DIGA DMR-BZT600 のクチコミ掲示板

2011年 2月 5日 発売

DIGA DMR-BZT600

スカパー!HD対応チューナーを同時に使用することで最大4番組の同時録画を実現したブルーレイレコーダー(500GB/3波デジタルチューナー×3)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:3番組 HDD容量:500GB DIGA DMR-BZT600のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BZT600の価格比較
  • DIGA DMR-BZT600のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BZT600のレビュー
  • DIGA DMR-BZT600のクチコミ
  • DIGA DMR-BZT600の画像・動画
  • DIGA DMR-BZT600のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BZT600のオークション

DIGA DMR-BZT600パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 2月 5日

  • DIGA DMR-BZT600の価格比較
  • DIGA DMR-BZT600のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BZT600のレビュー
  • DIGA DMR-BZT600のクチコミ
  • DIGA DMR-BZT600の画像・動画
  • DIGA DMR-BZT600のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BZT600のオークション

DIGA DMR-BZT600 のクチコミ掲示板

(5135件)
RSS

このページのスレッド一覧(全467スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-BZT600」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BZT600を新規書き込みDIGA DMR-BZT600をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ26

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

自動消去機能はないのでしょうか

2011/04/06 21:45(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT600

スレ主 浄信さん
クチコミ投稿数:19件

この機種には容量不足時に古い番組から
自動的に消去してくれる機能はないのでしょうか?

「自動更新」機能では前回放送分を自動消去するみたいですが
2〜3週間くらいは取っておきたいと思っています。

書込番号:12867013

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:20412件Goodアンサー獲得:3410件

2011/04/06 22:13(1年以上前)

自動消去機能はありませんね。
常に一覧画面で残容量を時間表示してるのでそれを目安に手動消去するしかないと思います。
基本、ご自分の使用予定から適切な録画モードを決めるのがポイントでしょう。
余裕を持って録画すれば残容量はそれほど気にしなくても良いと思います。

書込番号:12867171

ナイスクチコミ!2


MOS-Bさん
クチコミ投稿数:1075件Goodアンサー獲得:77件

2011/04/07 06:43(1年以上前)

勝手に消去するような機能なんて邪魔なだけ。大事な番組まで勝手に消される可能性があるなら、手動で消した方が良い。
大した手間でも無いんだから。

書込番号:12868252

ナイスクチコミ!10


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2011/04/07 07:00(1年以上前)

>この機種には容量不足時に古い番組から、自動的に消去してくれる機能はないのでしょうか?

この機種に限らず、基本的に自動消去は、弊害が大きいので搭載しないのが普通です。
つまり、ユーザーの意志とは関係無く、勝手に消される点です。
機能を理解していれば、保護とかで消去防止の対応が取れますが、普通に使う人にそこまでの使いこなしを求めるのは難しいですし、逆に「勝手に消された!!」と批判される機能になりかねません。
だったら、録画品を自分で管理してもらえるようにした方が、良いという話になってしまいます。

それでも、一応
搭載しているのは、東芝機に有ります。なお、今の機種に搭載されているかどうか?は、確認していません(RD系には搭載されているはずです)。
ただ、東芝の場合は目安がHDD容量の60〜70%程度が目安だったはずですので、常に空けている状態に近いので非常に使い難いです。
条件付きであれば、ソニーのおまかせ録画が有ります。こちらは自動検索録画に対してのみ機能する機能で、HDD容量一杯まで使えますが、確定録画が一杯になると機能しなくなります(固定録画もですが)

パナ機なら、DIMORAからでも(遠隔操作で)消去が可能ですので、そう言った機能を使った方が良いと思います。

書込番号:12868280

ナイスクチコミ!2


スレ主 浄信さん
クチコミ投稿数:19件

2011/04/07 23:26(1年以上前)

エンヤこらどっこいしょさん、ひまJINさん、

ご回答ありがとうございました。
東芝機では予約時に自動消去対象とするか
どうかの設定があって便利に使ってました。

ただ、東芝機は予約時に使用するチューナーを
指定しないといけなくて使い勝手が悪いんですよね。

パナソニック機はチューナー選択をしなくても良い半面、
東芝機にある自動CMスキップ機能がなくて一長一短です。。。

書込番号:12871339

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2011/04/07 23:51(1年以上前)

>東芝機にある自動CMスキップ機能がなくて一長一短です

おまかせプレイのことと思いますが、次機種から外されるはずですよ。
三菱のオートカットiと共にCMを明らかにターゲットにしたカット機能に対し、某お偉方が苦言を呈し、廃止される方向で話がまとまったようですので。
パナ機は、おまかせチャプターが両方につきますので、手動で飛ばせば良いだけと思いますよ。(東芝は、片方のみ)

書込番号:12871473

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 浄信さん
クチコミ投稿数:19件

2011/04/08 00:08(1年以上前)

エンヤこらどっこいしょさん、

そうなんですよね。次機種から外されてしまいます。
チューナーを選ばなくて良ければ「おまかせプレイ」搭載の
現行機種を最後に買っておいたところなのですが。。。

東芝機のダブル録画はチャプターは打たれないし、
ダブル録画中は他の録画番組が見られないしで
"おまけ"みたいなものですからパナソニック機に乗り換えました。

書込番号:12871556

ナイスクチコミ!1


スレ主 浄信さん
クチコミ投稿数:19件

2011/04/10 22:55(1年以上前)

使ってみて再認識したのですが、おまかせプレイこと
CMオートカット機能の利便性は相当に高かった。。。
まぁ、今後は東芝機からもなくなる機能なのでガマンしかないか。

あと、本題の自動消去機能については選択可能にして欲しい。
勝手に消されるリスクより、容量オーバーで録画出来ないリスク
の方が許容できない。
消されて困る番組にはロックかけられるようにすれば良いし
メディアにダビングしておくことだって可能でしょ。

書込番号:12882824

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1642件Goodアンサー獲得:73件

2011/04/10 23:06(1年以上前)

選択可能という方法なら許す(笑)
だけど自動消去機能よりも先につけてほしい機能があるのであとまわしでいい(爆)

書込番号:12882874

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

チャプターについての質問

2011/04/08 23:59(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT600

クチコミ投稿数:29件

チャプター

は同時3番組録画時でもすべてにチャプターつけてくれているのでしょうか?

それとも2番組だけのWチャプター機能でしょうか?

書込番号:12875116

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:5件 DIGA DMR-BZT600の満足度5

2011/04/09 00:05(1年以上前)

>は同時3番組録画時でもすべてにチャプターつけてくれているのでしょうか?

3番組ともオートチャプター作成してくれます。

書込番号:12875149

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2011/04/09 09:21(1年以上前)

ありがとうございましたm(__)m

書込番号:12876080

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

アナログについて

2011/04/08 23:01(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT600

スレ主 v(T▽T)さん
クチコミ投稿数:69件

この機種はもうアナログチューナーは無くなってますか?
無いなら買おうかと思うのですが。

書込番号:12874868

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2011/04/08 23:19(1年以上前)

はい、無くなっています。
リンクが探しにくいのかなぁ。

http://panasonic.jp/diga/blu-ray/bzt600_bwt500_brt300/spec.html

書込番号:12874948

Goodアンサーナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ5

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

w録中の他機能操作について

2011/04/05 15:12(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT600

クチコミ投稿数:50件

BZT600または東芝BZ700を購入検討の者です、お教え下さい。

このBZT600で3番組録画中にDVDの視聴が出来るのでしょうか?
また、録画済みのHDD再生は出来るのでしょうか?
東芝BZ700はDVDの記録方式によってW録中は再生は出来ないとのことですが
またオートCMカットは出来るCMと出来ないCMがあるのでしょうか?
もう一つ、6年前のDIGAは番組表が小さく見ずらかったのですが改善されたのでしょうか?

書込番号:12861961

ナイスクチコミ!0


返信する
jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2011/04/05 15:34(1年以上前)

>このBZT600で3番組録画中にDVDの視聴が出来るのでしょうか?

可能です。

>また、録画済みのHDD再生は出来るのでしょうか?

可能です。

>またオートCMカットは出来るCMと出来ないCMがあるのでしょうか?

100%では有りません。これは他メーカーでも程度の差こそあれ生じます。

>もう一つ、6年前のDIGAは番組表が小さく見ずらかったのですが改善されたのでしょうか?

Gガイド方式を採用しているので基本的には同様です。HPで確認出来ると思いますが...

http://panasonic.jp/diga/blu-ray/bzt600/rec.html

書込番号:12862015

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:5件 DIGA DMR-BZT600の満足度5

2011/04/05 15:35(1年以上前)

BZT600は3番組録画中でも、DVD視聴やHDD再生が可能です。
記録モードによっては「DR録画し電源切時に自動レート変換」
となる場合もあります。

またオートCMカットという機能は付いていません。

6年前のDIGAを持っていないので比較はできませんが、
個人的にBZT600の番組表は見づらい方だと感じます。

書込番号:12862018

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:50件

2011/04/05 19:00(1年以上前)

Jimmy88さん、ラックビーさんありがとうございました。
オートCMカット機能はないのですか?6年前のDIGAには付いていたと思うのですが。

書込番号:12862582

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:5件 DIGA DMR-BZT600の満足度5

2011/04/05 20:11(1年以上前)

BZT600の場合、本編とCMの間に自動でチャプターを打つ機能はあります。
ただ再生時にCMを自動で飛ばすCMカット機能は無いんです。

書込番号:12862851

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:542件Goodアンサー獲得:78件

2011/04/05 20:32(1年以上前)

>オートCMカット機能はないのですか?

『CMカット』では無く
BZT600には、CMを自動的に飛ばす『自動CM早送り』と言う機能は一応付いてるんですが
『CMがステレオで、本編がモノラル/二重音声』の時に限られ、他に『DRモードでは駄目』等色々制限が多いため
実質ついてないのと同じです(『自動CM早送り』の機能が作動する条件の番組がほとんど無い)。

2年前から使ってるBW730にも付いてたましたが、CMスキップが作動したのは極まれで
CMスキップしたらこっちがビックリしたぐらいですw


書込番号:12862910

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:448件

2011/04/05 20:47(1年以上前)

atamisakuraさん、

>オートCMカット機能はないのですか?6年前のDIGAには付いていたと思うのですが。

6年前も今も、パナのレコーダにはオートCMカット機能は付いていないと思いますヨ。
お使いになっていた、6年前のDIGAの型番は何でしょうか?

書込番号:12862966

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:542件Goodアンサー獲得:78件

2011/04/05 21:01(1年以上前)

そもそも『オートCMカット』って、CMを自動的に『早送り(スキップ)』する機能の事で
自動的にCMを『削除する』機能ではないですよね?
(そんなレコーダーあるのかな? あったら欲しい・・・)

書込番号:12863030

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2011/04/06 12:10(1年以上前)

「アドバンスドAVCエンコーダー搭載により、フルハイビジョンのまま従来比約15倍(HZモード)の長時間録画を実現。ハードディスクやディスクにたっぷり記録できます。」とありますが実際にフルハイビジョンで取れるのでしょうか?かなり画質が落ちるのでしょうか?実際に録画されてるモードは何モードで録画されているのでしょうか?また、何種類のモードがあり、推奨できるモードがあればお教え下さい(600で良いか700が良いのか迷ってます)。

書込番号:12865249

ナイスクチコミ!0


Cozさん
クチコミ投稿数:2536件Goodアンサー獲得:110件

2011/04/06 12:25(1年以上前)

>実際にフルハイビジョンで取れるのでしょうか?
>かなり画質が落ちるのでしょうか?

誤解している人が多いですが、(フル)ハイビジョン=高画質ではありません。
(フル)ハイビジョンは解像度に係る呼称であって、
解像度は高画質のための一要素ではあっても、解像度だけで画質の良し悪しは決まりません。
15倍モードは、元々の情報から15分の14の情報を端折ってるわけで、画質が低下するのは自明の理です。

画質が落ちるかではなくて、画質が落ちても許容できるかって話であって、
どの程度の画質低下まで許容できるかは、個々人によって違います。

書込番号:12865292

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2011/04/06 12:31(1年以上前)

モードを落としてもフルハイビジョンですが
画質は落ちます

モードの種類はDR/HG/HX/HE/HL/HN/HZの7つ
どのモードが良いかはTVでも違うし番組内容でも違います

パナが東芝と違うのはどのモードで録画しても
マルチ音声の二カ国が切替できるし字幕も出せます
東芝が両方出来るのは一番容量が必要なDRだけです

東芝はW録の片方は必ずDRですが
パナはAVC録画とAVC録画のW録も出来るし
AVC録画×AVC録画×DRの3番組同時録画も出来ます

書込番号:12865306

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:448件

2011/04/06 12:34(1年以上前)

atamisakuraさん、

フルハイビジョンって、解像度のことですよね?
だったら、フルハイビジョンで録画されると思います。(VR録画しないかぎりは)
もっとも、フルハイビジョンだから高画質とはいえないですが。

あと、わたしは通常はDRで録画します。

書込番号:12865315

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2011/04/06 12:40(1年以上前)

補足します

>東芝が両方出来るのは一番容量が必要なDRだけです

字幕は2.4Mbps以下のモードでは出せないし
マルチ音声の二ヶ国語の切替はDR以外では出来ない

書込番号:12865339

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:542件Goodアンサー獲得:78件

2011/04/06 19:55(1年以上前)

スレ主様

余計な事かも知れませんが、はらっぱ1さんからの質問
『お使いになっていた、6年前のDIGAの型番は何でしょうか?』が、
スルーされてる気がするんですが・・・。
(既に話題が変わってしまってる・・・)

書込番号:12866507

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2011/04/06 20:18(1年以上前)

6年前のDIGA…
EX100/300系じゃないですか?
http://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&hb=DMR-EX100

まあなんにせよ
すでにレスが何度も出ているように
「自動CM早送り」はあっても「自動CMカット」はありません

それに画質の件ですが
42インチのREGZAをお持ちならば
HL(約4.3Mbps)より下の画質はまず録画したくなくなるでしょうね

書込番号:12866609

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2011/04/06 20:41(1年以上前)

はらっぱさん、博多んもんさん申し訳ありません。
アナログチューナーだったので、先月アナログTV3台、ビデオ2台とともに処分してしまったので、型番は分からないのですいません。今思えばDVDの再生、ダビングに使えたので大変後悔しています。自動CMカットではなく博多んもんさんがおっしゃるとおりステレオCMの時だけ飛ばして録画してくれたように感じていましたが再生時に飛ばしていたみたいですね、ありがとうございました。

書込番号:12866708

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信2

お気に入りに追加

標準

すみません

2011/04/04 21:09(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT600

スレ主 遊すけさん
クチコミ投稿数:61件

今日 録画(DR)したものを 再生しました
ドラマだったんですが、字幕が出ません リモコンは音声切替ボタンでやりましたが ここでいいんですか?
教えてください。

書込番号:12859338

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2011/04/04 21:14(1年以上前)

学習されないんですか?
前回のスレで何を学ばれたのですか?
マニュアルをじっくり読まれるのではなかったのですか?

書込番号:12859363

ナイスクチコミ!11


スレ主 遊すけさん
クチコミ投稿数:61件

2011/04/04 21:15(1年以上前)

今 やったらできました

書込番号:12859371

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ25

返信15

お気に入りに追加

標準

録画の歯抜けはありますか?

2011/04/02 18:53(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT600

スレ主 ノア2007さん
クチコミ投稿数:103件

REGZAブルーレイ RD-BZ800を購入したのですが、満足に録画が
できなかったので、買い替えを検討しています。
(録画番組を再生した際、ところどころが録画されておらず
歯抜けの状態で満足に録画もできない機種だったので・・・
あるドラマシリーズで事例を報告するも結局最終回を迎えて
しまい、解決に至らず・・・その後あるスペシャルドラマでも
同じ症状がでたので、この機種の継続使用を断念した次第です)

買い替えの候補は「DMR-BZT600」を考えているのですが、以下の
2点についてご質問させて下さい。

@上述のような不具合は報告されておりますでしょうか?
 (ある特定の番組で録画エラーがあったなど)
A東芝のレコーダーでDVDに何枚もコピー保存してあるのですが
 パナソニックのレコーダーでも問題なく観れますでしょうか?
 
皆様お忙しいとは思いますが、よろしくお願い致します。

書込番号:12851100

ナイスクチコミ!0


返信する
jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2011/04/02 19:06(1年以上前)

>@上述のような不具合は報告されておりますでしょうか?
> (ある特定の番組で録画エラーがあったなど)

機械なので絶対に無いとは言えませんが、安定性の面では遥かに上です。

>A東芝のレコーダーでDVDに何枚もコピー保存してあるのですが
> パナソニックのレコーダーでも問題なく観れますでしょうか?

Videoモードで作成した物が有れば、ファイナライズが必要です。

VRモードであれば基本的には問題有りません。

BZ800なので無いとは思いますが、HDVRモードで作ったDVDは再生出来ません。

書込番号:12851144

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2011/04/02 19:15(1年以上前)

買い替えするというのは、新たに購入するという事ですよね?
そんなバカらしいことはする必要ありません。
量販店での購入ならば事情を話してゴミを返却し、差額分を支払ってBZT600を購入なさってください。

もしも通販での購入ならば、メーカーにゴミを引き取ってもらい全額返金して貰って下さい。

書込番号:12851178

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:542件Goodアンサー獲得:78件

2011/04/02 19:35(1年以上前)

>@上述のような不具合は報告されておりますでしょうか?
>(ある特定の番組で録画エラーがあったなど)

パナソニックのブルーレイレコーダーはBW200、BW730、BWT500と使い続けてますが
そんな事は一度も経験した事ありません。
BZT600も大丈夫と思います。


>A東芝のレコーダーでDVDに何枚もコピー保存してあるのですが
>パナソニックのレコーダーでも問題なく観れますでしょうか?

アナログの頃は東芝DVDレコ・RD-X1を使ってました。
RD-X1で録画したDVD-RAMもパナのブルレコで普通に見れましたよ
(パナもDVDレコの頃はRWではなくRAMの方でしたから。地デジではどうか分かりません)


※のら猫ギンさんの言うのももっともだと思います。
 レコーダーとしての役目を果たせないのならメーカーは責任持って対処すべきです。
 『歯抜けの状態で満足に録画もできない機種』
     ↑
 これはもはやレコーダーではありません。こんな製品販売してはいけません。


書込番号:12851245

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2011/04/02 20:04(1年以上前)

回答1

少なくともぼくのBW730でなければ
母のBR570でさえもありません

なのでこの機種でも問題ないと思います

っていうか…
BZ800を買ってどのくらい経つんです?

ぼくは気が短いから
頻発するなら即返品しますが…_| ̄|○

回答2

BZ800で の話なら
ちゃんと作れているなら問題なく再生できるはずです

ちゃんと作れているならっていうのは
原産国日本のメディアを使い
正常にダビングを終えた っていう前提です

あとはjimmy88さんのレスのように
ビデオモードで作ったものなら
ファイナライズまで完了が前提です

書込番号:12851352

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2011/04/02 21:36(1年以上前)

書くことは殆ど書いてあるのでこれだけ言っとこう,

X9系選んだ俺勝ち組〜(じゃなくて)

とっとと返品してパナ(焼いたDVD度外視出来るならソニーの方がベターだけど)に買い替えればよい。

書込番号:12851768

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2011/04/02 21:56(1年以上前)

>X9系選んだ

選択してS1004を購入したんでしたっけ?
特価情報に便乗して購入したと記憶してますが?

書込番号:12851884

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2011/04/02 22:54(1年以上前)

>選択してS1004を購入したんでしたっけ?特価情報に便乗して購入したと記憶してますが?

当時BZ700も購入対象に入れていた,がっっ!!,

知っての通リ,X10系の体たらく(不具合祭り)で先行き不安+BD焼き出来なくてもHDD増設で
事足りる+予算が足りない,事もありS1004の方が条件に合うから選んだのだけどそれが何か?。

書込番号:12852159

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2011/04/03 00:08(1年以上前)

別にどうでも良いですけど、予算が足りなかったのなら、
それは選択したとは言わず、選択の余地がなかったというのでは?

書込番号:12852523

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1976件Goodアンサー獲得:208件

2011/04/03 00:26(1年以上前)

RD-BZ〇00=ゴミ?
不具合が有るならメーカーサポートへ相談してみて下さい。
Panasonicなら安定性が高いので問題ないと思います。

書込番号:12852588

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:542件Goodアンサー獲得:78件

2011/04/03 06:27(1年以上前)

>RD-BZ〇00=ゴミ?

『RD-BZ〇00』が『ゴミ』と言うより、『満足に録画もできないレコーダー』を『ゴミ』と言ってるんでしょう。
満足に録画が出来なければ既に『レコーダー』では無いでしょうから。
『録画がされて無かった』のならまだ話は分かるが『歯抜け録画』なんて
そんなレコーダーが存在する事自体に驚いてしまう。
(どうやったらそんな録画が出来るんでしょうね?)

いいシーンだけを録画する『ダイジェスト録画機能』があるのかな?
それならある意味優秀かも。
パナのレコーダーは『普通の録画』しか出来ませんからw

書込番号:12853097

ナイスクチコミ!2


スレ主 ノア2007さん
クチコミ投稿数:103件

2011/04/03 17:33(1年以上前)

皆さん、色々とアドバイスありがとうございます。

この機種なら大丈夫そうなので安心しました。


>>白い恋人?さん

もちろんメーカーのサポセンには連絡を入れて解決をお願いしましたが
「原因不明です。念のためフォーマットして下さい」と全く解決には
ほど遠い回答しか頂けず、東芝さんを見限った次第です。


>>jimmy88さん

RD-BZ800で録った最近の番組なら問題なさそうですが、その前の
レコーダー(RD-XD92D)で録ったものも大丈夫でしょうか?
(もちろん一般論で結構です)

よろしくお願い致しますです。。。


書込番号:12855019

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件

2011/04/03 17:42(1年以上前)

>その前のレコーダー(RD-XD92D)で録ったものも大丈夫でしょうか?

RD−XD71で作成したVRモードのDVD−Rは、パナとソニーのレコーダーで
再生出来ています。

書込番号:12855043

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2011/04/03 17:48(1年以上前)

XD92Dで作ったDVDも仕様上は問題ありません

仕様で再生出来ないのはファイナライズをやっていないビデオモードのDVDだけで
もしそれ以外で再生出来ない場合は
・レコーダー側(XD92D)のDVDの焼きが甘い
・DVDが粗悪
・再生側の故障・・・・って感じで何か問題点(再生出来ない理由)があります

心配ならDVD数枚を量販店の店頭に持ち込んで
試せば安心できます

書込番号:12855074

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2011/04/03 18:01(1年以上前)

>それは選択したとは言わず、選択の余地がなかったというのでは?

確かX9の最安値時点では購入資金が捻出できず、
S1004Kも価格が上がってきて、慌てて購入に至った
はずですよ。
X9の最安値より高くS1004Kを結局買ったかと・・・。
まあ、どうでもいい事ですけどね。

>歯抜けの状態で満足に録画もできない機種だったので・・・

昔は番組表が歯抜けになる、というので騒がれて
いましたが、今度は録画自体が歯抜けですか・・・。

書込番号:12855129

ナイスクチコミ!2


スレ主 ノア2007さん
クチコミ投稿数:103件

2011/04/03 21:25(1年以上前)

みなさま、ありがとうございます!

>>心配ならDVD数枚を量販店の店頭に持ち込んで試せば安心できます

おっしゃるとおりですね。試してみます!

これで安心してパナソニックに乗り移れそうです。

ありがとうございました!

書込番号:12855980

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DIGA DMR-BZT600」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BZT600を新規書き込みDIGA DMR-BZT600をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BZT600
パナソニック

DIGA DMR-BZT600

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 2月 5日

DIGA DMR-BZT600をお気に入り製品に追加する <1151

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング