DIGA DMR-BZT600 のクチコミ掲示板

2011年 2月 5日 発売

DIGA DMR-BZT600

スカパー!HD対応チューナーを同時に使用することで最大4番組の同時録画を実現したブルーレイレコーダー(500GB/3波デジタルチューナー×3)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:3番組 HDD容量:500GB DIGA DMR-BZT600のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BZT600の価格比較
  • DIGA DMR-BZT600のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BZT600のレビュー
  • DIGA DMR-BZT600のクチコミ
  • DIGA DMR-BZT600の画像・動画
  • DIGA DMR-BZT600のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BZT600のオークション

DIGA DMR-BZT600パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 2月 5日

  • DIGA DMR-BZT600の価格比較
  • DIGA DMR-BZT600のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BZT600のレビュー
  • DIGA DMR-BZT600のクチコミ
  • DIGA DMR-BZT600の画像・動画
  • DIGA DMR-BZT600のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BZT600のオークション

DIGA DMR-BZT600 のクチコミ掲示板

(1355件)
RSS

このページのスレッド一覧(全152スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DIGA DMR-BZT600」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BZT600を新規書き込みDIGA DMR-BZT600をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
152

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ18

返信8

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT600

クチコミ投稿数:19件

HDDが壊れ、保障期間5年をすぎ、残念ながら実費で交換してもらいました。交換されたHDDには、どうやら録画されたものが残っているようで、PCのように外付け端子があれば、TVについている外付け端子につなげれば、見れるようです。このHDDは、普通のPC用3.5インチHDDの端子とは形が違っています。この端子にあった端子の外付け機器は存在しているのでしょうか?手に入れることは可能でしょうか?

書込番号:20302883

ナイスクチコミ!4


返信する
yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1349件

2016/10/16 23:03(1年以上前)

内蔵されていたHDDのことでしょうか?
・確か、通常のPC用のHDDと同じ端子のはずです。
・端子が同一なら汎用のUSB HDDケースに入れられるはずです。
・それで、再生可能になるかの知識はありません。

HDDの端子部分の写真があれば、PC用と同一かの判断が出来るかと思います。

書込番号:20302969

ナイスクチコミ!3


Cafe_59さん
クチコミ投稿数:2986件Goodアンサー獲得:491件

2016/10/17 00:25(1年以上前)

>交換されたHDDには、どうやら録画されたものが残っているようで、PCのように外付け端子があれば、TVについている外付け端子につなげれば、見れるようです。

BZT600で録画されたものが見れるわけない。

>このHDDは、普通のPC用3.5インチHDDの端子とは形が違っています。

普通のPCのHDDと同じです。

書込番号:20303221

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:537件

2016/10/17 11:29(1年以上前)

不具合が現れて、内蔵HDDの交換になったの
でしょう?
修理されて不具合のあったHDDを一緒に
変換されても、USB-HDDケースに入れ替え
外付けHDDとして再利用されても初期登録時に
フォーマットされて元々録画されいたタイトルは消去されてまっさらな状態からでしか認識/使用
ができないので、結局は元々録画されていたは
視聴できないというのが、結論だと思います。

書込番号:20304069 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7293件Goodアンサー獲得:2169件

2016/10/17 12:44(1年以上前)

>見れるようです。

どなたに聞かれたんですかね?
接続はできますが、認証問題で見れないわけで、
でもそこが問題なのではなく、

>HDDが壊れ、

と最初に書かれてますが、壊れてるんですよね?
壊れてるのものは、どうしようもないと思いますよ。

書込番号:20304248 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


撮る造さん
クチコミ投稿数:6979件Goodアンサー獲得:1384件

2016/10/17 13:29(1年以上前)

左がS-ATA、右がIDE端子

>このHDDは、普通のPC用3.5インチHDDの端子とは形が違っています。この端子にあった端子の外付け機器は存在しているのでしょうか?
(HDD端子についても勘違いされているようなので)
 もしかして、旧いIDEのHDDしかご存知無いのでしょうか?最近のHDDはみなS-ATA規格ですが。(旧機種の保守用に一部のIDEも売られていますが)
【HDDの種類(IDEとSATAの違い)】
http://www.pc-info.sakura.ne.jp/hddnosyurui.html

DIGAの一部機種では、HDD後部に基板に直付けする金具を取り付ける機種もありますが、BZT600の場合ケーブル接続のようです。
http://rockers.exblog.jp/iv/detail/?s=14974958&i=201204%2F06%2F06%2Fa0005306_1048080.jpg

書込番号:20304360

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19件

2016/10/17 22:17(1年以上前)

回答頂いたみなさん。ありがとうございました。自分自身の間違い、錯覚もいろいろご教授いただき、整理つきました。HDはSATAで、これもIDE型のつなぎ器具を持っていたので、錯覚していました。HDは、パナソニックの修理技術者が、HDからデータを抜き出してくれる業者があるらしいと言っていたことと、その様子からどうも完全には壊れていない様子であったこと。録画データの見出しを見ることができるのですが、こんな症状は見たことがないという感じだったのが理由です。再生はできないのですが、目次は見れるのです。そもそも故障したのが、地上波、CSの2番組留守録画中に、もう一番組地上波留守録していて、もちろんこれは本来録画されないのですが、毎週録画設定していた番組で、不可能を承知で放っておいたのが原因で、この3番組目が作動しかけた際に故障しました。今後ちょっと試行錯誤してみます。修理技術者の方が、この故障HDが装置に入っている時に、一度HDのリフレッシュをしてみるチャンスはあったはずですが、夕方その方の帰る時間もあり、その選択を私に告げませんでした。この件の是非については述べませんが、とりあえず約25000円で新しくなりました。質問の応用では、自分で増幅もできるようですが、まあ知識だけとりあえずは持っておこうという感じです。ありがとうございました。

書込番号:20305893

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2754件Goodアンサー獲得:323件

2016/10/18 06:52(1年以上前)

スレ主さん
>パナソニックの修理技術者が、HDからデータを抜き出してくれる業者があるらしいと言っていたこと

つまりパナソニックではできないが、特殊な業者ならデータを抜き出すことができると言ったのですか?
正直メーカー技術者がこういう発言をするなんて信じられません。
それは百歩譲って置いておくとして、そのメーカーでもできない作業をスレ主さんは実行しようとしているのでしょうか?

私の思い違いのときはお詫びしますが、ちょっと無謀のような気がします。

書込番号:20306906

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2016/10/18 08:35(1年以上前)

ローカスPCさんへ。連絡ありがとうございます。業者依頼はしません。過去の録画番組に未練はありませんので。昔は執着があったのですが、最近ふっきれています。SATA用のつなぎを買って、HDデータがとりだせるかな、程度の関心で、本当にこのHDが壊れているのかどうかだけの関心の方が強いです。昔から良く聞いていた、、こわれる前のカタカタ音がなかったものですから。それに、つなぎは持っていて損もないですので。実行がいつになるかわかりませんが。その際はリポートしようと思っています。

書込番号:20307098

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信13

お気に入りに追加

標準

初心者 画面が縦長に..

2012/03/15 22:05(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT600

クチコミ投稿数:4件

先日購入しましたが、画面が縦長になってしまいます。TVは東芝の37LC100を使っています。これは相性の問題でしょうか。それともなにか設定が必要なのでしょうか?

書込番号:14294300 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2012/03/15 22:09(1年以上前)

接続ってHDMIケーブルですか?
普通ならテレビ側の画面サイズ設定を変更してやれば問題無いと思いますよ。
メーカーによってはチューナーや外部入力によってそれぞれ画面サイズの選択が
それぞれ独立している事があるので試してみてはいかがでしょうか?

書込番号:14294334

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2012/03/15 22:15(1年以上前)

HDMIケーブルはTVのほうに繋ぐところがないんです。
色々と設定もいじってみたのですがなかなかいい具合に変わらず困ってますorz

書込番号:14294375 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Cafe_59さん
クチコミ投稿数:2986件Goodアンサー獲得:491件

2012/03/15 22:27(1年以上前)

http://www.toshiba.co.jp/about/press/2005_01/pr_j2502.htm

HDMIは装備してない液晶テレビなので、D4入力端子で繋げばいいのでは?

書込番号:14294479

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2012/03/15 22:39(1年以上前)

d4端子購入してみます。ありがとうございました!

書込番号:14294584 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:42件

2012/03/15 22:46(1年以上前)

>d4端子購入してみます。
つまりS端子か黄色のピン端子で見てるのですね。
でしたらDMR-BZT600(取扱説明書 準備編)のP34「テレビ画面の縦横比を変更する」
初期設定→テレビ/機器/ビエラリンクの接続→TVアスペクトと進んで16:9にすれば良いかもです。

書込番号:14294652

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2012/03/16 00:10(1年以上前)

三色の端子を使ってます。
16:9にしてみましたが、残念ながらあまりかわらないようでした。
ページまで教えていただき、大変わかりやすかったです。ありがとうございました。

書込番号:14295171 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:42件

2012/03/16 09:25(1年以上前)

>残念ながらあまりかわらないようでした
残念でしたね。
あとはS端子ケーブルで接続してS1・S2映像端子をつなぎ変え確認する事位ですね。
D端子ケーブルを購入するのが画質的にも最善なのは間違いないですが。

書込番号:14296200

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:310件Goodアンサー獲得:23件

2012/03/16 10:15(1年以上前)

レコーダーの設定で駄目なら
TVのほうで画面表示の切り替えあると思いますが
そちらを点検してみては?

書込番号:14296374

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1701件Goodアンサー獲得:195件

2012/03/16 13:45(1年以上前)

春の星空さん
レコーダーの設定をしても縦長に見える場合、テレビ側の画面サイズ設定が「ノーマル」か「スーパーライブ」に設定されている事が考えられます。
その場合、画面サイズ切換で「フル」に切り換える事で改善されると思います。

書込番号:14297142

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2012/03/17 20:24(1年以上前)

>TVは東芝の37LC100を使っています。

早い内にレグザに買い換えてHDMI接続に切り替えれば。

書込番号:14303982

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2015/05/10 09:23(1年以上前)

BZT-600にて初期設定⇒テレビ/機器/ビエラリンクの接続⇒
TVアスペクト 4:3
TVアスペクト(4:3)の設定⇒
 DVD−Videoの16:9映像 レターボックス
 録画ディスクの16:9映像 レターボックス
これでTV放送とお部屋ジャンプリンク(DLNA)での映像も縦長にならなくなったよ。

書込番号:18762183

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10661件Goodアンサー獲得:605件

2015/05/10 09:45(1年以上前)

なんとな〜く書いておくさん、

それはテレビが4:3の場合の設定ではないですか?
東芝beautiful face 37LC100は16:9です。

私も、電気屋のベータローさんと同案です。テレビ側の設定(というかリモコン操作)で、
画面サイズを「フル」にしてみて下さい。取説P.55です。
http://www.toshiba-living.jp/rev.php?no=39087&sid=1&lv=2&YN=Y

#レコーダ側の設定は工場出荷状態(16:9前提)で良いはずです。下手にレターボックスとかにすると今度は横に伸びますよ。

書込番号:18762247

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:290件Goodアンサー獲得:43件

2015/05/11 01:39(1年以上前)

>[18762183]

おそらく、スレ主は見ておらんであろうな。
スレ主は、このスレが唯一の書込みで、既に3年経過しておる。

書込番号:18765017

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ87

返信79

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT600

スレ主 yammoさん
クチコミ投稿数:6682件 これはどう?(BLOG) 

公式サイト情報

テレ東 番組表

お世話になっております。
ブルーレイレコーダー > パナソニック のカテゴリーと迷いましたがこちらで投稿します。
DIGAシリーズ利用されていれば他機種の方も、コメント頂けたらありがたいです。
(もし同番組を他機種で予約録画されている方がいらっしゃいましたら、成否など情報を頂けると嬉しいです)

機種は DIGA DMR-BZT600 で番組表から「トリニティセブン」を毎週予約で、
#1 から #3 までは録画できています。

テレビ東京 10/29(水曜)1:40〜2:10 トリニティセブン「巨大迷宮と錬金術」

第4話の上記番組の予約録画がされていませんでした。

他にもこの番組の第4話が録画居なかったとか、録画ができているという方はいらっしゃいますか?

録画の履歴情報は別途追記しますが、番組が重なるとか出来なかった直接的原因は無かったと思うのですが、
以下の点が気になっています。

公式サイトでは第4話は
「#04 巨大迷宮と魔銃起動(ラビリンスとマジックガンナー)」
とあるのに対し、
履歴には「巨大迷宮と錬金術」となっていて、間違っているという点です。
(ちなみに3話は「魔道士と錬金術」です。)

テレビ東京の番組情報(番組表)では「巨大迷宮と錬金術」、
テレビ東京の番組ページと公式サイトでは「巨大迷宮と魔銃起動」です。

この辺の違い(間違い)が影響していたりするのでしょうか。
最初、録画されて無くて、何か前の番組の編成変更で
中止とか後にズレて録画されてないのかと思って調べ始めたのですが、
放送自体は時間変更もなく放送されていたっぽいので。

続きで、録画の履歴について記します。

<参考ページ>
テレビ東京・あにてれ トリニティセブン
http://www.tv-tokyo.co.jp/anime/trinity-7/episodes/

STORY | TVアニメ「トリニティセブン」公式サイト
http://trinity-7.com/news2/

トリニティセブン「巨大迷宮と錬金術」: 週間番組表 : 番組情報 : テレビ東京
http://www.tv-tokyo.co.jp/program/detail/23295_201410282540.html

書込番号:18123072

ナイスクチコミ!5


返信する

この間に59件の返信があります。


スレ主 yammoさん
クチコミ投稿数:6682件 これはどう?(BLOG) 

2014/11/18 20:58(1年以上前)

BZT600 アンテナ詳細 23Ch

yuccochan さん
色々な情報ありがとうございます。
以前からお世話になりっぱなしで、たいへん助かっています。m(_ _)m ぺこり

> 問題のテレビ東京のみを気にしていたので全く気がつきませんでした。

あ、そこはその通り、テレビ東京の部分だけ見て下さっているのであれば、
他は気にしないでいいですよ。(あくまでも参考程度ですので。(^_^;) )


> アンテナレベルですが、DIGAは詳細情報が表示できます。
そんな裏ワザが…

> BER(B階層)が+0.00e+0.0 なら全く問題ありません。

A階層も B階層も「+0.00e+0.0」の「FREE」と表示されているみたいです。
(当時がどうだったかはさすがに判りませんけど…)


