DIGA DMR-BZT600 のクチコミ掲示板

2011年 2月 5日 発売

DIGA DMR-BZT600

スカパー!HD対応チューナーを同時に使用することで最大4番組の同時録画を実現したブルーレイレコーダー(500GB/3波デジタルチューナー×3)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:3番組 HDD容量:500GB DIGA DMR-BZT600のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BZT600の価格比較
  • DIGA DMR-BZT600のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BZT600のレビュー
  • DIGA DMR-BZT600のクチコミ
  • DIGA DMR-BZT600の画像・動画
  • DIGA DMR-BZT600のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BZT600のオークション

DIGA DMR-BZT600パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 2月 5日

  • DIGA DMR-BZT600の価格比較
  • DIGA DMR-BZT600のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BZT600のレビュー
  • DIGA DMR-BZT600のクチコミ
  • DIGA DMR-BZT600の画像・動画
  • DIGA DMR-BZT600のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BZT600のオークション

DIGA DMR-BZT600 のクチコミ掲示板

(2782件)
RSS

このページのスレッド一覧(全311スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-BZT600」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BZT600を新規書き込みDIGA DMR-BZT600をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
311

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 どなたか検索方法を教えてください。

2011/07/23 16:42(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT600

クチコミ投稿数:32件

以前、ここで、「2チューナー+2チューナー=4チューナー?」のような題名で
質問し、何人かの方から回答をいただきました。

その回答を再度、見てみたいと思った時、どのような検索方法が便利か
教えていただけませんか?

よろしくお願いいたします。

書込番号:13286951

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:468件Goodアンサー獲得:115件

2011/07/23 16:44(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000216987/SortID=13142738/

これですか?

書込番号:13286955

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3673件Goodアンサー獲得:548件

2011/07/23 16:51(1年以上前)

自分の名前『えあろろんさん』をクリックし、『クチコミ実績を見る』をクリック

『クチコミをすべて見る』で見つけられませんか?

書込番号:13286973

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/07/23 16:52(1年以上前)

とりあえずズバリの回答が出てますが・・・

検索方法としては、ご自身が書き込んだスレなどはMYページのクチコミ実績から確認できます。

その他のレスをお探しの場合は、クチコミ画面の右にあるクチコミ掲示板検索から、キーワードや書き込み番号、カテゴリなど選んで検索する感じですね。。

書込番号:13286974

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:468件Goodアンサー獲得:115件

2011/07/23 16:52(1年以上前)

補足

自分がかかわったスレでしたら、

画面右上の「Myページ」→画面左やや中央「プロフィールページへ」
→「クチコミ」タグ→クチコミ内訳の「○○件」をクリック
→自分がかかわったスレ一覧が表示される

で探せます。


自分がかかわっていないスレでしたら、クチコミ掲示板検索のキーワード検索するしかないと思います。

書込番号:13286976

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2011/07/23 17:15(1年以上前)

むらのくまさん、くろりんくさん、クリスタルサイバーさん

皆さま、こんなに早く
しかもご親切に教えていただき、ありがとうございました。
実際にやってみてできました。

少しずつ覚えてまいりますので、
今後ともよろしくお願いいたします。

書込番号:13287032

ナイスクチコミ!0


yammoさん
クチコミ投稿数:6682件Goodアンサー獲得:181件 これはどう?(BLOG) 

2011/08/26 16:42(1年以上前)

利用ガイドを読んでくださいな。

http://kakaku.com/help/

書込番号:13421017

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2011/08/27 18:40(1年以上前)

yammoさん

あらら、ちゃんと書いてあるんですね。。。
勉強になりました。
どうもありがとうございました。

書込番号:13425693

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

同時録画機能について

2011/07/23 15:31(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT600

クチコミ投稿数:5件

3番組同時録画と記載していますが2番組同時録画も出来ません。
!マークが出てしまいます。
どうすれば正常な録画が出来るのでしょうか?
ちなみに普通に録画は出来ます。

書込番号:13286764

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/07/23 15:49(1年以上前)

地デジやBS、CSなどディーガで受信してる番組なら3番組同時が可能ですが、それ以外だと組み合わせによって出来ない場合がありますよ。

取説(操作編)P46~47に表がありますのでご確認を・・・

普通に地デジの同時録画なら番組表から選ぶだけで可能なはずです。。
もしかしてDRやHG〜HZ等のハイビジョン画質ではないXPやSPモード同士で同時予約とかしてませんか?

書込番号:13286806

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:448件

2011/07/23 16:15(1年以上前)

葛呰飾見☆さん、

どういう場合に、2番組同時録画も出来なかったのか詳しく書かれると、他の方の参考になるかもしれません。

このままでは、葛呰飾見☆さんが取説読んでないだけの人だと思われますので。

書込番号:13286878

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6460件Goodアンサー獲得:896件

2011/07/23 16:17(1年以上前)


[13281582]
どうぞ

とりあえず取説をじっくり読みましょう



書込番号:13286885

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2011/07/23 16:23(1年以上前)

クリスタルサイバーさん

早速ご返信有難う御座います。
解決いたしました。

操作編の取扱説明書を粗読みをしていました。
失礼しました。

書込番号:13286902

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 アナログテレビとの接続方法について

2011/07/23 13:19(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT600

スレ主 teatreeさん
クチコミ投稿数:3件

はじめまして。

アナログテレビを地デジ化するために、
クチコミを拝見してこの機種を購入しました。

取扱説明書やメーカーサイトも調べたのですが、
色々触ってわからなくなったのでお教えいただけると助かります。

テレビは、MITSUBISHI 25T-D104S
アナログのDVDは、VICTOR DR-MX5

を使用しています。

BSやケーブルテレビなどはありませんので、
簡単なはずなんですが・・・
どういう風につなげると一番良いのか、
詳しい方教えていただけないでしょうか。

よろしくお願いいたします。

書込番号:13286382

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:253件Goodアンサー獲得:6件

2011/07/23 13:35(1年以上前)

現在TVとアナログDVDをつないでいるケーブルのDVD側を外して、代わりにBZT600の出力側に接続すれば良いです。
具体的には取扱説明書「準備編」のP11の「映像端子と接続する」をご覧になって下さい。
S端子をお持ちでしたら「S端子と接続する」です。

書込番号:13286424

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:253件Goodアンサー獲得:6件

2011/07/23 13:50(1年以上前)

追記です。
MITSUBISHI 25T-D104SはD端子がありますので、D端子をお使いになるようでしたら、P10の「D端子と接続する」になります。
TVがアナログですので、BZT600からTVへアンテナ線を接続する必要はありません。

書込番号:13286471

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2011/07/23 13:50(1年以上前)

参考図

上の図をごらんください

その上で補足説明をしますが

MX5のS端子はHDD/DVD専用なので
もしVHSも使われるのなら普通に赤白黄色のコードでつなぎます

なお明日正午以降はテレビもMX5も
内蔵チューナーが使えなくなるので
MX5にはアンテナをつないでいません
再生専用機として使われることを前提に図を描きました

書込番号:13286475

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/07/23 13:56(1年以上前)

とりあえず地デジ受信できる状態(アンテナ工事済みなど)だとしてですが・・

地デジのアンテナ線→ディーガの地デジ(UHF)入力 とアンテナ線を接続。

ディーガからはD端子、S端子、黄色ビデオケーブルのどれかと、赤白ケーブルで接続します。
推奨はD端子かS端子ですが綺麗に見える方で良いと思います。

ビクターのレコの録画映像やDVDプレーヤーとしてまだ使用するなら、そちらからもディーガ同様のケーブルでテレビに接続すれば、録画以外の使用は可能です。
(アナログ受信が無くなる地域ではこちらでは録画はできませんのでアンテナ線は必要ないです)

今後の件ですが・・・

ディーガ内では地デジ放送はハイビジョンで録画(DRやHL,HEなど通常の録画モードなら)されていますので、ハイビジョン対応のテレビに買い替えた場合は、録画済み番組もハイビジョンでご覧になることができますので、保存しておきたい番組はそれらのモードで録画しておくと良いです。。

現状はテレビがハイビジョンではないので、XPやSPモードといった標準画質のモードで録画しても問題はないですしHDD容量の節約にもなります。。
ただ、こちらのモードで録画したものは、テレビをハイビジョンに変えても標準画質でしか見れませんので気を付けてください。。

書込番号:13286490

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2011/07/23 14:18(1年以上前)

クリスタルサイバーさん

>現状はテレビがハイビジョンではないので、XPやSPモードといった標準画質のモードで録画しても問題はないですしHDD容量の節約にもなります。。

これは全く無意味です。
XPやSPは確か10Mbpsと5Mbpsだったと思います。
HXでも8.6Mbpsですし、HLで4.27Mbpsです。

同ビットレートだとMPEG2よりAVCの方が確実に綺麗ですし、SD用モードを利用するとマルチタスクや同時録画にも制限が付きます。
モードによっては、上記のようにハイビジョンのAVC録画よりもディスク容量を必要とするだけで、何もメリットがありません。

唯一、DVDに保存したいと言うのであれば別ですが。

書込番号:13286563

ナイスクチコミ!1


スレ主 teatreeさん
クチコミ投稿数:3件

2011/07/23 14:28(1年以上前)

みなさま、早々にお教え頂きありがとうございます。
一人で悩んでて困ってたので本当に助かりました。

万年睡眠不足王子さん
図解入りで分かりやすかったです。
早速、D端子を買ってこようと思います。

ちゃんとつながったら皆様にご報告しますね。

書込番号:13286596

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/07/23 14:38(1年以上前)

★イモラさん どうもです。。

おっしゃる通りですね。。
何やら勘違い・・というか認識、勉強不足でした。。
私もちょっと考えれば分かりそうですけどね。。(悲。。

スレ主さん

駄スレ失礼しました・・
そこだけはスルーしてください。。

書込番号:13286630

ナイスクチコミ!0


スレ主 teatreeさん
クチコミ投稿数:3件

2011/07/23 21:08(1年以上前)

こんばんは。

とらたんさん、万年睡眠不足王子さん、クリスタルサイバーさん、★イモラさん、
アドバイスしてくださった皆さまのおかげで、
無事接続して地デジ化することができました。

買ってきたD端子ケーブルを接続しても音声しか聞こえず、
画像が出なくて慌てましたが、取扱説明書を見て設定できました。

取扱説明書をよく読んで時間をかければ自分でも出来たのかもしれませんが、
D端子ケーブルのことや、旧DVDプレーヤーとの接続のこと、
今後の録画のことまでアドバイスしていただき本当に助かりました。

まだまだ、DMR-BZT600 を使いこなすのは難しそうですが、
説明書を読んでゆっくり解決していこうと思います。

初めて投稿したので不安でしたが、
皆さん親切に対応くださって感謝いたします。
ありがとうございました。

書込番号:13287715

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

録画について

2011/07/22 21:46(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT600

クチコミ投稿数:2件

こんばんは。

本日DMR-BZT600購入しましたが、わからないことがあります。

端子についてですが、
HDMI端子は使わず、映像端子で繋いでおります(赤・白・黄)
もちろん録画等できるのですが、確かに今の状態では録画したは画質が落ちてる気がします。

質問@
HDMI端子で繋ぐとそれほど映像は改善するものなのでしょうか

質問A
また録画したものや入力切換え(ビデオ1)では映像が少し縦長になる気がします。
人の顔も細くなるというか・・・。
これを改善するにはどうすればいいのでしょうか?

機械オンチでくだらない質問かもしれないですが、
わかる方教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:13284183

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:448件

2011/07/22 21:54(1年以上前)

ションピーさん、

HDMIケーブルで接続すれば、(1)も(2)も解決です。

書込番号:13284209

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:10件

2011/07/22 22:01(1年以上前)

テレビは、ハイビジョン対応でしょうか?

HDMI端子が、テレビにあれば必然的に画質は綺麗なはずです。

映像の縦長は、取説の準備編34P参考にどうぞ

書込番号:13284238

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2011/07/22 22:20(1年以上前)

はらっぱ1さん
有難うございます。
HDMIケーブル購入して接続してみます。

makosan19662000さん
有難うございます。
テレビはハイビジョンです。
34ページで簡単に直りました。
取説はじっくり読むべきですね。

書込番号:13284338

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ76

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

むむっ3番組同時録画?

2011/07/22 01:51(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT600

スレ主 bones07さん
クチコミ投稿数:3件

購入して、まだ取説はよく読んでいませんが、地D3番組同時録画出来るのでですよね。
調子に乗って一週間予約をしたのですが、重複していますとなってしまう。
重複を調べてみると確かに2番組重複している。
しかし、3番組同時録画出来るのになぜでしょうか。
すいません。まだ購入して間もないのでよく理解していません。
仕様でしょうか。

書込番号:13281582

ナイスクチコミ!0


返信する
shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2030件

2011/07/22 02:25(1年以上前)

bones07さん

録画時のモードを長時間モードにしてないでしょうか?

同時 3 番組録画ができるのはどんなモードでもできるのじゃなくて、制限があります。

可能な組み合わせは取説操作編 46 ページに書いてあります。


もしくは毎日録画のような番組があって、それを含めると実は 4 番組同時録画をしようとしてしまっているということはないでしょうか?

書込番号:13281632

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:9件

2011/07/22 02:54(1年以上前)

>まだ取説はよく読んでいませんが

なんで分からないなら取説を読まないの?

全く理解できない。なんの為の取説なんだかね。


書込番号:13281660

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:1件

2011/07/22 05:19(1年以上前)

まずは取扱い説明書を読む。
それでも解決しない場合は、過去のクチコミを確認する。
この質問なら多分それで解決します。
それでもダメなら故障の可能性も考えてサポートに問い合わせ。

もう流石にこの話題は飽きてきた…

同じような質問や、取扱い説明書を読めば簡単に理解出来る内容に対して、いつも丁寧かつ分かり易くレスポンスされてる常連の方々、ご苦労様です。
頭が下がります。

書込番号:13281739

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:3673件Goodアンサー獲得:548件

2011/07/22 06:07(1年以上前)

取説読みながら、空いてる時間帯に、試しにいろいろ録画して見れば?

頭で考えるよりも実際に使ってみることが理解することの早道だと思います。

書込番号:13281780

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3790件Goodアンサー獲得:1071件

2011/07/22 07:40(1年以上前)

仕様です。

簡単に言うと、その名の通り、
レコーダーが、HDDの容量や、重なってる番組数、時間などから、判断し、
「番組が重なっていますよ。」
「もしかしたら、どれか録画できない、もしくは、一部録画できないかもしれませんよ。」
と、警告してくれている訳です。
ですから、故障と言う訳ではありません。

後は、実際に「重複」で実行してみてどうなるか試してみると
「なるほど、こういう事か!」と、分かってくると思います。

しかしながら、皆さんがおっしゃるように、少なくとも一通りは、「取説」を読まれた方がいいと思いますよ。
こんな機能があるんだ、とか、間違った使い方をしていたり、とか、新しい発見があったりして、
以外と面白いかもしれませんよ!
その上で、理解できない事があったり、取説に記載無く、分からない事があったら、
遠慮なくこちらでまた、質問されるとよろしいかと思います。

それだと、皆さん親切に詳しく教えてくださいますよ。^^
自分もそれで教えていただき、助けてもらいました。(^-^)v


書込番号:13281921

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:468件Goodアンサー獲得:115件

2011/07/22 08:46(1年以上前)

bones07さん こんにちは

もしかして、画質モードをVRモード(XP、SP、LP、EP、FR)で予約していませんか?
VRモードでの同時録画は出来ないですよ。

ちなみに、
VRモードは標準画質での録画、
DRモードや、AVCモード(HG、HX、HE、HL、HM、HZ)はハイビジョン画質での録画です。

もし地デジをVRモードで予約しているのであれば、DRモードやAVCモードをを使った方がいいのではと思います。
DRモードやAVCモードだったら3番組同時録画出来ますし・・・

「購入して間もない」との旨、わからないことが多々出て来ようかと存じますが、
取説を見ればたいてい解決しますよ。(取説は十分読みましょうね。)

書込番号:13282069

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2011/07/22 11:54(1年以上前)

分からない事があれば、真っ先にマニュアルから知識を得る。
至極、まっとうな考えですが、一部の方はここを自分に都合よく
>皆様の知識を分け合うコミュニケーションの場所だと思いますよ。

と思っていたり、
>親切に教えあう情報共有の場だと思っておりますので。
と勘違いされてる方もいるのも事実です(笑)

書込番号:13282517

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:4件

2011/07/27 08:21(1年以上前)

bones07さんのお困りのケースが該当するかどうかはわかりませんが、
繰り返し録画の予約登録時に発せられる重複警告には
大まかに見て2通り(いや3通りかな)のケースがあるようで、それぞれに原因が異なるようです。

(a) 本当にリソースを使い果たして足りなくなっているケース。
   この場合には、予約番組一覧表示の方で「重複」と赤抜き警告されています。

(b) それに対して、処理リソースは足りているのに確認要求が出ることもあり、
   (1) 番組前後の糊しろ部分がギリギリで頭切れや尻切れを恐れての警告かと思われるものもありますが
   (2) ちょっと笑ってしまうような事例もあって
     重複している時間帯はあるけど、実は別の日なのに
     ・・・というのでも重複確認要求が出ることが時々あります。

生活の知恵としての意味では、
予約番組一覧表示の方で確認してみて、赤抜き表示の「重複」になっていない限りは
致命的なことにはなっていないようです。
(もしかすると、これによって尻切れ時間が増えていたりするのだと申し訳ない次第ですが、
その確認に費やすための時間が私には捻出できないのでゴメンナサイ)

bones07さんのお困りの事例は、これとは全く別物なのかもしれませんが、
まだ真のリソース不足には至っていないケースでも重複確認要求が出ることも時々はありますよという情報提供と
真の重複かどうかを確認するための生活の知恵の一例が御参考になれば幸いです。


放送波に時刻信号が乗っているデジタル波時代には非常に不可解に見える現象ですが
たぶん、アナログ波時代の苦闘と試行錯誤の遺産を引き摺っているために、
今も苦労しているのかなと、同情して上げることにしています(にこにこ)。

書込番号:13300757

ナイスクチコミ!0


nehさん
クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2011/07/27 14:30(1年以上前)

「リソース」と言う言葉は色々な意味に解釈できるのでちょっとわかりにくいですね。
処理能力と解釈する人もいれば、HDDの容量と解釈する人もいるでしょう。
もっと誰でもわかりやすい言葉を使った方が良いですね。

「重複」表示についてですが、

>(1) 番組前後の糊しろ部分がギリギリで頭切れや尻切れを恐れての警告かと思われるものもありますが

ちょっと書いていることが良くわかりません。
重複は、単に予約の時間帯が重なっているかどうかだけのことでしょう。

>(2) ちょっと笑ってしまうような事例もあって
     重複している時間帯はあるけど、実は別の日なのに
     ・・・というのでも重複確認要求が出ることが時々あります。

単一の予約では無く、毎日や毎週、曜日指定等の複数日に亘って予約がある場合は、番組情報が
取得できる範囲で、その全てについて他の予約の時間帯と重なりがあれば、「重複」表示
されます(重複がチューナー数より多い場合)。
別に笑ってしまうような事例ではありません。

スレ主さんのケースは、実際の具体的な予約の内容が書かれていないのではっきりとしたことは
わかりませんが、おそらく他の方が書かれている様に録画モードの「重複」の可能性が高そうですね。

また「重複」表示については過去の以下のスレの様なケースのものもあります。
これはある特定な条件がある場合ですが...。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000013807/SortID=9627607/

この時のスレ主はバグだと言っていますが、実際はバグではありません。

この機種の3番組まで同時録画できる場合と2番組までの同時録画と異なりますが、
「重複」表示の意味については変わらないでしょう。


>スレ主さん

価格com の口コミでは、以下のルール、マナーがあります。

・質問する前に、まずできる範囲で調べてみましょう。
・製品に関して分からないことがあったりトラブルが発生した場合でも、メーカーのホームページや
 製品の説明書を見れば解決することがよくありますので、掲示板で質問する前に確認してみてください。

http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#8

今後書き込みをする際は、ルール&マナー集に書かれている事に気をつけましょう。

書込番号:13301709

ナイスクチコミ!0


スレ主 bones07さん
クチコミ投稿数:3件

2011/07/27 18:44(1年以上前)

説明書をよく読むという回答が多いですね。
すいません。
私は機械音痴ではないので、説明書を読むって事がないのです。
まぁ好きではない。
さて、今回はデフォルトの状態の「VR」モードで予約していた事が原因です。
今回、残念なのはモードによって同時録画が出来ない事です。
そして、モードによっては同時録画出来ません。と簡潔に記載されていない。
「!」マークが出たので説明書を確認した所、重複しているのでご確認下さいとの事。
どこを確認するのか分からなかったのです。
よく見ると、46ページに書いてありますね。
子供やお年寄りに優しくはない。説明書を読まないとダメってこと。
エラーメッセージで出せないのですかね。
同時録画出来ません。モードをご確認下さいとか。
読む気になれない説明書がなくなる時代が来ますように。
今回は私のいたらない所で皆さんにご迷惑をお掛けしました。
ありがとうございました。

書込番号:13302431

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2011/07/27 19:06(1年以上前)

>まだ取説はよく読んでいませんが
>私は機械音痴ではないので、説明書を読むって事がないのです。

では、質問時にウソを言ったってことですね。
実際には全く読んでいないのに、「よく読んでいません」と
多少は読んだと思われる言い方を故意にしたって事なんですね。

機械音痴じゃないから、マニュアルを読む必要がないとは
勘違いしすぎだと思いますよ。

ルール&マナー集には、こう書かれています。
>質問する前に、まずできる範囲で調べてみましょう
製品に関して分からないことがあったりトラブルが発生した場合でも、
メーカーのホームページや製品の説明書を見れば解決することがよくありますので、
掲示板で質問する前に確認してみてください。

>読む気になれない説明書がなくなる時代が来ますように。

そんな事言ってると、またどこかで躓くでしょうね┐(´д`)┌

書込番号:13302477

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:607件Goodアンサー獲得:23件

2011/07/27 20:26(1年以上前)

>さて、今回はデフォルトの状態の「VR」モードで予約していた事が原因です。

あれ?デフォルトはDRじゃないんですか?
VRモードがデフォルトなんて、BDレコではにわかに信じがたいんですけど・・・

書込番号:13302769

ナイスクチコミ!5


iPhone555さん
クチコミ投稿数:10件

2011/07/27 21:57(1年以上前)

まぁ一般的に「取扱説明書」って物は多少なりとも厚みもあって、
大概、自分の目的にたどり着くまで時間がかかります。
正直、興味を惹く読み物ではありませんね。それは同意します。

それでいてもスレ主さんの、
「私は説明書を読みませんが、分からないので教えてください」
と言うスタンスが最近は普通なんですかね。
違和感と疑問を感じるのは私だけなのでしょうか?

書込番号:13303200

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件

2011/07/27 22:09(1年以上前)

>違和感と疑問を感じるのは私だけなのでしょうか?

自分は判らない事はどんどん聞くべきだと思っているのですが、
最低限調べられる範囲で調べてから質問しましょう。

書込番号:13303248

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2011/07/27 22:47(1年以上前)

>「私は説明書を読みませんが、分からないので教えてください」
と言うスタンスが最近は普通なんですかね。

教えて君の思考では、それが正しいスタンスなのでしょう(笑)

書込番号:13303457

ナイスクチコミ!1


すかたさん
クチコミ投稿数:336件Goodアンサー獲得:59件

2011/07/27 23:22(1年以上前)

マニュアルを読む読まないは自由だと思いますが…
マニュアルも読めないのに「私は機械音痴ではない」って…(苦笑)

書込番号:13303624

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:40件

2011/07/28 13:50(1年以上前)

 最初から機械に強い人は居ません。
 特別に専門教育を受ける人。
 仕事上必要でスキルアップして行く人。
 こういう人は周りから「機械に強い人」と認識されるでしょう。
 でも分野が違ったら「機械に強い人」とは見られない事も多いでしょう。
 
 そんな中、ここに書き込まれている常連さん達の様に、レコやテレビやオーディオに詳しい方々が
いらっしゃいます。
 皆さん全てが専門教育を受けたり、仕事として知識を身につけて来たのでしょうか?

 私は違うと思います。

 皆さんも最初は良くわからず、躓いては取説を読み、用語を調べ理解し、自分で実践検証して、
色々な原理原則や、常識、問題の解決方法を得る手段を学ばれて今日に至っているのではない
でしょうか?
 多分皆さん自分が「機械に強い」などという自覚はほとんど無いでしょう。
 
ことレコーダーに関しては、
 ・初めてのメーカーや、新機能についてはなるべく事前に情報に触れて理解を深める。
 ・実機は、設定項目からサブメニューなど、極力いじり倒して実践してみる。
 ・最初から取説を隅々まで読む必要は無いが、わからない時は素直に取説に目を通す。
 ・価格コムのクチコミについて言えば、同メーカー機種の過去スレが参考になるので必要なだけ
  目を通す。

 こんな事を繰り返しているだけで、操作に対しての直感が磨かれたり、取説のどのあたりをみればいいかわかってきたり、知らない間にスキルアップしています。

 「機械に強い人」は、自己アピールしなくても周りが見ればわかりますよ。


書込番号:13305334

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:4件

2011/07/29 18:42(1年以上前)

nehさんは、完全に勘違いをしていらっしゃるようですが、
そもそも、私は御指摘のような話をしていません。

勝手に関係ない話を作られるのは大変に迷惑ですので
もう一度よく読んだ上で、お答えをいただけるようにお願いいたします。

> 単一の予約では無く、毎日や毎週、曜日指定等の複数日に亘って予約がある場合は、番組情報が
> 取得できる範囲で、その全てについて他の予約の時間帯と重なりがあれば、「重複」表示
> されます(重複がチューナー数より多い場合)。
> 別に笑ってしまうような事例ではありません。

書込番号:13310512

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1642件Goodアンサー獲得:73件

2011/07/29 19:29(1年以上前)

>私は機械音痴ではないので、説明書を読むって事がないのです。
>まぁ好きではない。
>さて、今回はデフォルトの状態の「VR」モードで予約していた事が原因です。

むふふ、こういうのって、なにおんちというのかしら。

書込番号:13310698

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

RD-X6とDMR-BZT600のiLink接続

2011/07/21 22:58(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT600

クチコミ投稿数:4件

レコーダー間のダビングについて教えてください。

東芝のDVDレコーダーRD-X6を持っているのですが、DVDドライブが故障し、買い替えを検討しています。DVDドライブが壊れたので、録画した番組をDVDに焼くことができません。
東芝のBDレコーダーの雑誌記事を見ると動作がもっさりしていたり制限が多いようなので、DIGAを検討しています。そこで質問なのですが、RD-X6とBZT600をiLink接続し、RD-X6 -> BZT600へダビングしてBD保存することはできるのでしょうか。
お手数をお掛けしますが、よろしくお願いします。

書込番号:13280863

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2011/07/21 23:06(1年以上前)

>RD-X6とBZT600をiLink接続し、RD-X6 -> BZT600へダビングしてBD保存することはできるのでしょうか。

残念ながら、直接には無理です。
間にS502世代を含む以降の、i-link端子を持った機種を中継させれば
最終的にBZT600へムーブできますが…

Aシリーズも可能な機種があったはずですが、失念してしまいましたm(_ _)m

書込番号:13280897

ナイスクチコミ!0


撮る造さん
クチコミ投稿数:6979件Goodアンサー獲得:1384件

2011/07/21 23:35(1年以上前)

 他の方法としては(TSモードだけですが)REC-POT経由でiLinkムーブする方法です。
中古しかありませんが、オークションで探せばかなり安く買えるはず。
(iLinkボタンのダビングはコツが必要ですが)X6でREC-POTメニューも出ます。
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/review/20070807/1001951/?P=2
 REC-POTメニューを直接出せるiLink付TVなら簡単ですが。

 現実的にはRDブルーレイへのiLinkダビングが一番の選択ですが。

 VRモードはDVDが無いと。ドライブ交換自体は簡単ですが、うまく対応ドライブが中古で見つかるか。
http://rdwiki.rd-style.info/wiki.php?DVD%B4%B9%C1%F5

 見てお仕舞いが、一番正しいのでは。ライブラリーが欲しければ中古DVDソフトなど非常に安くなってますし。

書込番号:13281041

ナイスクチコミ!0


参番艦さん
クチコミ投稿数:1891件Goodアンサー獲得:426件

2011/07/22 08:32(1年以上前)

後はシャープ機くらいですかね?

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000241614/SortID=13266203/

一応S600からHDW73へはムーブできた様なのでX6でも大丈夫ではないかと。
正直シャープ機もあまりお薦めできませんが、東芝のS502より古い世代のレコからの直接iLinkムーブが可能なのは東芝BD機かシャープ機しかないので、1台で済ませるにはその2沢しかないです。
後はお二方が言われるようにS502世代以降の東芝DVD機やREC POTを入手してパナ機にムーブさせる方法しかないです。
ただ中古入手しか方法がないのでどんな状態の品物が手に入るか分からないという点も考慮しておいた方がいいです。

書込番号:13282032

ナイスクチコミ!0


撮る造さん
クチコミ投稿数:6979件Goodアンサー獲得:1384件

2011/07/22 15:25(1年以上前)

今調べたら、REC-POTの中古は、12800円で売ってましたが(SOFMAP)。
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=41101017/-/gid=UD03030200
http://www.phileweb.com/review/closeup/io-data/

 パナiLink機の場合(仕様でREC-POTメニューが出せないので)iLink付TVかiLink付CATVセットボックスでも使っていないと、以後無用の長物と化すので安いとばかりはいえませんが。(使用後転売するのが正しいやり方)東芝RD機や対応シャープ機ならバックアップくらいには使えますが。

 アナログ放送録画ではネットDeダビングもできますが他社機相手では無理、デジタル放送のVRモードもDVDドライブが故障では無理なのはご理解ください。
http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/products/hdd/rd-x6/03.html

 ヨドバシカメラ西口本店で、ここ1週間の間に東芝RD-X10(2TB)を64,800円で売っているのを何度も見かけました。長期保証付けてこういう底値モデルを買うのもありかと。

 お使いのマシンがもう少し新しいRD機ならパナ機との連携もよく、この組み合わせはお勧めなのですが。

書込番号:13283033

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2011/07/23 11:38(1年以上前)

RecPot中古購入ですかぁ……
テレビがREGZA Z1なので、RECBOXも必要になるかなと思われるので
ダブルで必要となると辛いです。
やっぱり東芝のBDレコーダーで辛抱したほうが安上がりですねぇ。
#故障なければ……

書込番号:13286071

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DIGA DMR-BZT600」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BZT600を新規書き込みDIGA DMR-BZT600をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BZT600
パナソニック

DIGA DMR-BZT600

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 2月 5日

DIGA DMR-BZT600をお気に入り製品に追加する <1150

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング