DIGA DMR-BZT600 のクチコミ掲示板

2011年 2月 5日 発売

DIGA DMR-BZT600

スカパー!HD対応チューナーを同時に使用することで最大4番組の同時録画を実現したブルーレイレコーダー(500GB/3波デジタルチューナー×3)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:3番組 HDD容量:500GB DIGA DMR-BZT600のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BZT600の価格比較
  • DIGA DMR-BZT600のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BZT600のレビュー
  • DIGA DMR-BZT600のクチコミ
  • DIGA DMR-BZT600の画像・動画
  • DIGA DMR-BZT600のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BZT600のオークション

DIGA DMR-BZT600パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 2月 5日

  • DIGA DMR-BZT600の価格比較
  • DIGA DMR-BZT600のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BZT600のレビュー
  • DIGA DMR-BZT600のクチコミ
  • DIGA DMR-BZT600の画像・動画
  • DIGA DMR-BZT600のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BZT600のオークション

DIGA DMR-BZT600 のクチコミ掲示板

(2782件)
RSS

このページのスレッド一覧(全311スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-BZT600」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BZT600を新規書き込みDIGA DMR-BZT600をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
311

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオカメラの接続について

2011/05/24 20:33(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT600

クチコミ投稿数:9件 DIGA DMR-BZT600のオーナーDIGA DMR-BZT600の満足度5

こんにちわ。
初めて質問の書き込みをいたします。
現在BZT600を購入予定です。
ビデオカメラを接続してHDD、ブルーレイに動画を移したいのですが、使用可能かどうか教えてもらいたいです。
使用できるものであれば購入予定です。
@HDR-HC3(ソニー)
テープ式のカメラ

AEverio GZ-HM690(ビクター)
HDDタイプのカメラ

最初は@のテープ式のカメラを使用してましたが今はAの方を使用してます。
よろしくお願いいたします。

書込番号:13047614

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2011/05/24 21:19(1年以上前)

どちらも出来ます

ただHC3に関しては非公式での対応です
以下は他のスレからのコピペです(一部改訂)

【準備・HC3】
● HC3をHDV規格で再生されるように設定
(取説63ページはHDVにおよび65ページのDV変換は切る)

【準備・BZT600】
●「i-link機器モード設定」→「TSモード1」

【操作】
●電源を切った状態でi-linkケーブルを双方に接続
●BZT600の電源を入れ起動の完了まで待つ
●入力切換で「i-link(TS)」を選ぶ
●録画モードを選択
●HC3の電源を入れ再生する
●「i-link(TS)機器が接続されました。i-link(TS)機器へのダビングを行いますか?」 とメッセージが出たら「キャンセル」を選択
●HC3の頭出しを行い、BZT600の録画ボタンを押す

GZ-HM690はAVCHD方式だから
もちろん取り込めます

ただ他社製だとUSBで素直に接続したときに
日付別の取り込みが出来ません
だからどっちかっていうとSDカード経由の方がいいです

書込番号:13047813

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件 DIGA DMR-BZT600のオーナーDIGA DMR-BZT600の満足度5

2011/05/24 22:31(1年以上前)

ありがとうございます。
先日ビッグカメラでこの点を伺った時に多分大丈夫なはずとしか言えないとの事でした。
気になるならカメラを持って店頭で試してもらっても構いませんと言われました。
でも、実際試すのはチョット気が引けまして。
参考にいたします。

書込番号:13048253

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

REGZA ZG2とのDTCP-IPについて

2011/05/23 17:17(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT600

スレ主 hideki2222さん
クチコミ投稿数:6件

今回テレビとレコーダーを購入予定です。
初めはパナ同士でVT3とBZTにしようと思っていたのですが
東芝からZG2が出るのでテレビをどちらにするか迷っています。

本題ですがZG2→ルーター→BZTに無劣化で録画番組をダビング
できるのでしょうか?
量販店の方に聞きましたがはっきりできるとは言えないらしく
答えは曖昧なものでした。

どなたかZシリーズで同様に繋いで成功している方はいませんか?
レコーダーはREGZAの評判が悪いようなのでパナソニックで考えています。

書込番号:13042966

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/05/23 17:24(1年以上前)

ご質問の回答とは違いますが・・・

VT3はプラズマでZG2は液晶ですが、そちらの違いは比較されましたか?
とりあえずこちらの検討を先にされたほうが良い気がします。。

あと、BZTは3チューナー+スカパーHD録画機ですので、まだテレビも購入されていないのであれば、ダビング予定の録画はBZTだけにしておけば、テレビからのダビングの必要はないと思いますよ。。

書込番号:13042983

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2150件

2011/05/23 17:40(1年以上前)

レグザから直接ダビングできるのは、対応しているレグザブルーレイだけですよ。

書込番号:13043027

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28466件Goodアンサー獲得:4211件

2011/05/23 17:55(1年以上前)

レグザから直接高速ダビングできるのは、レグザブルーレイのみです。DIGAへはRECBOXを経由しないとダビングできません。

テレビは見て消しと割り切れば、パナでいいと思いますし、レグザを購入した場合の連携を重視するなら東芝がいいです。X10世代は当たり外れが多いですが、新モデルは機能的にも他社に劣る部分は少なくなっていますので、評判を見てからでもいいのではないでしょうか。VIERA VT3でUSB HDDに録画した番組は、DIGAへ直接ダビングできます。

書込番号:13043065

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 hideki2222さん
クチコミ投稿数:6件

2011/05/23 18:41(1年以上前)

ネットでDLNAに対応していてサーバー・クライアント機能があると
見たので可能かと思った次第です。

RECBOXを通せば可能な訳ですね。

普段はドラマ等一回見れば消すような番組はテレビ側で録画して
予め保存したい番組はレコーダーでブルーレイに残そうと
考えていました。

引続き情報があればお願いします。

書込番号:13043232

ナイスクチコミ!0


sr18deさん
クチコミ投稿数:645件Goodアンサー獲得:121件

2011/05/23 19:37(1年以上前)

hideki2222さん こんばんは




>普段はドラマ等一回見れば消すような番組はテレビ側で録画して
予め保存したい番組はレコーダーでブルーレイに残そうと
考えていました。

であればわざわざDLNAダビングを考える必要はなくテレビ側を見て消し・レコーダー側を保存用で使い分ければRECBOXも必要ありませんしメーカーに拘る必要もありませんね。


ただ見て消し用としてテレビで録画したがその後ディスク化したくなった場合もなくはないと思うので、RECBOX+パナ機もしくは東芝RD機がいいかもしれませえね。

東芝RD機なら新機種を既に購入している方もおられるので、不具合等の評価を見て問題なさそうなら候補にしてみては。


あとRECBOXは1台あると録画番組の保存とPCのファイル保存先と併用できるので便利ですよ。
(RECBOXは東芝RD機からのムーブ先にも使えます)

書込番号:13043436

ナイスクチコミ!0


スレ主 hideki2222さん
クチコミ投稿数:6件

2011/05/23 20:05(1年以上前)

たまに保存しておきたい番組もあるのでダビングできれば
なお良いと考えていました。
ZG2だとタイムシフトマシンが搭載されているので
その点もVT3と比較し悩んでいたところです。

今日ヤマダ電機に行って来たのですがVT3の表示価格と
ZG2が数万円程度しか違わなかったのが悩みの始まりです。
行くまでは当然ZG2は当分手が出ないだろうなと思っていましたので。

書込番号:13043548

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

JC-5000,JC-5100とiLINK接続可能ですか?

2011/05/22 20:59(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT600

スレ主 htm2さん
クチコミ投稿数:47件

JCOMのHDD付セットトップボックス(JC-5000またはJC-5100)とiLINK接続できるかどうかを知りたいと思っております。
実際に繋げている方、お分かりになる方、ご教授いただけますか。
JCOMのサポセンに聞いてみみましたが、「iLINK端子はありますが動作保証対象外」と言われてしまいました。
ちなみに、現在はセットトップボックスTZ-DCH8000を使用していますが、DIGAを購入しセットトップボックスを機種変更しようと思っています。

書込番号:13040058

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2011/05/22 21:19(1年以上前)

JC5000の時は、パナ機は使えなかったけど、JC5100だと可能という話が過去にありましたよ。

一番間違いがないのが、パナ製のSTBではありますが。

書込番号:13040183

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2011/05/22 21:24(1年以上前)

右上のキーワード検索から「JC5100」で検索するといくつか出てきます。
この辺が分かりやすいのでは?

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12925075/

書込番号:13040217

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 htm2さん
クチコミ投稿数:47件

2011/05/22 22:41(1年以上前)

エンヤこらどっこいしょさん
早々に回答いただきありがとうございます。
JC-5100なら対応できそうですね。
このサイトでは以前からお世話になり、今回もとても参考にさせていただきました。
JCOMのサポセンはなんとも頼りないですね。

BDレコーダーもだいぶ手頃な価格になってきたので、乗り換え計画を考えておりました。
これで購入に一歩近づきました。

書込番号:13040614

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 STBからレコーダーに…

2011/05/20 12:00(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT600

スレ主 HunterKazzさん
クチコミ投稿数:18件

i‐linkを介してCSの番組を移して、それをDVDに焼いたんですが、この機種でそのDVDからまたレコーダーにダビングは出来るのでしょうか?DVDはVRモードです。勿論ハイビジョン番組でした。どうか回答お願いします!

書込番号:13029764

ナイスクチコミ!0


返信する
jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2011/05/20 12:21(1年以上前)

>この機種でそのDVDからまたレコーダーにダビングは出来るのでしょうか?

DVDからは出来ません。書き戻ししたいのであればBDを使って下さい。

書込番号:13029828

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2011/05/20 12:23(1年以上前)

肝心なのはコピー制限があるのか?だけです
あれば無理だし無ければ可能ですがたいていコピー制限があります

DVD化は理由があっての事なんですか?
BDならコピー制限があってもHDDに戻せるし
HD番組はHDのままBD化しても再生互換は問題ありません

書込番号:13029836

ナイスクチコミ!0


スレ主 HunterKazzさん
クチコミ投稿数:18件

2011/05/20 12:34(1年以上前)

回答ありがとうございます。
ただどうすればBDにダビング出来るのでしょうか?
既存のレコーダーと新しく購入するこの機種と繋ぐんでしょうか?
なにぶん初心者なので詳しく解説願います(^^;

書込番号:13029865

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2011/05/20 12:44(1年以上前)

>ただどうすればBDにダビング出来るのでしょうか?
>既存のレコーダーと新しく購入するこの機種と繋ぐんでしょうか?

既存のって?今、何て機種を使っているのですか?ここでレスする人は、書き込まれた内容だけで判断します。
当然、この機種をお持ちの上での質問と受け取っています。

使用の環境(機種型番)が不明では、正しい回答は得られません。i.linkは相性等があるので必須事項です。

書込番号:13029902

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2011/05/20 12:49(1年以上前)

話がいささか混乱しています

CSの番組をDVD化したのなら
そこからどうあがいてもどこにも移動できません
要するにHDDに移動も出来なければ
当然BD化さえ出来ないわけですが

そもそも…
なぜBD化じゃなくてDVD化したんですか?っていうのが
ユニマトリックスさんのレスの意図です

BD化はDVD化と同様に
かんたんダビングか詳細ダビング使えばいいです

書込番号:13029918

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2011/05/20 12:50(1年以上前)

STBからi.LINK経由でBZT600で録画しそのままBD化です

既にDVDに録画した分は
コピー制限があるならどうしようもありません

書込番号:13029921

ナイスクチコミ!0


スレ主 HunterKazzさん
クチコミ投稿数:18件

2011/05/20 12:54(1年以上前)

皆さん、とても丁寧な解説ありがとうございました!
大変参考になりました!
感謝、感謝m(__)m

書込番号:13029938

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:427件Goodアンサー獲得:50件

2011/05/22 10:18(1年以上前)

 コピー制限が無くても、DVD-VRにした時点でSD画質なのだからレコーダーに書き戻してもハイビジョンに戻りませんよ。

書込番号:13037432

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

大丈夫でしょうか?

2011/05/20 05:19(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT600

スレ主 亜美子さん
クチコミ投稿数:226件 楽天版Cちゃん倶楽部 

i.LINKケーブルが届いたので早速接続してみましたが
STBのHDDに撮り溜めた番組のダビングに手間取っています


TSモード1で設定すると

「対象のi.LINK(TS)機器が接続されていません」となり

TSモード2で設定すると

「i.LINK接続による再生ができません」と出ます


TSモード2のままでSTBのHDDを立ち上げ(再生ナビ)

『サブメニュー→ダビング』と進めばダビングは開始されるのですが
普通はTSモード1でダビングですよね?


今後はBLやDVDに保存したい番組は初めからBZT600に録画するので
この方が面倒ではないのですが、「エラーが出たら」と考えて不安です
(連動での予約録画は出来ました)

このままダビングして大丈夫でしょうか?

書込番号:13029032

ナイスクチコミ!0


返信する
hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2011/05/20 09:07(1年以上前)

前の書込みでもSTBの型番が明記されていませんが、正確なレスもらうためにも型番は明記しましょう。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13021447/

予測されるのはDCH2000/2810あたりですが、その場合はTS2になります。

>「i.LINK接続による再生ができません」と出ます

BZT600側ではTS1/2の設定のみで録画操作や再生操作は一切いじりません。
STB側の操作のみでダビングします。


書込番号:13029382

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2011/05/20 09:07(1年以上前)

STBの型番は?

書込番号:13029384

ナイスクチコミ!0


スレ主 亜美子さん
クチコミ投稿数:226件 楽天版Cちゃん倶楽部 

2011/05/20 09:56(1年以上前)

すみません

品番はTZ-DCH2800です

よろしくお願いしてます

書込番号:13029511

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2011/05/20 10:30(1年以上前)

BZT600側の設定はTSモード2にします
http://panasonic.biz/broad/catv-support/ilink/important_03.html

書込番号:13029580

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 亜美子さん
クチコミ投稿数:226件 楽天版Cちゃん倶楽部 

2011/05/20 11:08(1年以上前)

ありがとうございました

万年睡眠不足王子さんの貼って下さったリンク先の説明
とても分かりやすかったです

これで心置きなく、データの移動が出来ます


真っ黒な画面の中央に、白い文字でド〜ンと
『i.LINK接続による再生ができません』なんて出たのもで

データを受け付けていないのかと焦ってしまいました


hiro3465さんも品番不明なのに、ありがとうございました

本当は両方にベストアンサーを付けたかったです

書込番号:13029655

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:15件

2011/05/20 11:30(1年以上前)

>本当は両方にベストアンサーを付けたかったです

Goodアンサーは3人まで選べますよ

書込番号:13029705

ナイスクチコミ!2


スレ主 亜美子さん
クチコミ投稿数:226件 楽天版Cちゃん倶楽部 

2011/05/20 12:55(1年以上前)

キン内マンさん
ありがとうございます

でも決定してしまったら変えるのも増やすのもダメなんですね

後から増やせるなら、キン内マンさんにもお付けしたかったです

書込番号:13029942

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:15件

2011/05/20 13:25(1年以上前)

自分は何も役に立つ内容では無いのでいいんですが

>でも決定してしまったら変えるのも増やすのもダメなんですね

スレ立てたことなかったので、これは知りませんでした。
Goodアンサーは3人まで選べますよとか言いながら
あまりお役に立てなくて申し訳ありません。

書込番号:13030031

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

PSP再生とビットレート

2011/05/17 04:15(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT600

スレ主 Flight7さん
クチコミ投稿数:3件

SONYのレコーダーにすればいいでしょというのはなしで、前回もパナでしたので今回もパナにしようと思っています。

PSPで再生出来る拡張子で外部メモリーなどに動画を移動するのは可能でしょうか?
m4vやmp4などです。他はわかりませんが、再生出来れば問題ありません。


ビットレートの件です。
BDZ-AT500では11倍録画で2ビットレートで、
こちらだと15倍録画で1.6ビットレートです。
画質はどのくらいの差がありますでしょうか?
どちらも悪いとかではなく、ご自身の体感でいいです。

よろしくお願いいたします。

書込番号:13017479

ナイスクチコミ!0


返信する
紅秋葉さん
クチコミ投稿数:4084件Goodアンサー獲得:361件

2011/05/17 22:24(1年以上前)

動画とのことですが、デジタル放送を録画したもの、という意味でしょうか?
もしそうなら著作権管理の方式がSONYのものとは違うため無理です。

書込番号:13020129

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Flight7さん
クチコミ投稿数:3件

2011/05/18 12:23(1年以上前)

>紅秋葉さん

お答えいただきましてありがとうございます。

SONYは出来て、PANAは出来ないということでよろしいでしょうか?
気になるのは普通はダビング10などの縛りがあるデジタル放送でPSPなどに落とすと、コピーし放題になってしまうのではないかと考えられます。
画像を落としたからいいのでしょうかね。

書込番号:13021998

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:468件Goodアンサー獲得:115件

2011/05/18 12:57(1年以上前)

Flight7さん こんにちは

>気になるのは普通はダビング10などの縛りがあるデジタル放送でPSPなどに落とすと、コピーし放題になってしまうのではないかと考えられます。
>画像を落としたからいいのでしょうかね。

AT500の取説P61によると、以下はその要約です。
「ダビング10のタイトルをPSP等におでかけ転送した場合、ダビング可能回数の数字は減りますが、
 おかえり転送すると、もとの数字に戻ります。」
http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/manual/42080480BDZ-AT500.html

よって、コピーし放題にはならない様です。

書込番号:13022116

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:468件Goodアンサー獲得:115件

2011/05/18 13:10(1年以上前)

追記

>SONYは出来て、PANAは出来ないということでよろしいでしょうか?

ソニー「おでかけ転送」対応機器
http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?028668
PSPへは対応

パナ「番組持ち出し」対応機器
http://panasonic.jp/support/bd/connect/1seg_bzt900.html
PSPへは非対応

書込番号:13022162

Goodアンサーナイスクチコミ!1


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2011/05/18 13:43(1年以上前)

>SONYは出来て、PANAは出来ないということでよろしいでしょうか?

パナとソニーでは持ち運べる機器が違うということです。
たとえばソニーではPSPやメモリースティックに移すことは出来ますが、それを企画の違うSDカードなどに移すことは出来ません。
パナは逆にSDカードに移したものを対応した機器(携帯電話等)で彩背で着ます。

>気になるのは普通はダビング10などの縛りがあるデジタル放送でPSPなどに落とすと、コピーし放題になってしまうのではないかと考えられます。

あくまでもお出かけ転送はコピーのひとつでカウントされます。
転送したものはコピーできません。(お帰り転送はそのカウントがひとつ戻ります)

書込番号:13022265

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Flight7さん
クチコミ投稿数:3件

2011/05/18 22:05(1年以上前)

>むらのくまさん
>hiro3465さん

お答えいただきましてありがとうございます。

リンク先にて確認しましたところ、SONYではPSP、PANAでは携帯と持ち運び出来る事がわかりました。
SONYは相変わらず自社製メモリースティック対応、PANAはかなりメジャーなSDカードに対応していること。
PSPで見れないのは少し残念ですが、それ以上にSONYの自社製品のみ優遇することが気になります。
ただ、PANAは番組表に広告を入れているんですよね・・・

元々、15倍ハイビジョン録画に期待していた部分もあること、PANAは他のシリーズで使ったことがあることから、PANAにすることに決めました。

どうもありがとうございました!

書込番号:13023887

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DIGA DMR-BZT600」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BZT600を新規書き込みDIGA DMR-BZT600をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BZT600
パナソニック

DIGA DMR-BZT600

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 2月 5日

DIGA DMR-BZT600をお気に入り製品に追加する <1151

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング