DIGA DMR-BZT600 のクチコミ掲示板

2011年 2月 5日 発売

DIGA DMR-BZT600

スカパー!HD対応チューナーを同時に使用することで最大4番組の同時録画を実現したブルーレイレコーダー(500GB/3波デジタルチューナー×3)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:3番組 HDD容量:500GB DIGA DMR-BZT600のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BZT600の価格比較
  • DIGA DMR-BZT600のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BZT600のレビュー
  • DIGA DMR-BZT600のクチコミ
  • DIGA DMR-BZT600の画像・動画
  • DIGA DMR-BZT600のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BZT600のオークション

DIGA DMR-BZT600パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 2月 5日

  • DIGA DMR-BZT600の価格比較
  • DIGA DMR-BZT600のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BZT600のレビュー
  • DIGA DMR-BZT600のクチコミ
  • DIGA DMR-BZT600の画像・動画
  • DIGA DMR-BZT600のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BZT600のオークション

DIGA DMR-BZT600 のクチコミ掲示板

(2782件)
RSS

このページのスレッド一覧(全311スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-BZT600」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BZT600を新規書き込みDIGA DMR-BZT600をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
311

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

USB端子の位置について

2012/02/01 13:20(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT600

スレ主 popipopiさん
クチコミ投稿数:41件

CATVでのI.Link接続でハイビジョン録画をしたくてDIGAの購入検討しています。
BZT710とBWT510で検討していましたが、BZT600もBZT710同様3チューナーで値段はBWT510に近いので、「この機種はいける」と思いました。新スタートメニュ等、細かい仕様は無視出来ますが、USB端子がフロントにあるみたいです。外付けHDDは接続することも考えています。
そこで質問なのですが、ひょっとしてUSB端子はフロントパネルの裏にあるのでしょうか?
USB端子接続時は、常にパネルがあいた状態になるのでしょうか?
本機の写真を見た感想です。
どなたかご教授お願いします。

書込番号:14094851

ナイスクチコミ!1


返信する
紅秋葉さん
クチコミ投稿数:4084件Goodアンサー獲得:361件

2012/02/01 13:30(1年以上前)

>外付けHDDは接続することも考えています。

このモデルはUSB外付けHDDには未対応です。
USB外付けHDDに録画した番組を移動できるのは、
この機種の後に発売になったモデルからです。

USB端子は前面にしかありませんが、デジタルカメラとの
接続用なので、接続時は常にパネルがあいた状態になります。

書込番号:14094888

Goodアンサーナイスクチコミ!7


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2012/02/01 13:36(1年以上前)

BZT600は外付けHDDは未対応です。(BZT710とBW510は対応です)
USBはAVCHDやJPEG取り込みおよびUSB機器への番組持ち出しに使います。

書込番号:14094904

Goodアンサーナイスクチコミ!6


スレ主 popipopiさん
クチコミ投稿数:41件

2012/02/01 14:08(1年以上前)

紅秋葉さん、hiro3465さん
早速のご回答ありがとうございます。

本機のUSBは外付けHDD非対応なのですか。知りませんでした。

「2011・11-12」のカタログには1年前の本機の詳細が無く、仕様一覧にUSB●しかなかったので、
教えていただきありがとうございました。
この点でもBZT710と違うので、値段の差は生じますし、古い機種の購入には、気をつけなくてはいけませんね。購入する前に質問してよかったです。

書込番号:14094992

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ18

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 故障?リモコンが効かない

2012/01/21 00:06(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT600

初めて書き込みさせていただきます。
リモコンの効きが悪いなとはずっと思っていたのですが、今日全く反応しなくなりました。
障害物は無い。電池を交換してみたがダメ。U30という表示も無い。付属のシンプルリモコンも効かない。色々操作して気がつきましたが、反応しないのはレコーダー側で、テレビ操作の方は反応します。
明日サポートセンターに聞けばいい話なのですが、いま解るならと思って質問させていただきました。おなじような現象を経験された方がいらっしゃいましたら教えいただけないでしょうか?
ヨロシクお願いいたします。

書込番号:14047370

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2012/01/21 00:59(1年以上前)

取り敢えず、本体電源ボタンを3秒以上長押しし
電源を切ったあとに、再度電源を入れて、リモコン操作ができるか
確認してみてください。

書込番号:14047565

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2012/01/21 01:27(1年以上前)

他の機器のリモコンが、上に物が積まれているなどでボタンが押されっぱなしになり、そのリモコンがレコーダーのほうを向いていませんか?

他のリモコンの赤外光が本来のリモコンの受信を邪魔するというたまにあるケースです。

書込番号:14047646

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:57件

2012/01/21 05:24(1年以上前)

のら猫ギンさん、しえらざーどさん、ありがとうございます。あれから眠ってしまいお礼が遅くなってしまいました。

しえらざーどさん、すごい!推理がズバリ当たっていました。オーディオのリモコンの停止ボタン(■)が思い切りめり込んでレコーダーの方に向いていました。戻したら無事に起動致しました!
こんなことってあるんですね。とても勉強になりました。

質問して良かったです。お二人とも、ありがとうございました!

書込番号:14047905

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2012/01/21 10:22(1年以上前)

解決してよかったですね。

この回答、掲示板暦10数年(笑)で3,4回くらい書いたことがあります・・・。

書込番号:14048424

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:57件

2012/01/21 11:16(1年以上前)

しえらざーどさん、

なるほど〜、過去にもわたしと同じようにしえらざーどさんに助けられた人が何人もいらっしゃったんですね。

取説に例として書き加えてほしいな。

書込番号:14048632

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 まとめの表示

2011/11/26 22:05(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT600

クチコミ投稿数:572件

毎週録画予約にすると再生リストが「まとめ」となってしまいます。
最初から「まとめ」にしない方法があるのでしょうか?

書込番号:13816838

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2011/11/27 00:23(1年以上前)

通常まとめ表示しか使っていないから
ずっと継続するかは未確認ですが

録画一覧を開いた状態でサブメニュー押して
「全番組表示へ」をクイックしたら良いと思います

書込番号:13817524

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:572件

2011/11/27 19:07(1年以上前)

早速ためしてみました。来週の結果待ちですね。
教えていただきましてありがとうございました。

書込番号:13820310

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:572件

2012/01/02 12:46(1年以上前)

残念ながら、毎週予約を設定すると、まとめ表示になるようでした。

書込番号:13969804

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ39

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 リモコンについて

2011/12/26 10:06(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT600

クチコミ投稿数:2件

DMR-BZT600を購入しました。
3番組録画でき、非常に満足しております。
リモコンについてご質問させていただきたく思います。
だいぶ以前に購入したパナソニック製のDVDレコーダーDMR-E220Hを所有しております。
DMR-BZT600のリモコンを使用すると、DMR-E220Hも作動してしまいます。
また、DMR-E220Hのリモコンを使用すると、DMR-BZT600も作動してしまいます。
何か良い方法があればと思い、ご質問させていただきました。
宜しくお願いいたします。

書込番号:13942801

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:32件

2011/12/26 10:23(1年以上前)

BZT600のリモコンモードを変更してください。
おそらくDMR-E220Hはリモコンモード1になっていると
思うので、BZT600のモードを2〜6にすれば同時に反応
することがなくなります。取扱説明書準備編40頁参照。

書込番号:13942853

Goodアンサーナイスクチコミ!3


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2011/12/26 10:25(1年以上前)

取説を見ましょう。(準備編P40)
同時動作を防ぐためにどのメーカーでも複数のリモコンコードを持っています。
パナはEH220世代では3つ、原稿世代では6つあります。

書込番号:13942859

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3790件Goodアンサー獲得:1071件

2011/12/26 11:18(1年以上前)

こんにちは

ちょっと気になったのですが、「作動する」というのは、

どちらのリモコンを使っても、2台ともいっしょに反応して電源が入ったり、
その他の操作が出来てしまう、という事でしょうか?

それとも、操作はできないが、どちらかのリモコンを使うと、
もう一方も本体の表示窓だけが反応して、リモコンのどのボタンを押しても同じ文字が毎回出る、
という事でしょうか?

前者であれば、皆さんがおっしゃる通りです。
後者であれば、残念ながら仕様ですので、1台をコンセントを抜いて使えなくするか、
2台とも使うのであれば、ご自身でどちらかの表示窓を使わない時は隠すような工夫されるか、
我慢して慣れていくしかないと思います。

ご参考まで

書込番号:13942983

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:57件

2011/12/27 16:05(1年以上前)

 皆さんはよく「取説読めば良いのに…」と思われるかもしれませんが…

 多分、スレ主さんは「解答」が取説にあるとは思わなかったのではないでしょうか?

 もしかすると、機器本体を上手に移動するとか、赤外線を遮蔽するとか何か良い方法(ハード的対応)があるのでは?と思ったのでは?
 そして設定(ソフト的対応)で解決出来るとは思って無かったのではないでしょうか?

 (私などはVHSの時代からそういうのがあるの知ってましたが)
 機械に詳しくない人は「取説に解答がある」とは思わないと思いますよ。特にこういった問題点だと十分にあり得る話だと思います。

 皆さんも意外な答えが取説にあった!って経験はありませんか?
 何だ、こんなことができるのか!って経験はありませんか?
 仮に、一度目を通したとしても、ものすごい記憶力の人でなければ、細かい部分は(何があったかも)忘れてるものでは?


 ともかく、スレ主さんは初心者らしいのでもう少し優しく説明してあげてはどうでしょうか?

 なんだか、単に人を馬鹿にしたレスが多い気がします。
 なんだか、勝ち誇ったレスが多い気がします。

 スレ主が萎縮するようなレスはやめましょうよ。

 このスレッドは初心者からの投稿です。
やさしく、丁寧な表現、説明で返信いただきますよう、ご協力お願いいたします。
(初心者(スレ主)が萎縮するような書き込みはご遠慮ください)

 ですね。

書込番号:13947663

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2011/12/27 16:17(1年以上前)

>何だ、こんなことができるのか!って経験はありませんか?

ありますよ。
だからこそ、マニュアルを見るのは当然のことなのです。

>仮に、一度目を通したとしても、ものすごい記憶力の人でなければ

細かな操作法などは覚えていなくとも、マニュアルを見れば解決
できるかも? と一度でもマニュアルを見たのなら
思い浮かべるはずですよね?

>このスレッドは初心者からの投稿です。

初心者だから、マニュアルを読まなくて良いと言うことではありません。
規約でも

>質問する前に、まずできる範囲で調べてみましょう
製品に関して分からないことがあったりトラブルが発生した場合でも、
メーカーのホームページや製品の説明書を見れば解決することが
よくありますので、掲示板で質問する前に確認してみてください。

また、以前に同じ質問がされているケースも多くありますので、
過去の書き込みを検索してみましょう。
同じ質問が何回も繰り返されると、読む方もウンザリして適切な回答が
つかないばかりか、掲示板運営の妨げにもなります。


と、まずはマニュアルを読むように推奨されていますし
過去ログを調べることも推奨されています。
それとも、初心者だったら規約を守らなくても良いと仰るのでしょうか?

書込番号:13947689

ナイスクチコミ!6


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2011/12/27 17:46(1年以上前)

>仮に、一度目を通したとしても、ものすごい記憶力の人でなければ、細かい部分は
>(何があったかも)忘れてるものでは?

マニュアル(取説)は辞書です。
全部覚える必要はないですが、わからないことがあれば見るものです。
わからない英単語や難しい日本語の意味がわからない時に辞書を引くのと一緒です。

>ともかく、スレ主さんは初心者らしいのでもう少し優しく説明してあげてはどうでしょうか?

少なくとも私は書いてあるページとコードの件に触れてわかりやすくしているつもりですが、
、わからないことがあったときに取説を見ることは初心者許されるとかの問題ではなく基本だと思いますよ。

※スレ主さんを攻めているわけではく、あくまでも一般論です。

書込番号:13947910

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2244件Goodアンサー獲得:283件

2011/12/27 19:28(1年以上前)

> ともかく、スレ主さんは初心者らしいのでもう少し優しく説明してあげてはどうでしょうか?

> なんだか、単に人を馬鹿にしたレスが多い気がします。
> なんだか、勝ち誇ったレスが多い気がします。

> スレ主が萎縮するようなレスはやめましょうよ。

[13942853]と[13942859]と[13942983]の
どの部分が上記に該当するのか、説明を乞う。

併せて、
やさしく、「丁寧な表現、説明」の返信の「見本」を示されたし。

ただし、「既に削除された酷いレスがあった」のであれば、この限りでないが
その場合は、どういうレスだったのか、説明されたし。

書込番号:13948240

ナイスクチコミ!3


Cozさん
クチコミ投稿数:2536件Goodアンサー獲得:110件

2011/12/27 20:32(1年以上前)

>初心者(スレ主)が萎縮するような書き込みはご遠慮ください
あんたに言われたくねぇよ!ってか?

さてさて、
「これからは取説読みましょう」ってレスと、
ズバリ解答をレスするのと、
どっちがいいんでしょうかね・・・

書込番号:13948476

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8161件Goodアンサー獲得:757件

2011/12/28 03:18(1年以上前)

あ、消されてる^^;

そんな厳しい内容でなかったんだけれど^^;


初心者だからこそ、説明書と過去スレは大事だと言いたかっただけです。

きつい書き方してないんだけれど(汗)

過去スレと説明書見ましょう ってのと

同じ事を何度も書いてる結果になり、親切な回答者様が大変だという内容なんですが。


当たり前のこと言って消されるって^^;


スレ主様

たぶん問題は解決してると思うし、お礼書いて、グッドアンサー決めて締めちゃって下さいな。

次回から気をつけてねという意味で書いたのです


くだらないこと聞くなって意味じゃないです

検索欄にグーグルとかと同じ様に、リモコン 反応  とかで検索かければこの場合はいいですし。

説明書見ろも、ある意味、答えですし。

探しきれないなら何ページですか?って聞けばいいし。

書込番号:13949967

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2件

2011/12/28 15:21(1年以上前)

皆様、色々とご意見ありがとうございました。
取扱説明書、見ました。
リモコンの設定の内容、記載されていました。

ご回答くださった皆様、ありがとうございました。
取扱説明書の重要性を教えてくださった方、ありがとうぎざまいした。

皆様、本当にありがとうございました。

書込番号:13951368

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

番組追従機能

2011/12/20 00:39(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT600

スレ主 まぁくUさん
クチコミ投稿数:323件 DIGA DMR-BZT600のオーナーDIGA DMR-BZT600の満足度4

家政婦のミタを4話目から毎週録画するよう設定していました。番組表からの録画設定です。
ところが、先週、35分延長されて始まったにも関わらず、録画そのものは当初の予定されていた時間から始まったので、ドラマの途中で録画が切れてしまいました。取扱説明書には最高3時間延長されても追従して録画するとあるのに、なぜこうなったかわかりません。
録画時間の設定をいじると、番組追従の機能が無効になるともありましたが、4話目から録画しているので、いじってなどいないのですが…。
なので、今度の最終回は毎週の設定をキャンセルして、再度、番組表から録画予約しました。
今後、毎週録画の設定をするのが不安です。何か原因かわかりますか?他の方は録画がうまくいったでしょうか?

書込番号:13916862 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2011/12/20 01:24(1年以上前)

あくまでも可能性の話ですが、番組表が35分遅れに更新されていなかったので
当初の予約時間から、録画した可能性があると思いますよ。

となると、原因はまぁくUさんの地域の放送局の問題ですので
DIGAに罪はないと思われます。

HEで良ければ、録画したものがありますが…

書込番号:13917025

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8161件Goodアンサー獲得:757件

2011/12/20 01:47(1年以上前)

履歴とか残ってませんか?

地域や局など出して聞かれたほうが、似た症状の方いるかもしれませんよ?

そうなった場合は局の問題でしょうね。

私も局の番組表ミスには泣かされてます

書込番号:13917084

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3000件Goodアンサー獲得:219件

2011/12/20 03:07(1年以上前)

1年ほど前にBW770でこちらのスレhttp://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12445473/
と同じ番組、放送局で経験しました。

開始時刻を過ぎても「録画」の赤が点滅したままなのに気付き、キャンセルして
再度番組表で予約しようとしたら出来ないので、リモコンのふたを開けて手動録画。
冒頭から数分ほど欠けてしまった。この時はレコが故障?と思いました。


書込番号:13917215

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2011/12/20 03:08(1年以上前)

私も機種は一緒のBZT600でミタは1話目から毎週録画していて条件は一緒と思いますが、特に問題はなかったです。
局はCATVの多摩TVのパススルーです。

書込番号:13917216

ナイスクチコミ!0


スレ主 まぁくUさん
クチコミ投稿数:323件 DIGA DMR-BZT600のオーナーDIGA DMR-BZT600の満足度4

2011/12/23 12:07(1年以上前)

皆様、お返事をありがとうございました。
こちらのテレビ局は関西テレビ局ですが、意外と苦情が入っていないこと、番組表で明日、明後日の内容は取り込めているものの、それ以降の日の情報を取り込めていないこと、テレビ映像にごくまれにノイズが入ること、当初は電波が悪く、増幅ブースターを取り付けているという現状から、機種の問題でなく、地域特定の問題では、という一つの結論に達しました。

つまり、35分延長は1〜2日ほど前に決まって、番組表に変更が生じたものの、電波の都合で、それをうまく取り込めなかったために、当初に設定された条件で録画されたのではないかと。

同じ関西テレビで昼にマルモのおきての再放送が始まるから、録画予約したのに来週以降に延期されていて、録画番組のタイトルは、マルモのおきてのままでしたが、内容はBOSSでした・・・。

となると、今後は新聞の番組表と予約状況を念入りにチェックする必要があるということになりますね。

楽に予約できるためには、電波の良いところへ引っ越すしかないのかもね・・・。

皆様、ありがとうございました。

書込番号:13930183 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2011/12/23 13:28(1年以上前)

>つまり、35分延長は1〜2日ほど前に決まって、番組表に変更が生じた

それはないですよ。
月刊の番組情報誌でも、35分遅れの放送枠になってましたので
少なくとも、1ヶ月前から決まっていたことだと思います。

書込番号:13930428

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3000件Goodアンサー獲得:219件

2011/12/24 10:38(1年以上前)

>こちらのテレビ局は関西テレビ局ですが、

こちら大阪市内、読売テレビですがBZT700の毎週予約で
最終回まで録れてました。

書込番号:13934311

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8161件Goodアンサー獲得:757件

2011/12/24 12:32(1年以上前)

うちもT500使用で京都で生駒送信所、普通に何もせず毎週録画で追従してました。

アンテナレベルは80です。

局に問題はないかと

混信や電波障害やアンテナレベル不足でしょうかね。


履歴はどうなってます?履歴も残ってません?

書込番号:13934729

ナイスクチコミ!0


スレ主 まぁくUさん
クチコミ投稿数:323件 DIGA DMR-BZT600のオーナーDIGA DMR-BZT600の満足度4

2011/12/24 13:06(1年以上前)

皆様、お返事をありがとうございました。

のらギン猫さん、

>>つまり、35分延長は1〜2日ほど前に決まって、番組表に変更が生じた

>それはないですよ。
>月刊の番組情報誌でも、35分遅れの放送枠になってましたので
>少なくとも、1ヶ月前から決まっていたことだと思います。

 そうでしたか。
 先ほど本屋で月刊の番組情報誌を見てみたところ、
23日は「マルモのおきて」の再放送として載っていましたが、実際は、
「BOSS」の最終回でした。

 23日当日のGコードの番組表をみたところ、きちんと「BOSS」に
変更されていました。

 なので、直前に番組表の一週間前のとは異なる変更はあるみたいです。
それを電波でうまく拾えなかったとは思っています。
 その前の週の15分拡大の分はしっかり追従できていたので、機種の問題
ではないというように思ってはいます。


masa2009kh5さん 

>>こちらのテレビ局は関西テレビ局ですが、

>こちら大阪市内、読売テレビですがBZT700の毎週予約で
>最終回まで録れてました。

 間違えました。「家政婦のミタ」は読売テレビですね。
 マルモのおきての再放送が関西テレビだったのと混同してしまいました。


京都単車男さん、

>混信や電波障害やアンテナレベル不足でしょうかね。
>履歴はどうなってます?履歴も残ってません?

 おっしゃる通り、こちらの住んでいる地域の問題だと思います。
 なんとかきちんと受信できるような環境にできればよいのですが。

 履歴は、「正常に撮れませんでした」というようなメッセージとして、
予約画面の中に残っていました・・・。

書込番号:13934840

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8161件Goodアンサー獲得:757件

2011/12/24 15:11(1年以上前)

一度、読売の物理チャンネルをチェックしてみて下さい


それと、アッテネータのONOFFも試してみて下さいな。

特に読売は今、電波障害起こしやすい状況にあります

詳しくは私がスレであげてますので、よければ見てください。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13761376/

参考になるかはわかりませんが^^;

書込番号:13935231

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 SDカードについて

2011/12/12 02:02(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT600

クチコミ投稿数:7件

BWT510とこちらの機種で購入検討中です。

USBでHDDを付ける予定はないので、トリプルチューナーの点でこちらに魅力を感じていますが、対応SDカードが510は3種類、こちらは1種類のみで、迷っています。

510の様なSDカード対応はあった方が便利でしょうか?

書込番号:13881487

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2011/12/12 02:09(1年以上前)

3種のSDカードって
SDカード/SDHCカード/SDXCカードの事ですか?

少なくともSDとSDHCカードくらいは対応してないと
実質使いものになりませんが
BZT600もBWT510と同じで3種とも対応です

書込番号:13881496

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2011/12/12 02:17(1年以上前)

返信ありがとうございます。
そうです、その3種類です。
スペックを見たら、600はSDカードのみで、他の2種類は対応していない様だったのですが、3種類共対応ならこちらにしようと思います。

書込番号:13881504

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8161件Goodアンサー獲得:757件

2011/12/12 02:35(1年以上前)

うちはBWT500ですが、3種類対応してますよ。

もちろんミニもマイクロも(アダプターいるけど)

もちろん説明書にもありますし、SDXCのロゴも各所(箱、説明書、本体)にあります。

で600も問題なし

書込番号:13881532

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2011/12/12 02:45(1年以上前)

回答ありがとうございます!
安心しました。

ちなみに、SDHCとSDXCはどんな時に使いますか?
よく利用しますか?
初心者ですみません。

書込番号:13881545

ナイスクチコミ!0


MondialUさん
クチコミ投稿数:2151件Goodアンサー獲得:286件

2011/12/12 06:10(1年以上前)

ディジーSさん。
おはようございます。

どういうときに、使うかは、ビデオカメラをお使いでしたら、そのデータの取り込みや(USBでも出来ますが)、録画した番組を携帯やスマホに持ち出し転送したり、特に高画質での転送に対応した、携帯やスマホの場合は容量を使うので、普通のSDカードだと足りなくなるからかな。

スマホ等の場合は、スマホ内にマイクロSDカードを入れたままで、USB接続で、番組持ち出し転送できますけどね。

書込番号:13881678 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3000件Goodアンサー獲得:219件

2011/12/12 10:00(1年以上前)

記載もれの多いスペック詳細よりも、すぐ下の「メーカー仕様表」等を
見たほうがいいです。

書込番号:13882109

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:464件Goodアンサー獲得:72件

2011/12/12 12:33(1年以上前)

>ちなみに、SDHCとSDXCはどんな時に使いますか?よく利用しますか?

何か話がかみあっていないような気が…。もしかしたらスレ主さんは3種のSDカードが全く違うものだと思っておられるのでは?

3種類のSDカードは基本的に同じもので、最大容量の違いで呼称が分かれているだけです(厳密には対応ファイルシステムやデータ転送速度も違いますが)。

SDカードは最大2GB、SDHCカードは最大32GB、SDXCカードは最大2TB(2048GB)です。

つまりどのSDカードに対応しているかというのは、何GB(TB)のSDカードまで対応しているか、と同じ意味です。

だからどういう時に使うのかといわれれば、大容量のメモリーカードが必要な時、という答えになりますが、もちろん使用する機器(ビデオカメラなど)がそのカードに対応している必要があります。

書込番号:13882544

Goodアンサーナイスクチコミ!6


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2011/12/12 16:27(1年以上前)

あしゅらおうさんの補足にさらに補足させてください。

SD カード類が使えるかどうかの確認は、レコーダーやビデオカメラ等の機器だけじゃなく、カードリーダ機器を使う場合はそれも対応しているかどうかの確認が必要です。(使える SD カード類の種類だけじゃなく、最大容量も)


あと、レコーダーでの SD カード利用は番組持ち出しも想定していると思いますが、その場合は SD カード類が著作権保護に対応している必要があります。(デジタル番組は著作権保護対応でないと扱えません。なお、ビデオカメラ等で自分で録画した映像などの場合は著作権保護対応は不要です)

SD カード類そのものは今時売られいているものは全部著作権保護に対応しているそうですが、古い SD カードだと対応していない場合があります。

あと、デジタル番組だとそういう利用シーンはないかとは思いますが、著作権保護データをカードリーダーで扱う際は、カードリーダーも著作権保護に対応している必要があります。

書込番号:13883206

ナイスクチコミ!2


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2011/12/12 16:34(1年以上前)

私:
> ビデオカメラ等で自分で録画した映像

これ、「撮影」の間違いですね。失礼しました。

書込番号:13883223

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:57件

2011/12/12 17:02(1年以上前)

>ちなみに、SDHCとSDXCはどんな時に使いますか?よく利用しますか?

 どんな時に…と言うか、まず「上位互換」の話をした方が良いでしょうか?

 SDカードは、SD→SDHC→SDXCと、後に開発されたもの程、容量及び(転送、書き込み)速度UP(右の方が上位)がはかられています。

 ですから、SD対応機種の方も、新しい(高性能な)SDカードが発表される度に順次対応して行きます。基本的に新しい機種なら最新のSDカードにも対応しているのです。つまり「上位互換」性があるのです。この機種もSDXC発表以降なので、当然対応していることになります。対応していない機種はかなり例外の部類になりますね。


 一応、質問に応えておきますと…SDXCの様な高性能(その分高い!)なカードは、大容量と高速書き込み(読み出し)が必要な場合(機種)に使う事になります。
 つまり、高画素のカメラを連写する場合や、高品位動画(フルハイビジョン)を長時間撮影する場合ですね。

 ご理解頂けましたでしょうか?

書込番号:13883321

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2011/12/12 23:46(1年以上前)

皆様、大変丁寧で、初心者の私にも分かりやすく解説頂きありがとうございます!!

3種類が違うものと思っていたので、大変勉強になり、理解出来ました!

また、先日移転したばかりで、今はネット環境が携帯しかない為、スペック表は見れますが、詳しい仕様というのは見れていませんでした(/_;)

初めて利用しましたが、質問してからこんなに短時間で詳しい回答が頂けて、感動しています!

早速今日注文したので、明日には届く様で、楽しみにしています♪

また不明な所は質問させて頂きたいと思います!

書込番号:13885170

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DIGA DMR-BZT600」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BZT600を新規書き込みDIGA DMR-BZT600をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BZT600
パナソニック

DIGA DMR-BZT600

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 2月 5日

DIGA DMR-BZT600をお気に入り製品に追加する <1151

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング