DIGA DMR-BZT600
スカパー!HD対応チューナーを同時に使用することで最大4番組の同時録画を実現したブルーレイレコーダー(500GB/3波デジタルチューナー×3)
このページのスレッド一覧(全152スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 2 | 2011年4月9日 09:21 | |
| 11 | 2 | 2011年4月4日 21:15 | |
| 25 | 15 | 2011年4月3日 21:25 | |
| 24 | 17 | 2011年4月2日 19:50 | |
| 6 | 7 | 2011年3月12日 20:50 | |
| 5 | 3 | 2011年3月4日 11:37 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT600
>は同時3番組録画時でもすべてにチャプターつけてくれているのでしょうか?
3番組ともオートチャプター作成してくれます。
書込番号:12875149
1点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT600
学習されないんですか?
前回のスレで何を学ばれたのですか?
マニュアルをじっくり読まれるのではなかったのですか?
書込番号:12859363
11点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT600
REGZAブルーレイ RD-BZ800を購入したのですが、満足に録画が
できなかったので、買い替えを検討しています。
(録画番組を再生した際、ところどころが録画されておらず
歯抜けの状態で満足に録画もできない機種だったので・・・
あるドラマシリーズで事例を報告するも結局最終回を迎えて
しまい、解決に至らず・・・その後あるスペシャルドラマでも
同じ症状がでたので、この機種の継続使用を断念した次第です)
買い替えの候補は「DMR-BZT600」を考えているのですが、以下の
2点についてご質問させて下さい。
@上述のような不具合は報告されておりますでしょうか?
(ある特定の番組で録画エラーがあったなど)
A東芝のレコーダーでDVDに何枚もコピー保存してあるのですが
パナソニックのレコーダーでも問題なく観れますでしょうか?
皆様お忙しいとは思いますが、よろしくお願い致します。
0点
>@上述のような不具合は報告されておりますでしょうか?
> (ある特定の番組で録画エラーがあったなど)
機械なので絶対に無いとは言えませんが、安定性の面では遥かに上です。
>A東芝のレコーダーでDVDに何枚もコピー保存してあるのですが
> パナソニックのレコーダーでも問題なく観れますでしょうか?
Videoモードで作成した物が有れば、ファイナライズが必要です。
VRモードであれば基本的には問題有りません。
BZ800なので無いとは思いますが、HDVRモードで作ったDVDは再生出来ません。
書込番号:12851144
0点
買い替えするというのは、新たに購入するという事ですよね?
そんなバカらしいことはする必要ありません。
量販店での購入ならば事情を話してゴミを返却し、差額分を支払ってBZT600を購入なさってください。
もしも通販での購入ならば、メーカーにゴミを引き取ってもらい全額返金して貰って下さい。
書込番号:12851178
10点
>@上述のような不具合は報告されておりますでしょうか?
>(ある特定の番組で録画エラーがあったなど)
パナソニックのブルーレイレコーダーはBW200、BW730、BWT500と使い続けてますが
そんな事は一度も経験した事ありません。
BZT600も大丈夫と思います。
>A東芝のレコーダーでDVDに何枚もコピー保存してあるのですが
>パナソニックのレコーダーでも問題なく観れますでしょうか?
アナログの頃は東芝DVDレコ・RD-X1を使ってました。
RD-X1で録画したDVD-RAMもパナのブルレコで普通に見れましたよ
(パナもDVDレコの頃はRWではなくRAMの方でしたから。地デジではどうか分かりません)
※のら猫ギンさんの言うのももっともだと思います。
レコーダーとしての役目を果たせないのならメーカーは責任持って対処すべきです。
『歯抜けの状態で満足に録画もできない機種』
↑
これはもはやレコーダーではありません。こんな製品販売してはいけません。
書込番号:12851245
3点
回答1
少なくともぼくのBW730でなければ
母のBR570でさえもありません
なのでこの機種でも問題ないと思います
っていうか…
BZ800を買ってどのくらい経つんです?
ぼくは気が短いから
頻発するなら即返品しますが…_| ̄|○
回答2
BZ800で の話なら
ちゃんと作れているなら問題なく再生できるはずです
ちゃんと作れているならっていうのは
原産国日本のメディアを使い
正常にダビングを終えた っていう前提です
あとはjimmy88さんのレスのように
ビデオモードで作ったものなら
ファイナライズまで完了が前提です
書込番号:12851352
0点
書くことは殆ど書いてあるのでこれだけ言っとこう,
X9系選んだ俺勝ち組〜(じゃなくて)
とっとと返品してパナ(焼いたDVD度外視出来るならソニーの方がベターだけど)に買い替えればよい。
書込番号:12851768
2点
>X9系選んだ
選択してS1004を購入したんでしたっけ?
特価情報に便乗して購入したと記憶してますが?
書込番号:12851884
0点
>選択してS1004を購入したんでしたっけ?特価情報に便乗して購入したと記憶してますが?
当時BZ700も購入対象に入れていた,がっっ!!,
知っての通リ,X10系の体たらく(不具合祭り)で先行き不安+BD焼き出来なくてもHDD増設で
事足りる+予算が足りない,事もありS1004の方が条件に合うから選んだのだけどそれが何か?。
書込番号:12852159
3点
別にどうでも良いですけど、予算が足りなかったのなら、
それは選択したとは言わず、選択の余地がなかったというのでは?
書込番号:12852523
2点
RD-BZ〇00=ゴミ?
不具合が有るならメーカーサポートへ相談してみて下さい。
Panasonicなら安定性が高いので問題ないと思います。
書込番号:12852588
1点
>RD-BZ〇00=ゴミ?
『RD-BZ〇00』が『ゴミ』と言うより、『満足に録画もできないレコーダー』を『ゴミ』と言ってるんでしょう。
満足に録画が出来なければ既に『レコーダー』では無いでしょうから。
『録画がされて無かった』のならまだ話は分かるが『歯抜け録画』なんて
そんなレコーダーが存在する事自体に驚いてしまう。
(どうやったらそんな録画が出来るんでしょうね?)
いいシーンだけを録画する『ダイジェスト録画機能』があるのかな?
それならある意味優秀かも。
パナのレコーダーは『普通の録画』しか出来ませんからw
書込番号:12853097
2点
皆さん、色々とアドバイスありがとうございます。
この機種なら大丈夫そうなので安心しました。
>>白い恋人?さん
もちろんメーカーのサポセンには連絡を入れて解決をお願いしましたが
「原因不明です。念のためフォーマットして下さい」と全く解決には
ほど遠い回答しか頂けず、東芝さんを見限った次第です。
>>jimmy88さん
RD-BZ800で録った最近の番組なら問題なさそうですが、その前の
レコーダー(RD-XD92D)で録ったものも大丈夫でしょうか?
(もちろん一般論で結構です)
よろしくお願い致しますです。。。
書込番号:12855019
0点
>その前のレコーダー(RD-XD92D)で録ったものも大丈夫でしょうか?
RD−XD71で作成したVRモードのDVD−Rは、パナとソニーのレコーダーで
再生出来ています。
書込番号:12855043
0点
XD92Dで作ったDVDも仕様上は問題ありません
仕様で再生出来ないのはファイナライズをやっていないビデオモードのDVDだけで
もしそれ以外で再生出来ない場合は
・レコーダー側(XD92D)のDVDの焼きが甘い
・DVDが粗悪
・再生側の故障・・・・って感じで何か問題点(再生出来ない理由)があります
心配ならDVD数枚を量販店の店頭に持ち込んで
試せば安心できます
書込番号:12855074
0点
>それは選択したとは言わず、選択の余地がなかったというのでは?
確かX9の最安値時点では購入資金が捻出できず、
S1004Kも価格が上がってきて、慌てて購入に至った
はずですよ。
X9の最安値より高くS1004Kを結局買ったかと・・・。
まあ、どうでもいい事ですけどね。
>歯抜けの状態で満足に録画もできない機種だったので・・・
昔は番組表が歯抜けになる、というので騒がれて
いましたが、今度は録画自体が歯抜けですか・・・。
書込番号:12855129
2点
みなさま、ありがとうございます!
>>心配ならDVD数枚を量販店の店頭に持ち込んで試せば安心できます
おっしゃるとおりですね。試してみます!
これで安心してパナソニックに乗り移れそうです。
ありがとうございました!
書込番号:12855980
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT600
購入しました。
録画したやつを字幕でみたい時のやり方教えてください。
一番良い画質で録るのは 分かるんですが、そこから再生して どこのボタンを押せば字幕になるんでしょうか?
1点
購入されたのでしたら、まずはマニュアルをお読みくださいm(_ _)m
書込番号:12850447
6点
しかも前回のスレで、万年睡眠不足王子さんに説明して貰ったレスは
見ていないのですか?
書込番号:12850479
5点
すみません
信号切替ボタンでやればいいんですね
色々 やってみてるとこですが、リモコンのフタを空けて 色々ボタンがありますけど 三桁入力ってなんですか?
書込番号:12850841
0点
私のBW690の取説は目次の次のページでリモコンの説明がありますが、BZT600の取説には無いのでしょうか?
書込番号:12850979
0点
番組表ボタンで番組表を開いて下さい。
各チャンネル番号(白枠黒字番号)の右側にある3桁の数字のことです。
フジテレビなら081
BSフジなら181
書込番号:12851034
0点
分かりやすいお返事ありがとうございます 番組表でも 081 082 083に分かれてる理由はなんでですか?
ホントにうとくてすみません。
書込番号:12851045
0点
遊すけさん こんにちは
>三桁入力ってなんですか?
取扱説明書 操作編P12にリモコンの図説があります。
三桁入力ボタン=「デジタル放送の3けた番号を入力する」
また取説のP22に詳しい説明があります。
ご購入おめでとうございます。
買って初めて触るわけですから、わからないことだらけと存じますが、
設置が完了したら、リモコン片手に取説を最初のページから通読されることをお勧めいたします。
「こんな方法で操作するのか」「こんなこともできるのか」等、色々発見もあろうかと存じます。
一回通読していれば、操作に困った時でも、「取説のあの辺りに書いてあったかも」と、
思い出すきっかけにもなります。
パナのBDレコは、「みんなに優しい簡単操作」をコンセプト(?)に開発されていると感じますが、
それでも色々な機能がいっぱい詰まっていますので、取説読まないと、今後も困ることが多いかもしれません。
長々と書きましたが、BDレコを満喫されることをお祈りしています。
駄文失礼しました。
書込番号:12851049
0点
長々とありがとうございます。
ただどーしても機械オンチなので 文章の意味が全く理解できす 苦しんでおります。
でも 読んでみます。
また 質問させていただくと思いますが すみません。
書込番号:12851063
0点
>番組表でも 081 082 083に分かれてる理由はなんでですか?
たとえば地上波の場合、一つの放送局で、通常はハイビジョン画質×1番組で放送していますが、
マルチ編成といって、一つの放送局で、SD画質×最大3番組まで同時に放送することが出来ます。
082、083等はマルチ編成がおこなわれた場合に使うチャンネル番号です。
番組表で放送大学の欄を見れば、マルチ編成の3番組同時放送の状況がわかると思います。
ご参考まで
書込番号:12851092
0点
1つの放送局で割り当てられた周波数を13分割(13セグメント)して4つずつでSD画質(アナログ放送画質)を放送できるんです。
だから同じ放送局で同時間に別々の番組を放送できるんです。
大概の放送局は同じ番組を放送してます。
ハイビジョン番組は12セグメント使ってますので全て同じ番組になります。
13分割中12使うと1つ余りますよね。
それが携帯用のワンセグ(1セグメント)です。
つまり3番組を同時に放送できるもの、それがデジタル放送と認識だけしてれば大丈夫ですよ。
都内在住ならTOKYO MXがいい例かな。
書込番号:12851132
0点
ありがとうございます!
理解できるのに時間かかりますが…
とにかく色々やってみますね。
書込番号:12851153
0点
何もブルーレイレコーダにある全ての意味を理解し、全ての機能を使いこなす必要はありませんよ。
先にあげられていた「3桁入力」や「 081 082 083の3つある理由」にしても、通常に「ただテレビ番組を見て、見たい番組を録画して、保存したい番組はブルーレイにダビングする」という使い方をするなら、「3桁入力」も「 081 082 083の3つある理由」も、知らなくても別に差し支えありません。
もちろん好奇心をもっていろいろお知りになるのは結構なことですが、それで「ブルーレイレコーダーって大変だなあ、使うのが億劫だなあ」と感じられるのなら、そっちのほうがよほど損な話です。
書込番号:12851287
2点
温かい言葉ありがとうございます。
全部 ビッチリ覚えようとしてたので 肩の荷が少し下りました
できる範囲でやってみます!
書込番号:12851305
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT600
この機種を買おうと思って調べていたら、今使っているTV(D4端子?)は2004年以降使えなくなる記載を見つけました。(SHARPの液晶で7年ぐらい使用)
秋冬モデルのBW690モデルも考えたのですが、3番組録画に惹かれています。
そこで「HDFury」を使えば問題が無い?と聞いたのですが、これはどの様に使うものなのでしょうか?種類もいくつかあったのですが、初心者なのでちんぷんかんぷんです。
簡単に使えるなら、この機種の購入をしたいと思っています。
是非ご教授下さい。
0点
簡単に言うと、デジタルのHDMI出力をアナログ出力に変換する装置です。
ただ、直接D端子に変換することができない為、間にコネクタやらケーブルやら必要になります。
しかも結構値段がするので、こんな物に金出すくらいならテレビ買った方が安いやって心境にはなりますけどね。
書込番号:12767444
2点
それから、この話題はここでは取り扱わない方がいいかなぁと言う気がしてます。
違法とは思わないのですが、明らかにどこぞやの意向に反する使い方をする機器なので。
できれば、裏の方で議論されている掲示板に行かれた方が良いかと思います。
そのため、素っ気ないレスにしました。
書込番号:12767484
1点
イモラさん、早速のご回答有難うございました。
どこぞやの意向に反する使い方をする機器なんですね〜。(><)
しかも難しそうなので、黙って旧機種を購入します。
テレビの買い換えは、数年後を視野においてますので。
ご丁寧にありがとうございました!
書込番号:12767519
0点
家電初心者女子さん
「今使っているテレビの D 端子が使えなくなる?」というのは以下のページで説明されている制限に関係することでしょうか?
http://panasonic.jp/support/bd/info/d_terminal.html
もしそうなら、「D 端子経由では一切写らなくなる」のではなく「D 端子経由だと BD からの映像はハイビジョン映像としては見られない」(けど、標準画質なら見られる) ということですね。
HDD に録画した番組はハイビジョン画質で見られるようですし。(録画じゃなく、リアルタイム視聴もハイビジョンのままなのじゃないかと思います)
もちろん、せっかくの BD のハイビジョン映像がハイビジョン画質で見られないのは残念ではありますが、HDMI 対応テレビに買い替えるまでは BD については標準画質で我慢するということなら、3 番組録画の BZT600 にするほうがよいのではないかと思います。
書込番号:12767602
1点
shigeorgさん、詳しいご回答有難うございます。
そうなんですね!出力が出来なくなってしまうのだと思ってました〜。
BDのハイビジョン映像が見れないだけなら、こちらの機種が良いですね♪
(素人なので、普通のDVDでも十分満足していますので)
こちらで質問させて頂いて本当に良かったです!
女性は機械にほんと弱くてお恥ずかしいです。
書込番号:12767658
0点
>女性は機械にほんと弱くてお恥ずかしいです。
そうかなぁ、機械に強い女性も沢山いらっしゃいますけどね。
ま、いいや。
書込番号:12768094
1点
> そうなんですね!出力が出来なくなってしまうのだと思ってました〜。
いえ、スレ主さんの認識はあっていますよ。
2014年以降に製造/販売される機器はアナログ出力禁止になってしまいます。
流通在庫なども考慮しモデルチェンジのタイミングでどんどんアナログ端子
自体がなくなってしまうと思いますので、買い替え時期についてはよく検討
した方がよいと思います。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/topic/20110210_426002.html
書込番号:12775868
1点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT600
スカパーをL1に接続しています。
普通に録画が出来ますが
スカパー録画中に地デジなどの録画が始まると
スカパー録画が途中で止まってしまいます!!
対策はありますか?
スカパー機は外部接続1に繋いでいます。
0点
他(地デジ)の録画をDRにしては?
書込番号:12737805
0点
>対策はありますか?
取説P46に出ていますが、外部入力の場合は地デジはDRでないと出来ません。
ただ、ベターな解決方法はスカパー!HDに変更するのが一番だと思います。
書込番号:12737960
5点
>ベターな解決方法はスカパー!HDに変更するのが一番だと思います。
私もそう思います。
BZT600を買われたのであれば購入1ヶ月以内ならキャンペーンの対象なので
HDチューナーが2万でも実質1万程度になると思います。
現在スカパー視聴ならアンテナはそのまま使えます。
BZT600ならスカパーHDと地デジの長時間録画の同時可能ですし
画質も良くなりますので変更する価値はあると思います。
↓録るならキャンペーン
http://www.skyperfectv.co.jp/campaign/hivision.html
書込番号:12738022
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)