> 京都単車男さん の指摘は、以前にスレを読んだ記憶では、複数の電波塔から受信して
> レコーダー(テレビだったかも)が勝手に受信状態の良くない方に切り替えてしまう、
> と言った内容だったと思います。

その説明でしたら理解も納得もできます。


> 過去の記事では、自宅の洗濯機が原因だったとの報告がありました。
> タクシー無線(基地局)が悪さしていた例もありました。

洗濯機にタクシー無線の基地局… ( ..)φメモメモ
今回では該当しないですが、テレビもレコーダーもリビングにあり、
真上にエアコンが、壁を挟んで外にエアコンの室外機があります。
気に留めて置きたいと思います。
(ただアンテナ線の壁の差し込みや配線は、エアコン関係に挟まれる位置関係になっていないのと、
 真冬や真夏でエアコンをガンガン稼働している時でも、テレビやレコーダーに支障があったこと無いので、
 今回のには該当しないのでしょうね。)

DIGA に BER などのログなんて残ってないんですよね?
あればもう少し可能性の判別ができるような気がするんですけど。

書込番号:18181465

ナイスクチコミ!2


スレ主 yammoさん
クチコミ投稿数:6682件 これはどう?(BLOG) 

2014/11/18 21:10(1年以上前)

> なんか、トラックが通っただけと書いた極論の例えがインパクト強いみたいですね(汗)
> それは極論ですし

いいえ、京都単車男さんが具体例としてあげたのがそれしか無かっただけの話です。
(だからそれしか取り上げてないってだけ。)

もう、雲とかほんと雲をつかむような話されても、何もできないし、正直な話、何の参考にならないです。
(話をされるのでしたら、もう少し具体的な話をお願いします。)

書込番号:18181515

ナイスクチコミ!1


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2014/11/18 23:25(1年以上前)

我輩がミステリーなSFNの話題を出したばっかりに…
アンテナは大した事はないです。
局やチャンネルごとにだけに建てて、邪魔になるだけなので(^_^;)

BERは近年はもう表示されない対策をしたのだと思います。
むしろ最近のが混信だらけで必要なのに。

Panasonicは、馬鹿なのでデータ放送もろくに無かった時代に録画出来き、
AVCの長時間モードを搭載してから一切受け付けなくなった。
時代に逆行している開発者は懲らしめてやる!

書込番号:18182079

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10661件Goodアンサー獲得:605件

2014/11/19 10:44(1年以上前)

根本的な原因は、怠惰と強欲、それに色欲でしょうかねぇ。


…冗談です(^^;

#それにしても今期、「七つの大罪(罪源)」に絡めたアニメが妙に重なってる気がします。

書込番号:18183067 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8161件Goodアンサー獲得:761件

2014/11/19 16:20(1年以上前)

了解です

もう書きません

しかし、何も出来なくても、雲をつかむような事も原因候補から排除できないという事はご理解下さい


再現性の高い事なら検証も可能ですが、過去ログもみれないし、全く録画されてないので、それも残ってないし

何も出来ない事でも原因の可能性を書いていくしかなかったもので

タイトルだって原因と回避でしょ?

まあ、地デジのあほなシステムと自然は今のところどうしようもないです

ではでは

書込番号:18183871

ナイスクチコミ!1


スレ主 yammoさん
クチコミ投稿数:6682件 これはどう?(BLOG) 

2014/11/19 17:41(1年以上前)

JOKR-DTV さん
[18168763] のリンク先まだ全部は見てませんがアンテナ凄いですね。

> あれあれ、最近のパナチューって、いつからBER出なくなったんだろ?

(スピードアートさんと被りますが) そうなんですか?
BZT600 も出す画面では左は黄色くなってなくて、長押し 5秒なので、
隠しメニューなんでしょうけど…(^_^;)

スピードアートさん
> 最新機種ですと、番組表キーワード予約の重複が跳ねられて1つとなって保険無しですが、
> もしかして本BZT600の旧世代?ですと重複がチューナ数まで可能で、保険がかけられたのではなかったかと。

はい、本体では番組表からでも重複してチューナー数まで予約できます。
ただ Dimora は現行の方の仕様に合わせてあるのか、
登録してある機種が BZT600 でも
既に予約がされていると追加で同じ番組の予約はできないみたいです。

> (どこが境目でしたっけ?)

私も他機種との比較してるスレッドで見たり投稿したのですが
x20 だかその辺だったかなーといううろ覚えでして…。
(探せば見つかると思いますが、探す動機も無いし時間が惜しいので。)

書込番号:18184070 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1349件

2014/11/19 18:08(1年以上前)

> (どこが境目でしたっけ?)

昨年4月以降の発売機種なので、DIGAだとx50からですね。
シャープは、3月発売と、4月発売があったのですが、見事に4月発売の機種のみ
直接予約ができなくなりました。

書込番号:18184148

ナイスクチコミ!1


スレ主 yammoさん
クチコミ投稿数:6682件 これはどう?(BLOG) 

2014/11/19 18:39(1年以上前)

LUCARIO さん
> 根本的な原因は、怠惰と強欲、それに色欲でしょうかねぇ。

言いたくなった気持ちはちょっと判ります (^^;)
(色欲とか色欲とか…。)

HDDレコーダーにすっかり慣れたから見る番組はほとんど録画再生してるので
(放送をそのまま見れる時間にテレビの前にいてもテレビのチューナーで見ない)
すっかり怠惰って気はしますです。

昨晩のは 2重予約忘れてましたが、問題なく予約録画できてました。
残念ながら BER 情報取れなかった (>_<)

また、サブタイトル間違ってくれたりしないかな。
(トラブルに巻き込まれるのは御免ですけど…)

書込番号:18184238 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1349件

2014/11/19 20:00(1年以上前)

>残念ながら BER 情報取れなかった (>_<)

再現性を確認していないのですが、AVC録画中のチャンネルは、
BERなどの詳細情報を取得出来ないことがあります。
#2番組以上とか、その他の条件があるかもしれませんが。
 DRの場合は、わかりません。(常用していないので)

書込番号:18184476

ナイスクチコミ!1


スレ主 yammoさん
クチコミ投稿数:6682件 これはどう?(BLOG) 

2014/11/19 20:18(1年以上前)

yuccochan さん
多重予約できなくなったの x50 でしたか。ありがとうございます。

> 再現性を確認していないのですが、AVC録画中のチャンネルは、
> BERなどの詳細情報を取得出来ないことがあります。

あっ、いや、放送前後の深夜にレコーダーの前に居なかったから、
BER情報を取れなかったということでして (^_^;)

少なくとも [18181465] の BER情報は時間帯が全然違うので、
もう少し近い条件の BER が取れたらと。

でもありがとうございます。

書込番号:18184521 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2014/11/19 21:56(1年以上前)

皆さんお疲れ様です。
アンテナは混合すると減衰するし、妨害多すぎて特定チャンネルを減衰し通過させないフィルターかましたり
だんだん1本ごとになって専用化して大変な事になってます(´Д` )

BERはうちは1階層が0でエラーになって無かったらいいやって、大して気にしてませんでした。
MERも今後は確認していきたいです。
BERは出ないパナチューも昔も一部ありましたが、最近は全部出ないのかも?
アッテネーターついてからかな?

書込番号:18184964

ナイスクチコミ!0


yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1349件

2014/11/19 22:35(1年以上前)

>BERはうちは1階層が0でエラーになって無かったらいいやって、大して気にしてませんでした。

1階層ですか?
A階層の事でしたら、ワンセグのBERで、
B階層がフルセグのBERなので、通常の視聴では、A階層の値は無関係です。

BERが、1.00e-02と出たら、データーの中に復調出来ないエラーが、
0.01(1%)含まれていると言うことです。
1.00e-03だったら、0.001(e-の後の数字が0の数)

e-2程度迄は、エラーがあっても訂正機能が働き、ブロックノイズなどが出ない
と言われていますが、エラーの状態によってはノイズが出ることもあります。

書込番号:18185169

ナイスクチコミ!2


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2014/11/19 23:43(1年以上前)

yuccochanさん、いい事を色々教えて頂けました。
うちのレベルが低すぎて…。実は10年くらい見てなかったので、出し方も見方も忘れてました(^_^;)
みたら、と言ってもパナレコはアンテナも繋いでませんでした。
両階層ともうちエラーだらけじゃないですか、困ったな(^_^;)

書込番号:18185448 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2014/11/20 03:51(1年以上前)

(レス交錯スミマセン)
yammoさん

> ただ Dimora は現行の方の仕様に合わせてあるのか、
> 登録してある機種が BZT600 でも
> 既に予約がされていると追加で同じ番組の予約はできないみたいです。

あれま?うちのBWT3100のは未だに重複で走っています。
タイミングなのか?たまたま登録が古いからでしょうか。。。

重複規制、yuccochanさんのx50〜が適切でしょうね。
スミマセン調べるのサボりまして。。。

書込番号:18185892

ナイスクチコミ!0


スレ主 yammoさん
クチコミ投稿数:6682件 これはどう?(BLOG) 

2014/11/24 00:05(1年以上前)

スピードアートさん
> あれま?うちのBWT3100のは未だに重複で走っています。
> タイミングなのか?たまたま登録が古いからでしょうか。。。

いや、Dimora から同じ番組枠に追加で予約できないってだけで…
(なぜその一行前の「本体では」を引用から外したのかは「?」です。)

そういうことではなくて?

ちなみに「パナソニックお客様ご相談センター」に再度突っ込んで追質問した回答きましたが、
説明書に載っていることをまんま、マニュアル通りに回答してきました。
技術レベルのことを聞きたいっていったのに、駄目元でしたがやはり無駄でしたね。

最初にこちらでの確認事項を送っているのに、
確認点にそれを含めるって、結局、問題を把握せずに回答してるもんなー。
外部委託なんですかね。(外部、内部関係なく、残念な回答ですけど。)

迷宮入りっぽいので、そもまま閉じずに開放しっぱなしにしておきますね。
(解決済みマークは誤解を与える可能性あるんで。)

書込番号:18199768

ナイスクチコミ!1


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2014/11/24 02:17(1年以上前)

今の会社はほとんど外部委託かもしれませんね。
何気にリコール関係などが勃発した時のダイヤルに詳しい方などが登場する事も。
東芝テクノ(SC以外)、日立勝田工場、ビクター横浜工場と電話した事があります。
具体的に不具合症状や故障箇所の特定、費用を抑えた修理をして貰えました。

書込番号:18200075

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2014/11/24 17:45(1年以上前)

yammoさん

念のための確認です。
状況や狙った?タイミングによってはO.K.ではあるんですよね。

> 技術レベルのことを聞きたい

パナだけでは無いですが、コレ昨今全然ダメですね。
何か挙動を示すには技術と言うかそうなる理屈を聞きたい。
(要は仕様とか言う裏の論理)

それで憶測では無く正確な情報を追求しても「〜の場合があります」とかのだろう話に終始します。

そういった不正確な情報でやり取りするがゆえに数分で終了するであろうサポートが延々1時間とかかかってしまうとともに、潜在的に存在する重大な問題さえ見逃してしまっていることに気付いていない。
>良い物が提供できない土壌>縁側のつぶやきでもある「物作りの終焉」。。。
まさに「アベノミクス解散」とか言われてもねぇ、、、って感じです。

JOKR-DTVさん

おおよそ相談窓口の第一関門は全くの電話番。
そこで具体的に話をすると「詳しい担当に変わりますので」となるのですが、、、そのレベルが疑わしい。>恐らくそこも外部委託でしょう。

またまた余談失礼ですが、この間パナソニック・リビングのショールーム対応で頓挫して、0120にかけ「詳しい担当」とやらに繋いでもらったところ、まずは女性が出て話にならなずに困り果て、「少し詳しい上席の方を。。。」とお願いすると、男性が出てどんぐりの背比べな対応。
電話当時にこちらが設計編を持っていないことでわからないとのことで「それを送ればわかる」かの弁。
ところが、送ってもらったカタログには「プランは例に過ぎないので、個別には営業所等へ問い合わせてください」かの記述が。。。
要は、あろうことか「本質が何もわかっていない人が対応している」のです。
あまりのことで、0120対応へのクレームとして、0120へ苦言を呈しました。
その後にもう一度仕様確認のために0120の同一部門へかけたのですが、案の定な対応でした。

ゆえに、サポートへ電話する時は毎回ダメ元覚悟ですね。。。
(板ズレスミマセン)

書込番号:18202265

ナイスクチコミ!1


FM-2004さん
クチコミ投稿数:1064件Goodアンサー獲得:63件

2014/11/24 19:03(1年以上前)

スピードアートさん

横から失礼します。

>念のための確認です。
>状況や狙った?タイミングによってはO.K.ではあるんですよね。

具体的にはどんなことでしょうか? 勝手に解釈しますと

例えば、 DIGA 本体で予約。次にDimoraから情報取得せずに番組表から同じ番組を予約。
これだと確かに重複して予約は可能ですね。(BWT630で確認)


情報取得してしまうとDimoraの番組表にDIGA 本体からの予約が反映されるので、重複は不可。
もし、情報取得する、しないに関わらずDimoraから重複は不可であれば、どなたかご指摘お願いします。

書込番号:18202534

ナイスクチコミ!0


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2014/11/24 22:00(1年以上前)

姉ちゃんは, ダメよ〜ダメダメ( ̄ー ̄)

書込番号:18203292

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2014/11/25 03:02(1年以上前)

FM-2004さん、ゴメンナサイ曖昧な表現で。(汗

旧機種限定の話で、例えば本体で毎週設定した上に、その毎週予約した番組名を元にDiMORAのキーワードを設定すると重複可能(これが保険、ダビダブルを狙うでも無い限り倍食いで後の抹消が必要)ということを表現したかったものです。
(タイミング的に厳密に言うと「キーワードピックアップが実行されれば」という条件は必要)

「情報取得せずに」という裏技チック?で無いパターンということになりましょうか。。。

書込番号:18204188

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

標準

治りますか?助けてください。

2014/06/12 10:39(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT600

2.3ヶ月前からHDDでとった番組を見ていると途中で途切れたりそのまま何も移らなくなります。
BZT600を買って2年くらいたちますがこんな症状は始めてです。
どうすれば治るのかいい方法を知っている方は教えてください。
お願いします。

書込番号:17618210

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5708件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2014/06/12 10:50(1年以上前)

×治る⇒○直る

×移る⇒○映る

漢字の勉強をしましょう。

書込番号:17618235

ナイスクチコミ!6


柊の森さん
クチコミ投稿数:4402件Goodアンサー獲得:1139件

2014/06/12 10:55(1年以上前)

BZT700を使用しています。
内容違いの不具合が過去に1回だけありましたが、お決まりの本体電源長押しOFFとコンセント抜きで回復しました。
これで駄目ならサポートに相談するしかないと思います。

書込番号:17618247

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:1件

2014/06/12 11:16(1年以上前)

HDDの故障前症状かもしれませんね。
一度全部バックアップを取って初期化をお勧めします。
(他が原因でも修理に出せばHDDの中身は保証されませんからやっておいて間違いないと思います。)

書込番号:17618285

ナイスクチコミ!0


Cafe_59さん
クチコミ投稿数:2986件Goodアンサー獲得:491件

2014/06/12 11:45(1年以上前)

BZT600の内蔵HDD

BZT600買ってから3年経ちましたが、異常はないですね(週40番組録画・再生)。
メーカー保証が切れると同時に自分でHDD(3年保証)を交換しましたけど。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000216986/SortID=14440119/

メーカー修理は高いから、新しいの買ったほうがいいかもしれませんね。

HDDケースに入れてPCに繋ぐとある程度、状態はわかりますよ。DiskInfo使用

書込番号:17618358

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2014/06/12 11:54(1年以上前)

まずは、柊の森さんのアドバイスにある電源リセットを試してください。

単純なシステムトラブルなら、これで治り、再発しません。
再発する場合は、故障の可能性が高いので、メーカーに相談が良いです。

書込番号:17618385

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信15

お気に入りに追加

標準

初心者 リモート視聴

2014/04/05 07:26(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT600

スレ主 sekitobaRさん
クチコミ投稿数:148件

パナソニック、'13年秋以降のレコーダをスマホでリモート視聴可能に。なるらしいけどこの機種が外された理由はなんなんでしょうか?

書込番号:17381170 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2443件

2014/04/05 07:52(1年以上前)

それはまあ
秋以降しかソフトウェアで対応させるの無理だったか
どっかできりすてないと対応させるためのソフトウェアを作るのが大変すぎるから最小限にして全部きりすてたか
どっちかでしょう

書込番号:17381235

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3330件Goodアンサー獲得:739件

2014/04/05 08:19(1年以上前)

普通に考えて・・・

前世代のBWT650あたりならまだしも、4世代も前のBZT600で対応させる対象にならないのは当然かと・・・。



書込番号:17381291

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2014/04/05 08:36(1年以上前)

システムが少しづつ向上しているから。古い製品は対応できない。

○30 ダウンロードムーブ対応。 ○50 ダウンロードムーブ対応双方向。 ○60 リモート視聴対応
ソニーも一世代前のものがリモート視聴対応。
常に、最新のものを買ったほうがいいことあるかもなのです。

書込番号:17381334

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2014/04/05 08:38(1年以上前)

PS3とは違って、BDレコーダーが融通が利かない。

書込番号:17381340

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1025件Goodアンサー獲得:246件

2014/04/05 09:02(1年以上前)

ソニーも現行機だけアップデート対象ですから、しょうがないでしょう。
私はBZT760をやめて750を購入してしまったので、メチャクチャ後悔してますが・・・

書込番号:17381413

ナイスクチコミ!1


Cafe_59さん
クチコミ投稿数:2986件Goodアンサー獲得:491件

2014/04/05 09:10(1年以上前)

BZT600のサブとして1年前にnasne購入してるから、こんな旧機種まで対応しろとか無駄に思わないけど。

書込番号:17381429

ナイスクチコミ!0


紅秋葉さん
クチコミ投稿数:4084件Goodアンサー獲得:361件

2014/04/05 09:39(1年以上前)

SONYの場合。
EW1000を昨年、春に購入した私に、メールで、

>「外からどこでも視聴」機能の追加

というお知らせが届いたので、一瞬喜んだけど、
該当機種に型番が書いてない。そして翌日、

>【誤配信のお詫び】
>当該機種を保有していないお客様に対して、
>誤って配信していたことが判明いたしました。

昨年、秋発売のEW1100でないとだめだと、さ。

まぁ、どこもそんなもんです。

書込番号:17381522

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2030件

2014/04/05 11:43(1年以上前)

個人的な意見 (推測) ですが、技術的には古い機種でも対応可能であろうとは思うのですが、商売的に新しい製品を買ってもらうための戦略的判断かと。

まあさすがに *50 とかじゃなくて *00 世代でも技術的に対応できるのかどうかはわかりませんが。

書込番号:17381841

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2030件

2014/04/05 11:53(1年以上前)

書き忘れましたが、技術的にも最新機種しか対応できない可能性もあります。

リモート視聴の規格が正式に決まったのは今年の 2 月ですが、提言そのものは 2013 年 6 月に出ていて、その後実現に向けて技術的な検討に入ったでしょうから (もしくはその時点ですでに技術的な検討もしていたかも)、2013 年 10 月発売の現行レコーダーにはそれに対応するためのハードウェア部品が搭載されていたけど、それ以前の製品には搭載されていないということなのかもしれません。


ただ、暗号化方式は DTCP+ だそうですし、ハードウェア的に必要になるであろうリアルタイムトランスコーダーもお部屋ジャンプリンクの「転送レート自動制御」のためにすでに過去製品から搭載されているでしょうから、過去機種でもソフトウェアアップデートだけで対応できるのだろうとは思うのですけどね。

書込番号:17381870

ナイスクチコミ!0


スレ主 sekitobaRさん
クチコミ投稿数:148件

2014/04/05 12:56(1年以上前)

皆様
色々なご意見有り難うございました、こんなに返信して頂けるとは思いませんでした。納得しました。

書込番号:17382041 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


yammoさん
クチコミ投稿数:6682件Goodアンサー獲得:181件 これはどう?(BLOG) 

2014/04/06 16:00(1年以上前)

(すっかり出遅れてしまいましたが…)

600番台は欠番があるから抜け世代があるけど、
シリーズの世代でいうと 5世代前っぽいから、流石に対応は…

RS10 の自動転送にも対応して無いですし。

DY-RS10 番組持ち出しに対応する機器一覧表 | 動作確認情報一覧 | ブルーレイディスクレコーダー/プレーヤー | お客様サポート | Panasonic
http://panasonic.jp/support/bd/connect/r_viewer/dy_rs10_diga.html

書込番号:17385995 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 sekitobaRさん
クチコミ投稿数:148件

2014/04/09 09:01(1年以上前)

yammoさん

5世代も前のモデルになるのですか!?そりゃしょーがないですね。買ったのが大分遅かったんですね。

書込番号:17395055 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2030件

2014/04/09 12:26(1年以上前)

sekitobaRさん
> 5世代も前のモデルになるのですか!?

DIGA (に限りませんが) は半年で新しいモデルが出るので、5 世代と言っても 3 年前です。

2013年秋: *60 (BWT660 等)
2013年春: *50 (BWT650 等)
2012年秋: *30 (BWT630 等)
2012年春: *20 (BWT620 等)
2011年秋: *10 (BZT710 等。600番台はなし)
2011年春: *00 (BZT600 等)

書込番号:17395515

ナイスクチコミ!0


yammoさん
クチコミ投稿数:6682件Goodアンサー獲得:181件 これはどう?(BLOG) 

2014/04/09 21:23(1年以上前)

しげさん、わざわざ書かなくても、リンク先に…

書込番号:17396946 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2030件

2014/04/10 16:57(1年以上前)

yammoさん
> しげさん、わざわざ書かなくても、リンク先に…

おお!? 本当だ、リンク先にしっかり、ばっちり、詳細に書いてあるではないですか...

機種名一覧だけかと思ってリンク先を確認していませんでした...

しくしくしく...



ところで、「春」「秋」といっても過去機種の発売時期には 2, 3 ヶ月の幅があるのですが、今回 *70 系としてとりあえず全録機が発表になりましたが、その後 *70 系の通常モデルの発表もあるのでしょうかねぇ。

今回の全録機 2 機種はいずれもリモート視聴に対応するそうですが、その後の通常機種も全部対応するのかなぁ (*60 のアップデート対象機種を見ると BRT260 も入っているので、「今後は全部」という気がしますけどね)

半年後とかに BXT970 が 10 万円を切るようになったら、全録&リモート配信機として買おうかなぁ。

書込番号:17399591

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT600

クチコミ投稿数:19件

初です。

先日録画しようとした時に、2つ目の番組を録画しようとしたら、重複していますと表示されました。


確認画面にいくと2番組しかないのに2番組目は重複で全て録ることは出来ませんでした。

設定などでこれは直せますか?文章が稚拙ですがよろしくお願いします。

書込番号:17206802 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:10件

2014/02/18 11:11(1年以上前)

1番組目の録画を「XP/SP/LP/EP」等の標準画質で予約した場合は、スカパー録画等を除いて同時録画できなかったと思うのですが。

1番組目の予約について、録画モードはどうなっていますか?

書込番号:17206837

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19件

2014/02/18 11:19(1年以上前)

XPになっていたみたいです。DRに直したら録画出来ました。お騒がせしました。

書込番号:17206859 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DIGA DMR-BZT600」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BZT600を新規書き込みDIGA DMR-BZT600をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BZT600
パナソニック

DIGA DMR-BZT600

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 2月 5日

DIGA DMR-BZT600をお気に入り製品に追加する <1151

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング