DIGA DMR-BZT600
スカパー!HD対応チューナーを同時に使用することで最大4番組の同時録画を実現したブルーレイレコーダー(500GB/3波デジタルチューナー×3)
このページのスレッド一覧(全152スレッド)![]()
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT600
アナログレコーダーを使っていますが、アナログ放送の期限が近づいたのでこの機種を検討しています。
パナソニックのウェブサイトを見るとD4端子でテレビ接続の場合、BRディスクのHD視聴ができないなど、視聴の制限があるようです。
http://panasonic.jp/support/bd/info/d_terminal.html
使用しているテレビは、シャープのLC-32GD3でHDMI端子がなく、入力はD4端子とDVI端子です。
この場合、HDMI⇔DVI変換端子を使い、レコーダーHDMI端子出力 → HDMI⇔DVI変換端子 → テレビDVI端子入力 という方法でBRディスクのHD視聴が可能なのでしょうか。
また、無理な場合は2010年12月までの旧機種にするか、新しい機種の場合はBRディスクの標準画質で辛抱するかしかないのでしょうか。
よろしくご教示願います。
1点
D端子でHDが楽しめたのは、昨年まででした。
今年からは、D端子とアナログ端子廃止に向けての実行期間です。
HDD録画以外が今年のモデルからD端子でのHD禁止で、
2014年からはアナログ端子は全て廃止です。
テレビの買い替え予定が3年以上無いなら、昨年モデルの一番安い物を
購入して、BDプレーヤーの代わりにするのが現実的です。
正直プレーヤーは安いのが有るけど、性能的にレコーダーに劣るのが
ほとんどなので、オススメしません。
書込番号:12639929
0点
テレビの買い換え予定がないならBW690あたりを買っておくか、もしくは再生用にBDプレイヤーを買っておけばいかがですか?
3D対応と3番組録画が不要ならBW690でも十分に使えると思います。
書込番号:12640258
0点
HDMI端子は著作権保護のための相互認証の仕組みがあります。それがないと映像が出ません。DVI端子ではそれがないのがデフォルトですが、付けているDVI端子もあるようです。
メーカーに「BDレコーダとHDMI-DVI変換ケーブルで接続して使えますか」と問い合わせるのが良いと思います。
書込番号:12640490
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT600
こちらの機種は、BWT500より高機能と思いますが、価格コムでの最安値は当該機種の
方が安くなっています。
これは、発売日がBWT500より早いのが原因でしょうか?
それとも、その他機能面等で安価になる理由があるのでしょうか?
もっと価格が下がれば購入したい機種ですので、ご教示いただければ幸いです。
1点
>これは、発売日がBWT500より早いのが原因でしょうか?
それとも、その他機能面等で安価になる理由があるのでしょうか?
前者です
BZT600は既に店頭に並んで売ってる商品だから
実際の販売価格ですが
BWT500はまだ販売していないけど設定だけしてる取りあえず価格です
実際販売されるまでに下がっていきます
書込番号:12612009
1点
ユニマトリックス01の第三付属物さん
早速のご回答ありがとうございました。
各機種が安くなった時点で、自分に合った機種を選択するようにしたいと思います。
書込番号:12616434
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)






