DIGA DMR-BZT600 のクチコミ掲示板

2011年 2月 5日 発売

DIGA DMR-BZT600

スカパー!HD対応チューナーを同時に使用することで最大4番組の同時録画を実現したブルーレイレコーダー(500GB/3波デジタルチューナー×3)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:3番組 HDD容量:500GB DIGA DMR-BZT600のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BZT600の価格比較
  • DIGA DMR-BZT600のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BZT600のレビュー
  • DIGA DMR-BZT600のクチコミ
  • DIGA DMR-BZT600の画像・動画
  • DIGA DMR-BZT600のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BZT600のオークション

DIGA DMR-BZT600パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 2月 5日

  • DIGA DMR-BZT600の価格比較
  • DIGA DMR-BZT600のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BZT600のレビュー
  • DIGA DMR-BZT600のクチコミ
  • DIGA DMR-BZT600の画像・動画
  • DIGA DMR-BZT600のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BZT600のオークション

DIGA DMR-BZT600 のクチコミ掲示板

(2782件)
RSS

このページのスレッド一覧(全311スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-BZT600」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BZT600を新規書き込みDIGA DMR-BZT600をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
311

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 モバイルへ番組持ち出し

2013/03/10 00:45(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT600

スレ主 禿48さん
クチコミ投稿数:15件

スマフへ番組を持ち出そうとusBコードを差し込んだら、対応していないメッセージが出ます。
スマホに転送するにはどうしたらいいのでしょうか?

書込番号:15871879 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8161件Goodアンサー獲得:757件

2013/03/10 00:49(1年以上前)

スマホの機種は?

スマホの過去スレ見た方が早いですよ

書込番号:15871903

ナイスクチコミ!1


スレ主 禿48さん
クチコミ投稿数:15件

2013/03/10 01:11(1年以上前)

う〜ん 同じパナソニックのスマホなのに対応してないのは残念です
何かいい方法がありましたら教えてください。

書込番号:15872000 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28452件Goodアンサー獲得:4209件

2013/03/10 02:07(1年以上前)

Twonky Beamというアプリを使うと持ち出しできますよ。
docomoユーザーなら、来年の3月31日まではGoogle Playから無料でダウンロードできます。
番組持ち出しをするには、Wi-Fi環境(無線LAN)とスマホのOSがAndroid4.0以上でないと利用できません。

パナ製スマホということでdocomoかなと思うんですが、パナはauとSoftBankにも供給してるのでその場合は有料(700円)になります。

自分の場合は、SAMSUNGのGALAXY S Vですが、Twonky Beamを使ってBZT600からダウンロードできます。
先日のアップデート以降は再生もできます。それまでは、ダウンロードできても再生はできなかったので。
画質はVGAなので、ワンセグ(OVGA)よりキレイです。録画した番組の再生、放送転送もできてます。

とはいえ、スマホのモデルによっては使えない可能性もあるかもしれないです。
他の方から情報があるといいですね。とりあえず情報として。

docomoの案内ページです。
http://www.nttdocomo.co.jp/service/convenience/smarthome/twonkybeam/index.html

書込番号:15872204

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 禿48さん
クチコミ投稿数:15件

2013/03/10 08:11(1年以上前)

まっちゃん2009さん

ご返事ありがとうございます。
スマホはドコモです。
アプリの仕様条件には問題無さそうですが、このBZD600は無線ラン機能は無くても出来るのでしょうか?

書込番号:15872721 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28452件Goodアンサー獲得:4209件

2013/03/10 08:36(1年以上前)

>アプリの仕様条件には問題無さそうですが、このBZD600は無線ラン機能は無くても出来るのでしょうか?

無線LAN機能がなくても、無線親機と無線子機があればOKです。
または親機のLANポートに直接BZT600からLANケーブルを接続してもいいです。

スマホはWi-Fi接続してあれば、番組をダウンロードできます。

書込番号:15872800

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28452件Goodアンサー獲得:4209件

2013/03/10 09:07(1年以上前)

パナ製のELUGA V(P-06D)をご使用されてるんですね。
Twonky Beamを使わなくても、プリインストールアプリで番組持ち出しはできるようです。

以下が参考になると思います。
http://faq.mp.panasonic.co.jp/faq/show/495?category_id=8&page=1&sort=sort_access
http://faq.mp.panasonic.co.jp/faq/show/606?category_id=8&page=2&sort=sort_access

書込番号:15872935

Goodアンサーナイスクチコミ!2


yammoさん
クチコミ投稿数:6682件Goodアンサー獲得:181件 これはどう?(BLOG) 

2013/03/10 09:43(1年以上前)

>スマホはドコモです

機種名を聞かれてるので機種名を書きましょう。

書込番号:15873065 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 禿48さん
クチコミ投稿数:15件

2013/03/10 17:18(1年以上前)

まっちゃん2009さん

はい、スマホはP6です。
リンクありがとうございます。
早速取りかかってみます。

でも、この機種はスマホ用のUSBはつながらないのでしょうか、、
息子のレグザのスマホもつながりませんでした。

書込番号:15874869 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 禿48さん
クチコミ投稿数:15件

2013/03/10 19:09(1年以上前)

まっちゃん2009さん

リンク通りで無事に取り込む事ができました。
ありがとうございました。

書込番号:15875353 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28452件Goodアンサー獲得:4209件

2013/03/10 19:28(1年以上前)

>でも、この機種はスマホ用のUSBはつながらないのでしょうか、、
>息子のレグザのスマホもつながりませんでした。

パナ製スマホは使ったことないのでわかんないですね。
まあ、USB/SD経由のワンセグ画質よりは高画質(VGA)のほうがいいので、ネットワーク経由でのダウンロードがいいでしょう。

たぶんREGZA Phoneは、東芝のREGZAブルーレイからでないとダウンロードできないと思います。


>リンク通りで無事に取り込む事ができました。

スマホからだとリンク先が見にくいかなと思ってたんですが、見れたようでよかったです。
ダウンロードもできてよかったですね。

書込番号:15875433

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT600

クチコミ投稿数:366件

スカパー無料で古いライヴ映像をやっていました。画質は4:3?のSD画質で写りも音質もあまりよくありません!
録画した元の質が悪いので画質などにあまり期待はできませんが、こちらはDVDとブルーレイのどちらに落とした方が良いですか?

書込番号:15771670

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2013/02/16 10:56(1年以上前)

録画モードは何で録画したんですか?

DRやH○ってモードならBD
XPやSP/LP/EP/FRならDVD

本来はDRやH○で録画しBDです(外部入力録画除く)
XP/SP/LP/EP/FRは車載用DVDプレーヤー専用
DVDは車載用DVD用途以外は使わないくらいの気持ちで良いです

書込番号:15771854

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2013/02/16 10:57(1年以上前)

>こちらはDVDとブルーレイのどちらに落とした方が良いですか?

DVDを選べばそこが終着駅です。
以後どこにも行けませんよ。
BDならムーブバックでHDDに戻す事も可能。

そのライブ映像自体をどれだけ大事に思っているか
次第ですね。

書込番号:15771862

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:366件

2013/02/16 11:08(1年以上前)

ユニマトリックス01さん、早速の御回答ありがとうございます。
凄く解りやすい御回答に感謝致します。
録画モードはDRで時間は1時間30分くらいで短いのですが、そちらは関係ないでしょうか⁉
でもブルーレイに落とすことが分かったので嬉しいです^ ^

書込番号:15771898

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:366件

2013/02/16 11:15(1年以上前)

デジタル貧者さん、御回答ありがとうございます。
ブルーレイからHDDに戻せるですかー‼‼知りませんでした‼
凄く大好きな映像なのでブルーレイに決まりですね☆♪

書込番号:15771924

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:366件

2013/02/16 11:17(1年以上前)

ユニマトリックス01さんとデジタル貧者さんの貴重な御回答のお陰でブルーレイに落とす決心がつきました(^-^)/
本当にありがとうございます(*^o^*)
デジタル貧者さん文字化けしてしまいすいません^^;

書込番号:15771934

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2013/02/16 12:40(1年以上前)

原産国日本を確認し(海外製もある)
パナソニックのBD-REに
DRのまま高速ダビングしてください

BD-Rでも良いんですが
ムーブバックでHDDに戻すと
BDからは消えそのBD-Rは無駄になります
BD-REであれば再利用出来ます

それとファイナライズしたBD-Rからは消せないから
ムーブバックも出来ません

コピー制限が無い映像(ビデオカメラとか)は
BDから消えないからBD-Rでファイナライズしてても
HDDにダビング可能です

ムーブバックとは
コピー制限のあるデジタル放送を録画したBDから
HDDに戻すことを言います
HDDに戻せる代わりにBDから消えます(消せないなら戻せない)

コピー制限の無い映像はBDからHDDへの単なるダビングです

例えば
どうしようも無い事情が出来て
どうしても車載DVDプレーヤーで再生しないといけなくなっても
BD-REからHDDに戻しDVDを作る事は出来ますが

コピー制限のある映像は
最初からDVD化してたら後は何も出来ません

書込番号:15772258

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:366件

2013/02/16 13:04(1年以上前)

ユニマトリックス01さん、度々ありがとうございます(u_u)
やはり日本製の方が良いんですね☆ちゃんと確認しておきます♪
ムーブバックはしなさそうなので、日本製なら大丈夫そうです^ ^
今、早速編集しているんですがチャプターの変え方に苦戦しています^^;
ジャンルが音楽なので一曲ずつスキップできるようにしたいんですが、チャプター一覧から編集できるんでしょうか?
度々の質問申し訳ないです。

書込番号:15772353

ナイスクチコミ!1


yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2013/02/16 13:18(1年以上前)

>ジャンルが音楽なので一曲ずつスキップできるようにしたいんですが、チャプター一覧から編集できるんでしょうか?

再生しながら、必要に応じて一時停止させて、リモコンの黄色ボタンを押す。
これで、チャプターマークが付きます。
不要なチャプターマークを削除する時は、一時停止からジャンプして不要なチャプターに
移動させた後に黄色ボタン押しで削除できます。

書込番号:15772406

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:366件

2013/02/16 13:50(1年以上前)

yuccochan さん、御回答ありがとうございます。
教えて頂いたとおりやれなかったんですが、何とかできました(*^o^*)

書込番号:15772520

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:27件

2013/02/17 21:06(1年以上前)

出来たようなので大丈夫だとおもいますが
BTZ600の機種のリモコンだと黄色のボタンは削除ボタンになってますので
注意してくださいね
間違って消えたら泣きたくなりますよ

書込番号:15779456

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:366件

2013/02/18 09:46(1年以上前)

クロスエックスさん、御回答ありがとうございます。
それは泣きたくなりますねー 良いこと知りました。ありがとうございます
因みに番組編集の録画モード変換のとこ見るとHGとなってるのは何ですかね?

書込番号:15781648

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:27件

2013/02/18 10:33(1年以上前)

>因みに番組編集の録画モード変換のとこ見るとHGとなってるのは何ですかね?

HGが一番レート高いので最初に出ているだけじゃないでしょうか?
そこで左右キー押すと表示変わります

書込番号:15781816

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:366件

2013/02/18 13:41(1年以上前)

クロスエックスさん、度々ありがとうございます。
そういうことだったんですねー安心しました^ ^

書込番号:15782465

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ159

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT600

居間に置いています液晶TVは32型パナソニックです。
83歳になる父は洋画DVDが好きで毎週2回レンタルして見ています。(その時TVは父が独占 泣)

時々間違ってブルーレイDVDをレンタルしてきますが使用中のプレーヤーでは見ることができません。残念がっています。それで年内にブルーレイも見れる製品を購入しようかと考えています。


お尋ねしたいのは以下についてなのです。

この機種に限定してはいませんが「ブルーレイ・プレイヤー」ではブルーレイDVD以外の従来のDVDを見ることができますか?

ブルーレイ用 と 普通のDVD の2つを準備しなくてはならないのですか。皆さんはどうされていますか。

書込番号:15711054

ナイスクチコミ!17


返信する
クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2013/02/03 13:31(1年以上前)

こんにちは(^_^)v

私が知る限りでは、BD専用のプレイヤー及びレコーダーは無いかと。

勿論、本レコーダーでDVDは再生出来ますよ(^O^)

書込番号:15711078

ナイスクチコミ!27


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2013/02/03 13:39(1年以上前)

一応念のためですが

DIGA DMR-BZT600は俗に言うブルーレイプレーヤー(再生専用)では無く
ブルーレイレコーダー(録画と再生兼用)です

これも念のためですが
ブルーレイレコーダーにはDVDに録画やダビング出来ない機種はあります
この場合でもDVDの再生は出来ます

書込番号:15711104

ナイスクチコミ!28


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2013/02/03 14:08(1年以上前)

録画可能性が将来も含めて皆無と言えるならば、本製品等のレコーダーではなく、再生専用のプレイヤーがお勧めですね。
ソニーあたりかな?

書込番号:15711232

Goodアンサーナイスクチコミ!22


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2013/02/03 14:44(1年以上前)

平たく言いますと、
余程特殊なDVDで無い限り、再生出来ます。
市販のDVDなら、まず心配ありません。
レコーダーで、作製したものであっても、大抵は、再生出来ます。
心配であれば、具体的に問題のDVDについてコメントすれば、適切な回答がつきます。

PCで作製したものだと、注意が必要になります。

書込番号:15711346 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!21


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2013/02/03 14:50(1年以上前)

そうそう、市販のDVDであっても、海外版は、ダメなことが多いです。

これは、リージョンによって、流通地域管理されているためです。
これも、質問すれば、回答が、得られます。

書込番号:15711383 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2013/02/03 16:26(1年以上前)

「ブルーレイDVD以外の従来のDVDを見ることができますか?」という記述はおそらく
「ブルーレイディスクだけでなくDVDも見ることができますか?」という意味だと思います。

ブルーレイディスクレコーダもブルーレイディスクプレーヤも
ブルーレイディスクだけでなく、DVDも再生できます。

テレビ番組を録画したDVD-RAMを再生できないBDプレーヤがありますが、市販ソフトであれば再生互換性を気にしなくても良いと思います。

3D映画を再生する場合には、3D対応のレコーダ・プレーヤを使用してください。

書込番号:15711727

Goodアンサーナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:238件

2013/02/03 16:42(1年以上前)

皆さん とても早い御回答をありがとうございました。
まず安心しました。
父の使い方を見てますと再生だけで良いようです。これですと比較的安価ですのですぐにでも買えます。
レコーダー付きですとこちらの製品のように高価ですので準備期間が必要です。

家族で使う場合にはレコーダーがあった方が気楽に外出できます。
ちょっと迷いますが慌てなくても良いですね。

Strike Rougeさんはソニーを薦められておりますが、性能が良いのですか。

皆さんにベストアンサーをお付けしたいのですが3つしかありませんのですいません。

書込番号:15711794

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2013/02/03 16:59(1年以上前)

レンブラントラブさん

DVD画質を優先するならイチオシはPS3だったりもします。

性能面ならソニーかパイオニアあたりですが、一昔前のパイオニアは動作が亀故に外しました。
最新モデルは未チェックです、ごめんなさい(^_^;)

店頭で確認可能ならば、是非ローディングスピード等の動作チェックをして下さい。

レンタルディスクで読めなかったこととかありませんか?
そのあたりもPS3は強い方かと思いますが、父上に合うかどうかですね・・・・・

書込番号:15711860

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ48

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 すぐに電源OFFになる

2013/01/03 11:50(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT600

スレ主 uroboros13さん
クチコミ投稿数:57件

買ってから1年ちょいですが、つい先日まで普通に動いていたものが、電源押してから10秒くらいで勝手に電源が切れるようになりました。
番組再生してもしなくても切れます。
また起動もちょっと遅くなった気がします。
これは故障なのでしょうか?

書込番号:15563553

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2013/01/03 12:01(1年以上前)

故障だと思います

リセットを試し
改善しないまたは再発するなら
修理依頼しましょう

電源ONの何も動作していない状態から
本体の電源ボタン3秒以上長押しで電源が切れます
念のためコンセントからプラグを抜いて数分放置
プラグを挿し安定したら電源ONにして終了です

電源が落ちない間にやってみてください

書込番号:15563594

Goodアンサーナイスクチコミ!5


φなるさん
クチコミ投稿数:3811件Goodアンサー獲得:363件 DIGA DMR-BZT600の満足度4

2013/01/03 13:34(1年以上前)

>また起動もちょっと遅くなった気がします。

 この部分は主観的要素も多いと思うけど...。

 HDD内の新旧データが溜まっていて断片化が進んでいるのかも
「録画データをメディアに移すなどして全て削除(SDカードからムーブしたデータも全てです)。初期化(フォーマット)」
してみてください。
http://panasonic.jp/support/faq/qa.php?kid=dmrbzt700_0458&node=0023&model=dmrbzt700

(私は年に一回初期化しています。)

書込番号:15563964

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2013/01/03 13:51(1年以上前)

念のためですが
HDD残量はDR(BS)換算何時間ですか?

書込番号:15564033

ナイスクチコミ!2


スレ主 uroboros13さん
クチコミ投稿数:57件

2013/01/03 14:40(1年以上前)

リセットを試しましたがダメです。(コードも抜いてみました)

そもそも操作を受け付けてくれる時間が10秒くらいしかないためリムーブとかは無理だと思います。

HDD残量はHZで335時間ほど残っていました。

書込番号:15564200

ナイスクチコミ!3


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2841件

2013/01/03 15:24(1年以上前)

わたしも故障だと思います。
とっとと修理に出すのが吉と考えます。
んでも、電源交換以外だと、おそらく中身はきれいさっぱり消えてしまう可能性が大です。
そこは覚悟とあきらめが必要です。

書込番号:15564351

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 uroboros13さん
クチコミ投稿数:57件

2013/01/03 19:13(1年以上前)

そのようですね。
中身が消えるのは痛いですがメーカーに連絡してみようかと思います。

書込番号:15565213

ナイスクチコミ!1


φなるさん
クチコミ投稿数:3811件Goodアンサー獲得:363件 DIGA DMR-BZT600の満足度4

2013/01/03 22:02(1年以上前)

メディア入れたままじゃない?
品質不良メディア(あるいは録画に失敗したメディア)が入ったままだと、よく似た症状になることが。

書込番号:15566057

ナイスクチコミ!2


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2841件

2013/01/03 22:35(1年以上前)

そうなんですよねー、
こういった場合メディアを取り出すことができなくなってしまうので、そのまま修理に出すしかなくなってしまいますよねぇ。
レコーダーで、手動イジェクト用の穴が開いてるのって見たことないですよねぇ。
分解して、取り出すしかないのかなぁ。

書込番号:15566263

ナイスクチコミ!2


スレ主 uroboros13さん
クチコミ投稿数:57件

2013/01/03 22:36(1年以上前)

それも一応見てみましたがディスクは入ってませんでした。
うちは基本的にほとんどHDDに入れっぱです。

書込番号:15566267

ナイスクチコミ!3


yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2013/01/03 23:06(1年以上前)

>レコーダーで、手動イジェクト用の穴が開いてるのって見たことないですよねぇ。

ずいぶん前の書き込みですが、レコーダーの底面にあるとの情報を見ました。
 でも、裏返ししてイジェクトしちゃ駄目ですよ。
記憶が曖昧ですが、DIGAだったと思います。。

書込番号:15566413

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2013/01/03 23:47(1年以上前)


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2841件

2013/01/04 00:00(1年以上前)

ほぉ〜。

書込番号:15566742

ナイスクチコミ!0


スレ主 uroboros13さん
クチコミ投稿数:57件

2013/01/05 19:29(1年以上前)

昨日修理センターに電話かけました。
最初は1年過ぎると28000円くらいかかると言われたので、高いので新品を買うか少し考えると言いました。
そうしたら今日の朝になって電話が来て無料でいいのでお伺いします。と言われました。

急に対応が変わった理由は謎ですが、無事修理も完了したのでよかったです。
推測では素直に修理金額の支払いに応じる人からは支払ってもらい、このままだと他社製品を買いそうな人には無料修理という対応なのかもしれませんね。(実際に新品を買うなら他社にしようと考えていました。)

故障箇所はマイコンらしいです。

それでは皆さんありがとうございました。

書込番号:15575935

ナイスクチコミ!4


φなるさん
クチコミ投稿数:3811件Goodアンサー獲得:363件 DIGA DMR-BZT600の満足度4

2013/01/06 09:51(1年以上前)

 蛇足ですが・
もし、喫煙環境なら空気清浄機の設置を。
喫煙環境ですと精密機器の寿命が短くなりますので。

書込番号:15578872

ナイスクチコミ!2


スレ主 uroboros13さん
クチコミ投稿数:57件

2013/01/06 11:16(1年以上前)

アドバイスどうもです。
ただうちには喫煙者はいませんし、掃除もそこそこやっている方だと思います。

書込番号:15579272

ナイスクチコミ!1


スレ主 uroboros13さん
クチコミ投稿数:57件

2013/01/06 23:16(1年以上前)

追記:HDDに録画してあった番組は無事でした。

書込番号:15582931

ナイスクチコミ!1


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2841件

2013/01/06 23:59(1年以上前)

マイコン故障でデータが無事とは珍しいですね。
めでたしめでたし。
そういうこともあるんですねぇ。

書込番号:15583165

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2013/01/07 00:04(1年以上前)

パナは暗号化キーデータを
電源基板のほうに持ってるらしいです

書込番号:15583190

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT600

クチコミ投稿数:4件

はじめまして、ダビングした映像を見ていて気付いた事があるので相談させてください。

自動車レースのF1を録画しています。保存しようとHDDからBD-REにダビングしたら画像のあちらこちらがチラついた映像になりました。チラつきについては、表現しにくいのですが、テレビの出演者が細い縞模様の服を着て動いた時の様な感じのものです。

レースの映像では観客席の細かい映像やコース縁石の赤と白に塗り分けた部分のチラつきがひどいです。

詳細
BSフジのF1中継をDRモードで録画。(第19戦アメリカGP)
TDKのBD-REに簡単ダビングと詳細ダビングの高速でダビング、どちらでも同じでした。
ダビング前後のHDDとBD-REのデータ量は同じです
BD-REにダビングした映像をHDDに再ダビングした映像でもチラつきます。

テレビはアナログ時代のブラウン管テレビに黄白赤のピンコードでつないでいますが、HDDにとった元の映像でチラついていないのでそんなに関係があるとは考えていないのですが・・・。

普通に考えてダビング前後でデータ量が同じなので画質がかわる筈が無いとお思いでしょうが、画質の違いは明らかです。何が考えられるでしょうか?お知恵を拝借したいです。

よろしくお願いします。



書込番号:15522818 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2012/12/24 12:24(1年以上前)

高速ダビングしてるなら
映像データは同じはずです

唯一違う扱いなのは
BDやBDからムーブバックした映像は
D端子からの出力解像度の制限がかかります

赤白黄色端子だと関係ありませんが
BDとBDからムーブバックした映像が・・・って事だと
それしか思いつきません

・TVをHDMI接続のTVに買い替える
・改善するかどうか分からないけどパナに修理依頼する
どちらかだと思います

取りあえずパナに相談してみては?

書込番号:15522883

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2012/12/24 12:40(1年以上前)

念のため、パナかソニーの原産国が日本のBD-REを使ってみてください。

原因が、メディアかどうかは判断できませんが、可能性として確認されておいた方が良いと思います。
少なくともTDKのメディア(台湾品)は、信用できません。
日本メーカー(ブランド)のBDメディアの中で最低ランクの品質と言えます。
原産国は、パッケージのどこかに必ず記載してあります。

書込番号:15522956

ナイスクチコミ!3


TA-1150Dさん
クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:11件

2012/12/24 17:16(1年以上前)

テレビのYC分離のフィルター回路の特性が悪いためにクロスカラーが生じているためだと思います。
性能の良い三次元YCデジタルフィルターくらいでないと難しいと思いますが、コンポジットでノーマルな造りのYC分離回路では、クロスカラーからの回避は、難しいと思います。

書込番号:15523996

ナイスクチコミ!0


MANZさん
クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:110件

2012/12/24 17:30(1年以上前)

TA-1150Dさん

それではもともとHDDに録画していた番組がちらつかないのは何故なんでしょうか?

書込番号:15524045

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4件

2012/12/24 19:49(1年以上前)

皆さん、早速のご意見ありがとうございます。

エンヤこらどっこいしょさん
貴重なご意見ありがとうございます。一度、パナソニックの国産品を買って試したいと思います。メディアなんてどれも同じと思っていたのですが、調べて見るとエラーが出る量などがディスクによって違うのですね。値段に差があるのはそういうことなんですね。ちなみに使っているディスクはインド製でした。

ユニマトリックス01の第三付属物さん
TA-1150Dさん
テレビを買い換えれば劣化したデータでも綺麗に映る可能性もありますが、以下の理由により考えていません。
・MANZさんのご指摘の通り元のHDDの映像がチラつかない事を考えると根本的な解決とは言えない
・お金がかかる

パナソニックのディスクでも同じ事になれば
パナソニックに相談してみます。

書込番号:15524640 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2866件Goodアンサー獲得:374件

2012/12/24 20:13(1年以上前)

不思議な症状があるんですね
元タイトルが正常で、→→BDで異常が発生しているようなので、
やはりドライブかメディアの段階でのトラブルでしょうか?
特定のF1タイトルのようですが、他のタイトルも発生しますか?
テレビのYC分離回路は今回関連は低そうですね
パナ機とお蔵入りブラウン管テレビがあるので一度接続して見てみます

書込番号:15524748

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8161件Goodアンサー獲得:757件

2012/12/24 20:27(1年以上前)

うちはT500ですが、実家で録画のF1を毎回BD-REに焼いて持ち帰って見てますが、大丈夫ですよ。

パナのBE-RE 25G 日本製  録画はHXで高速ダビング


皆さんおっしゃるように、まずディスクが臭くて、次にドライブ。ついで基板となりますね


また、報告や結果教えて下さいね


書込番号:15524818

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2012/12/24 20:57(1年以上前)

デジタルッ娘さん

 ちょっと誤解を与えてしまいました。特定の番組と言うわけではありません。より具体的に状況をしらせようと番組を書きこみました。他の番組では確認していません。

 番組タイトルをだしたのはF1という動きの激しい映像であるという事をわかって欲しかったからです。
 
 ここに質問を書き込む前は"ダビング","画質","劣化"などで検索して調べていました。エンヤこらどっこいしょさんのご指摘で"メディア"などで検索して見るとディスクの違いがある事がわかったので、ディスクを変えて試してみようと思っています。

書込番号:15524962 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2866件Goodアンサー獲得:374件

2012/12/24 21:15(1年以上前)

わるがき708さん

>番組タイトルをだしたのはF1という動きの激しい映像であるという事をわかって欲しかったからです。

了解しました
手持ち機器BZT710をブラウン管テレビにピンケーブルでつないで見てみました
F1がなかったので、比較的動きや明暗の激しいサッカーとプロボクシングのBD-REと
ムーブバックで確認しましたが、録画時と変化は見られず良好に思いました
久々のブラウン管TVでしたがこれはこれで趣があり、しばし見とれてしまいました
F1があればまた確認してみますね
BDメディアの変更で改善すれば良いのですけど

書込番号:15525065

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2012/12/25 02:49(1年以上前)

個人的にはディスクが粗悪だったとしても
チラツキみたいな微妙な現象は出ないと思います

ブロックノイズが出るとか
再生不能って状態になると思います

だからディスクを変えても同じだとは思いますが
もしディスクでチラツキが改善するなら・・・目からうろこ状態になりそうです

書込番号:15526474

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2866件Goodアンサー獲得:374件

2012/12/25 09:22(1年以上前)

>個人的にはディスクが粗悪だったとしても
>チラツキみたいな微妙な現象は出ないと思います

理論的には私もそう思います
あれから何枚か確認しましたが、録画時と明白に画質が劣化するケースは
確認できませんでした(悪名高きTDK台湾の数年経過したもの含む)

スレ主さんのおっしゃる現象を無理やり想像すると、再生やムーブバック不能までは
至らない軽微なブロックノイズがブラウン管で見るとチラツキに感じられることも
あるのかな〜などと・・

書込番号:15526990

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:974件

2012/12/25 10:15(1年以上前)

私もD端子の出力制限が絡んでるような気がします。
D端子の信号がコンポジットに干渉してるとか。。。

できれば、D端子絡みの設定を触ってみてどうなるか試して欲しいです。

D端子出力解像度をD1にするとHDDの再生もちらつかないかとか、
D端子映像出力を「入」と「オート」で状況が変わらないかとか。

書込番号:15527114 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2012/12/25 10:46(1年以上前)

HDDの再生とBD-REでの再生の相違については、良く分かりません(同じはずと思っている)が、

>テレビの出演者が細い縞模様の服を着て動いた時の様な感じのものです

このチラつきが、クロスカラー=虹状の色が付いたものやドット妨害=エッジ部分に粒状のノイズが出る
ならば、黄色ケーブルをS端子ケーブルに変更する事で軽減できます。

このチラつきが、円弧状の複数の輝度変化ならば、デジタル信号の解像度変更
例えば、地デジの1440x1080をレコーダーで1920x1080にアップコンして
フルハイビジョンでない1366x768にダウンコンバートする時のサンプリング誤差
によるもので、HDMIで接続したテレビでも発生します。
この信号をアナログNTSCに変換するので、黄色ケーブルで接続しても発生するはずです。

これならば、原理的に仕方なく対策はないです。

でも、分からないのは、HDDとBD-REで差が出る事。
レコーダーがHDD再生時とBD-RE再生時で何らかの処理を変えているとしか思えない。
(HDDとBD-REの内容は同じはずなので)
HDD再生時とBD再生時のモード(HDオプティマイザーなど)を自動的に変える事ってできるのかなぁ。

書込番号:15527180

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2866件Goodアンサー獲得:374件

2012/12/25 12:07(1年以上前)

アメリカンルディさんやユニマトリックス01の第三付属物さんの推測通りのようです
じっくり見るとスレ主さんの報告らしき症状が確認できました

>D端子出力解像度をD1にするとHDDの再生もちらつかないかとか、
>D端子映像出力を「入」と「オート」で状況が変わらないかとか。

D1にすると録画タイトルののHDD再生でも、リングロープの境界がちらつきました(チカチカ感)
D3にするとHDDは落ち着きますが、BDはそのままちらつきが残りました
D端子映像出力を「入」と「オート」でもBDでは変化ないようです
あと何か改善につながる設定部分あるでしょうか?

書込番号:15527400

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2866件Goodアンサー獲得:374件

2012/12/25 14:05(1年以上前)

その後設定の組み合わせを変えて試してみたのですが、
BDとムーブバックタイトルにこれといって改善は見られませんでした
やはりD端子出力制限がコンポジットにも影響するということで、
あきらめるしかしょうがない感じでしょうか

書込番号:15527783

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2012/12/25 14:37(1年以上前)

チラつきがD端子での映像出力の制限に起因するのであれば、HDMI入力のある
ハイビジョンテレビに買い替えるしかありません。市販のブルーレイソフトの再生
をビデオ端子やS端子で出力してもチラつくと思います。
(デジタル放送のハイビジョン出力可、ブルーレイディスクのハイビジョン出力不可)

書込番号:15527881

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2012/12/31 10:22(1年以上前)

 投稿が遅くなってしまいましたが皆さま色々考えてくださりありがとうございました。
 パナソニックのディスクを買って試してみました。残念ながら結果は同じでした。
 そこでダビングしたディスクをHDMI接続のある会社のBDレコーダーで再生してみました。結果は綺麗に再生されました。
 この結果からユニマトリックス01の第三付属物さんやアメリカンルディさんの推測通り、D端子の出力制限が黄白赤のピンコードの出力にも影響するという結論で解決済みにさせて頂きます。
 皆様ご協力ありがとうございました。

書込番号:15550954

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ272

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT600

クチコミ投稿数:49件

この頃、以下の事象が頻発(この頃は1週間間隔位)します。不具合でしょうか?

全てOFFの状態で、リモコンを使用して「録画一覧」や「番組表」などの
ボタンを押しても、録画一覧、番組表が一切表示されません。(画面が真っ黒)

対応はコンセントを1分位抜き差しして、再度リモコンの「録画一覧」や「番組表」を
押すと問題なく表示されます。

前スレで既に質問が出ているかもしれませんが、教えてください。

書込番号:15409577

ナイスクチコミ!74


返信する
クチコミ投稿数:3330件Goodアンサー獲得:739件

2012/11/29 21:44(1年以上前)

わたしのBZT700では、録画一覧などの起動で2度押ししないといけない時もありますが
リセット(コンセントを1分位抜き差し)するほどのことはありません。

リセットしても度々起こるのであれば
不具合がでてきているような気がします。

故障の兆強かもしれませんので
保証期間内でしたら、尚のこと早いうちに連絡したほうがいいかと思います。

書込番号:15409728

ナイスクチコミ!45


φなるさん
クチコミ投稿数:3811件Goodアンサー獲得:363件 DIGA DMR-BZT600の満足度4

2012/12/04 22:39(1年以上前)

【リセット】
この機種で「リセット」というのは正しくは【電源ボタンの長押し】を指します。
ソケットを抜く必要はありません。

・リモコンで電源を切る。(BDドライブはメディアが入っていないことが望ましい)

・完全に液晶がブラックアウトしたのを確認。

・『本体の電源ボタン』を3〜5秒ほど長押しする。
(長押ししてる間に液晶部に現れる表示が、勝手に消えるまで押し続ける)

この操作の後、少し間を置いてから起動してみてください。


※この操作で録画の予約一覧などが消えることはありません。
たぶん初期設定も保持するはずですが、念のためご自信で確認を。

書込番号:15433553

Goodアンサーナイスクチコミ!45


クチコミ投稿数:49件

2012/12/06 07:06(1年以上前)

<φなるさんへ>
回答ありがとうございます。
手順について、よく判りました!

ちなみに、この現象は「機器不具合」なのでしょうか。
ソフトのダウンロード等で解決はできないでしょうか。

昨夜も現象が出ました。
予約録画をしていたのですが、電源をON(予約録画中)にした際に
直前の録画は出来ていましたので、チューナ部分は正常で、モニター
表示だけの問題のような気がします。

書込番号:15439402

ナイスクチコミ!33


φなるさん
クチコミ投稿数:3811件Goodアンサー獲得:363件 DIGA DMR-BZT600の満足度4

2012/12/06 17:05(1年以上前)

連続した操作を素早く続けると、時折処理が追いつかずに似たことが起こりますが、横浜の大ちゃんさんのような症状ズバリは経験ありません。

単に反応しないだけなら電池の低下も考えられますが、症状がそれとは違うようですね。


・以下は推測による対処。あるいは的外れかもしれませんが試してみてください。

 録画一覧
 残量は十分か確認してください。
 電波受信がうまく行かず、モザイク状で録画されている番組が残っていたら、スッパリ削除しましょう。

 番組表
番組表関連なので、「受信」がうまく行ってないために処理が進まないのかも?
 アンテナ受信レベルの確認
テレビ視聴状態(録画できなかったチャンネルに合わせ)にする

リモコンのサブメニューを二回押す⇒「デジタル放送メニュー」

『アンテナレベル』の数字を確認。
 40を切る数値だと時には受信不能状態になることがあり、録画できなかった経験があります。
 アンテナレベルは60台〜70台を超えていれば受信問題ではない。

 これらの操作もやって、リセットも試して、なおかつで解決しなければ、あとは電話でオペレーターと相談するか、最後はメーカー出しするくらいしか思いつきません。
ゴメンナサイ ^人^;


 なお、ファームウェアの更新はしたほうがいいですよ。確か最新は〔1.48〕だと思います。夏か秋ごろに更新だった記憶が。
 (ファームウェアバージョンの確認や、更新操作は本機の取り説をご覧ください。更新にはLAN接続が必要ですが、パナのウェブサイトでCD-R用書き込み用ファイルもあったような気がします)

書込番号:15441335

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:8161件Goodアンサー獲得:757件

2012/12/06 17:13(1年以上前)

可能性の話しなるけど、HDMIケーブルの接触不良とかも影響するかも?連動のいたずらとかになってるかも?


テレビ、レコーダー、どちら側も抜き差しして見て下さい

ダメ元でも手間も金銭もかからないですし

書込番号:15441357

ナイスクチコミ!13


yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2012/12/06 17:46(1年以上前)

>可能性の話しなるけど、HDMIケーブルの接触不良とかも影響するかも?連動のいたずらとかになってるかも?

私もHDMIの通信が失敗しているような気がします。
ブラックアウトの状態で、テレビのチューナーのチャンネルを変えるとどうなりますか?
 本来は、テレビのチューナーの画面が出る。
もし、上記でテレビチューナーの画面がでるなら、もう一度DIGAの番組表などを出してみる。
これで、番組表などが表示されるなら、最初に番組表などを押した時に、HDMIの通信が
失敗していると思われます。
HDMIケーブルの抜き差しやケーブルを別なものに変えることで、直る可能性があると思います。

ブラックアウトの状態で、テレビのチューナーのチャンネルを変えてもブラックアウトのままなら、
修理に出したほうが良いと思います。

書込番号:15441479

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:8161件Goodアンサー獲得:757件

2012/12/06 22:10(1年以上前)

そうですね、ブラックアウトの時、そのままテレビの電源入れなおして見て下さい

それで一覧画面出ればHDMIですね

書込番号:15442677

ナイスクチコミ!11


φなるさん
クチコミ投稿数:3811件Goodアンサー獲得:363件 DIGA DMR-BZT600の満足度4

2012/12/06 22:13(1年以上前)

なるほど、HDMIケーブルの接触不良でも類似の症状が出るのか。
勉強になる。

書込番号:15442695

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:8161件Goodアンサー獲得:757件

2012/12/06 23:00(1年以上前)

あ、連動設定次第ではレコーダも電源切れちゃうか^^;

すみません、上記のテレビの入力切替の方でチェックして下さい

書込番号:15442971

ナイスクチコミ!10



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DIGA DMR-BZT600」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BZT600を新規書き込みDIGA DMR-BZT600をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BZT600
パナソニック

DIGA DMR-BZT600

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 2月 5日

DIGA DMR-BZT600をお気に入り製品に追加する <1151

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング