DIGA DMR-BZT600
スカパー!HD対応チューナーを同時に使用することで最大4番組の同時録画を実現したブルーレイレコーダー(500GB/3波デジタルチューナー×3)
このページのスレッド一覧(全152スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 159 | 6 | 2013年7月24日 18:39 | |
| 0 | 6 | 2013年4月25日 12:34 | |
| 0 | 1 | 2013年4月6日 09:01 | |
| 3 | 3 | 2013年1月17日 22:27 | |
| 4 | 6 | 2013年1月4日 10:54 | |
| 4 | 2 | 2012年9月25日 23:44 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT600
番組が1つ、ずっと録画状態のままで「赤い丸」が消えません。
実際に録画は進行していません。
その他の録画予約は、実行されます。
同時録画が2つまでしかできなくなっています。
(録画状態の「赤い丸」を録画中の1つに含んでいるようです)
月 - 金で予約している番組ですが、
赤ボタンの「簡単予約取消」もグレー表示されて選べません。(押せません)
予約修正も通常は「修正」「取り消し」「予約実行切」が選べるはずですが、
「予約実行切」だけになっており、押しても変化なしです。
よろしくお願いいたします。
29点
録画予約一覧にて
該当の予約にカーソルを合わせて
決定ボタンではなく、
サブメニューを押しても
実行切は出来ませんか?
ダメなら
もし私の機器が同様の状態になったら、
電源長押しのリセットを試みますかね…。
書込番号:16397272
29点
電源ボタンの長押しで、電源を切る。
コンセントの抜き差し。
症状が繰り返す場合、工場出荷時に戻す。
書込番号:16397484
36点
BZT700を使用していて過去に1度だけ同じ症状になった事がありますが、リセットしたら回復しました。
その後の再発はありません。
参考まで。
書込番号:16397547
20点
なるべく早く、SCに連絡して修理を依頼しましょう。そんな症状が出るときはマザーボード全体がいかれてきていますので、一時的によくなってもまたダメになる可能性が高いです。
できれば残す番組をディスクにダビングしておいた方がベターです。
書込番号:16397695
12点
問題の録画中以外の録画が無いときにリセットしてくださいね。
リセット→パナソニック機の場合は本体電源長押し(3秒以上)です。
リセットしても、録画済みのタイトルが消えたり、予約データが消えたりは普通しないので御安心下さい。
しかし、絶対無いと言うわけでは無いですが、経験上、まず無いと思います。
そういった報告をみたこと無いので!
一応、自己責任ということで!
メーカーに質問しても同じリセットをすすめられますけどね(笑)
書込番号:16397708 スマートフォンサイトからの書き込み
22点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT600
最近プロバイダーをBIGLOBEのフレッツ光からUQ Wimaxに変えました。
それに伴い本機種専用の無線LANアダプターも購入したのですが、いざ繋ごうとするとインターネットは×がついていてYouTubeが観れません。
もしかしてルーターがWiMAXもしくはタイトルの機種だと不適合なのでしょうか?
クレードルを通しての有線接続は出来ました(>_<)
設定方法が悪いのでしょうか?
書込番号:16049354 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
無線モデムと子機の接続は出来てるんですか?
無線モデムは室内だとモデム自体がネットに繋がりにくい傾向もありますが子機自体がモデムと繋がってなければネットには繋がりませんよ。
書込番号:16049537
0点
D2XXX様
早速のご回答ありがとうございます。
ご質問の件ですが、モデムを今ひとつ理解していません。
私のモバイルルーターは、これだけでインターネットに繋げるもので、外でも心置きなく通信したいがために、自宅に固定されているフレッツ光から持ち歩きできるWiMAXに乗り換えました。
そのWiMAXもモデムに繋げないとDIGAではインタビュー出来ないのでしょうか?
書込番号:16050261 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
モデムは貴方が使ってるWiMAXの端末の事です。
DIGAが無線接続出来てるのかどうかです。
書込番号:16050388
0点
> それに伴い本機種専用の無線LANアダプターも購入したのですが、
> いざ繋ごうとするとインターネットは×がついていてYouTubeが観れません。
[ネットワーク通信設定]の[無線設定]では、無線LANは接続状態になってますでしょうか?
取説(操作編)P140参照。
書込番号:16051127
0点
この書き込みはスマートフォン扱いになってますけど、何から書いてます?
手持ちの機材の型番全部と、何と何が繋がって、
何が出来てて、何がうまくいかないか、整理した方がいいですよ。
インターネット回線 UQ Wimax
インターネットへ繋がる大元のルーター WM3800R
レコーダー BZT600
レコーダーの無線LAN化機材 無線LANアダプター( DY-WL10) ?それとも他の何か?
他にも何かあれば。
WM3800R と (BZT600+DY-WL10)ならどちらも WPSに対応してるっぽいからそれで繋ぐ設定するのが楽かも。
(資料とか見ずに当てずっぽうなので、手順とかは説明書見てね。)
書込番号:16051933 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
返信遅くなりし申し訳ありません。
>yammo様
インターネット回線 UQ Wimax (プロバイダとくとくBB)
インターネットへ繋がる大元のルーター WM3800R
レコーダー BZT600
レコーダーの無線LAN化機材 無線LANアダプター( DY-WL10)
まさに上記のとおりです!
WPS?ちょっと説明書を読んでがんばってみます(汗)
もしうまくいかなければ、HUBは持ってるので、有線接続にしてパソコンとDIGAに分けるしかなさそうですね、、
皆様ご回答ありがとうございました。
試して結果はまた改めて書き込みします(>_<)
書込番号:16057303 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT600
よろしくお願いします。
nexus7でtownky beam ver.3.4.1-100を使用しております。
録画されたものは問題無く見れるのですが、チューナーが見れたり、みれなかったりです。試しにチューナーが見れていた時に、録画再生をしたら、コンテンツがみつかりませんと出ました。
録画を見たり、録画中は、チューナーを見れないのでしょうか?また、右記の動作をしていなくともコンテンツがみつかりませんと出るときが多いです。
以上、お分かりになるかたいらっしゃいましたらよろしくお願いいたします。
0点
nexus7のページで訊いたほうが答えが集まる確立が高いと思います。
(クチコミの過去ログも探してみてね)
http://kakaku.com/item/K0000421212/
書込番号:15983325
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT600
画像のようなメッセージがでました。
そこで、3つ質問です。
(1)修理に出してHDD内の録画番組は無事の可能性はありますでしょうか。
(2)HDDの初期化ができた場合、使い続けるのは危険でしょうか。
(3)未ファイナライズのディスクが大量にあります。(本機のみで再生していましたので)
ディスクは全て「Panasonic LM-BRS25LT50」です。
新たな機種を買って再生できるのでしょうか。
よろしくお願いいたします。
1点
ご愁傷様です。恐らく。
@は多分消えます。修理に出したら多分HDDの交換でしょう。
A初期化すればどのみち中身は消えますのでリスクを背負うよりどうせ消えるのなら修理に出しましょう。保証外なら考えますが。
B問題ないです。ただしBDにかんしてですが。
書込番号:15631025
0点
>修理に出してHDD内の録画番組は無事の可能性はありますでしょうか。
可能性は否定できませんが、まず無理でしょう。
覚悟はしておいた方がいいでしょう。
>HDDの初期化ができた場合、使い続けるのは危険でしょうか。
何とも言えません。
>(3)
BDにファイナライズは必要ありません。
他機種で再生出来て当然。
出来ない場合にファイナライズしたら
もしかしたら再生可能になるかもしれない
レベルの話です。
書込番号:15631029
2点
迷いの大豚さん
デジタル貧者さん
早速のご回答ありがとうございます。
保証内なので修理に出すことにします。(中身は諦めます...)
BDにファイナライズは必要ないのですね。
勉強になりました!
書込番号:15633473
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT600
お部屋ジャンプリンクDLNAを下記の3機種で可能にする
には別売で何を用意をしたら良いですか。
液晶ビエラET5シリーズ42V型使用[2階]
《別売》無線LANアダプターTY-WL20
ブルーレイディーガDMR-BZT600使用[1階]
《別売》無線LANアダプターDY-WL10
バッファロー無線LANBBルータWZR2-G300N/Pの使用[2階]です。
パナソニックの推薦の別売アダプター2種は高額[特にWL20]な為
他メーカーでも接続可能でしょうか。
その際の設定難易度はどうでしょうか。
みなさまアドバイスの程、宜しく御願いします。
0点
ビエラで使える可能性がある他社でUSBの無線子機はWLI-UV-AG300Pだけです。
動作確認には上がってませんが、使えたという口コミがあります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000232300/SortID=14717495/
まあ、普通こういう場合の定番なのは、
USB接続でなくて、有線LANを無線LANに変換するイーサネットコンバーターという機械を使うことです。
有線LANと接続するだけなのでどのメーカーでも使えます。
イーサネットコンバーターは、親機がBuffaloならAOSSで接続できる同Buffaloの、
WLAE-AG300Nがこちらも定番です。
AOSSなので両機のボタンを押していくだけで簡単に設定できるはずです。
http://kakaku.com/item/K0000121513/
ただし、DLNAは5GHz対応の親機が推奨ですが、
WZR2-G300N/Pは5GHz非対応なので、無線LANの環境依存が大きいところが懸念材料です。
書込番号:15567816
1点
>パナソニックの推薦の別売アダプター2種は高額[特にWL20]な為
高額なのは、DY-WL10の方ですよね?
DIGAの方も、もちろんWLAE-AG300Nが使えます。
書込番号:15567824
0点
アメリカンルディ様、早々のアドバイス有難う御座います。
御指摘通りWL10の価格と無線での映像等の満足度がネックに成って居ります。
ド素人相手で御聞かせ願いたいのですが
例えば1階のレコーダーにWLAE-AG300Nで2階のルータ間を無線で飛ばし
2階同士のルータとテレビ間を有線で繋ぐ事は可能ですか。
書込番号:15567940
1点
BZT600===WLAE-AG300N---WZR2-G300N/P===ET5
===:有線
---:無線
という形ということでしょうか?
もちろん可能ですよ。
逆に、WZR2-G300N/P-ET5間を無線にして無線経路が2箇所になると、
実効速度が半減しますので、スムーズな再生ができなくなる可能性が高くなります。
書込番号:15567986
1点
ねぎり小僧さん
> 例えば1階のレコーダーにWLAE-AG300Nで2階のルータ間を無線で飛ばし
> 2階同士のルータとテレビ間を有線で繋ぐ事は可能ですか。
2F の有線 LAN ケーブルの配線ができるのなら、その使い方は可能です。
というか、そのようにすることをお勧めします。
というのは、テレビも無線 LAN 接続にすると、ルータは両方の機器 (テレビとレコーダー) の無線 LAN 中継をしないといけないことになりますが、無線 LAN は糸電話のようなもので、一度には一つの機器としか通信できないので (それを非常に短い時間で切り替えるわけですが)、単純計算でテレビとレコーダー間の通信速度が半分になります。
でも、テレビがルータと有線 LAN で接続されていれば、無線 LAN 通信はルータと 1F の WLAE-AG300N 間だけになり、無線 LAN の速度を占有できます。
デジタル番組の LAN 送信 (DLNA 通信) は録画モードにもよりますが、それなりの速度が必要なので、できるだけ無線 LAN は少なくする方がよいです。
書込番号:15567994
1点
お二人様、有難う御座いました。
娘が初ボーで自室にテレビを買うのに「ジャンプリンク対応のレコーダーが有るからテレビもパナ製にしとき」の一言を[別売アダプター2種で15,000円位かかると知らず]ド素人のわたくしが申した事が、ことの始まりです。
LANケーブルも部屋に来てますし、後はルータが対応出来るかですね。
取り合えずレコーダー側のアダプター1個で済みそうで良かったです。
有難う御座いました。
書込番号:15568092
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT600
デジカメ(DMC-FT20)で撮った動画をDMR-BZT600に取り込みたいのですが、SDを挿入しても写真のみ表示されて動画が表示されません。
何かやり方があるのか、取り込めないのか詳しい方教えてください。
お願いします。
1点
http://panasonic.jp/dc/functions/viera_diga.html
こちらのページの一番下の方に記載がありますが、この世代のディーガでは対応していません。
PCを持っているのであれば、PCでAVCHD形式に動画を変換してやれば取り込み可能になります。
書込番号:15121067
2点
BZT600がSDカードから取り込める動画は
AVCHDかSD-Videoの2つでFT20の動画はMP4です
よって取り込めません
FT20をFT4に買い替えるか
BZT600をMP4を取り込めるBZT○10世代以降に買い替えるか
★イモラさんのレスのようにPCでAVCHDに変換後取り込むかです
BZT○10以降はたぶん取り込めると思いますが
本当に買い替える時は実機で確認した方が良いです
防水が要らないならデジカメはFX80でも良いです
書込番号:15121295
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)










