DIGA DMR-BZT600
スカパー!HD対応チューナーを同時に使用することで最大4番組の同時録画を実現したブルーレイレコーダー(500GB/3波デジタルチューナー×3)
このページのスレッド一覧(全28スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 22 | 2 | 2021年1月28日 20:12 | |
| 0 | 0 | 2014年9月7日 12:05 | |
| 35 | 8 | 2013年9月30日 13:50 | |
| 2 | 7 | 2012年5月3日 21:19 | |
| 2 | 2 | 2011年12月15日 17:24 | |
| 0 | 3 | 2011年9月27日 22:55 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT600
2011年だか2012年に購入したヤツでずーっと壊れずに頑張ってくれてたけど、突然HDDが壊れてしまい、うわぁ・・・どうしよ?新しいの買わなきゃならんかなぁ・・・と思ってたら友達が「トドメさすかも知れんけど、それでも良いならHDD交換してやろうか?」って言ったのでやってもらいました。見事500GB→3TBと6倍の容量となって再登板。今まで3番組同時録画とかHDDの容量意外は不満が無かったのでコリャ満足。メーカーの修理とか永久にダメになったけど。(あ、古いからそもそもダメかW)やったぜ。これであと5年はイケル。
16点
その時に使用したハードディスク分かりません?
もし、分かれば知りたいです。
私も一か八かで、トライしてみたいので、ご教授いただければ幸いです。
書込番号:23889003 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
返事が遅れましてごめんなさい。友人から聞いたところ【WesternDigital】だそうです、換装系HDDでは一番安定しているとの事です。ちなみにこの機種では最大6GBまで換装が可能との事ですよ。 https://kakaku.com/item/K0001234959/
書込番号:23932849
4点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT600
3度目の夏を無事乗り越えました。トータル稼働時間:4497時間、電源投入回数:9273回
2TBに換装してからは2年半問題なく稼働してます。
東芝から乗り換えてBZT600購入して、DLNAを快適にするため60万ほど使いました。
本機を先日ヤフオクで4万で売却してBZT760を5.6万にて購入した。新しいのはテレビ買い替えるまでは使い続けたいですね。
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT600
壊れる予兆も無い。流石日本製。(裏の品番でも日本製となっています)
以前使っていたDVD・HDDレコーダーも電源入れれば元気に再生してくれます。
もっとも、「当たりロットだった」と結論付けるのは、個人的には3年経過してからですけれど。
不満が無いわけでもない
(衛星1除く)3チューナーなので同時録画数にも不足は無い。中古を見つけたら買っちゃいたいくらいです。
ただ、3チャンネル同時録画の最中は、その他のチャンネルが変更(視聴のみ)ができないけど。w
また、複数チャンネル録画中の場合、メディアに録画するにはHDD録画は強制的にDRモードなので、そこは不便っちゃ不便。
一番気になる点は、太陽誘電のBD-R(LTH TYPE)と相性が悪いこと。
三菱のBD-R(LTH TYPE)とは相性が良いのだが。
同じ形式なのに何が違うのだろうか。....色素の違いのせい?(両者で盤面の色が違う)
HDD容量500GBは淋しい。
USBポートは有るけど、外付けHDDには対応できないし。
もっとも、豆にRに落としているので容量不足に陥ったことは無いけど。
ちょこちょことした不満点も、慣れれば可愛いもの。w
あと3年は頑張ってほしいです。
2点
自分はこれを3台使ってます。
全部調子いいです。
パナの防犯カメラがそれぞれ繋いであるのでしょっちゅう録画していてHDDは休む間もないと思いますが調子いいです。
タバコ吸わないし空気清浄機がガンガン回っているし、熱がこもらないように設置してあるのがいいのかもしれないし。
S端子で入出力ができるので いけないこともできてしまいます、って何がじゃ(笑)
>3チャンネル同時録画の最中は、その他のチャンネルが変更(視聴のみ)ができないけど
当たり前すぎです、これが不満ですか?まさかね?
どうやれっていうのでしょう?
ちょっと冷静に考えましょうよ。
LTH TYPEと相性が悪いのは有名なようですね。
自分は使ってません。
使わないのが吉のようです。
書込番号:16648429
4点
壊れる時は、壊れます。
Panasonicのレコーダーを4台使いましたが、1台が基板交換になりました。
1台は、チューナーが初期不良でした。
日本製と言いますが、組立がです。
特にHDDは、早く壊れる時があります。
Panasonicが、特別丈夫というわけでなく、運です。
書込番号:16648513
10点
>熱がこもらないように設置してあるのがいいのかもしれないし。
伊豆の助さん これ↑正解且つ重要です。
工場の機器は冷却配置で寿命に影響するので気をつかいます。
当然、家庭用でも同じ。本当は機具のゴム足を高くした方が機器には良いんですが。
書込番号:16648695
1点
そうかもですね。
環境がいいかもですね。
ただHDDなんて運が大きいかもですね。
幸いなことにPC用の外付けHDDも外れがなくすべて調子いいです。
延長保障に入らない(壊れたら買い替えの口実ができますから)のでそろそろ壊れてもいいのですが(笑)まだまだ元気そうです。
汚い家の機械を見るとFANに埃がびっしり付いてて冷却がうまくされてないのがありますね。
綺麗な空気の中で使ってあげたいものです。
空気清浄機で部屋を綺麗に、そして熱がこもらない環境で使ってあげましょう。
書込番号:16648847
1点
こんな旧機種のレポートへのコメントがくるとは全く予想していなかったので、正直驚いていますw
>伊豆の助さん
>>3チャンネル同時録画の最中は、その他のチャンネルが変更(視聴のみ)ができないけど。w
>当たり前すぎです、これが不満ですか?まさかね?
>どうやれっていうのでしょう?
>ちょっと冷静に考えましょうよ。
ええ冷静ですとも。一言多いよ。w
「物理的に無理」なことは重々承知。
でも不満なのw 単なるわがままですよ。ハイw
「質問スレ」じゃないので、細かいところは聞き流して欲しかったのですがw
....あ、ひょっとして愛用の機器を貶めてるように聞こえちゃったかな。だとしたらごめんなさいね。
トータルでは「良い」のレポートなので勘弁してください。
>LTH TYPEと相性が悪いのは有名なようですね。
>自分は使ってません。
>使わないのが吉のようです。
なぜか、読み書きが不安定になるのは太陽誘電のメディアだけなんです。
他メーカーのLTH(三菱・ビクター・Maxell・TDK)も使ったが、他は安定していた。
ちょっと検証サイトを探してみようかなと思います。
>伊豆の助さん
>入院中のヒマ人さん
お二方のおっしゃるとおり、機器の回りの隙間は重要ですね。上下左右。
>本当は機具のゴム足を高くした方が機器には良いんですが。
たしかに、高い位置に設置すると埃の吸い込みも軽減にも効果を発揮します。
私はPCを高い位置(床から30センチ)に置いており、床に直置きするよりも埃を吸い込みにくいことを実感しています。
みなさん愛機と末永く付き合ってゆきましょうねv
書込番号:16649086
3点
同じくBZT600が2年経過しました。中身のHDDは2TB(3年保証)に交換しているのでHDDは1年半です。ジャンプリンクの中心で働いてくれています。
HDDに1000タイトルほど溜まってきました。
録画回数を減らすために、見て消し番組はVIERA DT5やnasneのほうに録画するようにしています。
今のところ不満はないので、こまま故障しずにいってほしいですね。これの前は東芝XD71を6年つかいました。
書込番号:16649592
1点
無問題、わかってる人には「またこんなこと書いてら〜」と思われてるだけですよ。(笑)
>愛用の機器を貶めてるように聞こえちゃったかな。
まさかね、そんなこと思いませんですよん。
無駄遣いは良くないけどボチボチ新機種がほしいですね。
>細かいところは聞き流して欲しかったのですが
ならばこっちの話も聞き流して下さいな。
こっちはまだまだ未熟者、そちらは大人なんでしょうから(笑)
書込番号:16649616
7点
>伊豆の助さん
懲りない方ですね。(苦笑)
他での書き込みもいくつかと読ませていただきましたが、どちらの書き込みを読んでも、触れなくていいところに触れている。「一言多い」ようです。
見知った相手なら理解もしてくれ、聞き流してもくえるでしょうけれど。
初見の相手には特にその攻撃的な姿勢・言動は少し抑えてください。
「丁寧な言葉使いなら相手は怒らない」と思っているなら、大きな思い違いです。一般社会では無駄に敵が増えるだけです。
「大人からの忠告」です。
>無駄遣いは良くないけどボチボチ新機種がほしいですね。
そこは同意します。
パナ現行機は見た目も一新してカッコイイですし。
>Cafe_59さん
大変参考になるコメントでした。
(ここが質問スレでしたら、まちがいなくG・A付けていました。)
私は保存用はDRモード。観た後消すものはHXモードを使用して容量増加を抑えています。
常時20〜30H(DR)の空きを残していますので、わりかしと苦労は少ないです。
書込番号:16649687
6点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT600
東芝 RD-E301 使用歴 4年ちょっと、
パナソニック DIGA DMR-BZT600 使用歴 1ヶ月半程です。
毎週予約していた
「週刊!健康カレンダー カラダのキモチ」
の予約登録に、
赤い!とシリーズ終了表示がありました。
お知らせを確認したら、
「毎日、毎週予約していた番組が終了しました。
予約の
変更・削除をおすずします。」
と表示されていました。
これ、東芝 Vardia シリーズには無い機能なので、親切ですね。
DIGAシリーズ利用者の方々には当たり前かもしれませんが、これはいいなと思ったので、投稿させて頂きました。
それぞれに良い所、イマイチな所ありますね。
書込番号:14345548 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>東芝 Vardia シリーズには無い機能
いや…
どの世代からかは把握してませんが、少なくともX9/S304/S1004では
メッセージこそ出ませんが、最終回だったことは分かりますよ。
書込番号:14345777
0点
>メッセージこそ出ませんが、最終回だったことは分かりますよ。
ちょっと別件で、ちょうど残してましたので。画像を。
こういうやつですかね?
強調しすぎて見えにくくなってしまいましたが。
Wレ点を一旦外して、またチェック入れると、「終」の文字は消えますけどね。
そうやって、コメントがあるのでしたらパナさんは親切ですね。
書込番号:14345846
1点
のら猫ギンさんへ
E301 には無いんですよね。
E301 の「カラダのキモチ」は2重レ点にぐるっと回った矢印のみです。
iPod touch で、写真撮ったのですがここにはあげられないみたいなので、
twitpic に上げた写真のリンク貼ります。
RD-E301 の毎予約では終了が判らないの図
http://twitpic.com/91oo56
書込番号:14352720 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
余談ですが、4/1(日曜)からは、
「健康カプセル!ゲンキの時間」
という別の健康番組が始まるみたいです。
(予告では前と同じ三宅さんが司会のようでした。)
書込番号:14352731 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
まあ、各社一長一短ありますから。
私も「じじばば仕様」のお世話になってます。
まあパナの良い所はフリーズし難い所ですかね。その原因はシステムの「禁止事項」の範囲がしっかり区切られて機械に負担をかけにくくしている為と思われます。
書込番号:14352805
0点
>E301 には無いんですよね。
でしたら
>東芝 Vardia シリーズには無い機能
ではなくて、東芝 Vardia E301には無い機能なのでは?
東芝 Vardia 「シリーズ」には無い機能と書かれてたので
東芝 Vardia 「シリーズ」である、少なくともX9/S304/S1004では
メッセージこそ出ませんが、最終回だったことは分かりますよ
とレスさせて頂きました。
まさかと思いますが、E301にはないから東芝 Vardia 「シリーズ」
全てにおいて、無いとでも思い込まれたのでしょうか?
書込番号:14353463
0点
今更ではありますが…
>まさかと思いますが、E301にはないから東芝 Vardia 「シリーズ」
>全てにおいて、無いとでも思い込まれたのでしょうか?
題名の通り、ログ機能についてということで、御理解頂けますか。
同世代 SシリーズやE301の一つあとぐらいは比較のために説明書などは見てますが、
ログ機能は無かったことから、「シリーズ」と(大雑把に)書きました。
書込番号:14517407
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT600
BW800からこの機種にしました。デジタル技術の進歩は速いですね。800での制約がほとんど無くなり、使い勝手が非常に良くなり快適です。リモコンのレスポンスも良く、画質も100インチのスクリーンにプロジェクターで投射しておりますが、不満はありません。800の購入価格の3分の1以下で、トリプルチューナー搭載器が、買えるようになりましたが、後続機種はさらに進歩していて今後が楽しみです。
1点
私も先日買い増しを行ないました。といってもまだ
開梱していないのですが・・・私はこれまで、830と2000を使っています。
価格は下がり機能は上がり、で、いやはやデジタル製品の進歩は
早いものだ と実感しています。サイズも830の半分以下ですしね。
書込番号:13895938
1点
返信ありがとうございます。私も830は未だに録画ダビング専用として使っております。830はリモコンのレスポンス以外は許容範囲なので、しばらく使う予定です。プレーヤーとしてBDT900を使っていますが、3Dの再生は、600のほうが、安定しているようです。サイズ、重量、消費電力など着実な進歩は良いですね。お互いにAVライフ楽しみましょう。
書込番号:13896280
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT600
ついに買いました!(^^)
皆さんの情報をもとに、本日16時に過ぎに日本総本店に突入しました。
念の為、事前に在庫だけは電話で確認し、タイムセール狙いで16時過ぎを狙いました。
案の定・・・タイムセーム中!!
表示価格は51,800のP無し、5年保障別。
なので、価格コム情報にある49,800なら即決と言うとOKでした。
もっと粘れば良かったかな〜とも思いましたが、十分満足な買い物が出来ました。
0点
購入おめでとうございます。
私の地元、長野県岡谷市のヤマデンは先週の時点で約\65,000でした。
同じヤマデンでも田舎と都会では大きな開きがありますね(T_T)
できれば地元で購入したいのですが、
そろそろ品切れが心配なので、関東方面に出張の際、
思い切って購入しようかと思っています。
書込番号:13554751
0点
私も低価格の商品以外は、都内の家電量販店で買う事が多いです。
特に今回は、液晶テレビ購入時のヤマダポイントと、エコポイントで交換した商品券を消化する為にヤマダしか考えてませんでした。
そろそろ流通在庫も少ないと思われるので、この機種を購入予定なら早めがいいと思いますよ。
書込番号:13556010
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)







