DIGA DMR-BZT600 のクチコミ掲示板

2011年 2月 5日 発売

DIGA DMR-BZT600

スカパー!HD対応チューナーを同時に使用することで最大4番組の同時録画を実現したブルーレイレコーダー(500GB/3波デジタルチューナー×3)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:3番組 HDD容量:500GB DIGA DMR-BZT600のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BZT600の価格比較
  • DIGA DMR-BZT600のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BZT600のレビュー
  • DIGA DMR-BZT600のクチコミ
  • DIGA DMR-BZT600の画像・動画
  • DIGA DMR-BZT600のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BZT600のオークション

DIGA DMR-BZT600パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 2月 5日

  • DIGA DMR-BZT600の価格比較
  • DIGA DMR-BZT600のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BZT600のレビュー
  • DIGA DMR-BZT600のクチコミ
  • DIGA DMR-BZT600の画像・動画
  • DIGA DMR-BZT600のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BZT600のオークション

DIGA DMR-BZT600 のクチコミ掲示板

(2782件)
RSS

このページのスレッド一覧(全311スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-BZT600」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BZT600を新規書き込みDIGA DMR-BZT600をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
311

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT600

スレ主 yammoさん
クチコミ投稿数:6682件 これはどう?(BLOG) 

質問内容は、番組表を表示すると、
現在の視聴チャンネルが真ん中になった状態で表示されますが、
これを、いつも左端が NHK総合で表示されるように、
初期状態を固定・設定することはできるますか?


以下、説明があるので、ちょっと長くなります。

東芝 RD-E301 を長らく使用し、2/9 に DMR-BZT600 を購入したばかりで、
ひと通りの基本的な機能は把握できたものの、
番組表で、表示チャンネル数は覚えているのに、
枝番が邪魔で設定チャンネルに変えてるのに、閉じるとリセットされて…
と思っていました。

探してみたら、以下のスレッドで解決方法が…

"価格.com - 『番組表』 パナソニック DIGA DMR-BZT600 のクチコミ掲示板"
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000216986/SortID=13180883/
>枝番号表示をやめるにはリモコンの『スタート』ボタンを押して、
>その他の機能→放送設定→デジタル放送・再生→選局対象で『設定チャンネル』を選びます。
>そうするとチャンネル設定で設定されている局だけが番組表に載るようになります。

上記の
選局対象が「全て」だったのを「設定チャンネル」にしたら思い通りの表示設定にできました。

マニュアルは、まだ一度しか通して見ていませんので、
使いこなせていませんが、このスレッドは為になり、助かりました。

特に、三毛猫ちゃんさん、ありがとうございます。

ついでに、神奈川県で、地上波のみ視聴なので、
「スタート」→「その他の機能へ」→「放送設定」→「放送設置」→「チャンネル設定」→「地上デジタル」
から
マニュアル設定で、
NHK総合、NHKEテレ、日本テレビ、テレビ朝日、TBS、テレビ東京、フジテレビジョン、TVK、TOKYO MX
の並びに変えて、
表示チャンネル数を「7チャンネル表示」にして、地上キー局を表示できるように変更しました。

ついでながら、これで、初期表示をNHK総合を左端に固定できると楽だななんて思いますが、
それを出来る方法ってありますか?

書込番号:14209568

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2012/02/27 00:41(1年以上前)

残念ながら、ない模様です。

書込番号:14209669

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 yammoさん
クチコミ投稿数:6682件 これはどう?(BLOG) 

2012/02/27 02:36(1年以上前)

のら猫ギンさん、さっそくありがとうございます。
>残念ながら、ない模様です。

うわっ、速攻でトドメですか。orz ガックリ

のら猫ギンさんは何か番組表見る工夫とかされてますか?

BZT/BWT の x10 シリーズで番組表の改善があったのは知っているんですけど、
買い増しであることと、3チューナー録画で安かったので、
ついこれ買っちゃったんですよね。

主音声・副音声や番組説明をAVCに録画しBDにダビングしても残るとか、
仕様として必要な部分は満たしていたので。

書込番号:14209955

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2012/02/27 02:46(1年以上前)

ネットに繋いでDIMORAを利用されては?

内容の紹介
https://dimora.jp/dc/pc/DESC/DimoraExplain.html
実際のログイン画面
https://dimora.jp/dc/pc/start.do

DIMORAの番組表は地デジとBS混ぜて並べ替えは自由だし
番組表の左に予約済番組の内容が出るから使いやすいです

本体では出来ないキーワード自動録画も出来るし検索も簡単になります

予約やHDD残量確認や残量が不足時の不要な録画済タイトル消去も
PCからもですが携帯からも出来るようになります

書込番号:14209973

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 yammoさん
クチコミ投稿数:6682件 これはどう?(BLOG) 

2012/02/29 02:52(1年以上前)

ユニマトリックス01の第三付属物さんありがとうございます。

ディモーラはサブ的に、おいおい登録して利用しようかとは思っていました。
(既に LANには繋げてあったりします。)

ディモーラがスマートフォン対応しているようで、
iPod touch からも利用できるのが確認できました。

リモコン使う時に、手元に iPod touch あればそれでもいいかなって思ったりしますが、
テレビ見る時とパソコン使う時って、別々なんですよね。
パソコンで、録画物見たり、放送転送を見たりしているんであれば、
普通にディモーラ使うと思うんですが、
テレビ見てる時はやっぱり、リモコン使ってテレビ上で、
番組表みたり、予約したいなぁって。

でも、本体機能では無理な希望みたいなんで、ディモーラ登録して、
リビングで、何とかできないか模索してみます。


他に番組表で工夫の余地があれば、御意見お待ちしております。


余談ですが、
まいぴーっていつの間にか終わっていたんですね。
登録してた情報ってどうなってるんでしょう…(^_^;)(汗)

書込番号:14218293

ナイスクチコミ!0


スレ主 yammoさん
クチコミ投稿数:6682件 これはどう?(BLOG) 

2012/03/05 22:58(1年以上前)

ついでながら、家族にパソコンいじれない(いじろうとしない)者がいて、
リモコンで如何に判りやすく使いやすくカスタマイズできるか、
設定のうまいやり方を模索中です。

自分が使う用には、ディモーラを登録、使用してみようと思います。
(まだ、登録してなかったの…という声が聞こえそうですけど。)

書込番号:14246621

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:15件

2012/03/05 23:30(1年以上前)

左端にNHKが表示されてる時にちょうど真ん中に表示されるチャンネル(東京だとTBS?)を予め選局してから番組表を表示すればNHKが左端にくるはず。

ウチはディーガじゃないからわからないけど。


書込番号:14246873

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 yammoさん
クチコミ投稿数:6682件 これはどう?(BLOG) 

2012/03/06 00:17(1年以上前)

大みそかさん、ありがとうございます。
>左端にNHKが表示されてる時にちょうど真ん中に表示されるチャンネル(東京だとTBS?)を
>予め選局してから番組表を表示すればNHKが左端にくるはず。

おぉー、1アクション余分に入りますが、そういう手もありますね。
(目から鱗〜。)

7チャンネルだと4番目、
>NHK総合、NHKEテレ、日本テレビ、テレビ朝日、TBS、テレビ東京、フジテレビジョン、TVK、TOKYO MX
という並びに変えているので、5ちゃんのテレビ朝日になります。

どっちが楽で扱いやすいか試してみます。

書込番号:14247146

ナイスクチコミ!0


スレ主 yammoさん
クチコミ投稿数:6682件 これはどう?(BLOG) 

2012/03/16 23:06(1年以上前)

やり比べてみました。
(当たり前ですが)チャンネル切り替わってしまうし、
切り替わる時間待たされるのもあり、楽チンでは無いですね。

視聴頻度の高い放送局数を、
無理やり番組表の表示チャンネル数以下に絞り込んで、
固定表示にしたいと思います。

とりあえず、Eテレ、TVK、MX を省くと6チャンネル。
もう一つが悩む…

書込番号:14299475

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT600

スレ主 ppppp3さん
クチコミ投稿数:10件

シャープHDDレコーダー(ARE22)と本機を、iLINKで接続すれば、
地デジ録画番組を移動(ムーブ)できますか?

番組を一旦本機HDDに移動したのち、ブルーレイに焼こうと思っているのですが、
可能でしょうか?


恐れ入りますが、どなたか教えてください。

書込番号:14207178

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2244件Goodアンサー獲得:283件

2012/02/26 16:35(1年以上前)

>ARE22

そのような型番は記憶にない。

DV-ARW22であれば
HD/SD画質録画品に限り移動は可能と思うが
移動後のタイトルに若干問題が出た、
という書き込みを見たような気がする。

書込番号:14207292

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件

2012/02/26 16:43(1年以上前)

>シャープHDDレコーダー(ARE22)と本機を、iLINKで接続すれば、
地デジ録画番組を移動(ムーブ)できますか?

ARW22ですか?ARV22ですか?

どちらにしてもiLINKケーブルで接続すれば地デジをHD/SDモードで録画した番組なら
BZT600にムーブ可能なはずです。

>番組を一旦本機HDDに移動したのち、ブルーレイに焼こうと思っているのですが、
可能でしょうか?

ムーブ出来れば可能です。

ただ、iLINKダビングは安定性に欠け失敗するリスクもあります。

書込番号:14207328

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ppppp3さん
クチコミ投稿数:10件

2012/02/26 17:48(1年以上前)

型番は、ARW22の間違いでしたm(__)m

書込番号:14207587

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:503件Goodアンサー獲得:15件

2012/02/26 20:22(1年以上前)

このDMR-BZT600とシャープ製の古いレコーダー(型番 DV-HRD20)をi.LINKケーブルで繋いで、
DV-HRD20側の録画タイトルすべてのムーブをしましたが、全くエラーが出ることもなく、無事に完了しました。
ただ、レコーダーの問題なのか、i.LINKケーブルを介することによる問題なのかは判然としないのですが、
タイトルすべての先頭数秒間が欠けてしまうという、あまり有り難くない副作用が見られました。
CMなどが先頭に残っている分には多少欠けても問題はないのですが、先頭ぴったりから録画されているものには、
注意というか、ある種の諦めが必要だと思います。ですので、まだ編集されていないタイトルは
ムーブ後に編集された方がよろしいのではないかと思います。
ただ、先にも書きました通り、これが機種に依存する不具合なのかi.LINK経由のムーブ全般に起こる不具合なのかは
確認できておりませんので、参考程度に止めて置いてください。

書込番号:14208267

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2012/02/26 20:58(1年以上前)

>タイトルすべての先頭数秒間が欠けてしまうという、あまり有り難くない副作用が見られました。

これは、i.LINKの仕様です。
ただ、パナ機同士の場合は、ここを同期させるために一度再生して、先頭に戻ってからダビングを開始する機能がついていました。

しかしながら、いつの世代からか、パナ機にもこの機能が搭載されなくなっています。
現行のパナ機同士だとやはり頭が欠けます。

i.LINKは消えゆく規格なので仕方ないことなのでしょうね。
どちらにしろ、シャープ機との連携では動作しない機能でしたが。

書込番号:14208473

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ11

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 受信

2012/02/25 09:45(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT600

クチコミ投稿数:572件

雪の影響なのか、急にブロックノイズが発生いたします。
レコーダーを通すと、ブースターの役割も兼ねると聞いたことがありますが、
受信のレベルが上がるのでしょうか
現在はテレビに直接アンテナをつないでいます。

書込番号:14200539

ナイスクチコミ!0


返信する
D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件

2012/02/25 09:53(1年以上前)

やってみないとわからないです。

書込番号:14200567 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2012/02/25 09:57(1年以上前)

以前の機種でブーストして出力できる機種もありましたけど、現在の機種はその機能は搭載していないと思いますよ。

書込番号:14200577

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1390件Goodアンサー獲得:197件

2012/02/25 10:00(1年以上前)

雪の影響と言うことは、BS CS放送のみでの現象と言うことでしょうか?
パラボラアンテナが触れられる場所にあるなら、雪を払い落としみてはいかがですか。

書込番号:14200596

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2012/02/25 10:12(1年以上前)

レコーダーのブーストは、そこに至るまでの減衰を補強するレベルのものではなく、単に分配による減衰を補正する程度のものです。

ですので、この機能を期待するのは、あまり賢明な選択とは言えません。
ブースターに頼るなら、アンテナ直下に入れるくらいのことを考えた方が良いです。

ちなみにアンテナ配線まわりはケアされていますか?この部分だけでもしっかりしたものにするだけで、かなり変わります(安定します)。

書込番号:14200629

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1642件Goodアンサー獲得:73件

2012/02/25 10:21(1年以上前)

え〜と、確認したいと思います。
600の板に書いたってことは

>現在はテレビに直接アンテナをつないでいます。
ということなのですから、

アンテナから分配してテレビと600にそれぞれ繋いでいると解釈していいんですよね?
そしてブロックノイズが出るのは600からの映像をテレビで見るとブロックノイズが出ると解釈していいんですね?(そうじゃないと600の板に書く意味がない)
だとしたら600通した映像もテレビで受信して見る映像もブロックノイズが同じタイミングで出るのでしょうか?
それともテレビのみだと正常で600経由だとブロックノイズが出るということなのでしょうか?
まぁ、600の板に書いたんだからそうだとは思ってますが念のため。

切り分けたほうが解決しやすいと思いいます。
どっちかしら?
ちょっとお酒が入ってますけどまだ脳みそは正常のつもりなんですけど(^^ゞ

書込番号:14200663

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:572件

2012/02/25 12:14(1年以上前)

伊豆の助さん<
「アンテナから分配してテレビと600にそれぞれ繋いでいると解釈していいんですよね?
そしてブロックノイズが出るのは600からの映像をテレビで見るとブロックノイズが出ると解釈していいんですね?(そうじゃないと600の板に書く意味がない)」

言葉足らずですみません。上記とは逆です。600を通しての映像はきれいで、テレビ単独だとブロックノイズが発生してしまいます(NHKのみ)

なので、ブースーターの役目もあるのでしたら、もう一台別のテレビに購入しようかとおもいました。
そうではなく、単に雪の影響であれば雪がおさまるまで我慢しようかと思います・・・

書込番号:14201143

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3673件Goodアンサー獲得:548件

2012/02/25 12:50(1年以上前)

BSなのかな?

雪や風の影響でアンテナの位置がずれた可能性も有るのでは?

書込番号:14201304

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:572件

2012/02/25 16:17(1年以上前)

くろりんくさん

地デジ放送のNHKです

書込番号:14202170

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6154件Goodアンサー獲得:531件

2012/02/25 18:21(1年以上前)

地上波でも大雪による受信レベルが下がる場合があります。普段の受信レベルと今回のような時の受信レベルをメモしておけばどうでしょう。
ブースターも良いですけど本来はアンテナ自身を見直し、そして設置年数が古いのであれば配線も含めて新しくするのも良いでしょう。近所の電器屋さんに相談されては。

書込番号:14202657

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:572件

2012/02/26 07:49(1年以上前)

ひでたんたんさん

アンテナ、配線関係は4年前に新しくそろえました。
大雪が降ったその日から写りが悪くなったので、雪が原因なのでしょうね。
この雪のせいで、UHFアンテナが傾き受信のレベルが下がったのでしょうか・・・
電気屋さんと相談いたします。

書込番号:14205250

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

写真、動画の取り込み、整理などについて

2012/02/23 12:13(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT600

クチコミ投稿数:148件

何点かご質問お願い致します。

@写真の取り込みについて
・PCに保存していた2001〜現在までの写真1000枚以上を
ソニーサイバーショットDSC-HX5V経由で付属ソフトPMBを使用し
SDカードに移しBZT600に書き込みました。
1度には無理だったので2,3回に分けての作業でした。

その際、日付を反映されている写真とそうでない物があります。
反映されていない写真は500枚ほどで本来2001年〜ですが
取り込み日が撮影日になっています。

反映されていない写真は古いPCから新しいPCに移した写真が
多いですが古いPCの写真の中にも日付が反映しているものもあります。
PCで写真のプロパティを見る限りどの写真も同じ形式の様なのですが・・。
(ファイル形式の最後が「jpg」「JPG」の違いがある場合がありますが
どちらの場合も反映されている様ですし・・・。)

因みにPMBでは全ての写真の日付が反映されています。

写真はブルーレイディスクに書込みたいのですが
このままでは古い写真も最新の撮影日でブルーレイに
記録されてしうかと思うので何とか日付を反映したいのですが・・。

どうしたら全ての写真の日付をBZT600に反映できるでしょうか・・。

A写真の整理について
リモコンのスタートで「写真を見る」の画面で「すべて」に出てくるを項目を
まとめたりすることは無理でしょうか・・
子供が毎日の様に写真を撮る時があるため、日付別で出ると最初に画面は
子供の物しか出ず不便なのでリモコン「サブメニュー」などの操作を
しなくても一発でまとまって出てくると有難いのですが・・。

B動画の取込みについて
家族所有のソニーサイバーショットDSC-W350Dで撮った動画をSDカードで
BZT600のHDDに取り込みたかったのですが写真は認識されますが
動画は認識されず取り込みできませんでした。

PCに保存していた古いデジカメ動画などはBZT600で再生可能なDVDを作成し、
そのDVDからBZT600にダビングしました。
(元々画像の荒い動画だったので画像の劣化等気にならなかったので)

DSC-W350Dの動画は出来ればカメラやSDカードからBZT600に
直接、取り込みたいのですが無理でしょうか。。。

よろしくお願いします。

書込番号:14192772

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2012/02/23 12:56(1年以上前)

正直良く分からないのでお試しレベルですが
PMBを使わずPCのデータを直接
USBメモリーに移してそれから取り込んでは?

取りあえず日付が正しくない物数枚で
試してみてください

それと正しい日付にならない写真は
何らかの修正したって事はありませんか?
たぶんですが写真のExif情報が書き換えられてるんだと思います

どうしても無理ならアルバムを作って
強制的に撮影日別に分類し
それをBD化するって手もあるんですが
そのBDから直接見る分には良いけど
BDをHDDに戻すとまた最初の正しくない分類になります

それとHDDでは撮影日が表示されますが
BD化してそのBDから再生する時は撮影日が出ないから
フォルダに2012-02-23とか20110223とか
撮影日が分かる名前付けてた方が良いです

2、アルバムで好きな写真だけまとめる事が出来ます
例えば2月撮影の写真だけまとめたり
Aさんだけ写ってる写真をまとめたり出来ますが
すべての所は撮影日が基本だから変更出来ません
アルバムを利用してください
BD化はアルバム単位でも出来ます

3、W350Dの動画はMP4でHX5VみたいにAVCHDでは無いから
PCでAVCHDに変換して取込むか今まで通りで取り込むしかありません

SDカードから取込める動画の規格は
BZT600であればSD-VIDEOとAVCHDと限定されています

去年秋モデル以降はMP4も取り込めますが
これはパナのビデオカメラ(旧サンヨーXacti)から取り込めるようにしたもので
ソニーのMP4も取り込めるのかは試さないと分かりません(たぶん直接は無理)

ちなみにソニーBDレコーダーでもW350DのMP4は取り込めません
ソニーBDレコーダーはAVCHDだけです

書込番号:14192938

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:148件

2012/02/23 23:14(1年以上前)

ユニマトリックス01の第三付属物さん
いつも詳しくご回答頂き本当に助かります!
ありがとうございます!

PMBを使わずPCの画像を直接移したら日付、反映されました!
ありがとうございました!!

その他の件のご回答もありがとうございます。
そこで再度ご質問お願いしたいのですが・・・

「BD化してそのBDから再生する時は撮影日が出ないから
フォルダに2012-02-23とか20110223とか撮影日が分かる名前付けると良い」
との事ですが静止画をDVDやBDに焼いたことが無いので
教えていただきたいのですが
名前を付けるのはBD化した後にということでしょうか・・
BDに焼いた場合単純に日付順に再生するのみだと思っていたのですが
ちがうのでしょうか・・・。

またW350Dの動画の件ですがPCでAVCHDに変換してSDカード経由
で取込む方法とPCでDVD化してからダビングする方法と
どちらが画質の劣化は少ないでしょうか。

よろしくお願いいたします。

書込番号:14195147

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

不具合?

2012/02/19 21:23(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT600

クチコミ投稿数:17件

昨年夏に買いましたが最近 見られる不具合があります。ブルーレイディスク(パナソニック製)にダビングした番組を見てると画面がしばらく止まったり いきなり先に飛んだり 画面の下半分位が 水色画面になったりと ダビングの不具合なのか?全てでは ありませんが起こるようになりました。この番組はハードディスクには逆ダビングできません。何が原因でしょうか?

書込番号:14177241

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件

2012/02/19 21:48(1年以上前)

BDドライブ不良の可能性が高いです。

購入後1年未満なので店舗購入なら購入店へ、通販購入ならメーカーサービスへ連絡して
下さい。

BDドライブ不良ならドライブ交換になると思います。

書込番号:14177397

ナイスクチコミ!0


yammoさん
クチコミ投稿数:6682件Goodアンサー獲得:181件 これはどう?(BLOG) 

2012/02/20 10:09(1年以上前)

私は判らないですけど、
問題ないメディアと問題が出るメディアは固定してるのか変動するのか、
同じメディアでも出るとき出ない時、一定しないのかなどで、
メディアの問題かドライブの問題か切り分けてみては如何でしょうか?

詳しい方から意見もらう為に、メディアの型番も書かれた方が、
いいんじゃないかな。

書込番号:14179312

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

DV-220V

2012/02/14 16:52(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT600

スレ主 mmy79さん
クチコミ投稿数:3件

本機で地デジ番組をVRモードで録画しファイナライズしたDVD-RWがパイオニアのDV-220Vで再生できませんでした。
パイオニアの担当者には相性の問題と言われましたが他に同じような症状の方いらっしゃいますか?

書込番号:14153085

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2012/02/14 16:59(1年以上前)

使ったDVD-RWの原産国とメーカーは何ですか?

DV-220Vではデジタル放送を録画したDVDを
再生させた事ありますか?

書込番号:14153112

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2012/02/14 16:59(1年以上前)

他のメーカーのディスクやDVD-Rでもダメでしょうか?

ちなみに、パイオニアの方でもスレ立ててますがマルチは禁止ですよ。

書込番号:14153113

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2012/02/14 17:04(1年以上前)

再生出来なかったってのはどういう状況ですか?

例えば
DVDを認識しない
認識してるがタイトルメニューが出せない(またはタイトル名が出ない)
タイトルメニューが出てタイトルを選び再生押しても映像が出ない

書込番号:14153125

ナイスクチコミ!0


スレ主 mmy79さん
クチコミ投稿数:3件

2012/02/14 17:10(1年以上前)

>ユニマトリックス01の第三付属物さん
原産国はわかりません・・メーカーはTDKです
他の機器で録画したDVDは再生できました

>クリスタルサイバーさん
明日他のメーカーのディスク買って試してみます
なにぶん初めてなもんでマルチは失礼しました。以後気をつけます。

>ユニマトリックス01の第三付属物さん 
ずっと読み込んでる状態ですね

書込番号:14153140

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2012/02/14 17:17(1年以上前)

原産国日本のビクター製がなくなって
信頼出来ると言えるDVD-RWはなくなりました

太陽誘電のDVD-Rを試すか
他に良さそうなDVD-RWを探し出すくらいしかないと思います

誘電のRでもダメならどっちかの不具合を疑えます

書込番号:14153160

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 mmy79さん
クチコミ投稿数:3件

2012/02/14 17:21(1年以上前)

>ユニマトリックス01の第三付属物さん
明日太陽誘電のを買ってきて試してみます。
ありがとうございます。

書込番号:14153185

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DIGA DMR-BZT600」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BZT600を新規書き込みDIGA DMR-BZT600をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BZT600
パナソニック

DIGA DMR-BZT600

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 2月 5日

DIGA DMR-BZT600をお気に入り製品に追加する <1151

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング