DIGA DMR-BZT600 のクチコミ掲示板

2011年 2月 5日 発売

DIGA DMR-BZT600

スカパー!HD対応チューナーを同時に使用することで最大4番組の同時録画を実現したブルーレイレコーダー(500GB/3波デジタルチューナー×3)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:3番組 HDD容量:500GB DIGA DMR-BZT600のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BZT600の価格比較
  • DIGA DMR-BZT600のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BZT600のレビュー
  • DIGA DMR-BZT600のクチコミ
  • DIGA DMR-BZT600の画像・動画
  • DIGA DMR-BZT600のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BZT600のオークション

DIGA DMR-BZT600パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 2月 5日

  • DIGA DMR-BZT600の価格比較
  • DIGA DMR-BZT600のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BZT600のレビュー
  • DIGA DMR-BZT600のクチコミ
  • DIGA DMR-BZT600の画像・動画
  • DIGA DMR-BZT600のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BZT600のオークション

DIGA DMR-BZT600 のクチコミ掲示板

(1355件)
RSS

このページのスレッド一覧(全152スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-BZT600」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BZT600を新規書き込みDIGA DMR-BZT600をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
152

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信8

お気に入りに追加

標準

DVDへのダビングについて教えてください

2011/07/30 10:35(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT600

クチコミ投稿数:11件 DIGA DMR-BZT600のオーナーDIGA DMR-BZT600の満足度5

3チューナーが魅力の DIGA DMR-BZT600 を買い足そうと
思います
主な使用目的は、番組をDVDにダビングしての車内視聴であります。
現在SONYスゴ録 RDZ-D800 東芝RD-X9 を使用しています。
どちらもダブルチューナーですが。完全にダブルではなく 片方がDR、TS2とDVDにはダビングできないモードなんです。
ダウンロードした取り扱い説明書を見ますと BZT600はDVDビデオ DVDーVRへのダビングが可能となっておりますが、詳細がちょっと分かりません
ご購入された方で DVDへのダビングを使用されている方。
情報お教えいただけませんか?
よろしくお願いします

書込番号:13313393

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/07/30 10:47(1年以上前)

パナレコに限らずですが、デジタル放送はビデオモードでダビングはできません。。
ビデオモードは著作権保護がかかってないアナログ放送やホームビデオなどの映像だけしか出来ないです。

ダビング方法は他社も共通のVRモード(標準画質)か、パナや三菱など対応のAVCRECモード(ハイビジョン)になります。

どちらもCPRM対応のディスクにしかダビングは出来ず、カーナビなど再生する機器もCPRM対応が必要です。。

更に、AVCRECモードでダビングした場合はCPRMだけではなく、AVCRECも対応じゃないと再生できません。。(ソニーやシャープは対応してないですし、対応再生機は結構少ないです)

BZT600はAVCRECも対応してるので両方のモードで記録が可能ですが、再生機の対応を確認してからダビングしないと・・・ってことですね。。

VRモードならお持ちの他のレコでもファイナライズすれば再生互換があります。
(レコは殆ど(すべて?)がCPRM−VRには対応してますので)

書込番号:13313448

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2011/07/30 10:57(1年以上前)

>現在SONYスゴ録 RDZ-D800 東芝RD-X9 を使用しています。
どちらもダブルチューナーですが。完全にダブルではなく 片方がDR、TS2とDVDにはダビング
できないモードなんです。

W、VRはデジチュー搭載機からほぼ絶滅したので新品でVRを同時録画出来る機種は現状
存在しない、


>ダウンロードした取り扱い説明書を見ますと BZT600はDVDビデオ DVDーVRへのダビングが
可能となっておりますが、詳細がちょっと分かりません

同時録画出来るのはデジタル放送(DR)のみなのでそれにVRがからむと使い勝っては他社と
大して変わらなくなる、ただし一度DRで録った物を後から自動エンコでVRにしてから
焼くなら同時録画制限を気にしなくても良くなる
(我輩としては再生環境をBD/AVC対応に変えた方が長い目で見れば快適だと思うが)

書込番号:13313482

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/07/30 11:14(1年以上前)

ちょっとご質問の回答になってなかった様ですね。。すいません。

BZTはDRでもHLなどAVCでも3番組同時が可能です。AVC3番組の場合はDRで録画後に自動で内部変換します。

VRのSPなどは1番組だけしかできず、これと同時にする場合他の2チューナーはDRモードになります。

AVC録画した番組は容量に問題が無ければそのままDVDにAVCRECモードでダビングできますが、前レスのようにAVCREC対応機じゃないと再生はできません。

あとはDVDダビング時にレート変換してVRなどにダビングが可能ですが、レート変換では高速ダビングはできません。。

メーカーHPから取説ダウンロードすれば詳細が表で記載されますよ。。

書込番号:13313540

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件 DIGA DMR-BZT600のオーナーDIGA DMR-BZT600の満足度5

2011/07/30 11:25(1年以上前)

早速の皆様からのご回答ありがとうございます

やっぱりRDは最高で最強さん
自動エンコードなる機能があることを初めて知りました
これならいいかもと思いました。

クリスタルサイバーさん
同時録画時のモードにつき、全然わからなかったので大変ありがたいです
参考になります。

車内でのDVD視聴が目的なんで、ちょっと普通の人と違う特殊な例だとは自覚しております
車載デッキでブルーレイがあればいいのですが(^_^;)

書込番号:13313573

ナイスクチコミ!0


柊の森さん
クチコミ投稿数:4402件Goodアンサー獲得:1139件

2011/07/30 12:22(1年以上前)

>車内でのDVD視聴が目的なんで、ちょっと普通の人と違う特殊な例だとは自覚しております

特殊ではなくて、一般的だと思いますよ。

主にWOWOWの歌番組を室内用(DR)と車内用(VR)にW録画しています。
カーナビの画面ではVRでも鮮明に見れるのでブルーレイは必要ないと個人的に思いますし、同乗した他の人たちも画質の良さを認めていますよ。

2時間以内の番組ならSP、1時間以内ならXPで車内用にW録画が私にとっては普通です。

書込番号:13313787

ナイスクチコミ!2


参番艦さん
クチコミ投稿数:1891件Goodアンサー獲得:426件

2011/07/30 12:51(1年以上前)

>車内でのDVD視聴が目的なんで、ちょっと普通の人と違う特殊な例だとは自覚しております
>車載デッキでブルーレイがあればいいのですが(^_^;)

http://kakaku.com/item/K0000053724/

一応車載BDは以前売っていました。ただ、売れなかった(高いw)からかもう売っていません……繋げられるナビもパナのFクラスしかなさそうだし。(ナビにHDMI入力が必要)
もし入手したいならヤフオク等でしか方法はなさそうです。

書込番号:13313899

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:364件Goodアンサー獲得:23件

2011/07/30 20:29(1年以上前)

地デジでVR画質でのW録出来るレコーダーは存在しません。
W録の場合、一方はハイビジョンで録画してから、VR画質に変換に成ります。
東芝の場合、実時間です。近くに予約が有ると変換出来ません。
パナソニックは、電源OFFしてから、自動で複数を異なるレートで、予約を避けて
変換するので、感覚としては0時間です。

東芝とパナソニック以外のメーカーは、HDD内でダビング出来ません。

書込番号:13315326

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件 DIGA DMR-BZT600のオーナーDIGA DMR-BZT600の満足度5

2011/07/31 03:38(1年以上前)

みなさん
本当にいろんな情報ありがとうございます

アナログ → 地デジ化に伴い  

DVDーRの録画がVRのみになってしまうなかで、どう対応していけばいいのか情報不足でありましたが、本当に助かりました(^_^)v

>パナソニックは、電源OFFしてから、自動で複数を異なるレートで、予約を避けて
変換するので、感覚としては0時間です。


この情報でどうやらBZT600に購入決まりです

書込番号:13316701

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT600

クチコミ投稿数:16件

DMR-BZT600を購入したのですがビデオカメラからのDVD化とHDD保存についできるか教えて下さい。

ビデオカメラはVictorのGZ-MG730です。

もしできるんならやり方も押してもらえたら幸いです!

宜しくお願いいたします。

書込番号:13307508

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:42684件Goodアンサー獲得:9400件

2011/07/29 00:01(1年以上前)

GZ-MG730はSD-VIDEO方式なので、
BZT600の取説(操作編)のUSB接続でのダビング参照(P85)。

書込番号:13307583

ナイスクチコミ!1


撮る造さん
クチコミ投稿数:6979件Goodアンサー獲得:1384件

2011/07/29 01:17(1年以上前)

GZ-MG730取扱説明書より

DMRーBZT600取説より

USBは、ビクターのDVDライターとパソコン用

 BZT600とDVケーブルでつなげば、「DV機器からの取込を行いますか」と画面に出るはず。
 後はHDDに取り込んでからDVDに書き込めば。 あとはアナログ(S端子、黄、赤、白)ケーブルでもダビングは出来ますが。(いずれにしろ、カメラにエブリオドックをつけないと出来ません)
 後はBZT600のHDDの番組一覧から選んで、DVDにダビングするだけです。(DVDーRを入れれば表示が出るはず)

 

書込番号:13307886

ナイスクチコミ!0


APC2さん
クチコミ投稿数:1037件Goodアンサー獲得:240件

2011/07/29 01:33(1年以上前)

羅城門の鬼さんが仰るようにUSB(またはSDカード)でいけるんじゃないですか?
http://www.victor.co.jp/dvmain/gz-mg730/spec.html

書込番号:13307935

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2011/07/29 10:19(1年以上前)

みな様ありがとぅございます。
2パターン試してみればいいですよね?
あと書き込む場合はDVDとブルーレイどちらがいいんですかね?
あとDVケーブルとはなんですかね?

書込番号:13308769

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2011/07/29 10:56(1年以上前)

カメラがハイビジョンじゃないから
ディスク化するならDVD化を推奨します
BD化だと画質が落ちます

>DVケーブル

i-linkケーブルとも言いますが
量販店で「DVカメラとレコーダーをつなぐケーブル」と言えば
いいのではないでしょうか

書込番号:13308892

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2011/07/29 13:23(1年以上前)

カメラはDVビデオカメラでは無いから
カメラにDV端子自体が無いはずです
付属してるUSBケーブルで試してください

SD-VIDEOのビデオカメラユーザーは珍しいから
ビクターのSD-VIDEOのビデオカメラから
実際USB入力で取り込めたってレス自体見た事ありません

実際はどうだったか?
ぜひ検証レスをお願いします

書込番号:13309413

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 大阪南方面の価格情報

2011/07/26 13:04(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT600

クチコミ投稿数:12件

ブルーレイ2台目として、この機種に照準を絞り、購入を検討しています。
3ヶ月前より近所の電気店舗を見て金額を確認していますが(堺のヤマダ、東大阪、奈良のジョーシン等)最安値は、ジョーシンのポイントなしの61,000円までです。
ヤマダでも62800円ポイントなしです。
昨日も、ヤマダにて交渉しましたが、在庫がない上に(3週間待ち)ポイントも付きません。「ラビなんば、千里では、この金額にポイントが付きますよ。もう少しどうにかならないか」と聞いても、ラビとテックは違うのでということで全く話になりません。
この時期ヤマダでは、下取り割引の期限が月内ということで店側も強気なんでしょうか。
ちなみにラビにも電話して在庫を聞いてみると、在庫がなくいつ入荷されるのか未定との事。(金額は千里のみ告知あり店頭価格だと思いますが、67800円)ケーズデンキ・ジョーシンでは在庫ありますとの事。
 できれば、下取り期限の今週の金曜日、土曜日には購入したいのですが・・・。
どうせ待つなら、ラビの方がいいでしょうか?

書込番号:13297490

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11件

2011/07/26 15:03(1年以上前)

先週日曜にラビ千里で買いました。66,000円 5,000円下取り 22%ポイント 5年保証付き。
持ち帰りました。

書込番号:13297803

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2011/07/27 20:42(1年以上前)

返信ありがとうございます。
やはりラビではポイントが付くのですね。
現金での値引きが渋いので、ポイントの有無は大きいかなとも
思っています。

ラビ難波の情報をお持ちの方がいらしたら引き続きお願いします。

書込番号:13302845

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2011/07/30 11:25(1年以上前)

先週の話になってしましますが、ラビ難波では67,800円、ポイントは20%で在庫は少しだけありますとのことでした。

昨日、ラビ千里では64,800円でポイント21%、5年保障付きでした。
値段交渉しましたが、5,000円下取りを行っているので無理とのことです。
在庫はまだありましたよ。

書込番号:13313574

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2011/07/31 00:33(1年以上前)

一昨日29日、ラビ難波にて購入しました。

先週月曜日、ヤマダでは確認した店舗で在庫がなく2、3週間待ちとのことだったので、
当日電話にて在庫を確認すると、ラビ難波他2店舗にて在庫ありとの事でした。
早速ラビ難波に出向き、64800円、下取り5000円、ポイント21%、5年間保証付きにて購入しました。
(カステラ1番さんの交渉金額と一緒ですね)
ヤマダはポイントが日用品も購入できるので非常に満足しています。
皆様情報ありがとうございました。
本当に参考になり無事購入できました。

ちなみに本日、別件で近所のジョーシンに行きました。
気になったので金額を確認すると64000円、下取りなし、ポイントなしでこれ以上は無理とのことです。高いですね。

書込番号:13316387

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

標準

HDMI接続の件

2011/07/25 08:40(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT600

スレ主 mitoinoさん
クチコミ投稿数:4件

HDMIにて接続TV(リヴラ)にてHDの録画をしました。録画再生をしましたが画像は問題ありませんが、音が出力されません。原因が分かれば教えていただけませんでしょうか。

書込番号:13293183

ナイスクチコミ!0


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2011/07/25 08:43(1年以上前)

>>リヴラ?
新機種?ビエラ?ブラビア?どちらにもとれる。

他にHDMIケーブルはお持ちではありませんか?

書込番号:13293191

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2011/07/25 09:23(1年以上前)

まるでナゾナゾですね。

TV(ビエラ?)とは、HDMI接続している。
BZT600のHDDにHD画質の記録を行った。

視聴してみると、音が出ない。

ということ?レコーダーとTVは、別の機体です。ごちゃ混ぜに書かれると意味不明になります。

ところで、TVの型番は?

書込番号:13293284

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:5件

2011/07/25 10:00(1年以上前)

スレ主様
文面とBZT600にスレたてていることから推測すると、本機に録画したけどTVから音が出ないと勝手に断定すると、HDMIケーブルが怪しいと思います。私も同様な経験あり、ケーブル交換であっさり解決しました。まずは、別のケーブルで確かめて見てください。

書込番号:13293392

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2011/07/25 14:11(1年以上前)

準備編のP32はご覧になりましたか?
もしかしたら、HDMI音声出力が「切」になってるのかも知れませんよ。
「入」になってるのなら、TVの方の別のHDMI入力に繋いでみて
それでもダメな場合は、HDMIケーブルの不良の可能性があります。

書込番号:13293998

ナイスクチコミ!1


スレ主 mitoinoさん
クチコミ投稿数:4件

2011/07/26 08:41(1年以上前)

たくさんのアドバイスありがとう御座いました。結果のら猫ギンさんのアドバイスの対処でなおりました。ありがとう御座いました。
また、質問の内容が不明確だった事等お詫びいたします。
また、ご協力よろしくお願いいたします。

書込番号:13296825

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2011/07/26 11:36(1年以上前)

mitoinoさん

具体的に、どの対処で改善されたのですか?
このスレを後からご覧になる方のためにも、書かれては如何でしょうか?

書込番号:13297210

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT600

スレ主 sakuriaさん
クチコミ投稿数:1件

質問です。
当方、ソニーハンディカムHDR-CX370を持っており、
それでHD画質で子どもの写真を録画しておりました。

今回、容量がいっぱいになり、またブルーレイにも保存したいと思ったため、
DIGAを買おうと思ったのですが、
このハンディカムやHD画質がちゃんとUSB経由で転送されるかが分からず、購入すべきかどうか悩んでいます。
(もし無理そうなら、ソニー製のレコーダーを買おうかなと思っています・・・)

どなたかご存知であれば教えてください。
どうぞよろしくお願いします。

書込番号:13289967

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:42684件Goodアンサー獲得:9400件

2011/07/24 12:07(1年以上前)

AVCHD形式(HD画質)で撮像した映像ならば、
USB経由でBZT600の内蔵HDDに高速ダビング可能です。

書込番号:13289986

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信16

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT600

クチコミ投稿数:15件

以前に接続について教えていただきまして
昨日、無事に接続はできたのですが・・・。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000216986/Page=9/SortRule=1/ResView=all/#13264365

BDでBSデジタルの設定ができず、困っています。

現在の状況は、CATV経由で地デジとBSデジタルを視聴しています。
カキコミで教えていただいた通りに接続しましたが、BSデジタルが
BDで設定できません。

TVではBSも普通に見られるのですが、もしかしてCATV経由だと
BDではBSは受信できないのでしょうか?

BSを録画(裏録)したいのですが、何か方法はありますか?
月〜金までBSのドラマを録画しているので、あせっています。

できるだけわかりやすく教えていただければ助かります。


書込番号:13289823

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:607件Goodアンサー獲得:23件

2011/07/24 11:31(1年以上前)

>TVではBSも普通に見られるのですが、もしかしてCATV経由だと
>BDではBSは受信できないのでしょうか?

オレンジピアノさんの環境ではBZT600でBS/CSは受信できません
STB(JC3500でしたっけ?)で受信して、それを外部出力(赤・白・黄色/S端子)でBZT600に送る
それを録画するってパターンです

E85HでBS/CSデジタル放送は録画してませんでしたか?(JC3500経由で)
録画品質や予約の手間は、その時と全く同じです
ハイビジョンでは録画はできないですし、録画予約もE85H時代と同じ方法です

書込番号:13289896

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2011/07/24 11:33(1年以上前)

こちらのスレの方ですね?
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13264365/

>BDでBSデジタルの設定ができず、困っています。

まずはじめに前スレのぼくの「図」をごらんください
BZT600にBS/CSをつないでいませんよね?
つないでいないんだから設定以前に受信が出来ません

前スレで書けばよかったんですが
CATV環境だと基本的に地デジ以外は
テレビやレコーダーで「直接受信」が出来ないんです
受信が出来ないんだから録画も出来ません

ゆえに前スレのほうでいえば
E85Hのほうで毎日録画(月曜日〜金曜日)をかけるしかなく
当然その時間に他のBSは見られません

書込番号:13289903

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2011/07/24 11:36(1年以上前)

>TVではBSも普通に見られるのですが、もしかしてCATV経由だと
BDではBSは受信できないのでしょうか?

BS/CSはTVでも受信出来ていないはずです
一部例外はありますがケーブルTVでBS/CSを受信出来るのは
STBって専用チューナーだけで
そのSTBの映像をTVで見てるんだと思います

BS/CSを録画したいなら
1、BS/CSアンテナを付ける
2、STBからBZT600に外部入力させる
どちらかですが

2は画質は悪いし予約も手間だしW録やトリプル録は制限があるし
録画した番組は全部コピーワンスで三重苦・・・四重苦です
出来ればBS/CSアンテナを付けたほうが良いです

STBを違う機種に変更できれば
もう少しましになるかもしれません

もし上記の一部の例外のケースだと
BZT600にBSアンテナを繋いでいないって事になります

書込番号:13289913

ナイスクチコミ!1


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2011/07/24 12:40(1年以上前)

前のスレッドでも完全には理解されていなかったようですが、STBはJC3500のままなのですよね?
オレンジピアノさんの環境ではBSを受信できる機器はJC3500しかありません。
TVはそのSTBで受信した映像を移しているだけで、BZT600では外部入力で画質を落として録画するしか方法はありません。
基本的にはiLinkタイプのSTBへの変更をお勧めします。
※BZT600で受信できるわけではありませんがハイビジョンのまま録画可能です。

書込番号:13290098

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:15件

2011/07/24 13:35(1年以上前)

みなさん、早速のご回答ありがとうございました。
とても助かりました。

やっぱりBDでBSの録画はできないんですね・・・。

でも、ご回答を参考に、STBとE85Hを赤・白・黄色のコードで接続してみたら
BS録画が出来ました。
画質もそれほど悪くなく、BSは見て消し録画がほとんどなので、これで大丈夫です。

BS録画中はBDを使って地デジが見られたし、地デジの裏録もできたのでよかったです。


てくにくすーさん

>STB(JC3500でしたっけ?)で受信して、それを外部出力(赤・白・黄色/S端子)でBZT600に送る
それを録画するってパターンです

STBとBZT600を接続してみましたが、録画できませんでした。


万年睡眠不足王子さん

>CATV環境だと基本的に地デジ以外は
テレビやレコーダーで「直接受信」が出来ないんです
受信が出来ないんだから録画も出来ません

STBではBSが使えるのは1チューナーだけということですね。
理解していませんでした。


ユニマトリックス01の第三付属物さん

>ケーブルTVでBS/CSを受信出来るのは
STBって専用チューナーだけで
そのSTBの映像をTVで見てるんだと思います

そうみたいです。

>出来ればBS/CSアンテナを付けたほうが良いです

以前はBSアンテナで見ていたのですが、1年ほど前から受信感度が悪くなり
ほとんど映らなくなってしまったので、BSも見られるSTBを取り付けたんです。

hiro3465さん

>基本的にはiLinkタイプのSTBへの変更をお勧めします。
レンタルではなく買取なので、変更はできないんです。


もうひとつ別の質問なのですが、今後TVを買い換える予定ですが、
その時に何か気をつけることとか、今の状況だとこれがいいよみたいなのが
ありましたら、アドバイスをお願いします。
(できれば、BSもBDで録画できるようにしたいです)

書込番号:13290250

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2011/07/24 14:31(1年以上前)

>(できれば、BSもBDで録画できるようにしたいです)

BZT600でもE85Hと同じ方法で録画出来ますが

>画質は悪いし予約も手間だしW録やトリプル録は制限があるし
録画した番組は全部コピーワンスで三重苦・・・四重苦です

BSアンテナが物理的に付けることが出来ない環境なら仕方ありませんが
つけることが出来るなら

>出来ればBS/CSアンテナを付けたほうが良いです

ちなみに1年前にBSアンテナの方向が少しずれただけでは?
修正したら簡単にBS受信出来るかも?

書込番号:13290397

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1792件Goodアンサー獲得:86件 DIGA DMR-BZT600のオーナーDIGA DMR-BZT600の満足度4

2011/07/24 16:18(1年以上前)

マンションにお住まいでしたらマンション自体にBSアンテナがあるかも。
試しに壁のアンテナ線からSTBにつながっている線を直接BS・110度CS IFに
入れてBSが映るか試してみてはどうでしょう?
もし映れば分配器と分波器を買ってきてレコとSTBを別々に接続すれば
レコーダーでBSデジタルを楽々録画できる様になります。

ちなみにですが
>以前はBSアンテナで見ていたのですが、1年ほど前から受信感度が悪くなり
>ほとんど映らなくなってしまったので、BSも見られるSTBを取り付けたんです。

給電設定は大丈夫でしたか?
わざわざSTBを入れたと言う事は戸建なんでしょうか?
個人的にはBSの為だけにSTBを入れるのはランニングコストとしては
結構な出費になると思います。
インターネット使用とかCSやCATV専用チャンネルを見たいなら別ですが。

書込番号:13290681

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2011/07/24 17:30(1年以上前)

ご回答、ありがとうございます。

ユニマトリックス01の第三付属物さん

>BZT600でもE85Hと同じ方法で録画出来ますが

どのように接続すればできますか?
できましたら、わかりやすく教えていただきたいのですが。


無知蒙昧Limitedさん

>わざわざSTBを入れたと言う事は戸建なんでしょうか?
個人的にはBSの為だけにSTBを入れるのはランニングコストとしては
結構な出費になると思います。

戸建です。
山間部のせいか、BSアンテナの位置調整とかはしたんですが
どうにもならなくて。
BSはどうしても見たかったので、アナログ時代の機器をそのまま使うために
STBを購入したんですが・・・。

CATVの方もSTBのレンタルはなく、購入しなければならなかったため
BSが受信できるSTBを選んだのです。
もう少し、いろいろ調べてから購入すれば良かったんでしょうね・・・。

書込番号:13290886

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2011/07/24 17:41(1年以上前)

>以前はBSアンテナで見ていたのですが、1年ほど前から受信感度が悪くなり

私もたぶんずれてしまっただけだと思いますよ。
BSアンテナの方向は結構シビアですから、1人だとなかなか合わせるのは厳しいです。
特に山間部で今まで見れていたなら高い建物が出来たとかではなく、ずれた可能性が高いと思います。
BSアンテナとSTBでは使い勝手や録画画質に雲泥の差があるので、専門家に調整してもらった方がいいかと思います。

書込番号:13290927

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2011/07/24 17:48(1年以上前)

参考図

>どのように接続すればできますか?

別スレでぼくが書いた図の
「E85H」をそのまま「BZT600」に読みかえればいいです

つまり上の図です
(注意:便宜上E85Hは省きました)

書込番号:13290953

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2011/07/24 18:01(1年以上前)

STBからの入力で最初BZT600で録画出来なかったのは
接続ミスかなにかだったんだと思います

BZT600で録画しても大してメリットあるわけではないし
明日からの事でもあるから確実なように
BSはそのままE85Hで録画しても良いと思います

それよりBSアンテナ復活させたほうが
BS録画に関しては画期的に便利になります
・BS同士でもW録やトリプル録の対象になる
・画質はハイビジョンになる
・BD化が簡単になる
・コピワンではなくダビング10
・予約が番組表から簡単に出来る
・ネット接続すれば携帯やPCからでも簡単に予約出来る

書込番号:13291011

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2011/07/24 23:13(1年以上前)

みなさん、いつもご回答ありがとうございます。

hiro3465さん

>特に山間部で今まで見れていたなら高い建物が出来たとかではなく、ずれた可能性が高いと思います。
BSアンテナとSTBでは使い勝手や録画画質に雲泥の差があるので、専門家に調整してもらった方がいいかと思います。

1年前に映りが悪くなった時にも、位置調整はしたんですがだめでした。
元々BSアンテナは夫が取り付けたものなので、専門家に位置調整をしてもらっていないのです。
受信レベルは最高でも60ぐらいでしたが、この感度はあまりよくないのでしょうか?


万年睡眠不足王子さん

>別スレでぼくが書いた図の
「E85H」をそのまま「BZT600」に読みかえればいいです

いつもわかりやすい図入りで助かります。
BSをBZT600で録画するのには、Irシステムで予約するということですよね?


ユニマトリックス01の第三付属物さん

>明日からの事でもあるから確実なように
BSはそのままE85Hで録画しても良いと思います

はい、そうします。

>それよりBSアンテナ復活させたほうが
BS録画に関しては画期的に便利になります

その方向でアンテナ調整をやり直すことにします。

書込番号:13292258

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2011/07/25 00:07(1年以上前)

>受信レベルは最高でも60ぐらいでしたが、この感度はあまりよくないのでしょうか?

アンテナレベルはメーカーごとに独自の数値なので同じメーカー同士であれば目安になります。

うちのパナの場合BSは55前後で十分見れています。

アンテナ調整を二人でやる場合ですが、アンテナを動かす人と画面を見る人の2人でやります。
アンテナを少し筒動かしていくと、受信できる角度でピーポー(機種によって違うかも)音がします。
外でアンテナ調整をしていると音が聞きにくいので、2人でやると比較的楽に出来ます。(角度はシビアですが)

書込番号:13292478

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1875件Goodアンサー獲得:104件

2011/07/25 12:25(1年以上前)

ソニーのページですが
BSアンテナの調整方法です。

http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?027932

書込番号:13293733

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6460件Goodアンサー獲得:896件

2011/07/25 23:43(1年以上前)

こんばんは。遅ればせながら
>以前はBSアンテナで見ていたのですが、1年ほど前から受信感度が悪くなり
>ほとんど映らなくなってしまったので、BSも見られるSTBを取り付けたんです。

一応、BSアンテナ内部にも電子機器(コンバータ)が入ってますので、これが故障(劣化)した可能性も
有ると思います。

BSアンテナは上空の人工衛星に向ける方向に遮るような建物が無ければ良いので、むりに屋根の上など
の高い場所に取り付ける必要は有りません。

書込番号:13295979

ナイスクチコミ!0


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:5055件Goodアンサー獲得:565件

2011/07/26 01:33(1年以上前)

W録 トリプル録が生きるから、
パラボラを立て直した方が、幸せになるように思います。

BS・CS110度の、衛星の位置の目安は、南中高度(夏場の午後、一番太陽の高い位置)です。

パラボラから、太陽の間まで、何もさえぎるものがなければ良いのです。

書込番号:13296353

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DIGA DMR-BZT600」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BZT600を新規書き込みDIGA DMR-BZT600をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BZT600
パナソニック

DIGA DMR-BZT600

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 2月 5日

DIGA DMR-BZT600をお気に入り製品に追加する <1151

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング