DIGA DMR-BZT600 のクチコミ掲示板

2011年 2月 5日 発売

DIGA DMR-BZT600

スカパー!HD対応チューナーを同時に使用することで最大4番組の同時録画を実現したブルーレイレコーダー(500GB/3波デジタルチューナー×3)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:3番組 HDD容量:500GB DIGA DMR-BZT600のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BZT600の価格比較
  • DIGA DMR-BZT600のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BZT600のレビュー
  • DIGA DMR-BZT600のクチコミ
  • DIGA DMR-BZT600の画像・動画
  • DIGA DMR-BZT600のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BZT600のオークション

DIGA DMR-BZT600パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 2月 5日

  • DIGA DMR-BZT600の価格比較
  • DIGA DMR-BZT600のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BZT600のレビュー
  • DIGA DMR-BZT600のクチコミ
  • DIGA DMR-BZT600の画像・動画
  • DIGA DMR-BZT600のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BZT600のオークション

DIGA DMR-BZT600 のクチコミ掲示板

(5135件)
RSS

このページのスレッド一覧(全467スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-BZT600」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BZT600を新規書き込みDIGA DMR-BZT600をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 お部屋ジャンプリンク

2021/09/03 12:40(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT600

クチコミ投稿数:8件

こちらの機種で地デジ録画した映像をお部屋ジャンプリンク機能を使ってVIERA TH-49JX850で見ようとして色々調べたのですが、なかなか上手くいかず質問させていただきました。

公式サポートページを参考に設定していき11/11番まではいけてるのですが、画像のようにビエラの画面ではディーガが表示されず現在HDMI1、2、3、4、ビデオの選択肢しかありません。

ディーガ側ではVIERA TH-49JX850に繋がれてチューナーフォルダから地デジを見ることはできますので接続方法は合ってると思うのですが。。。
VIERA TH-49JX850側の録画一覧の家じゅうには何も無い状態です。

接続方法はjcomのルーターからディーガにLANケーブルで有線接続。
VIERA TH-49JX850はjcomのルーターからwifi接続です。

書込番号:24321564 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:8748件Goodアンサー獲得:1405件

2021/09/03 12:47(1年以上前)

>ツナラーさん
こんにちは

定番ですが、ルーターの電源を5分くらい抜いて、再起動させてみてください。

その後、テレビのリモコンのジャンプリンクを押してみてください。

書込番号:24321579

Goodアンサーナイスクチコミ!1


nato43さん
クチコミ投稿数:3087件Goodアンサー獲得:318件

2021/09/03 13:16(1年以上前)

こんにちは。
一旦VIERAもLANケーブルで接続しては如何でしょうか。

書込番号:24321642

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2021/09/03 13:53(1年以上前)

ルーター再起動で表示されました。
ありがとうございました。困ったら再起動、基本でしたね。。ありがとうございます!

DMR-BZT600ですが発売から10年経ってなおも不具合等無く現役な事に驚いております。
壊れるまでこれからも付き合い続けます。
ありがとうございました!

書込番号:24321687 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

これに東芝テレビ65m540xでつきますか?

2021/01/24 10:42(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT600

今回思ったよりテレビにお金がかかりハードディスク買わずに今まで使っているこの機種でなんとか使えればと考えています
本来は新しいの買った方が良いのはわかってますが
まず配線が繋がるのか使えるのか?
感想でも想像でもいいので教えてください

書込番号:23924408 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4485件Goodアンサー獲得:346件

2021/01/24 10:51(1年以上前)

HDMIが有るんだから使えるでしょ。
(^^)/

書込番号:23924422

ナイスクチコミ!0


kockysさん
殿堂入り クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2021/01/24 11:27(1年以上前)

>ゆうこう7777さん
当然使えます。。HDMI端子ありますよね。

書込番号:23924501

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

寿命なのか

2019/07/07 15:10(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT600

スレ主 ynzoさん
クチコミ投稿数:30件

かれこれ使い続けて8年近く
故障もなく頑張ってくれました。
TVが切れたらレコーダーも切れる状態で今までつかってましたが

今年に入って、録画時にレコーダーが起動しないことがありました
それからは常に電源はいれっぱなしにしてます。
番組表が受信しない事が多いので
たまーに入切をしてる感じで使ってます

今日本機で録画⇒ダビングしたブルーイを入れましたが
内容表示されなくなってしまいました
「録画した番組を見る」は出るんですが押しても内容が空っぽの状態です...
いつもならダビングしたサムネが一覧で表示されるんですが
表示する内容がありません。

やはり、これって寿命なんですかね?
ちなみにPCでは再生できました

そろそろ買い替えようとは思っていたので
壊れたら壊れたでいいんですが
同じような現象にあった方が居れば
ちょっと聞きたいなぁと思い

書込番号:22782551

ナイスクチコミ!6


返信する
kockysさん
殿堂入り クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/07/07 15:20(1年以上前)

寿命の雰囲気がしますね。
私が使っていたレコーダーの壊れ方の例
・HDDから異音がする。 => hdd 故障
・再生時に画像が一時的に引っかかって止まる。 => Hdd 故障
・メディアを認識しない。=> 円盤用ドライブ故障
・電源が入らない => 基盤故障

大体こんな感じです。
新しいものが出たらメインに使い、古い方はサブに回すような2台体制が壊れた時に困らないです。

書込番号:22782569

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:272件Goodアンサー獲得:20件

2019/07/07 17:34(1年以上前)

BDドライブは経年劣化による寿命だと思うんだお
立ち上がらないのはHDDか基盤に異常が起きてそう
もう寿命だお

番組表はたぶん地上波のTBS系列をレコーダーのチューナーに合わせて放置しておけばどうにかなるんじゃないかと思うんだお
地上波が取得できたら次はBSのTBSにチャンネル合わせればBSの番組表も取得できるんじゃないかと思うんだお

書込番号:22782833 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ynzoさん
クチコミ投稿数:30件

2019/07/08 22:37(1年以上前)

>>kockysさん
そこまで行くと完全に寿命を感じますね

そうですね、メインが壊れたら流石にやばいですね
今使っているのはサブに回して、新しく購入しようと思います


>>パンツそうばんちょうさん

ドライブ自体あまり使ってなかったんですが
それでも寿命来ちゃいましたか....
まぁHD共に、そろそろ寿命なんですよね

ハードの方はとりあえず電源ONの状態なら不具合はないんで
なんとか新しいのを買うまでもってくれればと

なるほどTBS系に合わせると、やってみます


書込番号:22785766

ナイスクチコミ!1


Cafe_59さん
クチコミ投稿数:2986件Goodアンサー獲得:490件

2019/07/09 02:47(1年以上前)

ジャンクでも1万程度で売れるから手放して次の資金にしたほうがいい。

BZT600は5年使って保証切れる前に売りました。今、保証5年のBZT760の売却準備中です(BRX2020あり)。

書込番号:22786070

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:235件 去ね!「0570」 

2019/07/09 04:06(1年以上前)

>今日本機で録画⇒ダビングしたブルーイを入れましたが
>内容表示されなくなってしまいました

ダビング&入れたのが、今日なのか、
以前ダビングしたディスクを、入れたのが今日なのか。

何年も前の、ソニーの11枚入りのBD-RE は、経年劣化が
すさまじくヤバイ、というのを聞いた記憶がある。

パナソニック製のBDで試しても同じなのか?

8年経っておる故、そろそろ感はあるが、

駄目元で最後のあがきをするならば、
DIGA専用のレンズクリーナーを試してみるとか。

書込番号:22786102

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 ynzoさん
クチコミ投稿数:30件

2019/07/10 12:53(1年以上前)

映りました!!!ちゃんと録画一覧も表示されるようになりました!
DIGA専用のレンズクリーナーで!

彙襦悶躱脛さんが言っていたレンズクリーナに考えがいってませんでした
レコーダー買い替えても使えるし、あっても困る物でもないので
買って使ってみたら、表示されるようになりました
ありがとうございます

とりあえず動いているうちに
他のレコーダーも購入しておこうと思います

皆さまありがとうございました

書込番号:22788753

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ59

返信39

お気に入りに追加

解決済
標準

DVD-RAMのコピー

2019/05/03 15:28(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT600

クチコミ投稿数:14件

こちらの機種はDVD-RAMからHDDには高速ダビング可能ですか?
その時cinaviaチェックが入りますか?

書込番号:22642735

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件

2019/05/03 15:49(1年以上前)

>こちらの機種はDVD-RAMからHDDには高速ダビング可能ですか?
その時cinaviaチェックが入りますか?

DVD-RAMに記録している映像次第。

ディスク内でコピーワンス状態になっているデジタル放送を記録したディスクならコピーやムーブが不可。

書込番号:22642763 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:235件 去ね!「0570」 

2019/05/03 16:28(1年以上前)

>こちらの機種はDVD-RAMからHDDには高速ダビング可能ですか?

既に回答があるとおり、
コピー制限があるコンテンツならば、
HDDにダビングやムーブバックは
全てのDVD(-R、-RW、-RAMなど)から不可能だ。
BDからであっても、
ダビング操作によりムーブバック(BDからは消える)は可能だが(クローズ済のディスクは不可)
コピー(複製)は出来ん。

コピーフリーコンテンツならば
-RAMはVRもしくはAVCRECもしくはAVCHD故、可能だ。
8cmDVDについては、記録や編集は不可だが、
再生や取り込みは可能となっておる。

書込番号:22642837

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2019/05/03 17:24(1年以上前)

言葉足らずですいません。
映像記録は地デジ放送ではないです。
と言う事は高速ダビング可能ですか?

それと他のメーカーは知りませんが、東芝機だと高速ダビング
出来るんですが、コンテンツ保護検出なるものが働いて、若干
その分時間が掛かるんですよね。

こちらの機種でもそのコンテンツ保護検出なるものが働くんでしょうか?

書込番号:22642931

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件

2019/05/03 18:18(1年以上前)

>それと他のメーカーは知りませんが、東芝機だと高速ダビング出来るんですが、コンテンツ保護検出なるものが働いて、若干その分時間が掛かるんですよね。

パナレコもcinavia導入後に発売されたレコーダーならcinaviaチェックが入るけど、BZT600なら導入以前に発売された機種だからチェックは入らない。

書込番号:22643030 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:570件Goodアンサー獲得:28件

2019/05/03 18:27(1年以上前)

油 ギル夫さん、彙襦悶躱脛さん

●いつも質問者への親切な回答に感服しています。
 スレ主さんは「cinaviaチェック」による処理時間の増大を気にしていらっしゃいますが、それ以前に現行レコーダは「BDのアプリケーション・フォーマット」に最適化しているため「(東芝以外の各社は無かったものにしたがっている)DVDフォーマット」で書き込む為には「相応のデータ・フォーマット変換時間が掛かる」と理解しています。

 従って「いずれの場合もDVDへの高速ダビングは不可能」と思っておりました。
 誤解しておりますでしょうか?

 スレ主さんの判断に意味があると思いますので、ご意見があればお願いします。

書込番号:22643043

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件

2019/05/03 19:02(1年以上前)

>ほるへすさん

現行のパナレコはHDDにVRモード記録が出来なくなっているからDVD-RAMに入っている映像がXPとかFRとかのVRモードなら高速コピーは出来ないけど、BZT600は内蔵HDDにVRモード記録可能だから高速コピー可能。

AVCRECやAVCHDならコピーフリー素材であれば

書込番号:22643141 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2019/05/03 19:33(1年以上前)

油 ギル夫 さん、彙襦悶躱脛 さん

参考になりました。
ありがとうございました。

書込番号:22643223

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:570件Goodアンサー獲得:28件

2019/05/03 19:46(1年以上前)

油 ギル夫さん
>BZT600は内蔵HDDにVRモード記録可能だから高速コピー可能

●ああ、そうですか。
 パナソニックでもDVDからHDDへのの書き戻しで「データ・フォーマット変換」を経由しないで実行できる時期があったのですね。
 てっきり「パテント料の相互相殺」を嫌って「BDフォーマット一択」になっていたと誤解していました。

 ありがとうございました。

 余計な事で失礼しました。>スレ主さん

書込番号:22643249

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:235件 去ね!「0570」 

2019/05/03 20:04(1年以上前)

>現行のパナレコはHDDにVRモード記録が出来なくなっているから
>DVD-RAMに入っている映像がXPとかFRとかのVRモードなら高速コピーは出来ないけど、

いや、
HDDにVRモード記録が出来なくなった、2012年のBZT720世代以降であっても、
VRモードで記録されたDVDのコピフリコンテンツをHDDに高速ダビングしたケースに限り、
HDD内にVRモードが存在し得る筈だ。(仕様変更がなければ)

従って、

>高速ダビング可能ですか?

という主の問いに対し、

>-RAMはVRもしくはAVCRECもしくはAVCHD故、(高速ダビングは)可能だ。

と回答した。(ビデオモードに関しては、DIGAはコピフリでも高速ダビング不可故)

書込番号:22643301

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件

2019/05/03 20:20(1年以上前)

>彙襦悶躱脛さん

>HDDにVRモード記録が出来なくなった、2012年のBZT720世代以降であっても、
VRモードで記録されたDVDのコピフリコンテンツをHDDに高速ダビングしたケースに限り、

-RやRWのビデオモード記録ディスクは当然不可だけどVRモード記録のコピフリ素材(アナログ放送やビデオカメラ撮影)は現行機でも高速で書き戻せる訳ですね。

今のDIGAで書き戻した事が無かったから、もう出来ないと思っていました。

書込番号:22643324 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:235件 去ね!「0570」 

2019/05/03 20:26(1年以上前)

>映像記録は地デジ放送ではないです。
>と言う事は高速ダビング可能ですか?

何故、『コンテンツは○○です。』
と、ズバリ云わんのだ?

地デジじゃないからといって、
コピフリとは限らんぞ。

>○○ではないです。

って、なぞなぞをやっておるのではない。


油殿

>VRモード記録のコピフリ素材(アナログ放送やビデオカメラ撮影)は現行機でも高速で書き戻せる訳ですね。

VR記録が出来ん仕様になった後に、
何度かサポセンに確認した記憶がある。(サポセンが信用し得るか否かは置いておいて)
自身で検証した事があったかどうかは定かではないが。

書込番号:22643336

ナイスクチコミ!3


yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2019/05/03 20:49(1年以上前)

油 ギル夫さん

>VRモード記録のコピフリ素材(アナログ放送やビデオカメラ撮影)は現行機でも高速で書き戻せる訳ですね。

多分、現行機は出来なくて、BRZ1020 世代までは可能だったようです。
 少なくとも、BRZ1020 では可能な事は、取説で確認しました。
 BRT2060 の取説は、記述が変わっていて、微妙な表現ですが出来なさそうでした。

書込番号:22643389

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件

2019/05/03 20:56(1年以上前)

>yuccochanさん

現行モデルはやってみないと判らないですね。

AVCHDでも、ビデオカメラでコピー不可の映像ソフトの再生映像を撮影した素材だとcinaviaチェックに引っかかるからコピー出来ない可能性も。

やる人はいないと思いますが。

書込番号:22643397 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:235件 去ね!「0570」 

2019/05/03 22:07(1年以上前)

BRT2060取説 41P

>BRZ1020 では可能な事は、取説で確認しました。

何ページか分からんので探したところ、
94Pではないか、と思った。(貼付写真)

>BRZ1020 世代までは可能だったようです。

BRZ1020は2016年10月発売、
UBZ1020(2016年11月)も、
BRG2030(2017年5月)も、
BRT1030(2017年10月)も、
取説の記載はBRZ1020と同じように見えたが?


>BRT2060 の取説は、記述が変わっていて、微妙な表現ですが出来なさそうでした。

2018年10月発売のBRT2060では、取説ががらりと様変わりしており、かなり簡素化されておる。
故に、上記取説にあった詳細な記述は省かれておる。

しかし、我輩は、『出来なさそうでした。』とは思わん。

41Pには、
RAMからも、-R(VR)からも、-R(AVCREC)からも、-RW(VR)からも、
HDDにダビング可能とある。

以前の機種の取説にはあった、高速ダビングが可能かについては、
簡素化されておるからであろう、言及が無い。

HDDにダビング可能であるのに、
今までの機種が可能であった高速ダビングを不可にして
等速のみに仕様変更するとは、我輩は考え辛い。

書込番号:22643543

ナイスクチコミ!0


yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2019/05/03 22:40(1年以上前)

彙襦悶躱脛さん

BRZ1020 は、P94末尾のお知らせ

BRT2060 は、誤読でした。
引越しダビング の制限をDVDの制限と読み違えしました。m(__)m
彙襦悶躱脛さん が言われたように、現行機でも出来そうだと思い直しました。

書込番号:22643621

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:570件Goodアンサー獲得:28件

2019/05/03 22:47(1年以上前)

彙襦悶躱脛さん
>今までの機種が可能であった高速ダビングを不可にして等速のみに仕様変更するとは、我輩は考え辛い。

●彙襦悶躱脛さんは、私のコメントを意図的に無視なさっているのですか?
 それならそれで構いません。
 「根拠を提示できない(ARIB定義ではなく、各社任せ仕様の部分だから)重箱の隅論理」ですから。

 しかし「アプリケーション・フォーマット毎に最適化すると、各々書き込み効率が変わる」、従って「効率をBD寄りにすると、DVDへの書き込みが等速になる」という方が私にとって「考え易い」という事に変わりはありません。

書込番号:22643647

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:235件 去ね!「0570」 

2019/05/03 23:26(1年以上前)

ほるへす殿

これは失礼仕った。
そういう意図は、毛頭ござらぬ。

我輩は
DIGAが、『DVDフォーマット』ではHDDに記録出来ぬようになった際、
DVD(VR)→HDD へのダビングが、どのように変わる(変わらぬ)のか、
が知りたくてサポセンに問い合わせた際、
(コピフリ前提)高速ダビングは可能で、その時のみ、HDD上にVRタイトルが存在し得る
と回答された故、
特に、「相応のデータ・フォーマット変換時間が掛かる」などとは考えもせず、
その事実のみを理解(記憶)しておった次第である。
おそらく我輩は、
「高速ダビング」=「データコピー」 という認識故、
単にデータコピーを行なっておる、としか解釈しておらんやったと思う。

ソニー機には以前、「DVDまるごとコピー」なる機能が搭載されており、
VIDEOモードやVRモードのDVDの複製(勿論コピフリ素材)が可能であった。
ソニーのBDレコは当初からHDDはBDフォーマットのみを採用しており、
『DVDフォーマット』ではHDDに記録出来ん仕様であるにも拘らず、
DVD(ビデオ、VR)のコピーが可能であった事実に鑑みても、
2012年以降のDIGAで、VRの高速ダビングが可能という件について、
今まで特段の疑問も抱いた事はなかった、という事でござる。

書込番号:22643748

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14件

2019/05/04 01:13(1年以上前)

>何故、『コンテンツは○○です。』
と、ズバリ云わんのだ?

解決済みなのになぜそんな事持ち上げるんだ。

書込番号:22643926

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:235件 去ね!「0570」 

2019/05/04 01:58(1年以上前)

どこが解決しておる?

>cinaviaチェックが入りますか?

は、解決しておるが、


>高速ダビング可能ですか?

は、白黒ついておらんではないか。

>地デジ放送ではないです。

これだけでは、
コピー制限が有るのか、
コピフリなのか、
判断出来んと云っておるのが理解出来んのか?

書込番号:22643972

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:14件

2019/05/04 02:15(1年以上前)

参考になりました。
ありがとうございました。と私が理解して解決したと言っているんです。
突っ掛かってくんなよ。

書込番号:22643982

ナイスクチコミ!0


この後に19件の返信があります。




ナイスクチコミ45

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 BD-REにダビング,再生について

2012/03/03 12:14(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT600

クチコミ投稿数:3件

BZT-600を購入して半年近くになります。
今まではHDDの残量が少なくなった時には、BD-REに問題なくダビングしていたのですが、先日同じようにHDD→BD-REにダビングしようとしたら、
「このディスクはCPRMに対応していません」
と表示してダビングが出来ません。ディスクは今までダビング出来ていたディスクと同じ物を使っているので、CPRM対応のディスクだと思います。
また、ダビング出来なくなると同時に、今までダビングしたディスクを再生してみたら、数十秒画面が真っ黒になり、再生も出来ませんでした。(録画タイトルは残っています)
そのディスクを他のレコーダー(REGZA)では再生出来ました。
設定などは変えていないので原因が全く解らず、突然ダビング,再生が出来なくなって困っています。
BDレコーダーの不具合だとは思うのですが、アドバイスお願いします。

書込番号:14233425

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3790件Goodアンサー獲得:1071件

2012/03/03 12:23(1年以上前)

とりあえず、録画も再生もしていない状態で、電源の長押しをして、リセットをされ、
念の為に、コンセントを抜き、その後、同症状が出るか、試してみられてはいかがでしょうか?

ご参考まで

書込番号:14233469

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2012/03/03 12:29(1年以上前)

お使いのメディアの詳細を書かれた方が良いです。

たまたまなのか?メディアの品質なのか?レコーダーのトラブルなのか?判断出来ません。

書込番号:14233495 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3790件Goodアンサー獲得:1071件

2012/03/03 12:29(1年以上前)

補足です。
電源が入っている状態で電源の長押しをして電源が切れてから、コンセントを抜いてください。

書込番号:14233499

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:974件

2012/03/03 12:36(1年以上前)

BDにはコピーコントロール信号の入ってないディスクはないので、
BDレコーダでその部分の読み取りできなくなってるんだと思います。

そこが読み取れないと、そのコピーコントロール信号で暗号化した録画番組の再生も
暗号化の解除ができなくなるので、いままでの録画番組も再生できません。

リセットしても直らない場合はレコーダになにかしらの問題が発生してると思いますので、
修理依頼してしまいましょう。

書込番号:14233523

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:310件Goodアンサー獲得:23件

2012/03/03 14:59(1年以上前)

DVDにダビングできるならやってみて

普通、BDにCPRM非対応云々のメッセージって出ないと思います

書込番号:14234012

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2012/03/03 15:48(1年以上前)

そもそもBDの著作権保護の方式はAACSです。CPRMではありません。

すなわち「あまりにもトンチンカンなエラーメッセージ」なので、あっさり「故障です。修理しましょう」で終わる話だと思うのですが。

書込番号:14234188

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:974件

2012/03/03 17:01(1年以上前)

BD-REだけどこのメッセージ

>普通、BDにCPRM非対応云々のメッセージって出ないと思います

>そもそもBDの著作権保護の方式はAACSです。CPRMではありません。
すなわち「あまりにもトンチンカンなエラーメッセージ」なので、あっさり「故障です。修理しましょう」で終わる話だと思うのですが。

まあ、とんちんかんと言えばとんちんかんですが、
BDのDVDディスクで言うCPRMに相当する部分が読めてないってことだと思います。
パナはBDレコーダはDVDレコーダの延長なので、DVD(の用語)のままBDに置き換えられず
そのまま使われてたりします。

書込番号:14234493

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:310件Goodアンサー獲得:23件

2012/03/03 22:51(1年以上前)

アメリカンルディさんへ

どうやってその画像撮ったのですか?
粗悪メディア?
それとも何度も書き換えして劣化したメディア?
狙ってできるもんでもないですよね????

書込番号:14236225

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:974件

2012/03/04 01:36(1年以上前)

>粗悪メディア?
>それとも何度も書き換えして劣化したメディア?
>狙ってできるもんでもないですよね????

もとは子供のいたずらで出来上がったディスクで、
別のBDレコーダではたまにこのメッセージになるディスクです。
(100発100中ではないです。)

今回BZT810でどうなるか試してみました。
レコーダにダメージを与えるかもしれないのでもうやりたくありませんが、
狙ってもできるような気がします。

DVDのCPRM対応/非対応の違いの部分を、BDディスクで読めないようにすればそうなるかと。

http://okwave.jp/qa/q5100957.html

書込番号:14237040

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:310件Goodアンサー獲得:23件

2012/03/04 13:03(1年以上前)

なるほど
確かにドライブへの負担や故障につながるダメージありそうですね

書込番号:14238658

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2012/03/04 13:03(1年以上前)

沢山のアドバイス有難うございます。
リセットを試みたけれど、全く変わりませんでした。アメリカンルディさんの画像と同じ表示が出て、ダビングは出来ません。
素直に修理以来出したいと思います。

購入半年で不具合が出るとは思はなかったので、自分の知らない機能が働いていると思っていました。

書込番号:14238663

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2012/03/13 14:23(1年以上前)

解りやすい説明有難うございます。
近々修理以来したいと思います。

書込番号:14282888

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:3件

2012/04/29 11:54(1年以上前)

機種は違いますが、家の BWT2100 も全く同じ症状になりました。
メディアはPanasonic製の25GBです。

・BD-RE/BD-Rにダビング登録しようとすると、CPRMに対応していないと言われる。
・他のレコーダー BZT810 でダビングしたBD-REは、録画一覧は取得できるものの
再生しても真っ黒な画面まま、1分ほど放置すると、録画一覧画面に戻ってしまう。
・市販のBlu-ray(映画)は再生できる。
・DVD-RAM(AVCREC)のフォーマットやダビングは問題ない。

ディーガ専用のブルーレイレンズクリーナーで5回くらいクリーニングしましたが
改善しない。しょうがないのでメーカーサポートに電話したら、流星104さんが
書かれている、ドライブのリセット作業をして下さい、と言われ、

・メディアを取り出し、電源ONの状態から本体の電源ボタン長押しで電源OFF。
・コンセントを抜いて、1分ほど放置する。

それでも直らなかったので結局、修理が必要です。との事。
ヤマダ電機の5年長期保証に入っていたので、店舗に持ち込み修理に出した所
1週間ほどで戻って来ました。また、HDD内の番組も無事でした。
修理明細書という物が同梱されていたので、一部を記載します。

確認症状
ご依頼頂いた商品につきましては、ご指摘症状を確認しました。
及びお客様のディスクエラーを確認致しました。

処置内容
BDドライブ及びお客様のディスクの複合故障となります。
BDドライブ交換致しました。またお客様のディスクも再度確認お願い致します。

使っていたメディアを一緒に送った訳ではないのですが、ディスクエラーを確認した
というのは、本体内のログにそういう情報が残っていた、という事らしいです。
確かに、BD-REのフォーマットがディスクエラーで何回か失敗していますが、
それは故障した後の話です。ディスクエラーを繰り返して故障させた訳ではありません。
その辺の前後関係、ちゃんと分かっているのかな?

使っているメディアは全てPanasonic製ですし、メディアの扱いは慎重な方なので、
もしディスクエラーが原因の1つだったとしても、その程度で故障されては困りますね。
ただこれからは、定期的にレンズクリーニングし、ドライブに入れる時は、
メディアをクリーニングクロスで拭くようにしようかな?と思っています。

書込番号:14498302

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:704件Goodアンサー獲得:34件

2018/09/10 17:10(1年以上前)

5、6年目に入ったDMR-BZT710を使用中ですが

事前にフォーマットしたディスクで
アメリカンルディさん提供のエラーメッセージを体験しました。

未フォーマットのディスクを"かんたんダビング"より行なってみたものの、
   ↓↓↓
"ディスクの汚れまたは傷などで、ダビングできなかった"
"可能性があります。"
"ディスクの信号面をご確認ください。"
"決定ボタンを押すと、テレビ視聴画面へ戻ります。"

とナリ、失敗します。
そして再度ダビングを行なうと、
アメリカンルディさん提供のエラーメッセージを表示されダビングが失敗します。
BDドライブ用湿式クリーニングディスクでレンズ掃除しましたがダメでした。

アナログ放送時代DVD-Rディスクに収めていた番組タイトルを
エラー表示するBDディスクにダビングした所、ダビングは問題は起きませんでした。

著作権保護関係の部分が読めないのか?、10枚入りパック全部ダメでした。
その昔、PC-DEPOTで2010年11月21日、日替わりで買った『 HDP BDR4X10P(PHILIP-R04-000) JANコード:4984279007150』でした。



書込番号:22098937

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ10

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

リモコンの買い替えについて

2018/08/18 22:05(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT600

クチコミ投稿数:37件

こちらで使用していたリモコンのボタンが効かなくなってきたので買い替えたいのですが
Panasonic ブルーレイディスクレコーダー用リモコン N2QAYB000472
でもよろしいのでしょうか?

リモコンの口コミが見つからなかったのでこちらで質問させていただきました
どうぞよろしくおねがいします

書込番号:22041009

ナイスクチコミ!3


返信する
撮る造さん
クチコミ投稿数:6979件Goodアンサー獲得:1384件

2018/08/18 22:38(1年以上前)

 PANASONIC STOREで検索すればすぐに出ますが。現行品ではN2QAYB001217となっています。
(本体型番で検索した結果)
https://ec-club.panasonic.jp/ITEM/TZT2Q011217_1__

(PANASONIC STORE)
https://ec-club.panasonic.jp/Index

書込番号:22041083

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:37件

2018/08/19 15:52(1年以上前)

N2QAYB001217以外のリモコンでは対応してないということでしょうか?

書込番号:22042533

ナイスクチコミ!1


撮る造さん
クチコミ投稿数:6979件Goodアンサー獲得:1384件

2018/08/19 17:01(1年以上前)

りおると!さん こんにちは
 基本的操作なら、赤外線コードは同じですから、DIGA用リモコンなら(リモコンコード番号が合っていれば)使えます。
 ただし世代によってリモコンのボタン配置や用語が違ったりするので、その点は注意が必要。
 (当然ながら)他機種用リモコンにボタンがあっても、レコーダー本体にその機能がなければ使えませんが。

 (スタートが機能一覧に変わっている)リモコンや(タイムワープ)ボタンの無いリモコンなどもあります。またボタン位置が違う機種や蓋の有無など違いがあるので、戸惑いたくないなら同じ配置のリモコンを選んだほうが使いやすいと思います。

 またリモコンは消耗品なので、中古は止めたほうが良いと思います。(分解して清掃できる方なら問題ありませんが)。

書込番号:22042638

Goodアンサーナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DIGA DMR-BZT600」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BZT600を新規書き込みDIGA DMR-BZT600をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BZT600
パナソニック

DIGA DMR-BZT600

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 2月 5日

DIGA DMR-BZT600をお気に入り製品に追加する <1151

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング