DIGA DMR-BZT600 のクチコミ掲示板

2011年 2月 5日 発売

DIGA DMR-BZT600

スカパー!HD対応チューナーを同時に使用することで最大4番組の同時録画を実現したブルーレイレコーダー(500GB/3波デジタルチューナー×3)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:3番組 HDD容量:500GB DIGA DMR-BZT600のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BZT600の価格比較
  • DIGA DMR-BZT600のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BZT600のレビュー
  • DIGA DMR-BZT600のクチコミ
  • DIGA DMR-BZT600の画像・動画
  • DIGA DMR-BZT600のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BZT600のオークション

DIGA DMR-BZT600パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 2月 5日

  • DIGA DMR-BZT600の価格比較
  • DIGA DMR-BZT600のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BZT600のレビュー
  • DIGA DMR-BZT600のクチコミ
  • DIGA DMR-BZT600の画像・動画
  • DIGA DMR-BZT600のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BZT600のオークション

DIGA DMR-BZT600 のクチコミ掲示板

(2782件)
RSS

このページのスレッド一覧(全311スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-BZT600」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BZT600を新規書き込みDIGA DMR-BZT600をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
311

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT600

クチコミ投稿数:142件 DIGA DMR-BZT600のオーナーDIGA DMR-BZT600の満足度4

本機を使っています。
出先のテレビに繋げて、HD画質で録画したものを見たいのですが、以下のようなポータブルBDプレーヤーは存在しませんでしょうか?

本機で圧縮録画(だいたいHLモードで録っています)したものを、DB-REにダビング。
このDB-REを再生できる、ポータブルBDプレーヤー。
HDMIでテレビに繋げたい。

普通のポータブルBDプレーヤーは、DIGAの圧縮録画したBD-REを再生できるものなのでしょうか?
そもそもメーカーによる互換性とか、どうなっているのでしょうか?
昔はメーカーによって圧縮録画したものは互換性が無かったように聞いていたような気がするのですが……。

お詳しい方、お教えいただけないでしょうか。
プレーヤーの方でも質問してみたのですが、あまり反応が無くて、こちらの方だと見てる方も多いかとおもいまして、こちらにも内容を打ち直して質問している次第です。
m(_ _)m

書込番号:20409107

ナイスクチコミ!1


返信する
ジャモさん
クチコミ投稿数:4145件Goodアンサー獲得:269件 ジャモさんのチラシの裏ブログ 

2016/11/19 21:38(1年以上前)

>普通のポータブルBDプレーヤーは、DIGAの圧縮録画したBD-REを再生できるものなのでしょうか?

出来ます。
うろ覚えですが、BDの企画策定時に最初からBDのAVC 記録は規定事項だったはずです。
(再生出来ないのは極初期型のBDレコーダーだけだだったはず)

古い機種については不明ですが、現在販売している機種は少なくとも大丈夫です。

ただ、古いものも多分全て大丈夫なはずです。

私の知る限り、国内製品のポータブルBDで一番古いのは多分↓だったと思いますが…
http://panasonic.jp/privateviera/p-db/DMP-BV100.html
この頃ですら既にAVC記録したBDの再生は出来てました。

書込番号:20409230 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2016/11/19 21:46(1年以上前)

>普通のポータブルBDプレーヤーは、DIGAの圧縮録画したBD-REを再生できるものなのでしょうか?

再生できないBDプレーヤーは基本的に無いと思います。
DIGA(に限らず)の長時間モードの圧縮方法は、市販のBDソフト(の多く)と同じですので、
DIGAの長時間モードが再生できなかったら、BDソフトが再生できない事になります。

書込番号:20409268

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1163件Goodアンサー獲得:204件

2016/11/19 22:59(1年以上前)

>昔はメーカーによって圧縮録画したものは互換性が無かったように聞いていたような気がするのですが……。

2008年3月までに発売されたパナソニックの機種(DMR-BW900他)でHGモードなどで
BDに高速ダビングしたものはソニー等他社(一部メーカーを除く)のレコーダーやプレーヤーで再生できません。
これは当時のパナソニックが他社と互換性のない独自の記録方式を採用していた為です。
その後の機種では他社と同じ仕様に変更しましたのでBZT-600での録画分は問題なく再生出来ると思われます

書込番号:20409564

Goodアンサーナイスクチコミ!0


MondialUさん
クチコミ投稿数:2151件Goodアンサー獲得:286件

2016/11/20 01:32(1年以上前)

>プレーヤーの方でも質問してみたのですが、あまり反応が無くて

『BDプレーヤー』じゃなくて『DVDポータブルプレーヤー』の所にBDポータブルについてもふくまれていますよ。

皆さんが仰ってるようにBlu-rayポータブルプレーヤーと言われているものは全て大丈夫ですよ。
問題なしです、再生出来ないとしたらディスク不良か録画不良かプレーヤー側の故障です。

あとPanasonicのレコーダーはDVD-Rに高画質モード(AVCモード)でダビングしたAVCRECという規格が有りますが、この規格のDVDが再生出来る出来ないはメーカーによって有ります。

書込番号:20409924 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6459件Goodアンサー獲得:896件

2016/11/20 02:45(1年以上前)

>プレーヤーの方でも質問してみたのですが、あまり反応が無くて、こちらの方だと見てる方も多いかとおもいまして、こちらにも内容を打ち直>して質問している次第です。

デジタルおたくさんが回答してくれているんだが、まずはそちらにお礼の返事をし、かつ解決済みにしてから
こちらにスレを立てるのがスジではないだろうか。

書込番号:20409991

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:142件 DIGA DMR-BZT600のオーナーDIGA DMR-BZT600の満足度4

2016/11/20 13:40(1年以上前)

>不具合勃発中さん

もう少し考えてからと思ってたのですが、不義理をしてしまったようです。
ご指摘ありがとうございました。

書込番号:20411014

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:142件 DIGA DMR-BZT600のオーナーDIGA DMR-BZT600の満足度4

2016/11/20 13:46(1年以上前)

>ジャモさん
>yuccochanさん
>juliemaniaxさん
>MondialUさん

一般的には問題なく再生できるということで安心しましたありがとうございます。
探してみようと思います。
『DVDポータブルプレーヤー』も見てみます。

書込番号:20411029

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

USBメモリーに保存されている動画

2016/10/06 08:59(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT600

クチコミ投稿数:148件

こちらの機種で他の機器などを介さず
USBメモリーを差し込むだけUSBメモリーに
保存されている動画を直接視聴する事は可能でしょうか。
可能な場合、動画のファイル形式は何なら視聴可能でしょうか。
よろしくお願い致します。

書込番号:20269671

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2016/10/06 11:11(1年以上前)

USBメモリーは想定されてないので、せいぜい可能なのは写真くらいですね。

書込番号:20269934

Goodアンサーナイスクチコミ!3


LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2016/10/06 12:04(1年以上前)

こんにちは

>USBメモリーを差し込むだけUSBメモリーに
保存されている動画を直接視聴する事は可能でしょうか。

取説を読むと 本機のUSB端子は、デジタルカメラやビデオを接続しての写真や動画の転送が主のようです。

USBメモリは動作保証外で、故障の原因となる旨の記載があります。

詳しくは 148Pを参照
http://panasonic.jp/p-db/contents/manualdl/1428052005064.pdf

書込番号:20270033 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2016/10/06 12:25(1年以上前)

桜ミスチーさん

SDカードを使ってください。
AVCHDの動画が再生、内蔵HDDへの取り込みが可能です。

USB端子からは、ビデオカメラなどを接続して動画の取り込みができます。
対応形式は、AVCHDかMpeg2(SD-Video)です。

書込番号:20270090

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:148件

2016/10/06 23:52(1年以上前)

澄み切った空さん
早々のご返信ありがとうございます。

LVEledeviさん
詳細をお教えくださりありがとうございます。

yuccochanさん
他のご提案をお教えくださり
ありがとうございます。

USBメモリーを直接は諦めます。。
皆様ご回答ありがとうございました。

書込番号:20272015

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:148件

2016/10/06 23:56(1年以上前)

古い機種にも関わらず、皆様、早々に
ご返信いただき本当にありがとうございました。

書込番号:20272034

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT600

クチコミ投稿数:18件

古い機種で申し訳ないのですが、この機種で録画済番組の一覧から(キーワード)検索って出来ないのでしょうか?。

マニュアルの中にもそれらしい記述がありませんし、こちらの過去ログでも見つかりません。最近のパナの機種なら当然のように搭載されている機能です。前々から不便で仕方がありません。最初からそういう機能自体が備わっていないのではないか?という不安(諦め)も半分持っていますが・・・。

情報提供よろしくお願い致します。

書込番号:20202283

ナイスクチコミ!2


返信する
Cafe_59さん
クチコミ投稿数:2986件Goodアンサー獲得:490件

2016/09/15 11:39(1年以上前)

前に持ってました、本体側で録画番組の検索はできません。
以上です。

まあ、面倒な方法でいいならありますけど。DIGA REMOTEやDIGA MANAGERを使う。

書込番号:20202493

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:18件

2016/09/15 11:53(1年以上前)

>Cafe_59さん
早速のご回答ありがとうございます。
古い機種ですので、まさかこれほど早い回答が頂けるとは思っておりませんでした。

で、やはり無理ですか・・・。
当時の開発者はこういう機能は必要無いと考えていたのでしょうかねぇ?(そもそもそんな発想自体が無い?)

書込番号:20202517

ナイスクチコミ!1


φなるさん
クチコミ投稿数:3811件Goodアンサー獲得:363件 DIGA DMR-BZT600の満足度4

2016/09/15 12:37(1年以上前)

つまり、録画番組が多くて探すのが大変ってこと?
検索機能はありませんが「まとめ機能」はあります。
PCでいうフォルダ機能と考えてください。

 毎週録画のような連続録画は「まとめ」表示されますよね?
しかし単独番組は自動でまとめてくれない。しかしこれは「自分で」まとめられます。
 バラで録画されたものを【青ボタン】で選択、サブメニューから「まとめ番組の作成」。

 ちなみに「まとめ」の表題は編集でき、まとめ内の各タイトルには影響を及ぼしません。
表題を「邦画」「洋画」とか「バラエティ」など任意に入力すればカテゴリ分けにも使えますし、月ごとで分けるのも便利でしょう。
ドラマなら「好きな俳優」名をつけてもいいですね。

 あと、これもフォルダ機能の一種ですが、「マイラベル」を設定。これも【青ボタン】から始める機能です
録画一覧のタブメニューから「ラベル」番組を選択できます。
 設定方法は取り説の 53P を参照してください。

慣れればわざわざキーワードを入れて「検索」するより楽かもしれません。


参考までに。

書込番号:20202644

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:441件Goodアンサー獲得:55件

2016/09/15 12:45(1年以上前)

録画済タイトルの検索機能(本体)は、
3世代後の、BZT730世代から搭載された。
発売時期で云うと、1年9か月後だ。

書込番号:20202673

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2016/09/15 13:28(1年以上前)

>φなるさん
アドバイスありがとうございます。

>つまり、録画番組が多くて探すのが大変ってこと?
そうなんです。録画したはいいが、一体何時になったら観るんだ?という位番組が溜まっています(現在115ページもあります)。HDDの残量が0になったことも何度かありました。ここまで来ると、とてもじゃないが管理できません。

「マイラベル」機能ですが、これは既に使っています。

「まとめ」機能ですが、今マニュアルを見ずにやりましたが、どうもよく分かりません。まとめ機能は設定されたようですが、何がどう変わったのかが不明です。また、まとめたグループに名前を付けるといってアラートも出ません。余談ですが、やっている過程で見つけた「全画面表示」って何だろう?

書込番号:20202764

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2016/09/15 13:30(1年以上前)

>彙懦們夛奚さん

情報ありがとうございます。
具体的なデータ(世代の確定)で大変参考になりました。

書込番号:20202768

ナイスクチコミ!0


φなるさん
クチコミ投稿数:3811件Goodアンサー獲得:363件 DIGA DMR-BZT600の満足度4

2016/09/15 17:45(1年以上前)

「全画面表示」ではなく「全番組表示」では。
まとめを解除するものです。
解除してもサブメニューから「まとめ表示へ」で元通り復活できます。

 エラーなどが発生するとまとめが解除されてしまう事があるので、その場合は「まとめ表示へ」で戻します。

内臓HDDはいつ故障するか判りませんので、大事な番組は早めにBD-REなどにバックアップしておきましょう。

書込番号:20203340

ナイスクチコミ!1


φなるさん
クチコミ投稿数:3811件Goodアンサー獲得:363件 DIGA DMR-BZT600の満足度4

2016/09/15 17:48(1年以上前)

まとめグループの名称変更はサブメニューの「番組編集」→「番組名編集」から。

書込番号:20203345

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2016/09/16 00:30(1年以上前)

>φなるさん
「まとめ」機能の詳しい解説ありがとうございます。で、試しに実行してみました。確かにコレは便利ですねぇ。PCのフォルダ作成とは上手い例えで、ラベル機能・番組検索機能の代替機能として使えそうです(だからといって、検索機能が要らないというわけではありませんが)。

私には必ず毎回録画するいう番組が存在しませんので、まとめ機能の存在自体も知りませんでした。それと「全番組表示」機能ですが、コレも何のこっちゃらホイという感じでした。DLNA機能で他の端末から視聴する際、「全番組表示にしてください」というアラートが頻繁に出ますので、その都度、機械的に変更していただけです。

今回、最初は録画番組検索機能の有無に関する質問でしたが、結果思わぬ収穫が得られました。長年の疑問が解消され、実に清々しい気分です。

ご回答下さった皆さん、ありがとうございました。

書込番号:20204590

ナイスクチコミ!0


φなるさん
クチコミ投稿数:3811件Goodアンサー獲得:363件 DIGA DMR-BZT600の満足度4

2016/09/16 12:17(1年以上前)

お役に立ててこちらもうれしいです。

お気づきかも知れませんが、マイラベルも名称変更可能です。
(取り説52P右側です。)

ラベルでは「編集」という表現になってないところが意地悪ですよねw


>録画番組の検索機能は必要
 確かにあれば便利かもです。
 彙懦們夛奚さん の話では1年9か月以降の機種にはあるようですが、もしかしたら下位機種とか、今後の機種では検索機能が削除されている機種もあるかも?(未確認です)
なので今後買い換えるときは「新型だから大丈夫」と思い込みせず、検索機能があるか確認するのをおすすめします。

書込番号:20205622

ナイスクチコミ!0


yammoさん
クチコミ投稿数:6682件Goodアンサー獲得:181件 これはどう?(BLOG) 

2016/09/30 09:07(1年以上前)

私は、本体ではまとめ機能、
検索するのは dimora 使ってます。
DIGA Manager は使ってないですね。

書込番号:20250985 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイの再生中に

2016/07/31 20:16(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT600

スレ主 まぁくUさん
クチコミ投稿数:323件 DIGA DMR-BZT600のオーナーDIGA DMR-BZT600の満足度4

本日、市販のブルーレイディスクの映画を再生視聴しているところ、録画予約(LPモード)していた番組の時間になったら、強制終了して、テレビ画面に切り替わりました(指定した番組でなく、ブルーレイ再生直前まで表示されていたテレビ局の番組映像の表示になりました)。
それから、続けてブルーレイの映画の続きが見たくても、録画中は、その再生の処理を受け付けなく、録画時間内は、ブルーレイの映画がずっと見られませんでした。
これまで、DVDの再生中の時は、強制終了することなく、DVDの視聴を終えてから、録画した内容を見るという方法をとっていたので、ブルーレイ再生のときも同じように強制終了したくないのですが、マニュアルを見てもそのための設定方法がわかりませんでした。
方法をご存じでしたら、教えていただけますか?

書込番号:20081231 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
B-202さん
クチコミ投稿数:951件Goodアンサー獲得:202件

2016/07/31 20:26(1年以上前)

LPモードで予約録画しているからです。
取説のP144に同時操作の一覧が載っています。
その中の※3に注意書きがきちんと書いてあります。
市販ディスクの再生をしたければDR,HG〜HZで録画しましょう。

書込番号:20081262

Goodアンサーナイスクチコミ!2


yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2016/07/31 20:32(1年以上前)

>方法をご存じでしたら、教えていただけますか?

LPモードなどのVR録画中は、DVDの再生は可能です(AVCHD除く)が、BDの再生は出来ない仕様です。
ですので、録画モードをDR(AVCも可能ですが)にしておき、
電源オフ時にLPモードなどに変換してください。

尚、上記仕様は、取扱説明書P144 に記載されています。

書込番号:20081277

Goodアンサーナイスクチコミ!1


yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2016/07/31 20:33(1年以上前)

B-202さん とかぶりました。。

書込番号:20081279

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:441件Goodアンサー獲得:55件

2016/07/31 20:34(1年以上前)

それは、設定でどうにかなるものではない。

同時操作の制限だ。

取説144Pの『※3』を見るがいい。
標準画質モード(XP、SP、LP・・・)録画と、
BDビデオの再生は、同時に行う事は出来ん。

これを回避するには、
録画モードを標準画質モード以外(DR、HG、HX・・・・)に設定するか、
再生ディスクをDVDや、BD-R/-RE 等の自ら記録したBD等にするしかない。

書込番号:20081283

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 まぁくUさん
クチコミ投稿数:323件 DIGA DMR-BZT600のオーナーDIGA DMR-BZT600の満足度4

2016/07/31 20:37(1年以上前)

>B-202さん
>yuccochanさん
>彙懦們夛奚さん

早速の返答をありがとうございます。
そういう単純な問題だったのですね。汗
DVDの再生の時は問題がなかったのに、と思っていましたが、わかりました。ありがとうございました。

これにて、質問を締め切ります。
失礼しました。

書込番号:20081297 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT600

クチコミ投稿数:142件 DIGA DMR-BZT600のオーナーDIGA DMR-BZT600の満足度4

DMR-BZT600を遣わせていただいております。
半年〜一年ぐらい前から、単に起動中、再生中、録画中に勝手に再起動が掛かるという症状に悩まされております。
特に録画中になりますと、数分間録画が出来なくなってしまったり、酷いときには再起動前の録画データーや再起動後に録画が再開されないといった非常に嫌な状態になります。
また、近頃気がついたのですが、勝手に起動しています。

これまではHDDに録画データーを溜め込み過ぎた為と諦めておりましたが、先日、BDディスクにすべてのデーターを移し「初期設定」-「HDD/ディスク」-「HDD設定」-「HDD管理」-「HDDのフォーマット」を行いましたが症状は変わらず。日に度々再起動が怒ります。
次に「初期設定リセット」を実施しましたが、症状が変わりません。

何か似た症例や解決方法の情報がありましたら、お知らせください。また、追加の情報が必要でしたら、ご指示ください。ちなみに「診断コード」-「詳細診断」では問題は見つかりませんでした。

一度、同機種ではありませんが、DIGAでルーターの信号で勝手に起動するというのがありましたので、試しにLANケーブルを抜いてみたことがありましたが、改善しませんでした。HDDをフォーマットする前です。

書込番号:19433242

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2783件Goodアンサー獲得:122件 DIGA DMR-BZT600のオーナーDIGA DMR-BZT600の満足度4

2016/02/02 09:49(1年以上前)

初期化してDIGA単体での動作確認までやってるんだから、あとはメーカーに修理・点検を頼むしかないと思う。

しばらくコンセントを抜いてたら正常になった、という話を聞いた事あるけどダメで元々って行為みたいです。

書込番号:19547986

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:142件 DIGA DMR-BZT600のオーナーDIGA DMR-BZT600の満足度4

2016/05/10 18:58(1年以上前)

だいぶ日にちが経ってしまいましたが、その後、いろいろと手を変え品を変えいくつものパターンを試した結果。
設定のリセットを行った後、ネットのサービスを使わないことで勝手な再起動を抑えることが出来ることが判りました。

ただし、
ディモーラでの番組予約や、LAN経由での録画番組の配信が出来なくなります。
DIGA本体の番組表は、かなりの駄目駄目ですので、残念過ぎますし、対応ソフトの入ったスマホで外出時に録画番組を移して見るといったことが出来なくなるのも非常に残念です。
取り敢えずこれでいこうかとおもっております。

>やすゆーさん

ご返答いただきありがとうございました。

書込番号:19863399

ナイスクチコミ!0


yammoさん
クチコミ投稿数:6682件Goodアンサー獲得:181件 これはどう?(BLOG) 

2016/05/13 20:04(1年以上前)

解決案ではなく単なる情報です。
うちも BZT600 を現役ですが、LANを使っていても問題なく使用できています。

中身を移して初期化までされたのでしたら、メーカーに直接診てもらった方がいいと思いますよ。
コンピューター持ちで、dimora 使えないとかなり辛いですよね。(^−^;)


>設定のリセットを行った後、ネットのサービスを使わないことで勝手な再起動を抑えることが出来ることが判りました。

高度な技術レベルでは無いですが、PC関連の修理をした経験から、
おそらく基板上の部品の劣化による不良動作のような気がします。
(コンデンサ、電源など)

LAN関係の動作を切ったら動作が改善しているので、
そこに関連する回路などの負荷や消費電力が下がったことで、
マージン(余白)に余裕ができて、落ちにくくなっただけだと思います。
(抑えられてるだけで症状は発生しているんですよね?)

書込番号:19872320

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

BD-REにダビングできなくなった

2016/02/26 13:02(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT600

スレ主 harockさん
クチコミ投稿数:839件

HDDに撮り貯めた番組を久しぶりにREに整理しようと(追記)思ったら、「このディスクは
AVCREC(CPRM)に対応していません」と表示され、ダビングできなくなりました。
BZT600だけではなく、もう1台ある見るだけ用のBR585でも同じ症状がでていました。

読み込みは前より遅くなったものの、ディスクは認識してくれます。
前にダビングした番組も再生できました。

どうやらCPRM対応としてディスクを認識してくれなくなった様です。
レンズクリーニング(クリーナーで駄目だったので、バラして直接)して、
新しいディスクでも試しましたが、駄目でした。
メーカーに電話してみましたが、修理に出すしかなさそうです。

同じような症状で、修理を出された方、修理代はいくら位掛かりましたか?
おそらくはディスクドライブは交換しなきゃいけないでしょうけど・・。
また、この症状から解消できた方いらっしゃったらアドバイスお願い致します。

書込番号:19631752

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件

2016/02/26 13:45(1年以上前)

DVD-RWじゃ無くてBD-REならドライブ劣化と思うけど、DVD-RWならそもそもAVCREC非対応。

書込番号:19631835 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 harockさん
クチコミ投稿数:839件

2016/02/26 14:32(1年以上前)

油 ギル夫さん、早速ありがとうございます。
DVD-RAMも大丈夫でした。BD-Rはまだ試していません。

「BZT600の中古を購入して自分でドライブを交換するか・・」など、考えています。
他にも、一般人にパーツを売ってくれる業者さんがあったと思いますんで探している所です。

書込番号:19631937

ナイスクチコミ!1


yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2016/02/26 15:26(1年以上前)

harockさん

BZT600の標準搭載ドライブは、VXY2124
VXY2135が互換ドライブ

1万5千円前後だと思います。

ヤマダ電機で、発注(取り寄せ)できる(できた)との書き込みを見たことがあります。
ヤマダの全店舗で可能かはわかりませんが、問合わせしてみては如何でしょうか。

書込番号:19632066

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 harockさん
クチコミ投稿数:839件

2016/02/26 16:12(1年以上前)

yuccochanさん、良い情報をありがとうございます!!
型番が判っただけでもありがたいです。

>1万5千円前後だと思います。

少しメーカーでの修理をググッてみたら、ドライブの交換修理で2万は掛かるみたい。

今回クリーニングの為バラしてみたんですが、昔と違って結構特殊な”ユニット”(PCの内臓ドライブと違って)
になっていました。ユニットとの接続はケーブル2本がコネクターで繋がっているだけなので
自作PCできる方なら容易にできそうです。
ただ、症状から考えると、ドライブの交換だけで済むかどうか、微妙なところと感じます。
HDDに撮り貯めた番組がなければ思い切って買い換えちゃうんですけどね ^ ^; 。

書込番号:19632166

ナイスクチコミ!3


yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2016/02/26 16:36(1年以上前)

harockさん

すみません。
「VXY2135が互換ドライブ」は、コネクタのピン数が異なるとの書き込みがありました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19632171/
#4ピン/6ピンの変換方法も過去ログにはあったはずですが。

ドライブ料金+技術料で、2万円ちょっとだと思います。
もっと古いDIGAだと、ドライブの価格だけで4万円弱します。。。。。

書込番号:19632213

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1875件Goodアンサー獲得:103件

2016/02/26 16:44(1年以上前)

VXY2124で検索してみました。
↓で、購入出来るようです。(¥16,200+送料)

http://store.shopping.yahoo.co.jp/zf3sjmc47gueewaqx6gh5gf7ea/nwtdqazgn0.html?sc_e=afvc_shp

書込番号:19632230

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 harockさん
クチコミ投稿数:839件

2016/02/26 18:17(1年以上前)

yuccochanさん、油 ギル夫さん ありがとうございます。

売ってるんですね!

BDユニットの交換だけで直るのなら購入しようと思います。
しかし、私のBZT600とBR585のこの症状ネットでは あまり辿りつけません。
何なんでしょう・・。

修理に出すのが良いのは判っているんですが、最悪HDDまで消去されちゃう可能性があるのが怖い。
値段が安ければ中古でBZT600買って、BDドライブの交換で駄目なら逆にHDDを交換するのも手かと考えています。

・・・1千円ちょっと出して見積もりだけでも出して貰おうかな ・・・ ^ ^;。

書込番号:19632449

ナイスクチコミ!1


yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2016/02/26 18:30(1年以上前)

>しかし、私のBZT600とBR585のこの症状ネットでは あまり辿りつけません。

似たような症状は経験してます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000697881/SortID=19454918/#19455115

書込番号:19632488

ナイスクチコミ!2


スレ主 harockさん
クチコミ投稿数:839件

2016/02/29 17:56(1年以上前)

yuccochanさん、
バラちゃんさん、
油 ギル夫さん、ありがとうございます。

色々考えちゃっています・・。

今の所は、バラして清掃した事は内緒にしてメーカーに修理依頼しようと思っています。
ただ、どの道メーカーサポートは後1年くらいなんですよね・・。
・・確か、生産終了から5年だったと思います。

そこで知識、経験の在る方にアドバイスを頂きたいのですが、
例えば、撮り貯めた番組が入っているHDD、同じメーカーで、同じ容量の物だと、うまい事誤認して
うまい事見れたりディスクにダビングしたりする事できますか?

まぁ、簡単に言うとHDDの”リムーバル化”という事になるのですが・・・。

それと、ヤフオクをみて気になったのは、「500Gから3Tbにアップ済み」というのをみました。
機種によってはできるの?可能性としては「そのモデルの上の機種がその容量に対応している」って事で
「誤認して使えている」ってことでしょうか?。

書込番号:19643703

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1875件Goodアンサー獲得:103件

2016/02/29 19:58(1年以上前)

>harockさん
>例えば、撮り貯めた番組が入っているHDD、同じメーカーで、同じ容量の物だと、うまい事誤認して
これは、基本的には出来ません。
HDDの記録内容は、暗号化されており、暗号化の鍵は、噂によれば電源基盤に入っています。
その為、同じ型番のレコーダを持ってきて、HDDを載せ替えても、フォーマット以外の操作を受け付けなくなります。

>機種によってはできるの?可能性としては「そのモデルの上の機種がその容量に対応している」って事で
大容量のHDDを載せ替えることは、可能ですが、オークション等で購入した場合は、メーカーのプログラムを改竄していますので
著作権上の問題が否定できません。

書込番号:19644052

ナイスクチコミ!2


スレ主 harockさん
クチコミ投稿数:839件

2016/03/13 14:42(1年以上前)

皆さん、遅くなって申し訳ありません。

その後、ディスクドライブも悪化の一途を辿っています。
そのため、思い切ってBRS510を購入しました。

じつは、防塵、防水対応という事でパナソのHX-WA20を大分前に購入したのですが、
私の確認不足で”MP4”だけだったんです。
いちいちPCで変換してからレコーダーに移していました。
なので、BRS510の購入を決断いたしました。

BZT600は、見積りを出して貰って、HDDのフォーマットの必要が無いのであれば
おそらくBDドライブの劣化だろうから、自分で交換してみようと思います。

アドバイスを下さった皆さんに感謝申し上げます m(_ _)m 。

書込番号:19688355

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DIGA DMR-BZT600」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BZT600を新規書き込みDIGA DMR-BZT600をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BZT600
パナソニック

DIGA DMR-BZT600

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 2月 5日

DIGA DMR-BZT600をお気に入り製品に追加する <1151

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング