)

nasu123さん こんにちは

前世代のBW890保有ですので、取説情報のみですが・・・

>3番組録画を標準(SP)等で録画する場合、最初の一つはSP録画、後の二つはDR録画され、
>電源を切ったあとに、機械的にDR録画したものをSPに変換するといわれましたので。

取説操作編P46〜47によると、
VR(XP、SP等)が絡んだ3番組同時録画は、DR+DR+VRの組み合わせしかありません。
予約時にVR+VR+VRでの予約ができるのであれば、取説に記載がありそうなきがするのですが・・・
パナサポートが間違えている可能性もあるような気がします。

もっとも、DRでの録画品を録画完了後に、手動でDR→VRのHDD内変換は出来ますが・・・


>ダビングは1番組でも録画中はできないといわれましたので。

パナの言うとおり、VRでの録画がからむと、同時にダビングはできませんよ。
(予約録画中のダビング、ダビング中の予約録画とも)

書込番号:13388778

ナイスクチコミ!0


スレ主 nasu123さん
クチコミ投稿数:44件

2011/08/18 15:42(1年以上前)

むらのくまさんありがとうございます。
では、標準モ−ド(SP)等に高速ダビングしてBDに残す場合、どのようにして予約録画したらよいか、アドバイスをお願いします。

書込番号:13388915

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3330件Goodアンサー獲得:739件

2011/08/18 15:52(1年以上前)

3番組同時AVC(1AVC+2DR後AVC変換)で録画中はDRないしAVCのダビングは可能ですが
もしかしたらVRのダビングは出来ないのかもしれません。
比較的VR録画が入ると制約事項が多くなります。
DRまたはAVC録画後、VRへ変換するほうが制約が少なくなりますので
はじめはDRないしAVC録画してからVRに変換したほうが何かと制約が少なります。

書込番号:13388942

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2011/08/18 15:57(1年以上前)

>標準モ−ド(SP)等に高速ダビングしてBDに残す場合、

標準モードってどういう意味で使ってますか?

ソニーでの標準とされてるモード(SR=AVC録画)と
DVDへの標準画質モード(パナのSPやソニー場合DVDだけにあるSP=VR録画)を
混同してるのでは?

標準画質モード(VR録画)のSPって
ソニーではHDDに存在さえ出来ないDVD用録画の事です

DVD用録画は容量ばかり食って画質が悪いから
パナ機でも特別な理由が無い限り使いません

その意味でSPを使ってるんですか?

書込番号:13388957

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:468件Goodアンサー獲得:115件

2011/08/18 16:15(1年以上前)

nasu123さん

まず、基本的なことですが、
当機における録画モードは
1.DR:放送画質そのまま
2.AVC(HG、HX、HE、HL、HM、HZ):ハイビジョン画質、長時間録画モード
3.VR(XP、SP、LP、EP、FR):標準画質モード
の3つのモードがあります。

DRモードとAVCモードの録画品はBDの対し高速ダビング出来ますが、
VRモードの録画品はBDに対しては、1倍速ダビングしか出来ません。
(一方、VRモードの録画品は、DVDに対しては高速ダビング出来ます。)

よって、BD化したいものは、DRモードもしくはAVCモードを使い予約録画する。
何かの事情でDVD化したいもののみ、VRモードを使うといった使い分けをすることはできませんか?

VRモードを使う場合も、HDDへの予約時にはDRモードで予約し、
録画完了後、HDD内録画モード変換を手動で行う方が、
同時操作の制約が少ないので、使い勝手はいいと思います。

ちなみに録画モード変換は実時間かかりますが、
「電源切り後に実施する」が選択できます。
その場合、当機が自動的に予約録画等の時間を避ける形で実施してくれるので、
結構使い勝手はいいですよ。

書込番号:13388986

ナイスクチコミ!5


スレ主 nasu123さん
クチコミ投稿数:44件

2011/08/18 16:27(1年以上前)

ユニマトリックスさん、標準モ−ドSPは間違っていました。SRのことです。
パナの場合、BDに一層(25)に残すには、DRで録画したあとに変換して残すのが一番よいのでしょうか。その場合、DRからSRにするには、一倍速でのダビングになりますか。
現在BDに6時間・12時間で焼いています。
同じように使うには、どのモ−ドがよいかアドバイスをお願いします。

書込番号:13389013

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:468件Goodアンサー獲得:115件

2011/08/18 16:53(1年以上前)

>標準モ−ドSPは間違っていました。SRのことです。

了解です。
話がかみ合ってなかった訳ですね。
結果として、見当違いのレスしたことになり、申し訳なかったです。


録画モードは各人の環境や感性でなんともですが、
現状SRでOKと感じているのであれば、
HX(BD25GBに6時間)が相当するので、
HDD録画時にHXで録画するのでもいい様な気がします。

ちなみに、ソニーSLR相当は、
パナではHL(BD25GBに12時間)です。

書込番号:13389069

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2011/08/18 16:55(1年以上前)

ソニーのSR(BDに4時間)相当がBZT600のHXで12時間がHLです
パナはソニーには無いBDに9時間のHEもあります

HXやHEやHLなら便利に使えます
HL×HE×HXって3番組同時録画出来るし
(実際は3番組目は一旦DRで録画し後から自動で変換)
同時にダビングや再生も出来ます

パナはHDDだけでDR→HXとかHX→HLとかって変換出来ます
但しこれは実時間かかりますが電源OFF後に勝手にやってくれるから
たいてい翌日には完了してて後は高速ダビングするだけです

直接BDにDR→HXってダビングも出来ます
ソニーと違いBDへの実時間ダビング中も録画や再生出来ます

ちなみに新型は
HG(約12Mbps) 約4時間20分
HX(約 8Mbps) 約6時間30分
HE(約 6Mbps) 約8時間40分
HL(約 4.8Mbps) 約10時間50分
HM(約 3Mbps) 約17時間20分
HZ*(約 1.6Mbps) 約32時間30分
とBZT600とかの現行型とは少しレートが変わっています

現行型は
HG(約12.9Mbps) 約4時間
HX(約 8.6Mbps) 約6時間
HE(約 5.72Mbps) 約9時間
HL(約 4.27Mbps) 約12時間
HM(約 2.96Mbps) 約17時間20分
HZ*(約 1.6Mbps) 約32時間30分

書込番号:13389073

ナイスクチコミ!6


スレ主 nasu123さん
クチコミ投稿数:44件

2011/08/18 16:58(1年以上前)

みなさん、いろいろありがとうございました。
BDは、モ−ドの呼び方が、メ−カ−によっていろいろ違いますので、誤解していたようです。
1枚に6時間ないし12時間入れる場合は、AVC(ハイビジョン画質)を使えば、高速ダビングができるいうことですね。
納得できました。

書込番号:13389083

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:42件

2011/08/18 18:52(1年以上前)

メディア・モード別の録画時間一覧表がこのリンク内にあります。

【ブルーレイディーガ BZT600 BWT500 BRT300 主な仕様】
http://panasonic.jp/diga/blu-ray/bzt600_bwt500_brt300/spec.html

自分もドラマやアニメをBD1層に纏めたい時にここ見て計算してます。

書込番号:13389417

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:208件Goodアンサー獲得:13件 DIGA DMR-BZT600のオーナーDIGA DMR-BZT600の満足度3

2011/08/19 21:23(1年以上前)

当機種を使用しているので録画モードについて整理してみましょう。

1.DR
  ご存知の通りデジタル放送のレートそのままに録画します。
  画質は最高(無劣化)ですがディスクをくいますので小容量クラスに位置する当機種
  では少々つらい(26時間程度が限界)です。
  但し、BDにどんどん退避するのであれば問題ないでしょう。
2.AVCREC
  ググればすぐわかりますがデジタル放送の解像度を落とすことなくディスク容量の
  節約が行えるモードです。
  解像度は維持されますが(目の肥えた方や高性能な大画面テレビ等)あまり長時間
  モードは選択しないほうがよい(個人的にはHLまで)でしょう。
  当機種ではDVDへのダビング・再生も行えます。
3.その他
  ここが問題、本来はDVDレコーダーで使用されていたもので当機種では意味があり
  ません。
  理由:旧世代のDVDレコーダーやプレーヤーでの再生では意味がありますが、
  AVCREC+BD搭載かつDVDにもAVCRECで録画したものがダビングでき、
  当機種であれば問題なく再生できます。また、最近のプレーヤーでも対応しています
  のでどうしてもAVCREC未対応の機種で再生したいという理由がない限り使用す
  ることはまずありません。
  ※HLであればSR相当の容量となります。

以上です。

  ものがダビングできますが

書込番号:13393791

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2011/08/19 22:16(1年以上前)

>2.AVCREC

AVC録画です
せいぜいAVCモード(AVC録画のモード)

それをDVD化したものだけがAVCRECです

>3.その他

これはVR録画で良いと思います

書込番号:13394061

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件

2011/08/19 22:21(1年以上前)

HXのレート変更が、現行型なら30分アニメ1クール13話を収録する際CMカットが
必須だったのが、新型ならCMカットせずに25GBのメディア1枚に収められるように
なっているのが何気にうれしい。

書込番号:13394101

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:757件Goodアンサー獲得:97件

2011/08/19 22:28(1年以上前)

皆さん、こんばんわ!

BD-R(RE)などに、ぴったり録画するには録画モードを何にすればいいかな?とか思いますよね。

取説後半部分に仕様表がありますのでコピーして、すぐ見れる様にしています。
便利ですよ。

例えばソニーのAT700の場合は取説144ページ『録画モードと録画/ダビング可能時間について』パナのBW690の場合は取説158ページ『録画モードと記録時間の目安』など。

ソニーの録画モードとパナの録画モードの照らし合わせも、すぐできますよ。

書込番号:13394140 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:42件

2011/08/19 22:40(1年以上前)

>DVD化したものだけがAVCREC
合っているんですけど、PanasonicはBWx80シリーズ以降AVCRECという名称を意図的に外していますね。
カタログやHPを見ても「DVD(CPRM対応)にもフルハイビジョンでの録画が可能」とだけ記載されてます。
今となってはDVD-R/RAMのフォーマット選択画面にその名を残すのみか?
まぁ本来の意味がほとんど浸透しなかった上にパラドックス2さんのような意味で捉えてしまった人が多かった訳ですから仕方ないですけどね。

書込番号:13394209

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件

2011/08/19 22:51(1年以上前)

自分の本音としてはAVCRECの役目は終わっていると思うので、出来れば
新型は再生対応だけにして欲しかった。(無理だとは思っていましたが)

AVCRECが無くなればDVDはSD画質、BDはHD画質で判りやすい。

書込番号:13394277

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:42件

2011/08/19 23:55(1年以上前)

>AVCRECの役目は終わっていると思う
うわっ、極論ですね〜。
自分は長時間モードの画質が上がっている今こそ使い時だと思っています。
日テレ系でちょくちょく放送されるジブリアニメとかHL位でDVD1枚に入るし画質も十分。
ラベル印刷すればちょっとしたコレクション感覚だし、後で捨てるにしても1枚18円程度だから気兼ねしないで済む。
ソニーじゃあるまいし何でもかんでもBDなんて気にはなりません。

だいたい今更分かりやすくした所でVR録画使う人の方がよっぽど少ないのでは(個人的感覚)。

書込番号:13394591

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

新商品と悩んでおります BZT710

2011/08/17 21:44(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT600

現在 2か所で2台で録画しております。
1台目が 地デジTV + 東芝 RD−E300(ダビング10非対応機種)
2台目が 外付けHDD対応レグザ 32R9000 で現在外付けHDDが2TBです。

そこで、 東芝 RD−E300を、パナに買い替えようと思います。
(RD−E300は、レグザの方につないで事実上4チューナー?同時録画体制になります)

基本スタイルは 「連ドラは全部 完結してから一気に見るタイプ」です。
(それで、韓流ドラマは80話とかあるので、HDDタイプを選択しました)
当然、 見たい番組が重なる時間帯が多くなるので、Wチューナーのパナに白羽の矢が
立ちました(そろそろ東芝卒業)

新機種は外付けHDD対応なので悩みどころですが、(スカパーは契約していないので)
約5万円も差が出てきていれば、さすがに悩みどころです。
我慢して、今年の冬のボーナス商戦に、BZT710が下がっているのを狙うか、
今、新商品が出るので、値段が下げどまりの予感がする BZT600を買おうか
悩み中です(なお、TVを新規購入予定はありませんので、3Dは興味なしですし、
DNLAもあきらめました)

皆様のご意見をお伺いいたします

書込番号:13386364

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:1件

2011/08/17 22:02(1年以上前)




悩みますね。
東芝の外部HDDの便利さしているから、外部付けが、HDDの変わりにBDXLを活用するかですね。
でも、物足りないなら、新機種を、おすすめですね。
悪しからず

書込番号:13386465

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:270件 DIGA DMR-BZT600のオーナーDIGA DMR-BZT600の満足度4

2011/08/18 06:16(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
BDXLとHDDを考えると、 1GB当たりの価格を考えるとHDDに軍配です。
(今なら、外付けHDD 1TBで5000円しませんので)
しかも、4番組同時録画できることを考えると、
「話の長いものはHDDへ」と振り分けもできるので、
価格差が1番の悩みどころです
単純に 外付けHDD 1TBが1台5000円とすると
BZT600とBZT710の価格差 5万円とすると 外付けHDD 10台分
(と、いうことは10TB分!)なのです。

仮に、年末まで我慢するとしても、せいぜい 69800円〜79800円まで下がると
想定しても、 約2万円の差で、「今の悩み (秋の新番組があるので、同時録画を増やしたい)
」悔やむかどうかが最大の悩みです。

書込番号:13387550

ナイスクチコミ!0


すかたさん
クチコミ投稿数:336件Goodアンサー獲得:59件

2011/08/18 07:02(1年以上前)

おはようございます、ニッパーわんわんさん。

BZT710とBZT600は似たような価格推移になると予想します。
(価格.comの両機種の価格変動履歴を見比べての予想です)

なので、年末にはBZT710も最安値5万円台ではないでしょうか?
ただ、BZT600には震災とアナログ終了と2つの尋常ではない事情があったので、
単純に発売後nヶ月での比較の予想ではダメなのかもしれません。

書込番号:13387595

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:270件 DIGA DMR-BZT600のオーナーDIGA DMR-BZT600の満足度4

2011/08/18 20:02(1年以上前)

お返事ありがとうございます
結論は BZT600を購入するにしました
(58800円のポイント7%程度の価格を出してもらいました。
=ポイントでBD−XLを購入しようと思います)
大きな理由の1つは
現在の RD−E300が 「録画の容量(空き残量)が少ないので、
 休みの日を出掛けるのを中止して、
録画した番組を見て残量を増やしましょうよ」
と家族に言われるほどセッパ詰まっているので(笑)

この調子で複数日 休みのお出かけキャンセルが多いと、
「録画する番組の為に、自分の時間を使えない」
=自腹で購入してでも、自分の時間が欲しい という結論に達しました(爆)

書込番号:13389659

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3004件Goodアンサー獲得:219件

2011/08/19 00:53(1年以上前)

BD−XL(BD-RE XL 100GB)
1枚4千円くらいと高価ですよ?

書込番号:13390855

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3004件Goodアンサー獲得:219件

2011/08/19 09:06(1年以上前)

正しくは。
BD−XL(BD-R XL 100GB) でした。

BD-RE XL 100GB も発売されたけど、使ってみよう
と思うのはかなり先になりそう。

書込番号:13391469

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:270件 DIGA DMR-BZT600のオーナーDIGA DMR-BZT600の満足度4

2011/08/19 19:18(1年以上前)

お返事ありがとうございます
結論は 「買ってきました!」
ヨドバシ札幌店にて 54800円のポイント10%でした!!
(台数限定)

BD−XL(繰り返し対応 100GB)は1枚 約1万円もするので
あきらめましたw

書込番号:13393279

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

標準

各種録画中のカウンター表示について

2011/08/19 11:56(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT600

スレ主 VF-84さん
クチコミ投稿数:19件

先日初めてのBD機として手に入れて徐々に慣れて来たところですが、
一つ気になる点がありまして詳しい方に教えて頂ければと思いました。

予約や視聴中番組の直接録画など各種録画が始まる時に、
本体表示部はどの様な流れで最終的にどの様な表示で落ち着くのでしょうか?
実は先日予約・直接共に録画経過時間表示に一切ならない現象が起きました。
シングル録画・ダブル録画及び録画中のチャンネルを視聴するしないに関わらず、
表示窓には【D 081】などチャンネル番号しか表示されませんでした。
次の日もずっとその状態が続き、現在は録画中のチャンネルを視聴するとチャンネル表示後に経過時間表示になる状態です。
録画チャンネル以外のチャンネル視聴時は視聴チャンネル表示のまま固定です。
当方の使い方はブラウン管TVに繋ぎ通常視聴にも利用しています。

この一連の場合の正しい動作を教えて頂けると助かります。

書込番号:13391961

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:40件

2011/08/19 12:22(1年以上前)

>この一連の場合の正しい動作を教えて頂けると助かります。

現在の一連の表示が正しくないという事でしょうか?
何も不都合を感じないのですが・・・

同一機種ではありませんが、使用中6台のパナソニック機はどれもスレ主様のご説明通りの
表示です。

従って、仕様に沿った正しい表示と理解していますが如何でしょう。

書込番号:13392027

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2011/08/19 12:24(1年以上前)

体験されたのが正しい動作です

予約録画は電源ON状態にもならないような
言うなればこっそりやってるというか裏でやってる感じです

録画1とか2って赤いランプが点く以外は
録画中ってのはほとんど意識させない作りです

書込番号:13392041

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2011/08/19 12:27(1年以上前)

>現在は録画中のチャンネルを視聴するとチャンネル表示後に経過時間表示になる状態です。
録画チャンネル以外のチャンネル視聴時は視聴チャンネル表示のまま固定です。

これが普通です

ただ…
HDDに録画中にBDドライブが選ばれている状態だと
たとえ「録画中」のチャンネルが選局されていても
カウンター表示にはなりません

書込番号:13392048

ナイスクチコミ!0


スレ主 VF-84さん
クチコミ投稿数:19件

2011/08/19 12:29(1年以上前)

ご返答ありがとうございます。
仰る通り現在の表示(動作)が本来の正常な流れであれば、
先日起こった録画中に一切録画経過時間表示にならなかったのは?
両方正常なんでしょうか?

書込番号:13392053

ナイスクチコミ!0


スレ主 VF-84さん
クチコミ投稿数:19件

2011/08/19 12:37(1年以上前)

ありゃりゃ、返信中に沢山回答頂いたみたいでww

みなさんありがとうございます。
因みに一切録画経過時間表示にならなかった日はHDDモードなのを確認してましたので、
ご指摘の様なBDモードにはなっておりませんでした。

その状態で録画中のチャンネルを視聴してもずっと録画経過時間表示に移行しなかったんです。

こちらの状態は正常じゃなかったと考えて差し支えないでしょうか?

書込番号:13392081

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2011/08/19 12:43(1年以上前)

>ただ…
HDDに録画中にBDドライブが選ばれている状態だと
たとえ「録画中」のチャンネルが選局されていても
カウンター表示にはなりません

万年睡眠不足王子様がこの様にレスされていますが、該当しませんか?

向学の為に伺いたいのですが、録画カウンターはチャンネルに関係なく、「画面表示」ボタン
で確認してはダメなのでしょうか?
録画カウンターに拘る理由があれば、御享受願います。

書込番号:13392097

ナイスクチコミ!0


nehさん
クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2011/08/19 12:44(1年以上前)

この機種では無く2番組同時録画までのWチューナー機の場合ですが、

本体の予約録画中等のディスプレイ表示ですが、これは現在選ばれているチャンネルによって
変わります。録画を開始する時に、録画をするチャンネルでは無い場合はそのままチャンネル
表示、録画をするチャンネルの場合は、録画の時間経過のカウンター表示になります。
但し、これは1番組の録画時でチューナーが1つ空いている場合です。
2番組の同時録画を行う場合は、空いているチューナーが無くなりますので、録画チャンネル
以外のチャンネを見ていても、録画を行うチャンネルに強制的に変わり、カウンター表示に
なります。

3チューナー機でも考え方は同じだと思いますよ。視聴しているチャンネルはどこか、録画に
使われていない空いているチューナーが残っているかどうかでディスプレイ表示は変わる
でしょう。

そしてディスプレイ表示は、TV等に表示しているものの状態を表示します。
スレ主さんが書かれている状況は、特に異常等では無いと思いますよ。

書込番号:13392100

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2011/08/19 12:45(1年以上前)

ごめんなさい。
時間差で不要な質問の部分が発生しました。

>万年睡眠不足王子様がこの様にレスされていますが、該当しませんか?
これ取り消しです。

書込番号:13392108

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DIGA DMR-BZT600」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BZT600を新規書き込みDIGA DMR-BZT600をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BZT600
パナソニック

DIGA DMR-BZT600

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 2月 5日

DIGA DMR-BZT600をお気に入り製品に追加する <1150

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング