DIGA DMR-BZT600
スカパー!HD対応チューナーを同時に使用することで最大4番組の同時録画を実現したブルーレイレコーダー(500GB/3波デジタルチューナー×3)
このページのスレッド一覧(全311スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 7 | 2011年4月24日 15:12 | |
| 23 | 6 | 2011年4月21日 22:27 | |
| 0 | 2 | 2011年5月2日 12:31 | |
| 87 | 5 | 2011年4月24日 16:39 | |
| 5 | 2 | 2011年4月17日 19:46 | |
| 7 | 4 | 2011年4月18日 21:03 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT600
書き込みが初めてですが、よろしくお願いします。
質問なのですが、この機種は3番組録画できる機種ですが、
ただ、今家でcatvのセットトップボックスを使用しているため、
3番組録画できない(STBを経由した場合)と聞いたことがあります。
それとも、BS、CSが1番組で、地上デジタルは3番組とれるのでしょうか。
ちなみにSTBはパススルーです。
単純な質問かもしれませんが、よろしくお願いします。
0点
STBからの録画(i.Link経由)が1番組分=1チューナー分の利用となります。
BZT600は3チューナー+LAN録画(スカパー!HD)で4番組録画可能です。
その3チューナーのうち1チューナー分がSTBで利用されることになります。
つまり、BS/CSをSTBから録画するのであれば、これで1番組、あと地デジを2番組とスカパー!HDが可能と言うことになります。
スカパー!HDを利用していなければ、STB+地デジ2番組が同時録画可能と言うことになります。
書込番号:12929918
![]()
1点
少し制約がありますが、3番組同時録画できるのですね!
これで購入に踏み切れそうです。
ありがとうございました。
書込番号:12929938
0点
ゴロウマスターさん
★イモラさんの説明に補足させていただきます。
この機種の「3 番組録画」は「内蔵チューナまたは i-link 経由の番組を同時に 3 番組まで録画できる (ただし、i-link 経由は 1 つまで)」というものです。
なので、STB からの i-link 経由録画をしていない時なら、パススルーの地デジを 3 番組録画することができます。
なお、BS/110度CS を 2 番組以上録画したいということなら、別途 BS/CS アンテナを設置して、そこからのアンテナケーブルをこの機器に接続するという方法もあります。
我が家も CATV ですが、地デジはパススルーですが BS/CS 用にパラボラアンテナを立てて、それをレコーダーやテレビに接続しています。(我が家の地域の CATV の方は地デジのみコースというのがあったのでそれに切り替えました (STB を返却しました))
書込番号:12929982
0点
イモラさん、shigeorgさんありがとうございます。
自分が機械音痴なもので(笑)
ちょっと混乱してますが、単純に、CATVの場合は、
衛星放送の複数録画は不可、衛星放送1番組と地上デジタル2番組は可、
地上デジタル3番組も可ということでよいのでしょうか。
書込番号:12930089
0点
>衛星放送の複数録画は不可、衛星放送1番組と地上デジタル2番組は可、
>地上デジタル3番組も可ということでよいのでしょうか。
そうです。STBを利用していない時は、地デジ3番組同時録画可能です。
ちなみに、念のためSTBの型番は何でしょうか?
i.Link搭載機であることを前提にお話ししているので、非搭載機だと話が違ってきます。
書込番号:12930115
0点
返信ありがとうございます。
STBはtzdch520です。
Irinkはあるようです。
書込番号:12930949
0点
TZ-DCH520であれば問題なさそうですね。
i.Linkダビング中に1つのチューナー分を利用してしまうと言うことさえ理解されていれば問題ないです。
BS/CSの予約はSTB側からになりますので、ディーガの予約一覧には表示されません。
STBの予約とディーガの予約を合わせて、同じ時間帯に3つの録画を超えないように気を付けてください。
って、滅多にないような気がしますよね。^^;
書込番号:12932098
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT600
教えて下さい。レンタルしてきたブルーレイを再生したところ、画面上下に黒帯がでます。
リモコンの画面モードを切り替えても変わらず、テレビ(VT2)の画面モードでも黒帯が消えません。
設定などで、消す方法があれば教えて下さい。
ちなみに、レンタルした2本のうち1本は黒帯がなく再生しました。インセプション(黒帯あり)と第9地区(黒帯なし) です。
1点
ビスタサイズは上下黒帯無し、スコープサイズは上下黒帯有りが普通です。
無理に黒帯を消すと縦横の比率が正確で無くなります。
そのまま見るのが一番ですが。
書込番号:12921458
![]()
4点
くろりんく さん、さっそく返信ありがとうございます。
あまり専門用語が詳しくないもので、教えて欲しいのですが、ビスタサイズとスコープサイズというのは、どういったことでしょうか?
書込番号:12921499
0点
こちらを参照
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%BB%E9%9D%A2%E3%82%A2%E3%82%B9%E3%83%9A%E3%82%AF%E3%83%88%E6%AF%94
つまりどちらも「本来の」アスペクト比(縦横比)で
それを無理にテレビに合わせようとすると
横長になったり縦長になったりします
たとえるならばミッツ・マングローブさんが
マツコ・デラックスさんになるようなものです
それだと悲しいから
そのまま見るのが「本来の」見方といえます
書込番号:12921547
![]()
9点
スコープ・サイズは、2.35:1とか2.4:1なんかで収録されてます。
ビスタサイズは、1.85:1か1.78:1などで収録されてます。
オリジナルの映画のアスペクト比によるんだと思います。
オリジナルと変更されてる場合はパッケージの後ろに注意書きされてる事が有りますが。
書込番号:12921584
0点
>あまり専門用語が詳しくないもので、教えて欲しいのです
詳しくなければ、用語でググれば良いのでは?
書込番号:12921784
9点
みなさん、返信ありがとうございました。勉強になりました。
そのまま気にしないで観ていきます。
書込番号:12922038
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT600
録画した時に分類できますよね ラベル1とかに。
でも 録画する時にラ枚ラベル設定のベル1に分類設定してるのに すべてとラベル1に両方入ってしまいます。
ラベル1だけに残す方法ってあるんですか?
0点
あれば私も教えてほしいですが無いと思いますよ。。
ちなみにそれだけでなくドラマならドラマのラベルにも表示されます・・
すべてには言葉通りすべての録画内容が表示されます。。
東芝のようにフォルダ機能があればうれしかった・・・まあ出来ないのは知ってましたが。。
ラベル毎に表示させて確認するしかないですね。。
書込番号:12921335
![]()
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT600
現在SONYでルームリンクしていますが、パナの3チューナーは魅力的であり、購入を検討してます、テレビはSONY KDL-32EX300ですがメーカー違いでも使用できますが?わかる方いましたら教えて下さい。
19点
出来はしますが
パナは2番組同時録画中は配信(DLNA視聴)できない仕様なので
おそらくこの機種も例外に漏れずってカンジだとは思います
書込番号:12907715
![]()
12点
お部屋ジャンプリンクというのは汎用のDLNA機能の拡張なのでTVにDLNA機能があれば基本的に視聴できます。
>KDL-32EX300
上記はDLNA対応(ソニーではルームリンクの呼称)なので視聴は可能です。
各社の拡張機能で同メーカー同士でないと出来ない機能もありますが、基本的視聴は問題ないです。
書込番号:12907972
17点
早速の回答ありがとうございます。良くわかりました。でもパナはおっかけ転送は使えそうでしたが、2番組同時録画中転送出来ないのでは使えないので購入見送ります。参考になりました。
書込番号:12908302
12点
bechiさん
すでに解決済で、この機種は対象にされないようなのですが、一言だけ補足を。
「お部屋ジャンプリンク」と「お部屋ジャンプリンク 放送転送機能」は似ているように見えますが別物です。
「お部屋ジャンプリンク」は普通の DLNA/DTCP-IP 配信機能なので、基本的には別メーカーのクライアント機器でも再生可能ですが、「お部屋ジャンプリンク 放送転送機能」は DLNA/DTCP-IP をベースにしてはいますが、パナソニックの独自拡張機能のため、パナの対応機種のテレビしか対応していません。
ということで、ソニーのテレビだと普通の DLNA/DTCP-IP 配信 (録画後の配信) は対応しているでしょうが、転送機能は対応していないので使えません。
書込番号:12908365
17点
ソニーのテレビEX300とパナのレコーダーBW970をdlnaでつないでます。
ソニーのテレビ側でパナのレコーダーを見れるのですが、
日付の古い順から表示され、ジャンル分けもされないので
録画の量が多いと、古い日付のタイトルに たどりつくのが大変です。
逆のパターンもやってます。
パナのテレビとソニーのレコーダのdlna。
この場合、ジャンル分け、できてます!
しかも新しい日付順で並んでます!
が、しかし!・・・なんとソニーレコーダーの電源が入っていないと
アクセスできません!
しかもレジューム機能も使えません。
他メーカーどうしだと、なかなか思い通りにはいかないですね。
基本的なことはできるのですが。
書込番号:12932391
10点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT600
こんばんは
今 録画した番組の部分消去をやってるのですが、消したい部分は後半のある部分で。
でも 開始点からスタートになって どうやったら後半からスタートできるのですか? 次の区間設定へにしてみようとやってみたのですが、下ボタン押しても作動しません。
0点
消したい部分の後半のある部分の頭まで、スキップor早送りorタイムワープして
開始点に設定して下さい。
いきなり大事な番組でするのではなく、失敗しても良い番組で練習してから行った方が良いですよ。
書込番号:12907150
5点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT600
こんにちは
今回、ビエラのDT3とBZT600を、ビエラリンクで接続して使っておるんですが
DT3の外付けHDDに録画した動画をRAN経由でBZT600に、移動出来ないんでしょうか
ダビングは出来たんですが、取説を見てるんですがよく解らなくて
ご存知の方がいれば、教えていただけないでしょうか
0点
こんばんは、羅城門の鬼さん
外付けのHDDのデータは、無くなっても良いので9+1の1の部分を使いたかったんですが、無理なようですねコピ10がよく理解できなくて、どうも有難うございました
書込番号:12907809
0点
アスラン・皿さん
> コピ10がよく理解できなくて
簡単に解説させていただきます。
「ダビング10」の基本的な考え方は「10個までのディスクや番組データを作れる」というものです。
ただ「9+1」という書き方がされるのは「9回までは元の番組も残る(コピー)」けど「10回目は移動になる」という運用がされるからです。(でも作成された後の番組は、それが何回目かは関係なく同じものになります)
概念的には以下の図が分かりやすいでしょうか。
http://www.sharp.co.jp/support/av/dvd/db10_faq.html#ans01
上記の図では DVD ディスクに焼くことを前提とした書き方になっていますが、ブルーレイディスク作成や LAN を介したダビングの場合も同様で、LAN の場合は「10 個までの番組データを作れる」というように読み替えるとよいかと思います。(9 回まではコピーとなるけど、10 回目は移動となります)
問題は「レコーダーに録画した時点では番組データはダビング10情報を持っている」のですが、ダビング(コピー等)をしてディスクに焼いたり、LAN でダビングした先の番組はその情報は継続されずに、必ず「コピー不可・ムーブのみ可」という状態になります。
言い換えれば「ダビング10」というのは「コピー不可・ムーブのみ可」という番組を10個作ることができる仕組み、と言えます。(それぞれがディスクに焼かれるのか LAN 経由ダビングなのかは置いておいて)
そのため、「9+1」の「1」の部分を先に使うという考え方はできない、というかありえないのです。
また、仕組み上、ダビング10情報を保持したままのディスク焼きや LAN 経由ムーブというのもできません。
ただし、今回は関係ないですが、東芝テレビや東芝レコーダーのように、複数の USB HDD が同時に使えたり、内蔵 HDD と USB HDD が同時に使えるような場合は、その機器の HDD 間であれば「ダビング10情報」を保持したまま他の HDD に移動させることはできます。(この場合の処理は、ディスクという別メディアに焼いたり、別機器に持っていくのとは違う処理だからです)
書込番号:12908522
![]()
5点
shigeorgさん こんばんは
今回適当に、手持ちの外付けHDDに録画したんですが、どんな事でも適当は良くないですね
詳しく説明して頂き、なぜ「9+1」なのかが理解できました、どうも有り難う御座いました。
書込番号:12911192
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)






