DIGA DMR-BZT600
スカパー!HD対応チューナーを同時に使用することで最大4番組の同時録画を実現したブルーレイレコーダー(500GB/3波デジタルチューナー×3)
このページのスレッド一覧(全311スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 60 | 13 | 2011年6月5日 10:09 | |
| 10 | 10 | 2011年6月2日 09:02 | |
| 1 | 7 | 2011年6月1日 23:29 | |
| 0 | 5 | 2011年6月1日 17:07 | |
| 4 | 5 | 2011年6月1日 01:24 | |
| 10 | 3 | 2011年5月31日 23:08 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT600
4日前にヤマダ電機で購入しました。
その日の内に接続もして昨日まで何の問題もなく「口コミ通りやっぱりいいね〜」っていうくらい使えていました。
がっ、今朝から電源を入れても本体の表示窓に「PLEASE WAIT」とずっと表示され起動出来ず、その文字が右から左に流れている状態が続きます。
5分〜10分ほど経ってそのまま電源が切れた状態になったりもしました。
しばらく「PLEASE WAIT」のままなので本体の電源で強制終了して、また電源入れても同じ状態で全く機能しません。配線を一度外して接続し直しても改善しません。
さらに一緒にビエラも購入し繋いでいるのですが、DIGAを繋いでいると画像がめちゃくちゃ乱れます。これって故障ですか?
何か対処方法はあるのですかね?
明日メーカーの修理窓口に相談しようとは思いますが、取り急ぎ質問させていただきました。
知識ある皆様からの返信をお待ちしています。
3点
>これって故障ですか?
初期不良,
>何か対処方法はあるのですかね?明日メーカーの修理窓口に相談しようとは思いますが、
取り急ぎ質問させていただきました。
メーカー修理だと早くて週明けだから時間のムダ,買ってすぐだから買った店に電話したら
即現物持って行って返品交換すれば数時間で終わる(長期保証付けてなければついでに
付けたほうが良いぞ)
書込番号:13091358
6点
そのような症状は故障ですね。買ったお店で交換してもらうか、メーカーに電話するかですね。
書込番号:13091395
2点
>そのような症状は故障ですね。買ったお店で交換してもらうか、メーカーに電話するかですね。
スレ主さんがヤマダ電機で購入したと書いているのにメーカーに電話って選択を書くなんて、
本当に家電に詳しいのですか?
それともスレ主さんの書いた文章をちゃんと読んでいないのですか?
今回の場合は購入店舗に連絡の一択でしょうに。
書込番号:13091478
13点
油 ギル夫さん
流石に、こんなことまでいちゃもん付けなくてもいいでしょう。
いつも発言が邪魔なのは感じていますが。
今回の場合、1週間以内なので初期不良の対応をしてもらえますが、別にメーカーが対応してくれないわけではありません。
しかも、拠点によっては日曜日も開いています。
選択肢として無いわけではありません。
まあ、みんな迷惑してるし、これだけ言われりゃ、レコ板に来るの止めればいいのにね。
書込番号:13091536
10点
イモラさん
たしかにそうなんですが、ヤマダ電機で購入して4日での不具合なら、店舗に連絡すれば
まず初期不良で新品に交換してくれます。
メーカーに連絡した場合、もしかしたら修理対応を提示してくる可能性もあるので、
(突っぱねれば良いのですが)今回の場合は購入店舗相談だけで良いと思った訳です。
書込番号:13091576
5点
関係ないけど今年初めから書き込み初めて7000カウントってどんだけヒマズウィンなんだよ
。
書込番号:13091591
6点
油 ギル夫さん
これを書いたのが、ひろジャくんだから突っ込んだわけで、他の人だったら突っ込まなかったでしょ。
たとえ4日分とは言え、録画データがあるのなら、修理してもらった方がうれしい場合もあります。商品交換になると、完全にデータは全てなくなりますから。
パナの修理は出張修理なので、自宅でパーツを交換してもらうだけなので何日も待つ必要がありません。電源基板かHDDの交換にならない限り、録画データは無事です。
修理の方が良いこともあります。
ただ、ひろジャくんが、ここまで考えて発言しているとは絶対に思いませんがね。(笑)
書込番号:13091643
![]()
6点
イモラさん
イモラさんと争う気は無いのでこれを最後にしますが、購入して4日で壊れた製品を
修理対応では自分は納得しません。
>これを書いたのが、ひろジャくんだから突っ込んだわけで、他の人だったら突っ込まなかったでしょ。
確かにそれは無いとは言えませんね。
今後は、明らかに誤りではない限りは突っ込まないようにしますが、彼ももう少し
考えてレスを入れて欲しいです。
書込番号:13091709
7点
単純に故障だと思います。
買った店かメーカーに連絡して対応して貰って下さい。
駄スレの上書きも考えものかな?
書込番号:13091777
0点
やっぱりそうですよね。。。
ディスクに取っておきたかった録画データもあり、ガッカリです。
でも、せっかく新しいものを購入したので、明日ヤマダ電機で新品交換してもらおうと思います(泣)
みなさん、返信ありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:13091837
0点
パナも不具合多いですね〜。
これじゃ東芝やシャープの事を悪く言えないですね。
お店で交換してもらってもロットが同じだったら、また不具合が発生するかもしれないですね。
書込番号:13091872
2点
>パナも不具合多いですね〜。
それだけ売れてるってことじゃないですかねえ?
書込番号:13092605
0点
ご苦労さまです。
BDレコーダーのスレには、専門家、マニアの方が多数レスしてくれます。
自分も解からないことなどは絶対にカキませんし、適当なこともカキません。
デジカメだけの登場してください。
お願い!
書込番号:13093393
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT600
スカパーe2を契約しようと思っています。
で、ふと番組表をみたら、
CS1とCS2と違う番組表が表示されてん、CS1に表示されている番組はCS2に表示されておらず、その逆に、CS2に表示されている番組はCS1に表示されていません。
これってこう言うものなのでしょうか。
できれば、CS1、CS2と両方見ないといけないので、両方とも全ての番組を表示させたいのですが、出来ないのでしょうか。
よろしくお願いいたします
0点
メーカーによっても違いますが、普通はシームレスに選局できるのですがパナはダメです。
基本的にパナソニックはTVレコーダーともにCSはCS1とCS2の2つに分かれています。
書込番号:13080159
![]()
0点
GガイドはCS1(旧プラットワン)CS2(旧スカパー!2)仕様のままなので仕方ありません。
お好みチャンネル設定をして使用しましょう。
書込番号:13080336
4点
プラットワンってありましたね〜w
日テレがいっちょかみしてG+を軸にプッシュしてましたけれど、すぐに頓挫しました。
書込番号:13080383
1点
「プラットワンの経緯」
日本テレビがスカパー!と揉めて離脱し、ケーブル専用配信に切替えて放送を継続。
WOWOWと提携してプラットワンを設立するも加入者数が伸びず、スカパー!に出資してスカパーに再参入となった。
書込番号:13080485
0点
これってスカイとディレクの名残りなんでしたっけ?
だとしたら「いい加減にしろ」って感じですね
書込番号:13080493
1点
へ〜、そういうのがあったなんて初めて知りました。
わざわざ分けなくてもいいのに〜。
やっぱ番組表を同じにする事は出来ないんですね。。。
残念です。
これまた、さっき発見したのですが、
スカパーe2を検討しているので、まだ加入していません。
普通に、cs放送を見ると「16日間無料で見れます。サポートにはこちらに電話してください・・・」的なメッセージが表示されていますが、
表示されたまま番組を録画したら、その録画した番組には、そのメッセージは
入っていませんでした。
これって、録画して見るなら、このまま加入しなくても見れるのでしょうか。
もしくは、裏技的な使い方なのでしょうか。だれか、そうやって見ている方っていますか?
書込番号:13080822
0点
だけど16日間の無料お試し期間が終わったら、どのみちスクランブルがかかり見られなくなるのでは?
書込番号:13081275
0点
こんにちは。
>普通に、cs放送を見ると「16日間無料で見れます。サポートにはこちらに電話してください・・・」的なメッセージが表示されていますが、
ということは、16日間の無料視聴にはまだ申し込んでいないんですよね?
だとすると、現在は7日間の無料期間ではないですか?
たしかテレビやBDレコーダーを購入すると、何もしなくても7日間は視聴できたはずです。
無料期間が終われば、松下足雄さんがおっしゃるように受信自体出来なくなります。
書込番号:13081285
0点
>これって、録画して見るなら、このまま加入しなくても見れるのでしょうか。
1週間経ったら、録画番組でもあの表示が出るようになります。
16日間無料体験の前に、1週間くらいは今のメッセージが出た状態で視聴が可能です。
1週間過ぎたら、16日間無料体験を申し込まなければ、今、メッセージが出て表示されている番組も見ることができなくなります。
16日間無料体験を申し込むと、あのメッセージは消えるので、録画しても表示されることはありません。
1週間過ぎたら、録画した番組にもメッセージが表示されるようになりますが、それはB-CASカードを抜いて再生させるとメッセージは出ません。一応、これが裏技と言えば裏技ですが。
スカパーの場合、月に1度は無料開放デーがあるので、その時録画した物は問題なく再生されます。
それ以外は、無料で利用できる裏技なんて、できないようになっています。
本当に見たいと思うのであれば、ちゃんと契約して下さい。
書込番号:13081289
![]()
4点
先月28日にフレッツテレビに加入して見れる様になりました。
16日間無料の前に、7日間無料ってのがあるんですね〜。
フレッツテレビにしたら、CS放送が映ったので、見れるのかと思ってしまいました(笑
やっぱり、期間が過ぎるとスクランブルがかかって見れなくなるんですね。
昨日の夜に16日の無料お試しを申し込みました。今日の10時ぐらいから見れるようになるようです。
それが終われば申し込もうと思います。
ありがとうございました。
書込番号:13081645
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT600
こんばんは。
質問なのですが、この機種は再生速度を切り替えるとき(等倍速→1.3倍速)
タイムラグは発生しますか?
一昨年購入した機種(BW770)は1〜2秒ぐらいあり、
何度も切り替えるとちょっと煩わしいのです。
この機種に買い換えるか迷っているので、
この件に関してアドバイスいただける方がいましたら、
よろしくお願いします。
0点
今晩は。
>この機種は再生速度を切り替えるとき(等倍速→1.3倍速)
タイムラグは発生しますか?
私はこの機種を愛用して未だ40日程ですが…再生〜1.3倍速(有音)に切替えてもタイムラグは殆んど皆無ですね、倍速ボタンと再生ボタンは隣り合わせで使い勝手は良好です。CM等でスキップさせ戻せば1.3倍速は解除され通常再生に戻りますが^^
書込番号:13079936
![]()
0点
Onwardさん
それは、早見再生ではなくて、ただの早送りです。
録画モードによって、速度が変わるのですが、ほぼ1.5倍速です。
早見再生の場合、再生ボタンの長押しです。
再生ボタン長押しの早見の場合は、スキップしても早見は維持されます。
フレディーーさん
旧機種でのラグがどれくらいなのかが分からないのですが、BZT800だと、すぐに切り替わりますね。
BZT800で無線リモコンを使っている為、BZT600でも同じかは分かりませんが。
書込番号:13080052
![]()
0点
フレディーーさん ☆イモラさん
>それは、早見再生ではなくて、ただの早送りです。
録画モードによって、速度が変わるのですが、ほぼ1.5倍速です。
・どうも私の認識不足で申し訳ございません(>_<)でした
…今、早速確認しました…やはりBZT-600もタイムラグのストレスは感じないですね。
書込番号:13080284
1点
ひとつ前の機種のBWT1100使ってます。
1.3倍速との切替時に一瞬止まりますね。
新機種だとその辺改善されたって事でしょうか。
書込番号:13080340
0点
ひまJINさん
いや、一瞬止まりますよ。
BWT1100からだと変わりないと思います。
BWT1100でも1〜2秒もかからないですよね。
1秒以下ではあると思います。
書込番号:13080454
0点
★イモラさん
BZT-800の無線方式(RF)リモコンと赤外線リモコンとでは伝送速度は
変化なく同じでしょう、唯、指向性が異なるだけでしょう。
赤外線リモは障害物があれば 青菜に塩ですが(>_<)シュン!
書込番号:13080535
0点
Onwardさん、★イモラさん、ひまJIN さん、
アドバイスありがとうございます。
皆さんの意見を総合すると、一瞬止まるがタイムラグは
1秒以下ということなので、購入に踏み切りたいと思います。
この部分だけ引っかかっていたのですが、
進歩しているんですね。
書込番号:13080693
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT600
当方,クチコミとカタログで勉強させていただいていますが,
2つほど質問させてください。
・DLNA対応とありますが,NAS(Recboxです)にある映像データや音楽データを再生できますか。
・YouTubeに対応(BZT700〜はskypeにも対応)とありますが,他の似たようなサイト
は見られませんか。やっぱ無理だろうな〜
>裏技かなんかでradikoが聞けたりしませんかね。
0点
この機種にはDLNAクライアントの機能がありますので基本的な映像なら
大丈夫なはずです。詳しくは↓こちらをどうぞ。
http://panasonic.jp/support/r_jump/connect/pb_cont.html
音楽データについては、確認してませんが、おそらく無理と思います。
YouTube対応は、あくまでもYouTubeだけで、ニコニコなど他の動画サイトは不可、
もちろんradikoにも対応していません。
書込番号:13078440
![]()
0点
早速のレスありがとうございます。
現在PS3をクライアントにしているのですが,少々調子が悪く
BDレコも欲しかったので,DIGAで同じようなことができないかな〜
と思って質問しました。
書込番号:13078471
0点
スレ主様
DLNAについてですが、レコーダーのクライアントは基本対レコーダーを考えているんではないかと思います。
BW690を購入時に色々試しましたが相手がNASの場合RECBOX(HVL系)だとNAS内地デジが見れました(東芝レコーダーからコピーした物)。
LS-XH系の場合地デジ(東芝レコーダーからコピーした物)は無理で写真とWMVはレコーダー側で見れたと記憶しています。
書込番号:13078744
![]()
0点
音楽と写真は無理のようです。(実際にやってみましたが)
基本Recboxと同じ仕様のHVL1とHVL4ではスカパー!HD録画したものやREGZAやRDで録画してDTCP-IPダビングした
タイトルは再生可能でした。
ただ、バッファローのXHLでは同じようにダビングしたタイトルは再生不可でした。(PS3やLT-H91では可能)
多少、クライアントとの相性はある可能性はあります。
書込番号:13078836
![]()
0点
紅秋葉さん
sr18deさん
hiro3465さん
みなさん,ご丁寧にお答えいただきありがとうございました。
実際に試していただくなど感謝に堪えません。
DIGAの他に,対応できる機器を探してみることにします。
書込番号:13079142
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT600
はじめまして
BZT600の購入を予定しているものです。
地デジ非対応のTV 「2002年製三菱32F BD401」にD端子を用いて接続し、地デジチューナーの役目を担ってもらう予定です。
で、単純な質問ですが
例えばNHKの地デジを録画予約しておいて地デジでフジTVを観ていた時に、録画時間となり録画が始まると
1.それまで観ていたフジTVは、録画チャンネルのNHKに変わってしまいますか?
2.1の質問で変わった場合元に戻せますか?
3.同様にBS1放送を録画してBS2を視聴する事も可能ですか?
実機をお持ちの方よろしくお願いします。
0点
>1.それまで観ていたフジTVは、録画チャンネルのNHKに変わってしまいますか?
変わりません。
>2.1の質問で変わった場合元に戻せますか?
変わらないので質問自体不要です。
>3.同様にBS1放送を録画してBS2を視聴する事も可能ですか?
BSを受信しているのであれば可能です。
書込番号:13075041
![]()
0点
>1.それまで観ていたフジTVは、録画チャンネルのNHKに変わってしまいますか?
変わりません。
>2.1の質問で変わった場合元に戻せますか?
変わらないので必要ないですが変更することもできます。
>3.同様にBS1放送を録画してBS2を視聴する事も可能ですか?
チャンネル名は変わってしまいましたが(笑)可能です。
BS2とBS hiが一緒になって、基本はBS hiのチャンネルで、BSプレミアムと言う名称に変わりました。
ただし、このレコーダは放送中の番組と内蔵HDDに録画した番組以外はD端子でハイビジョン出力できないことはご承知ですか。
まあ、放送番組はハイビジョンで視聴可能なのでチューナーの代わりとしては問題ないですが、BDを再生させるとハイビジョン出力されないようにD端子は制限されています。
標準画質になってしまいます。
すべてをハイビジョンで見る場合には、HDMI端子での接続が必要になります。
今年発売された製品には全てこの制限がかかっています。これはAACSの規定なので全社のレコーダで同じになります。
昨年発売のモデルであれば、D端子でも出力制限がありません。
BDもハイビジョンで見たければ、昨年発売の製品を購入するか、HDMI端子が付いたテレビを購入するかのどちらかです。
本当にチューナーの代わりとして考えているのであれば、視聴も録画もハイビジョンで可能ですので、将来的にテレビを買い換えれば、その時には全てがハイビジョン視聴可能になりますので、先にこの製品を購入しておいても問題はありません。
書込番号:13075081
![]()
0点
jimmy88 さん
早い回答ありがとうございます。
助かります。
★イモラ さん
回答ありがとうございます。
D端子の件はクチコミ情報からだいたい把握してました。
ただ、気になる事として、BZT600側をHDMI端子・TV側をD端子とする変換ケーブルを使用した場合の認識はどうなるのでしょう?これで全てハイビジョン視聴可能だとAACSの規定が意味ないのでおそらくBZT600側で認識(相手がD端子と)してしまうと思いますが、出来たら良いですね。
録画と他番組の視聴可能という事なので地デジチューナー代わりに購入できます。
助言ありがとうござました。
書込番号:13075440
0点
>BZT600の購入を予定しているものです。地デジ非対応のTV 「2002年製三菱32F BD401」
にD端子を用いて接続し、地デジチューナーの役目を担ってもらう予定です。
D1縛りで画質が落ちても良いならご自由に。
書込番号:13077257
0点
D1になるのはBDに焼いた場合のディスクの再生だけで
質問にある用途、地デジチューナーとしてと
HDDに録画したものを再生する
この様とならD4出力可能では?
書込番号:13077362
4点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT600
DIGAで録画した物をi-pod touchで見る事は可能ですか?
SDカードがあるので、それを利用して、持ち運びが出来そうな気がするのですが、
詳しく理解出来ていませんので、教えていただきたいです。
0点
>DIGAで録画した物をi-pod touchで見る事は可能ですか?
無理です。
日本のレコーダ全ての持ち出し番組を再生することはできません。
日本の放送番組にはコンテンツ保護がかかっているので、それに対応した機器でないと再生できません。
ですから、日本製の携帯や周辺機器に限られます。海外のメーカーで対応している物はちょっと思いつきません。
もっとも、著作権保護のかかっていない番組であれば、SD-Video形式に対応しているのであれば再生可能なのですが。
iPodがSD-Videoに対応しているかどうかが分かりません。
それに著作権保護のかかってない番組って、アナログ放送とか自分で撮影した動画とか、CS放送のショッピングチャンネル等ですので、わざわざiPodで見たい番組があるのか疑問ですが。
書込番号:13073587
![]()
4点
今月IOデータから発売されたボルカノフローという製品を使えば、DIGAで再生させたものをwifiで飛ばしてiPod touchで観るという形で視聴可能です。
もちろん録画したものだけではなく放送中の番組も視聴可能です。
私はiPadをお風呂テレビ代わりにするため購入しましたが、設定などでかなり苦労しました。かなりマニアックな製品ですので自信のない方にはお勧めしませんが、一応視聴可能ということだけお知らせします。
書込番号:13074997
5点
こんばんは、ぱぁすけさん。
DIGAで録画したものではなくなりますが…
PC用のこんな製品↓ならi-pod touchにmoveして持ち運べます。
http://buffalo.jp/product/multimedia/chideji/pc-tuner/dt-h70_pcie/#feature-2
書込番号:13076764
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)






